別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
136324:
匿名さん
[2019-07-09 23:31:44]
|
136325:
e戸建てファンさん
[2019-07-09 23:32:41]
|
136326:
匿名さん
[2019-07-09 23:34:14]
|
136327:
匿名さん
[2019-07-09 23:39:20]
戸建さん達は戸建の建て替え費用が分からないって結論だね
|
136328:
匿名さん
[2019-07-09 23:54:24]
|
136329:
匿名さん
[2019-07-09 23:56:30]
>>136327 匿名さん
建て替えって全く同じもの建てる必要ないからね 子供が独立してたら平屋建てでもいいし 分からないのではなくその時考えれば十分てこと ま、30年で建て替える変な家じゃないから建て替えないでしょうけど |
136330:
匿名さん
[2019-07-09 23:59:03]
賃貸様お金かかるみたいだけどがんばって
https://president.jp/articles/-/16140?page=2 |
136331:
匿名さん
[2019-07-10 00:17:03]
本日の結論:
>都内4000万新築マンションの管理費はだいたい8000円から1万円弱という感じ。 この価格帯マンションの管理費の相場観が分かりました。 では、戸建てさんは、ランニングコスト30年間で350万プラスした物件価格4350万までで比較しましょう。 修繕費に関してはマンション・戸建てとも同じような金額が掛かります。 |
136332:
名無しさん
[2019-07-10 01:10:29]
維持費なんてググればだいたいの見積り出てくるよ。
アホか。 |
136333:
匿名さん
[2019-07-10 04:48:17]
いつまでも4000万マンションのランニングコストの額に拘るのはムダ。
マンションの価格に含まれる共用部の建設コストや、その維持管理だけに使われるランニングコストが無駄だと確信したら、属性に応じた予算で戸建を購入すればいい。 |
|
136334:
匿名さん
[2019-07-10 05:44:45]
いつまでもマンションに粘着するのが時間の無駄だと気付けば、己の属性で借りられるローンの額で戸建を建てたらいい。
|
136335:
e戸建てファンさん
[2019-07-10 06:39:21]
|
136336:
匿名さん
[2019-07-10 07:55:04]
戸建なので分かりません☆
|
136337:
匿名さん
[2019-07-10 08:27:10]
>戸建なので分かりません☆
なんで戸建てのあなたがマンションさんへの質問にレスしてんの? 頭大丈夫?w |
136338:
匿名さん
[2019-07-10 10:54:42]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
136339:
匿名さん
[2019-07-10 14:29:18]
|
136340:
匿名さん
[2019-07-10 15:24:49]
マンションさん来なくなっちゃったね
賃貸さんであることがバレちゃったからかな |
136341:
匿名さん
[2019-07-10 15:54:23]
>本日の結論:
>都内4000万新築マンションの管理費はだいたい8000円から1万円弱という感じ。 まあ、それが現実ですよね。なのに、リゾマンや豪華設備の付いたマンションを引き合いに出して6000万の戸建てが建つとか言ってた戸建てさんが今や哀れで仕方ないです。 では、実例に伴ったランニングコストも考慮し、戸建てさんは、ランニングコスト30年間で350万プラスした物件価格4350万までで比較しましょう。 |
136342:
マンション比較中さん
[2019-07-10 15:56:10]
> 4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。
いいえ。この価格帯のマンションだと管理費は月一万円弱。 30年でも350万ですから、1600万もの差額は机上の空論でしかありません。 また修繕は戸建ても、マンションと同額かそれ以上に掛かりますので必要経費ですね。 以下実例がありますのでよく読んでください。 今売り出し中のマンションで、平均的とも思える練馬区のマンション例です。 ・センチュリー石神井公園エアリーレジデンス https://www.c-shakujiikoen.com/outline/index.html 販売価格 3,890万円 ~ 4,890万円 間取り 3LDK ~ 4LDK 専有面積 61.57㎡~70.89㎡ バルコニー面積 12.06㎡~21.01㎡ 室外機置場面積 2.40㎡ 管理費 9,460円~10,800円(月額) 修繕積立金 6,160円~7,090円(月額) 駐車場 16台(平置)〔月額使用料:16,000円〕 |
136343:
マンション比較中さん
[2019-07-10 15:56:39]
駐車場に関しては、戸建ての場合は土地購入時に一括購入、
マンションの場合は一括ではなく月極めで分割。利用できることが重要であり、 駐車場の敷地を所有する必要性は低いですし、今どきは車に乗らない世帯も多いので、 駐車場代金は含めないで比較するのが妥当だと思います。 車に乗らないから、子供がいないので、等々住居と関係無い費用を足し込み○○万円足しました、 みたいなレスは個別の案件・価値観になりますので、あくまで一般的な比較で。 |
136344:
e戸建てファンさん
[2019-07-10 16:03:49]
マンション派からでるのはスレタイに対する不平不満ばかり
やれやれ |
136345:
匿名さん
[2019-07-10 16:06:47]
>駐車場代金は含めないで比較するのが妥当だと思います。
そうですが、マンションの方が駅近の場合が多いし、実際に我が家も車は所有していないので、駐車場は必要ありません。もし戸建ての場合、 >駐車場に関しては、戸建ての場合は土地購入時に一括購入、 マンションの場合は一括ではなく月極めで分割。 であるならば、月極で支払う駐車場代もマンション購入費用に上乗せできるのでは? とすると、上記の練馬のマンションの例えでいくと、30年間で576万円分物件価格を上げられるということになりますか?まとめると、 ・4000万駐車スペース付き戸建て=4576万円駐車スペース付きマンション。 なので、駐車スペースのいらない人は、4576万のマンションを検討できる、 ということでしょうか? |
136346:
匿名さん
[2019-07-10 16:08:55]
出てきたと思ったら否定されたものをまたコピペしてるだけか。
積立修繕費でさんざん突っ込まれたのに理解できないらしい。 |
136347:
匿名さん
[2019-07-10 16:09:10]
>マンション派からでるのはスレタイに対する不平不満ばかり
いえいえ、現実的な実例が出てきたら、今まで妄想できた戸建てさんがだんまりになってしまっただけのことですよね。 では、実例に伴ったランニングコストも考慮し、戸建てさんは、ランニングコスト30年間で350万プラスした物件価格4350万までで比較しましょう。 |
136348:
マンション比較中さん
[2019-07-10 16:13:35]
>・4000万駐車スペース付き戸建て=4576万円駐車スペース付きマンション。 なので、駐車スペースのいらない人は、4576万のマンションを検討できる、 ということでしょうか?
それって、なんかここの戸建てさんがずーっと主張してきた論理に近いです。 そういうのは、なんか馬鹿げてる気がします。車を持てばそれプラス車両代や車検、保険などで数千万かかるので・・・・とかいう話になりそうですし。要はセコいんですよね、住居代と直接関係ない費用まで上乗せしようという魂胆が・・・・ なので、ここはフェアに同じ4000万同志で比較がいいと思いますね。無理に卑屈な妄想戸建て思考になる必要はありませんよ。 |
136349:
マンション検討中さん
[2019-07-10 16:17:41]
>積立修繕費でさんざん突っ込まれたのに理解できないらしい。
将来的に上がるのが前提とかいう話?バカバカしい。客観的意見でお願いします。 それに、マンションの専有部分はごく限られているので、修繕費用などわずかなもの。 外壁や躯体は共有部分なので、修繕費用は大規模修繕費として積み立てているわけです。 その辺りも分からない賃貸さんは邪魔です。戸建て買ってその維持費用の高さに驚く人が、 初めてマンションのランニングコストの必要性、妥当性に気付くのです。話はそこからですよ。 |
136350:
匿名さん
[2019-07-10 16:23:23]
>マンション派からでるのはスレタイに対する不平不満ばかり
というか、スレタイ自身が馬鹿げていた、妄想設定だったということでは? 戸建てを持ったこともない、戸建てやマンションの維持コストも知らないようなスレ主が立ててしまった愚かなスレッドという結論になりそうですよ。現在のところ、 >戸建てさんは、ランニングコスト30年間で350万プラスした物件価格4350万までで比較しましょう。 >・4000万駐車スペース付き戸建て=4576万円駐車スペース付きマンション。 なので、駐車スペースのいらない人は、4576万のマンションを検討できる、 ということでしょうか? と、逆にマンションの方が物件価格を上げられる可能性すら出てきましたから。 ということで、もはやオワコンのこのスレは閉鎖も近そうですね。 |
136351:
匿名さん
[2019-07-10 16:24:22]
修繕費用は大差ないですよ。結局同じ費用を掛ければ戸建てに建て替えが必要という意見にもならないので。
管理費は完全にマンション固有のコストです。 駐車場は4000万という物件を考えると、戸建てと比較している時点で車がいらない、という見解にもなり難いとは思います。 |
136352:
匿名さん
[2019-07-10 16:29:16]
>管理費は完全にマンション固有のコストです。
確かに。ただ物件によってはネット利用料、セコム費込みなどもありますし、マンション周りの植栽や清掃、24時間ゴミ出しなど利便性を考えると、たかだか9000円程度の管理費なんて安すぎと感じますが、もちろん戸建てさんのように全て自前で、自分でやりますという方からすると、その9000円すらもったいないと感じるならば仕方ないですが、庭の剪定とか高いですよ。 |
136353:
e戸建てファンさん
[2019-07-10 16:31:42]
|
136354:
匿名さん
[2019-07-10 16:32:21]
>庭の剪定とか高いですよ。
ですね。うちの実家も庭が広かったので、年に二回庭師さんに入ってもらってましたが、一回あたり10万ぐらい、年に20万お支払いしてたそうです。まあここの戸建てさんはコンクリで埋め固めるとか書いてましたから、コストカットが最優先という価値観だとそうなるのですかね・・笑 |
136355:
匿名さん
[2019-07-10 16:34:03]
|
136356:
匿名さん
[2019-07-10 16:34:55]
|
136357:
匿名さん
[2019-07-10 16:39:39]
>それを個別の案件と言うのでは?
戸建てで庭があると、 >実家も庭が広かったので、年に二回庭師さんに入ってもらってましたが、一回あたり10万ぐらい、年に20万お支払いしてたそうです。 20万だと、このマンション管理費以上の維持コストですよね。更にシロアリ駆除費用は木造では個別案件ではなくマストですよね。まあどう比較するかです。月9000円の管理費の費用対効果は、個人的には割安だと感じています。安くすればボロくなる、サービス性が低下するのは当然ですから。月9000円の対価が無駄だと感じる方は戸建てでいいかと思います。でも庭の手入れでもできないですから、戸建ての意味あるのかとは思いますけど・・ |
136358:
e戸建てファンさん
[2019-07-10 16:41:55]
|
136359:
匿名さん
[2019-07-10 16:45:46]
>ディスポなし、タンク付き旧型トイレ、食洗機なしのマンションの良いところをどうぞ!
食洗機は付いてるみたいですよ。ディスポーザーは後付けもできるから、本当に必要な人が付ければいいし、多分、戸建てよりマンションの方が普及率は高いでよね。タンク付きは震災時にタンク内に溜まっている水で流せるという利点があるそうですし。考えようでは? https://www.c-shakujiikoen.com/equipment/index.html |
136360:
匿名さん
[2019-07-10 16:46:57]
|
136361:
匿名さん
[2019-07-10 16:49:01]
4350万で、立地、広さ、豪華な仕様という戸建てぜひ知りたいです!
もちろん都内で、練馬よりいい立地で広くて豪華なんて楽しみです! |
136362:
匿名さん
[2019-07-10 16:52:25]
|
136363:
匿名さん
[2019-07-10 16:55:48]
>>136362 匿名さん
は? 戸建ての方が立地、広さ、豪華な仕様だと言い続けているのは戸建てさんですよ。 私は、その主張の方がご乱心=妄想であると思っているのですが。 では、練馬よりいい立地で広くて豪華だという、具体的な戸建ての実例楽しみです! |
136364:
匿名さん
[2019-07-10 16:56:36]
価格はラニングコストを考慮した4350万までですよ!
|
136365:
匿名さん
[2019-07-10 17:03:21]
練馬の4000万のマンションは、あれを購入対象として見るということでいいの?
|
136366:
匿名さん
[2019-07-10 17:05:31]
61m2、徒歩16分のマンションですが、マンションさんは車を持たない(持てない)という選択するんですね。
|
136367:
匿名さん
[2019-07-10 17:06:13]
探してみると、都心エリアは当然狭いけど、4000万以下で新築マンション結構ありますね。
管理費はだいたい8000円から1万円弱という感じ。 ・ザ・パークワンズ 目黒不動前(物件概要) https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00147820/summary/#tabAr... 3,628万円~6,948万円 最多価格帯 - 間取り 1K~2LDK 専有面積 25.01m2~54.80m2 販売戸数 7戸 管理費(月額) 8,210円~17,980円 修繕積立金(月額) 2,130円~4,660円 ・シティハウス目黒ザ・グランド(物件概要) https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00122270/summary/#tabAr... 3,980万円~1億480万円 最多価格帯 5,800万円台(2戸) 間取り 1K~3LDK 専有面積 28.89m2~77.69m2 販売戸数 11戸 管理費(月額) 9,857円~24,887円 修繕積立金(月額) 3,780円~10,160円 |
136368:
匿名さん
[2019-07-10 17:07:34]
|
136369:
匿名さん
[2019-07-10 17:12:09]
28m2のマンションと戸建てを比較するマンションさんの家庭構成がいやはや。
|
136370:
匿名さん
[2019-07-10 17:18:22]
> 28m2のマンションと戸建てを比較するマンションさんの家庭構成がいやはや。
ですよね。 戸建てさんの主張する、立地、広さ、豪華な仕様という4350万の戸建てぜひ知りたいです! もちろん都内で、目黒よりいい立地で広くて豪華なんて楽しみです! |
136371:
匿名さん
[2019-07-10 17:20:41]
まっ、マンションがゴミなのは変わらないけどね
![]() ![]() |
136372:
マンション比較中さん
[2019-07-10 17:20:59]
>>136369 匿名さん
ここは比較するスレですから、その物件に相当する一軒家を早くアップされてらいかがですか? 文句ばかり言っていても何の参考にもなりません。また口先だけの戸建てさんと揶揄される前に、まずは3件ほどでいいですから、4350万の豪華戸建てアップしてくださいね。目黒より好立地なんですよね?広くて豪華な4350万戸建てw |
136373:
匿名さん
[2019-07-10 17:23:06]
28m2のマンションなんか住みたくないです。
|
実際は賃貸マンションなので保証内容の質問には答えられませんよ(笑)