住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 21:22:49
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

136051: 匿名さん 
[2019-07-08 09:23:04]
>>136049 匿名さん

うちは郊外戸建なので車必要です。
で、建て替え費用を踏まえて4000万よりかなり安い戸建にしました。
136052: 匿名さん 
[2019-07-08 09:23:31]
>>136045 匿名さん
私は普通に購入しましたけどね、戸建を。
136053: 匿名さん 
[2019-07-08 09:24:50]
>>136047 匿名さん

固定費だろうが何だろうが、サービスフィーなので物件の価格に放り込むのはおかしい、という提言です。
136054: 匿名さん 
[2019-07-08 09:26:02]
マンションのランニングコストを足せばもっと高い戸建が買える。

戸建営業マンのセールストークだね。
136055: 匿名さん 
[2019-07-08 09:27:45]
>>136053 匿名さん

その間抜けな提言は拒否でお願いします
136056: 匿名さん 
[2019-07-08 09:28:08]
>>136053 匿名さん
あなたの意見だとマンションの維持費は無駄だという発言になってしまいますよ?
136057: 匿名さん 
[2019-07-08 09:37:05]
車が不要な便利なマンションにしておけば良かったと
少し後悔しています。
建て替え費用も踏まえたので4000万よりかなり安い戸建になってしまいました。
136058: 匿名さん 
[2019-07-08 09:46:49]
>>136056 匿名さん

何をトンチンカンな事言ってるのか理解ふのうですが、住まいの維持費は必要ですねw

サービスコストとして必要だが、物件価格に足しこむと価格帯がズレてしまい比較にならなくなるので、検討する意味、目的、メリットがないという提言です。
136059: 匿名さん 
[2019-07-08 09:48:43]
>>136055 匿名さん

理屈で説明、説得できない悔しさが行間から溢れていますねw
136060: 匿名さん 
[2019-07-08 10:02:45]
>>136059 匿名さん

何度も言いますがサービスの種類も内容も個人で選択出来ず100%拒否もできないので固定費ですね
滞納すると退去させられますからある意味税金と一緒ですね
136061: 匿名さん 
[2019-07-08 10:30:26]
>>136060 匿名さん

固定費だろうが何だろうが、サービスフィーなので、物件の価格に足したら価格帯がズレてしまい比較にならないですね。

あしからず。
136062: 匿名さん 
[2019-07-08 10:54:56]
マンション最大の問題は、どんなに建物が壊れても
すぐには建替えできないところた。
これは、大規模で良い設備があるマンションほど問題。壊れ具合も酷くなればなるほど大変。我慢して住むか別のマンションに引っ越すしかない。地震や火災に強いはずなに、いざ被害が出てしまうと本当に終わる。
136063: 匿名さん 
[2019-07-08 11:08:05]
ここは物件にかかる家計の支出を合わせるのが核だね。
マンションと戸建てを比較するのに、物件価格だけしか見ることができないのは売る側の視点でしかない。
よく言うよね、マンションは売ったらそれで終わり、ってね。
136064: 匿名さん 
[2019-07-08 11:28:25]
建て替え費を真面目に加えるとマンションには住めなくなりませんかね?

うちは6千万の長期優良住宅だから建て替え前にあの世に行けますね
136065: 匿名さん 
[2019-07-08 11:38:11]
戸建、北部屋1階は、日当たりが悪く湿度が高いため、
例外なくカビ臭いです。
136066: 匿名さん 
[2019-07-08 11:38:54]
戸建の営業マンがうるさいけど、不動産の価値は価格なりなので、物件を比較するなら価格帯を合わせないと意味がない。
これに文句を言うのは、検討者さんの立場に立っていない戸建の営業マン。
136067: 匿名さん 
[2019-07-08 11:39:47]
うちは20代で戸建を建てたので、最悪2回、建て替えが必要かも。
136068: 匿名さん 
[2019-07-08 11:44:43]
>>136065 匿名さん

この方も同じことをいろんなスレで連呼してますね
そのたびに否定されてる
136069: 匿名さん 
[2019-07-08 11:48:52]
>>136066 匿名さん

不動産の価値しか見ていないのは売り手側の証ですね
住み続けるのにいくらかかるのかが最重要です
136070: 匿名さん 
[2019-07-08 11:58:37]
>>136069 匿名さん

少しでも高い戸建を売ることに必死で、マンションと戸建を比較したい検討者の率直な意見、疑問に全く応えようとしない営業マン。
136071: 匿名さん 
[2019-07-08 11:59:22]
>>136065 匿名さん

ご実家の話ですか?
建て替えをご検討された方が良いと思います。
136072: 匿名さん 
[2019-07-08 12:01:06]
>>136070 匿名さん

マンションと戸建を比較したい検討者の率直な意見とは何でしょうか?
お応えください。
136073: 匿名さん 
[2019-07-08 12:01:50]
>>136071 匿名さん

マンションと同じ第3種換気な方ですよ
136074: 匿名さん 
[2019-07-08 12:15:15]
>>136071 匿名さん

戸建は建て替え費用踏まえないと駄目ですね。
136075: 匿名さん 
[2019-07-08 12:18:08]
3種換気システムはカビます。
便所換気と同じシステムで、住民の健康を害します。
法律で禁止すべきですね。
136076: 匿名さん 
[2019-07-08 12:18:42]
>>136074 匿名さん
カビ大丈夫?
136077: 匿名さん 
[2019-07-08 12:47:00]
>>136075
何処がカビる?
便所の換気扇で何処がカビる?
136078: 匿名さん 
[2019-07-08 12:49:06]
>>136074 匿名さん

戸建てにする気になったんですね
建て替え費用踏まえたくないなら
e戸建てっていうサイトが参考になりますよ
136079: 匿名さん 
[2019-07-08 12:52:29]
>>136072 匿名さん

不動産の価値は価格なりなので、物件の価格帯が違うものは比較になりません。
136080: 匿名さん 
[2019-07-08 12:57:26]
うちは建て替え費用を踏まえて4000万よりかなり安い戸建にしました。
136081: 匿名さん 
[2019-07-08 12:59:14]
車の費用もあるので不動産にはお金かけることができず、
郊外の戸建にしました。
136082: 匿名さん 
[2019-07-08 13:01:42]
>>136079 匿名さん

不動産の価値しか見ていないのは売り手側の証ですね
住み続けるのにいくらかかるのかが最重要です
136083: 匿名さん 
[2019-07-08 13:03:27]
>>136081 匿名さん

賢明な判断です
この上マンションだったら車も使いにくいですから
136084: 匿名さん 
[2019-07-08 13:05:48]
>>136080 匿名さん

建替え費用踏まえてその金額、建物は500万ぐらいですか?
めちゃくちゃ安いね
136085: 匿名さん 
[2019-07-08 13:25:56]
4000万のマンション>4000万未満の戸建
136086: 匿名さん 
[2019-07-08 13:46:13]
>>136085 匿名さん

性犯罪発生率ですね
136087: 匿名さん 
[2019-07-08 13:52:21]
>>136079 匿名さん
>不動産の価値は価格なりなので、物件の価格帯が違うものは比較になりません。
不動産販売業者的にはそうかもしれないが、ここは購入スレなので購入者にすれば同じ支払額で比較するのが当然。
マンションは無駄な共用部の費用やランニングコストがかかるので、物件価格は常に戸建>マンションで比較することになる。
136088: 匿名さん 
[2019-07-08 13:54:56]
マンションの方がサービスコストが掛かり、月の支払いが多くなります。

払えない人は戸建ですね。
136089: 匿名さん 
[2019-07-08 13:56:49]
同一価格帯のマンションを狙えない戸建さんだけが、マンションのランニングコストを戸建の物件価格に足すという妄想に浸って喜ぶ図式。
136090: 匿名さん 
[2019-07-08 13:56:57]
>>136085 匿名さん

不動産は価格なりなので、そうなるでしょう。
136091: 匿名さん 
[2019-07-08 14:01:37]
ここの戸建のスタートラインは、4000万の戸建と4000万のマンション。

それだとマンションにはどうやっても勝てないと不利を悟り、マンションのランニングコストに目をつけた。

という経緯を踏まえておきましょう。


136092: 匿名さん 
[2019-07-08 14:05:46]
家計から出て行くコストを同じにすると、マンションと戸建てでは物件価格が変わるのは当たり前。
ただそれを知られてしまうとマンションが売れなくなる。故にマンション営業はこのスレでは売り手の目線からスレタイを否定し続けるしかない。
136093: 匿名さん 
[2019-07-08 14:26:39]
マンションって、子供に相続するには厳し過ぎるよね。
建替えできないなら負債にしかならないし、住人が多いと尚更厳しい。
莫大な持ち出しとかあったら、目も当てられない。
50年60年後の責任は人任せってのは無責任過ぎやしないかい?
136094: 匿名さん 
[2019-07-08 15:05:41]
郊外物件は将来、負の遺産。
136095: 匿名さん 
[2019-07-08 15:06:05]
マンションさんの難癖が華麗に打ち返されて刺さる様が面白いスレッドですな
136096: 匿名さん 
[2019-07-08 15:08:31]
>>136088 匿名さん

正確には「払わない人が戸建て」ですよ
136097: 匿名さん 
[2019-07-08 15:10:15]
>>136094 匿名さん

例えば能見台のマンションのことですね
136098: 匿名さん 
[2019-07-08 15:22:27]
>>136097 匿名さん

戸建、マンションを問わず、郊外物件は賃貸で良い。
都心は購入。
136099: 匿名さん 
[2019-07-08 15:31:01]
そこまでして都心の狭い中古マンションを買わせたいのですな。
書き込みのスタンスでどんな立場かわかりやすい。
136100: 匿名さん 
[2019-07-08 15:42:27]
>>136091 匿名さん

裏のカラクリに気がついた訳ですね
素晴らしいスレですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる