住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 23:01:57
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

136409: 匿名さん 
[2019-07-10 18:22:13]
マンションの専有部はクロスの内側部分だけなのでコストは格安。
136410: 匿名さん 
[2019-07-10 18:22:24]
>>136405 匿名さん

100㎡以上ですね
136411: 匿名さん 
[2019-07-10 18:27:31]
マンションさん、自分でネタ振ってたのに、内容を理解できてなかったのかな。
136412: 匿名さん 
[2019-07-10 18:30:07]
>マンションさん、自分でネタ振ってたのに、内容を理解できてなかったのかな。
うっかりマンションを買っちゃう人の特徴がそれ。
136413: 匿名さん 
[2019-07-10 18:31:56]
>このスレの予算なら戸建が結論ですね。

なのに具体的な実例が一軒すら出てこないんですけど?
はやくその素晴らしい戸建ての実例、アップして下さいなw

4350万で、立地、広さ、豪華な仕様という戸建てぜひ知りたいです!
もちろん都内で、目黒よりいい立地で広くて豪華なんて楽しみです!
136414: 匿名さん 
[2019-07-10 18:32:25]
> 100㎡以上ですね

4350万で?妄想ばっかw
136415: 匿名さん 
[2019-07-10 18:37:26]
> 100㎡以上ですね

建築費をかなり安く見積もって60万x100平米(30坪)だと、1800万。
4350万から差し引くと土地に当てられるのは2550万。
20坪だと坪単価127万だから目黒は到底無理だし練馬がいいとこかな?

立地も悪い、狭い、二階。三階建てで階段も邪魔。単価60万じゃ全然豪華じゃない。
フラットに使えるマンションを選びます。
136416: 匿名さん 
[2019-07-10 18:42:26]
>単価60万じゃ全然豪華じゃない
マンションって安物しか使われてないのに、何が豪華と思ってるんだろう?そっちが疑問だわ。
136417: 匿名さん 
[2019-07-10 18:42:37]
>>136415 匿名さん

狭いマンション66㎡お買い上げ(笑)
136418: 匿名さん 
[2019-07-10 18:44:30]
マンションさんは100円ショップの商品もマンション内に飾ってあったら豪華と思うんだろうね。
見る目なしだからうっかりマンションを買っちゃうんでしょう。
136419: 匿名さん 
[2019-07-10 18:44:39]
>>136417 匿名さん

下らないレスするなら実例出せよ。出せない妄想賃貸がw
136420: 匿名さん 
[2019-07-10 18:46:58]
23区内の戸建は夢物語。

千葉辺りで探しましょう。
136421: マンション比較中さん 
[2019-07-10 18:48:01]
> 100㎡以上ですね
>4350万で?妄想ばっかw

確かに戸建ては安いですよね。
この辺りの新築マンションで120㎡だと2億5000万ほどはしますから。
まあボロの中古戸建てなら、安い掘り出し物あるかも?
いずれにせよ、マンションより立地も設備もサービスもない戸建てなど選びませんけどね。
ご参考まで。
確かに戸建ては安いですよね。この辺りの新...
136422: 匿名さん 
[2019-07-10 18:49:45]
困ったときは富裕層に変身。億ションでしか対抗できないのが悲しい現実。
136423: 匿名さん 
[2019-07-10 18:50:00]
ここの戸建さんはマンションを買うことは絶対にないのだから、己の属性で借りることができるローンと頭金で買える戸建を探せばよい。
136424: 匿名さん 
[2019-07-10 18:51:46]
4000万以下のマンションしか狙えない属性の戸建さんが、どこにどんな家を建てるか?

当スレが誇る永遠のテーマですね☆
136425: 匿名さん 
[2019-07-10 18:51:57]
>困ったときは富裕層に変身。億ションでしか対抗できないのが悲しい現実。

悲しい現実は、4350万の戸建てが全く上がってこないこと。
やっぱ戸建て推してたのはアパート住みかね
136426: 匿名さん 
[2019-07-10 18:53:24]
>困ったときは富裕層に変身。億ションでしか対抗できないのが悲しい現実。

おやおや?

> 4000万マンションより、はるかに立地が良く、広くて豪華な戸建てにして良かったです

という戸建てさんのレスは、真っ赤な嘘、妄想であることが判明。
ここの戸建てさんは、実際は賃貸アパート住みなんでしょうねw
136427: 匿名さん 
[2019-07-10 18:58:45]
>困ったときは富裕層に変身。億ションでしか対抗できないのが悲しい現実。

ってか、画像があるんだし、それが客観的事実ということ。
富裕層にコンプレックスがあるのは仕方ないけど、それが現実だから受け止めないと。
同じエリアで、同じ広さだと戸建ては7500万、マンションだと2.5億。それが客観的事実。
136428: 匿名さん 
[2019-07-10 19:01:38]
マンションが高いのは共用部の高い費用を分担してるから。
居住する専有部の価格はおいくら?
136429: 匿名さん 
[2019-07-10 19:04:34]
>悲しい現実は、4350万の戸建てが全く上がってこないこと
戸建ての写真はこのスレ内でも上がってるでしょ。
マンションさんの画像は盗用ばかりだね。
あ、でもマンションの玄関部、結露の川は現実でしたね。
136430: 匿名さん 
[2019-07-10 19:08:16]
>>136428 匿名さん

2.5億でしょw
136431: 匿名さん 
[2019-07-10 19:09:42]
>富裕層にコンプレックスがあるのは仕方ないけど、それが現実だから受け止めないと。
そうではなく、スレの趣旨と違う事を受け止めれないマンションさん。
いくら言われても、現実を理解できないのでしょう。
136432: 匿名さん 
[2019-07-10 19:09:56]
>>136429 匿名さん

マンションの画像は盗用ばかりですね。
136433: 匿名さん 
[2019-07-10 19:11:45]
>>136431 匿名さん

マンションさんが富裕層であるという現実を理解できてないのはあなた。
136434: 匿名さん 
[2019-07-10 19:45:56]
さて、戸建てさんの富裕層コンプが落ち着いたところで本題に戻りましょう。

> 4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

いいえ。この価格帯のマンションだと管理費は月一万円弱。
30年でも350万ですから、1600万もの差額は机上の空論でしかありません。
また修繕は戸建ても、マンションと同額かそれ以上に掛かりますので必要経費ですね。
以下実例がありますのでよく読んでください。
今売り出し中のマンションで、平均的とも思える練馬区のマンション例です。
この物件をベースにして、4350万までの戸建てでより好ましい物件があったらアップ願います。

・センチュリー石神井公園エアリーレジデンス
https://www.c-shakujiikoen.com/outline/index.html

販売価格 3,890万円 ~ 4,890万円
間取り 3LDK ~ 4LDK
専有面積 61.57㎡~70.89㎡
バルコニー面積 12.06㎡~21.01㎡
室外機置場面積 2.40㎡
管理費 9,460円~10,800円(月額)
修繕積立金 6,160円~7,090円(月額)
駐車場 16台(平置)〔月額使用料:16,000円〕
136435: 匿名さん 
[2019-07-10 19:46:40]
マンションの専有部はクロスの内側だけなのに、共用部の費用を負担するから高額。
戸建ては敷地内すべて専有部だから相対的に割安。
136436: 匿名さん 
[2019-07-10 19:48:47]
>>136435 匿名さん

物件価格が全てなので、割安だとかあまり関係ないんですけどね。
同じ広さで2.5億のマンション買えない人は、もっと安い戸建て買うだけ。それだけのことなのでw
136437: 匿名さん 
[2019-07-10 19:53:50]
ここのマンションはすべて4000万以下です
136438: 匿名さん 
[2019-07-10 19:55:02]
スレタイを無視するマンション民の書き込みが始まると14万レスもみえてくる。
136439: 匿名さん 
[2019-07-10 19:56:10]
>>136437 匿名さん

建て替え費用を踏まえてマンションより安い戸建にしました。
136440: 匿名さん 
[2019-07-10 19:56:36]
石神井公園のマンションご購入おめでとうございます!
徒歩16分で車なし
過酷~w
136441: 匿名さん 
[2019-07-10 19:57:09]
マンションは割高な住居
136442: 匿名さん 
[2019-07-10 19:57:42]
>ここのマンションはすべて4000万以下です

戸建てで驚異的に安いの見付けたよ、それも目黒で。
上物はただとして土地代だけでも22坪で@180万。激安。

でも・・・やっぱそんなボロ屋よりマンション選ぶよねえ。
72㎡の新築だと1.5億はするから高いけど・・・
戸建てで驚異的に安いの見付けたよ、それも...
136443: 匿名さん 
[2019-07-10 19:58:40]
徒歩16分で56戸に対して駐車場が16台ってコントみたいなマンションだな・・・と思ったら飯田産業
136444: 匿名さん 
[2019-07-10 20:00:31]
>>136442 匿名さん

マンションだと20㎡のワンルームですね
136445: 匿名さん 
[2019-07-10 20:01:05]
戸建も全て4000万以下です。
136446: 匿名さん 
[2019-07-10 20:02:10]
画像の戸建は4000万以下の戸建
136447: 匿名さん 
[2019-07-10 20:02:50]
>>136443 匿名さん

戸建派の公認ハウスメーカーだね。
136448: 匿名さん 
[2019-07-10 20:03:23]
>徒歩16分で56戸に対して駐車場が16台ってコントみたいなマンションだな・・・と思ったら飯田産業

では、4350万以下の戸建てで、それ以上広く便利で豪華な戸建てを数軒あげたら?
なんで実例が一軒も出ないんだろ?ああ、>>136442の目黒は良さそうですね、ボロそうだけどw
136449: 匿名さん 
[2019-07-10 20:08:27]
>>136447 匿名さん

土地2500万に、飯田のいい家を1500万で建てたら、戸建さんの予算におさまります。
136450: 匿名さん 
[2019-07-10 20:10:50]

50坪なら坪単価50万

20坪なら坪単価125万
136451: 匿名さん 
[2019-07-10 20:26:25]
>都内に住みたければ土地購入を50坪→20坪で3階にすれば可能でしょう。

都内の敷地20坪=66㎡のペンシル三階建が現実ですか。
戸建てなのに庭もなく、住戸内の無駄な階段で面積を無駄遣い。
それなら、フラットでバリアフリーなマンションを選びますね。
24時間ゴミ出しや、セキュリティ面でも戸建てよりはマシですから。
しかも、千葉や埼玉よりはだいぶマシな練馬に住めるんですから。
もちろん山手線内側なんて富裕層向けの雲上エリアですが、
練馬に住めるので文句は言えませんよね。
ランニングコスト含め4350万の戸建ては、立地も不便でありえません。
136452: 匿名さん 
[2019-07-10 20:27:09]
中目だとマンションはワンルーム、戸建ては70m2。
136453: 匿名さん 
[2019-07-10 20:45:07]

狭いマンションは嫌と言うより、このスレの予算だと家族で暮らすのは無理ですね!
136454: 匿名さん 
[2019-07-10 20:49:52]
>狭いマンションは嫌と言うより、このスレの予算だと家族で暮らすのは無理ですね!

その通りです!郊外や田舎なら可能でしょうが、都会では無理でしょうね。
なので前々から繰り返し言われている、

「広いマンション買えない人向けの住居が戸建て」

というのが鉄板なのです。
136455: 匿名さん 
[2019-07-10 20:52:08]
>>136454 匿名さん

広いマンションはスレチなのでこのスレの議論対象外。
136456: 匿名さん 
[2019-07-10 20:55:40]
>広いマンションはスレチなのでこのスレの議論対象外。

その通りです。さて、戸建てさんの富裕層コンプが落ち着いたところで本題に戻りましょう。

> 4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

いいえ。この価格帯のマンションだと管理費は月一万円弱。
30年でも350万ですから、1600万もの差額は机上の空論でしかありません。
また修繕は戸建ても、マンションと同額かそれ以上に掛かりますので必要経費ですね。
以下実例がありますのでよく読んでください。
今売り出し中のマンションで、平均的とも思える練馬区のマンション例です。
この物件をベースにして、4350万までの戸建てでより好ましい物件があったらアップ願います。

・センチュリー石神井公園エアリーレジデンス
https://www.c-shakujiikoen.com/outline/index.html

販売価格 3,890万円 ~ 4,890万円
間取り 3LDK ~ 4LDK
専有面積 61.57㎡~70.89㎡
バルコニー面積 12.06㎡~21.01㎡
室外機置場面積 2.40㎡
管理費 9,460円~10,800円(月額)
修繕積立金 6,160円~7,090円(月額)
駐車場 16台(平置)〔月額使用料:16,000円〕
136457: 匿名さん 
[2019-07-10 21:04:02]
>>136456 匿名さん

61.57㎡も厳しいですね。

私の知人は千葉で敷地50坪

建物100㎡

5000万以下で購入しましたよ、

マンションを購入した知人は都心で2億以上(プールジム有り~

でもマンションは100㎡無いです(笑)
136458: 匿名さん 
[2019-07-10 21:15:12]
>私の知人は千葉で敷地50坪建物100㎡5000万以下で購入しましたよ、

それが千葉と練馬の差ですね。

>マンションを購入した知人は都心で2億以上(プールジム有り~ でもマンションは100㎡無いです(笑)

マンションは高いですからね。無理な方は戸建てがいいでしょう。このスレでずっと言われ続けてきた鉄板の見解です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる