住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-14 01:36:32
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

136172: 匿名さん 
[2019-07-09 07:08:53]
戸建に住んでいる人を「マンションさん」と呼ぶ戸建さん。アパート暮らしだからリアルに戸建に住んでいるのが気に食わないのだろう。
136173: 通りがかりさん 
[2019-07-09 07:28:38]
>>136170 匿名さん
戸建ての賃貸は皆無でしょ。特に新築物件は。
マンションなら賃貸、購入なら戸建て。
今、マンション買っても資産価値が下落し過ぎて売れない=引っ越しできないからね。
戸建ての資産価値は土地だから。建物はいずれゼロ。
建替えすれば、代々住んでいけますけどね。
136174: 匿名さん 
[2019-07-09 07:34:43]
代々住むなら戸建て。
でなければ賃貸でマンションもあり。
都心だろうが田舎だろうが、すでに空き家は問題になってる。資産価値なんて言ってること自体がナンセンス。
136175: 匿名さん 
[2019-07-09 07:40:42]
>>136166 匿名さん

どう踏まえたか数字で出せないんでしょうな
136176: 匿名さん 
[2019-07-09 07:57:04]
>>136173 通りがかりさん

賃貸マンションはランニングコストかからないから、戸建の予算は4000万以下ですね。
136177: 匿名さん 
[2019-07-09 08:00:07]
ここの戸建さんは、賃貸マンションと戸建の購入で悩んでるらしい。
136178: 匿名さん 
[2019-07-09 08:00:24]
戸建にしたので建て替え費用を踏まえてマンションより安い物件になってしまいました。
136179: 匿名さん 
[2019-07-09 08:01:56]
戸建かマンションか、賃貸か分譲なんてのは家族構成やライフスタイルで決まる。

136180: 匿名さん 
[2019-07-09 08:03:09]
郊外の安い戸建 vs 賃貸マンション
136181: 匿名さん 
[2019-07-09 08:03:50]
どっちを買うなら、だと戸建てってことでしょうね。
136182: 匿名さん 
[2019-07-09 08:08:27]
ここの戸建さんは何があっても戸建と決めてるから、マンションはどっちでも良いということですね。
136183: 匿名さん 
[2019-07-09 08:31:30]
4000万のマンションを購入するに値するレスがないですからね。
出てくる意見は4000万以上になるものばかり。
これではマンションの優位性なんてないと言ってることにしかならないですよ。
136184: 匿名さん 
[2019-07-09 10:05:24]
>>136174 匿名さん
だから戸建さん達は実家か賃貸様なんだ

136185: 匿名さん 
[2019-07-09 11:12:11]
マンションと土地代込みの戸建であれば、駅に近い物件はマンションになるのでは?
136186: 匿名さん 
[2019-07-09 11:59:38]
>>136183 匿名さん

4000万と6000万だと比較にならないからですよ☆
136187: 名無しさん 
[2019-07-09 12:22:11]
実家は23区のデカイ分譲マンションだけど、築35年で老朽化もあって千葉の駅近の戸建てを購入しました。
都内にも30分で出れるし、マンションよりだいぶ広くなりました。生まれてからずっと都内住まいでしたが、店が多い事以外にメリットを感じない。
こっちなら保育園の待機児童も無いし、駐車場にも余裕があるので来客にも対応できます。
マンションは賃貸で十分だと思います。逆に実家のマンションは何れ負債になるのかと不安だらけです。
136188: 匿名さん 
[2019-07-09 14:28:34]
郊外は選択肢にない。
136189: 匿名さん 
[2019-07-09 14:46:54]
この価格だと郊外の方がいいよ。無理して都内に住むのはおススメしない。
136190: 匿名さん 
[2019-07-09 14:55:15]
千葉なら市川辺りがオススメですね。

ここの予算じゃあムリだけど。

四街道、八千代、船橋小室、印西市、流山、、辺りなら可能かな。
136191: 匿名さん 
[2019-07-09 15:00:47]
>>136189 匿名さん

会社が横浜なので市内に住んでます
通勤はドアドアで30分
住環境もよく満足
136192: 匿名さん 
[2019-07-09 15:03:23]
この価格帯自体が郊外がメインですからね。
その郊外の中からよりより立地を検討すれば良い。
郊外は選択肢になければ戸建てかマンションかなんて選択すら無理でしょう。
136193: 匿名さん 
[2019-07-09 15:05:28]
>>136192 匿名さん

そう言わないとマンションさんは即完敗なんだよ
136194: 匿名さん 
[2019-07-09 15:46:22]
郊外と言っても考えていいのは駅から徒歩圏のみだよ
この予算だと都心から一時間以内なら御の字でしょう
こうなるとマンションも戸建ても立地にあまり差がないどころか
マンションの方が敷地を出るのに時間がかかる始末
136195: 匿名さん 
[2019-07-09 15:53:26]
>>136179 匿名さん

戸建てかマンションかは一意的には決まりません
ここはどちらもあり得る方向けですよ
決まっているんならここに来る意味がない
分かります?
136196: 匿名さん 
[2019-07-09 15:55:11]
>>136186 匿名さん

それがかかる費用が6000万の戸建ての方が安いんですよ!
136197: 匿名さん 
[2019-07-09 16:07:02]
郊外がメインだとランニングコストの差額は2000万もしないでしょ。
136198: 匿名さん 
[2019-07-09 16:11:21]
>>136197 匿名さん

郊外だとマンションも車が必須になりますので駐車場代がかかりますのでコスト差が広がりますね
136199: 匿名さん 
[2019-07-09 16:18:49]
>>136198 匿名さん

その駐車場代がそもそも安いのでは?
仮に月5千円とした場合には、年間の差額は6万円、35年間でも210万円のランニングコスト差しか出ません。到底2000万は程遠いかと。
136200: 匿名さん 
[2019-07-09 16:36:18]
>>136199 匿名さん
郊外の駅近で5000円?(笑)
首都圏である程度駅に近いマンションなら10000円とか15000円ですよ
5000円じゃ駅まで15分とかバス便マンション
136201: 匿名さん 
[2019-07-09 16:40:51]
>>136199 匿名さん

機械式駐車場があれば維持費も分担
136202: 匿名さん 
[2019-07-09 16:43:50]
>>136200 匿名さん
駐車場代が仮に月15000円でもいいですよ。
それでも35年間で支払う駐車場代の戸建てとの差額は630万です。
その他管理費を月1万としても、トータルでの差額は1050万です。
どうやったら比較する物件で2000万も差額が出るのでしょうかね?
136203: 匿名さん 
[2019-07-09 16:46:42]
機械式駐車場のあるマンションは、車を持たない世帯でも修繕積立金が割高になる。
定期点検や補修費用も嵩むので、永年無料の戸建の駐車スペースのほうがお得。
136204: 匿名さん 
[2019-07-09 16:50:24]
>>136202 匿名さん
人生100年時代ですよ
30年って(笑)
136205: 匿名さん 
[2019-07-09 16:51:50]
マンションの方がランニングコストがかかることには異論はないですよ。
ただ郊外に行く程このスレタイの議論が成り立つと同時に、ランニングコストの差額も縮小すると考えています。
だから2000万なんてコスト差は現実的ではないのでは?
と思いますがどうでしょうか?
136206: 匿名さん 
[2019-07-09 16:52:35]
>>136202 匿名さん

管理費が一万円て安い設定ですね
修繕費と合わせて2万円はかかるうえに
値が上がっていきますので2000万はあり得なくない
136207: 匿名さん 
[2019-07-09 16:54:08]
4000万の物件比較では2000万もコストの差はない。
これはさすがに盛り過ぎ。
136208: 匿名さん 
[2019-07-09 17:08:19]
>>136195 匿名さん

分かりませんねw
ここの戸建さんはなぜ4000万のマンションと6000万の戸建で悩むのだろう??
136209: 匿名さん 
[2019-07-09 17:13:41]
>>136207 匿名さん

それくらいの差がないと、戸建さんが不機嫌になります。
136210: 匿名さん 
[2019-07-09 17:19:01]
マンションさんは大変ですねw
136211: 匿名さん 
[2019-07-09 17:21:10]
2000万の差額って言ってる戸建てさんが、都心マンションって言ってるマンションさんと同じくらいな低下レベルすぎてさすがに引く。
136212: 匿名さん 
[2019-07-09 17:25:11]
>>136211 匿名さん

反論するなら感情論ばかり言ってないで論理的な説明すれば~?
136213: 匿名さん 
[2019-07-09 17:27:03]
>>136212 匿名さん
都心マンションと2000万差額の戸建てのどこが論理的なんですかね?
この意見はレベルが低過ぎですよ。
136214: 匿名さん 
[2019-07-09 17:39:54]
>>136213 匿名さん

キミ批判ばかりのどっかの野党みたい
136215: 匿名さん 
[2019-07-09 17:48:00]
>>136214 匿名さん
あまりにも現実的でない意見をしている人が気になっただけですよ。
基本が4000万の物件比較なのに、都心マンションを持ち出したり、ランニングコストの差額が2000万だと言ってたりと普通の感覚では幼稚だと思われても仕方がないことを、本人は論理的だとさえ思っているところです。
136216: 匿名さん 
[2019-07-09 17:51:19]
>>136215 匿名さん

現実的でない根拠は?
普通の感覚とは?
幼稚とは?
論理的でないところとは?

反論しているようで具体性にかけるから中身がないレス
136217: 匿名さん 
[2019-07-09 17:52:21]
このスレに都心のプールやジム、コンシェルジュサービスのある4000万以下のマンションを持ち出すのはいつもマンション派。
136218: 匿名さん 
[2019-07-09 17:52:33]
>>136207 匿名さん

きちんと項目と金額まで出されてるじゃん
計算するの諦めたの?
136219: 匿名さん 
[2019-07-09 17:54:40]
>>136202が黙っちゃったことからもマンション不利なのがわかりますね
136220: 匿名さん 
[2019-07-09 17:55:43]
>>136218 匿名さん
近い立地での比較でされてないかと。
極端すぎる例での金額でしか計算されないのがいいの?
136221: 匿名さん 
[2019-07-09 17:55:58]

こね予算なら、戸建が良いと思います

迷う必要ないですね。(笑)

マンションなら都心で120㎡以上、車で通勤20分以内が良いと思いますが、4000万以下のマンションでは話に成りません(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる