別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
136003:
匿名さん
[2019-07-07 17:58:24]
[No.135985から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
136004:
匿名さん
[2019-07-07 17:59:04]
土地がタダ同然の田舎は戸建が普通
都内は土地をシェアする集合住宅が普通 それだけのこと 本物の大金持ちがタワマンに住まない「これだけの理由」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190707-00065375-gendaibiz-li... |
136005:
匿名さん
[2019-07-07 18:01:20]
|
136006:
匿名さん
[2019-07-07 18:22:09]
長期的に人口が減るので4000万以下のマンションはもう不要でしょう。
移民の宿舎になるのがオチ。 |
136007:
匿名さん
[2019-07-07 18:32:46]
|
136011:
匿名さん
[2019-07-07 21:22:50]
|
136016:
匿名さん
[2019-07-07 22:48:35]
[No.136008から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
136017:
匿名さん
[2019-07-07 23:24:33]
|
136018:
匿名さん
[2019-07-08 05:00:50]
紆余曲折あったが、購入するなら4000万以下のマンションより4000万超の戸建て
|
136019:
匿名さん
[2019-07-08 06:40:02]
あれだけ暴れて出禁にならないって不思議ですね☆
|
|
136020:
匿名さん
[2019-07-08 07:00:41]
|
136021:
匿名さん
[2019-07-08 07:18:22]
|
136022:
マンション検討中さん
[2019-07-08 07:23:02]
|
136023:
匿名さん
[2019-07-08 07:25:05]
>>136019 匿名さん
同感ですね。書き込みの流れからだと、戸建てさんは早々にアク禁になってる感じですが、問題を引き起こしたマンションさんは以降も散々暴れてやっと静かになってます。 管理側の対応に差がある印象を受けますね。 |
136024:
匿名さん
[2019-07-08 07:25:26]
郊外や田舎は負不動産、将来のゴミ物件は借家で十分。
|
136025:
匿名さん
[2019-07-08 07:29:58]
|
136026:
匿名さん
[2019-07-08 07:30:51]
>>136023 匿名さん
信用力の差でしょうかね。長文コピペを延々と粘着して連投していた戸建て民は、管理サイドも厳しく対応せざるを得なかったでしょう。削除依頼の出されたauさんこと、同じ画像を何十回もアップしていた工務店勤務さんも然り、戸建て民の民度の低さは呆れるばかりですね。 |
136027:
匿名さん
[2019-07-08 07:34:17]
|
136028:
匿名さん
[2019-07-08 07:36:33]
|
136029:
匿名さん
[2019-07-08 07:41:37]
|
136030:
匿名さん
[2019-07-08 08:00:53]
もうマンションさん戸建てさん2人とも永久追放で良かったのに。
この2人が議論の妨げになってます。 |
136031:
匿名さん
[2019-07-08 08:03:27]
>>136020 匿名さん
スレの進行をきちんと管理すべきスレ主(戸建)が野次馬になって暴れまわってるんだから始末に負えませんね。 目に余るので何度か注意したのですが止めなかったので、謹んで削除依頼をさせて頂きました。 大分整理されてスッキリしましたが、とっても見苦しいスレで、マトモな検討者さんに見せるのは恥ずかし過ぎですよねw そのような惨状を招いたスレ主の管理能力の欠如を露呈しております。そのことがよく分かった週末でしたね☆ スレ主さんはやるべきことをキチンとやって下さいね。 以上 |
136032:
匿名さん
[2019-07-08 08:08:04]
犯罪予告の件は警察が調べてくれるでしょう。
本質的な議論に戻りましょう。 4000万円のマンションとランニングコストを踏まえた戸建のどちらがいいかです。 私は4000万円のマンションにメリットを一切感じていませんが、みなさんどうでしょう。 具体的にどんなメリットがありますか |
136033:
匿名さん
[2019-07-08 08:24:27]
4000万以下のマンションにメリットの話が皆無なので議論にならない。
|
136034:
匿名さん
[2019-07-08 08:25:15]
|
136035:
匿名さん
[2019-07-08 08:26:22]
|
136036:
匿名さん
[2019-07-08 08:28:26]
>>136034 匿名さん
物件価格は違っても予算(月々の支払額)が同じなので比較になりますよ。 私は無駄なサービスを受けるくらいなら その分を物件価格に上乗せした戸建が良いと思います。 逆に4000万円のマンションを選ぶ人は その物件やサービスの価値って具体的に何だと感じているんですか? |
136037:
匿名さん
[2019-07-08 08:28:42]
|
136038:
匿名さん
[2019-07-08 08:28:59]
不動産は価格なり、という原則に従うなら価格帯が違う物件は比較になりません。
その原則に反してまで比較検討したいと仰るなら、まずは、物件の価格帯が違うものを比較検討する意味、目的、メリットを語るのが先ですね。 |
136039:
匿名さん
[2019-07-08 08:29:29]
豪華な共用設備のある4000万円以下のマンションだと
立地を妥協せざるをえないですしね。 |
136040:
匿名さん
[2019-07-08 08:32:00]
>>136038 匿名さん
マンションに住んで、管理費や駐車場代を支払わなくていいならその通りです。 でも、実際には借地権物件の借地料のように強制的に支払い義務が発生するんですよ。 そう考えると、ランニングコストを踏まえて 予算(月々の支払額)を揃えて比較するのが合理的です。 物件価格だけで比較するなら、借地権物件が最強になってしまいます。 |
136041:
匿名さん
[2019-07-08 08:33:36]
>>136036 匿名さん
月の支払いを合わせるということ自体がいい加減な思い込みだと言うことが一つ。 さらに仮に月の支払いを合わせたとしても、その結果物件の価格帯が合わないのであれば比較にならないので、どっちにしても比較になりませんね。 |
136042:
匿名さん
[2019-07-08 08:35:58]
|
136043:
匿名さん
[2019-07-08 08:37:10]
不動産は自宅だとしても投資なので、事業と同じようにCAPEXとOPEXの双方を考慮して検討するべきです。
CAPEXだけを見て投資判断するのは情弱のやる事です。 |
136044:
匿名さん
[2019-07-08 08:38:13]
|
136045:
匿名さん
[2019-07-08 08:49:10]
|
136046:
匿名さん
[2019-07-08 08:51:06]
|
136047:
匿名さん
[2019-07-08 08:52:01]
>ランニングコストはサービスフィー
個人の判断で選べないサービスは固定費ですね |
136048:
匿名さん
[2019-07-08 08:54:40]
購入者の視点で考えると、物件にかかるコストはランニングコストも含めて家計からの支出ですからね。
物件価格だけしか比較しないのは、購入後の生活設計を考えない(考えてほしくない)意見になってしまいます。 |
136049:
匿名さん
[2019-07-08 09:05:10]
|
136050:
匿名さん
[2019-07-08 09:11:12]
>>136049 匿名さん
あなたは恵まれている方ですね。このスレでは車を持っていなくても4000万以下のマンションですから。 さらにあなたの場合の比較では車を持たなければ更に3000万上乗せできるので、戸建てにすれば9000万程度の物件が購入できますよ? |
136051:
匿名さん
[2019-07-08 09:23:04]
|
136052:
匿名さん
[2019-07-08 09:23:31]
|
136053:
匿名さん
[2019-07-08 09:24:50]
|
136054:
匿名さん
[2019-07-08 09:26:02]
マンションのランニングコストを足せばもっと高い戸建が買える。
戸建営業マンのセールストークだね。 |
136055:
匿名さん
[2019-07-08 09:27:45]
|
136056:
匿名さん
[2019-07-08 09:28:08]
|
136057:
匿名さん
[2019-07-08 09:37:05]
車が不要な便利なマンションにしておけば良かったと
少し後悔しています。 建て替え費用も踏まえたので4000万よりかなり安い戸建になってしまいました。 |
136058:
匿名さん
[2019-07-08 09:46:49]
>>136056 匿名さん
何をトンチンカンな事言ってるのか理解ふのうですが、住まいの維持費は必要ですねw サービスコストとして必要だが、物件価格に足しこむと価格帯がズレてしまい比較にならなくなるので、検討する意味、目的、メリットがないという提言です。 |
136059:
匿名さん
[2019-07-08 09:48:43]
|
136060:
匿名さん
[2019-07-08 10:02:45]
|
136061:
匿名さん
[2019-07-08 10:30:26]
|
136062:
匿名さん
[2019-07-08 10:54:56]
マンション最大の問題は、どんなに建物が壊れても
すぐには建替えできないところた。 これは、大規模で良い設備があるマンションほど問題。壊れ具合も酷くなればなるほど大変。我慢して住むか別のマンションに引っ越すしかない。地震や火災に強いはずなに、いざ被害が出てしまうと本当に終わる。 |
136063:
匿名さん
[2019-07-08 11:08:05]
ここは物件にかかる家計の支出を合わせるのが核だね。
マンションと戸建てを比較するのに、物件価格だけしか見ることができないのは売る側の視点でしかない。 よく言うよね、マンションは売ったらそれで終わり、ってね。 |
136064:
匿名さん
[2019-07-08 11:28:25]
建て替え費を真面目に加えるとマンションには住めなくなりませんかね?
うちは6千万の長期優良住宅だから建て替え前にあの世に行けますね |
136065:
匿名さん
[2019-07-08 11:38:11]
戸建、北部屋1階は、日当たりが悪く湿度が高いため、
例外なくカビ臭いです。 |
136066:
匿名さん
[2019-07-08 11:38:54]
戸建の営業マンがうるさいけど、不動産の価値は価格なりなので、物件を比較するなら価格帯を合わせないと意味がない。
これに文句を言うのは、検討者さんの立場に立っていない戸建の営業マン。 |
136067:
匿名さん
[2019-07-08 11:39:47]
うちは20代で戸建を建てたので、最悪2回、建て替えが必要かも。
|
136068:
匿名さん
[2019-07-08 11:44:43]
|
136069:
匿名さん
[2019-07-08 11:48:52]
|
136070:
匿名さん
[2019-07-08 11:58:37]
|
136071:
匿名さん
[2019-07-08 11:59:22]
|
136072:
匿名さん
[2019-07-08 12:01:06]
|
136073:
匿名さん
[2019-07-08 12:01:50]
|
136074:
匿名さん
[2019-07-08 12:15:15]
|
136075:
匿名さん
[2019-07-08 12:18:08]
3種換気システムはカビます。
便所換気と同じシステムで、住民の健康を害します。 法律で禁止すべきですね。 |
136076:
匿名さん
[2019-07-08 12:18:42]
|
136077:
匿名さん
[2019-07-08 12:47:00]
|
136078:
匿名さん
[2019-07-08 12:49:06]
|
136079:
匿名さん
[2019-07-08 12:52:29]
|
136080:
匿名さん
[2019-07-08 12:57:26]
うちは建て替え費用を踏まえて4000万よりかなり安い戸建にしました。
|
136081:
匿名さん
[2019-07-08 12:59:14]
車の費用もあるので不動産にはお金かけることができず、
郊外の戸建にしました。 |
136082:
匿名さん
[2019-07-08 13:01:42]
|
136083:
匿名さん
[2019-07-08 13:03:27]
|
136084:
匿名さん
[2019-07-08 13:05:48]
|
136085:
匿名さん
[2019-07-08 13:25:56]
4000万のマンション>4000万未満の戸建
|
136086:
匿名さん
[2019-07-08 13:46:13]
|
136087:
匿名さん
[2019-07-08 13:52:21]
>>136079 匿名さん
>不動産の価値は価格なりなので、物件の価格帯が違うものは比較になりません。 不動産販売業者的にはそうかもしれないが、ここは購入スレなので購入者にすれば同じ支払額で比較するのが当然。 マンションは無駄な共用部の費用やランニングコストがかかるので、物件価格は常に戸建>マンションで比較することになる。 |
136088:
匿名さん
[2019-07-08 13:54:56]
マンションの方がサービスコストが掛かり、月の支払いが多くなります。
払えない人は戸建ですね。 |
136089:
匿名さん
[2019-07-08 13:56:49]
同一価格帯のマンションを狙えない戸建さんだけが、マンションのランニングコストを戸建の物件価格に足すという妄想に浸って喜ぶ図式。
|
136090:
匿名さん
[2019-07-08 13:56:57]
|
136091:
匿名さん
[2019-07-08 14:01:37]
ここの戸建のスタートラインは、4000万の戸建と4000万のマンション。
それだとマンションにはどうやっても勝てないと不利を悟り、マンションのランニングコストに目をつけた。 という経緯を踏まえておきましょう。 |
136092:
匿名さん
[2019-07-08 14:05:46]
家計から出て行くコストを同じにすると、マンションと戸建てでは物件価格が変わるのは当たり前。
ただそれを知られてしまうとマンションが売れなくなる。故にマンション営業はこのスレでは売り手の目線からスレタイを否定し続けるしかない。 |
136093:
匿名さん
[2019-07-08 14:26:39]
マンションって、子供に相続するには厳し過ぎるよね。
建替えできないなら負債にしかならないし、住人が多いと尚更厳しい。 莫大な持ち出しとかあったら、目も当てられない。 50年60年後の責任は人任せってのは無責任過ぎやしないかい? |
136094:
匿名さん
[2019-07-08 15:05:41]
郊外物件は将来、負の遺産。
|
136095:
匿名さん
[2019-07-08 15:06:05]
マンションさんの難癖が華麗に打ち返されて刺さる様が面白いスレッドですな
|
136096:
匿名さん
[2019-07-08 15:08:31]
|
136097:
匿名さん
[2019-07-08 15:10:15]
|
136098:
匿名さん
[2019-07-08 15:22:27]
|
136099:
匿名さん
[2019-07-08 15:31:01]
そこまでして都心の狭い中古マンションを買わせたいのですな。
書き込みのスタンスでどんな立場かわかりやすい。 |
136100:
匿名さん
[2019-07-08 15:42:27]
|
136101:
匿名さん
[2019-07-08 15:55:30]
誰がどう見てもマンションさんの書き込みってマンションを売る人の意見。
|
136102:
匿名さん
[2019-07-08 16:20:50]
>>136096 匿名さん
正確には「払う必要がない人が戸建て」ですよ |