住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-24 11:34:51
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

135486: 匿名さん 
[2019-07-04 22:52:37]
今日も朝の5時から頑張って、成果なし☆
135487: 匿名さん 
[2019-07-04 22:56:10]
残念なことに、また土砂崩れで戸建てに被害が出ていますね。
災害の多い日本で戸建ての建設は即刻、禁止するべきだと思います。
これ以上被害者がでないように。
135488: 匿名さん 
[2019-07-04 23:00:25]
近年、“子どもがマンションから転落”という事故のニュースをよく目にします。東京消防庁によると、平成24~28年の約5年間で東京都内だけでもマンションなどのベランダや窓から転落し、救急搬送された5歳以下の子どもは138人にのぼるという。

マンションの子育ては禁止すべきだと思います。
135489: 匿名さん 
[2019-07-04 23:03:11]
東日本大震災では一瞬にして1万人以上の戸建ての方の命が亡くなりました。
残念でなりません。
135490: 匿名さん 
[2019-07-04 23:05:06]
東日本大震災、広島土砂崩れ、糸魚川大火、鬼怒川氾濫、熊本地震等、災害が発生するたびに戸建ての方の命が失われています。次、災害が発生すれば、残念ながら、また戸建ての方が亡くなると思います。
135491: 匿名さん 
[2019-07-04 23:35:22]
マンションでの子育ては幼児虐待。
足音を出さぬように躾け、子供の成長に悪影響を与える。
マンションでの子育ては禁止すべき。
135492: 匿名さん 
[2019-07-04 23:36:53]
マンションのPSは害虫の巣 窟。
よって定期的な害虫駆除が必須。
135493: 匿名さん 
[2019-07-04 23:44:50]
戸建てはシロアリですな。
135494: 匿名さん 
[2019-07-04 23:46:11]
命あっての人生。戸建ては災害の多い日本では建設を禁止するべき。
135495: 匿名さん 
[2019-07-04 23:52:42]
水害や山崩れによる被災は立地の問題で住居形態が原因ではない。
だが大規模震災は広域災害だから、耐震等級が最低の等級1しかないマンションより最高等級3の戸建てのほうが安全。
135496: 匿名さん 
[2019-07-04 23:53:04]
災害リスクなんて耐震性以外は立地で回避可能です。

災害リスクの低い土地に耐震性の高い建物を建てれば完璧です。
135497: 匿名さん 
[2019-07-04 23:53:23]
立地に起因する災害を戸建てにスリカエ。
熊本地震では、公費解体対象とされた半壊以上の判定のマンションが200件以上。
耐震等級3の戸建ては震央付近でも9割が無被害、1割が軽微な被害。
大規模地震では耐震等級3の戸建てのほうが強い。
135498: 匿名さん 
[2019-07-04 23:53:57]
マンションだと津波、洪水、火災に合わないと?
よくわからんな。
海抜0メートル地域やリバーサイドにもマンションはたくさん建ってますが。
火災で被害が拡大するのはむしろマンションですが。

一番の災害対策は立地。耐震3でも地盤沈下したら住めないしね。
135499: 匿名さん 
[2019-07-04 23:55:51]
>命あっての人生。戸建ては災害の多い日本では建設を禁止するべき。



危険な立地にお住まいの方は非常にお気の毒ですね。
だからといって集合住宅のマンションなんてお笑いですがw
好立地の戸建てが快適です
135500: 匿名さん 
[2019-07-04 23:56:33]
災害が多いからこそ安全な立地の戸建でしょう。
マンションは停電したら糞尿吹き出し、階段上り下り千本ノックの刑になりますし。
135501: 匿名さん 
[2019-07-04 23:56:58]
>135499 匿名さん

災害でお亡くなりになった方への配慮が欠ける発言ですね。
135502: 匿名さん 
[2019-07-04 23:57:02]
本当に戸建てにして良かったです。
マンションなんか買っていたら、今頃、ここのマンションさんのように、災害に遭うような立地の戸建てだけを見つめて、マンション購入の意味・目的・メリットを探し続ける人生を送ることになっていたでしょう。
135503: 匿名さん 
[2019-07-04 23:58:00]
災害ハザードマップで火災の危険度が高いエリアだとマンションも戸建ても関係ないだろう。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

危険度の低い立地に耐震等級3の戸建てが安全。
135504: 匿名さん 
[2019-07-04 23:58:29]
立地の問題で建物に起因する災害ではない。 
一方既存のタワマンや4階建て以上の免震建物は、従来より厳しい数値による長周期地震動に対する耐震強度の再計算と、不足の場合は補強対策を行うよう告知されている。

135505: 匿名さん 
[2019-07-04 23:58:52]
多くの古家の時代には耐震等級はなかったし、立地を選べば水害や土砂災害は防げる。
今の新築戸建ては耐震等級3が標準仕様。
熊本地震では震源近くの耐震等級3の戸建ては9割が無被害、1割が軽微な被害。
耐風性能なら住宅性能表示制度で耐風等級2の仕様にすればいい。
135506: 匿名さん 
[2019-07-04 23:59:51]
ここの戸建てさんは安全安全って言うけど、災害がある度に戸建ての方が残念ながら亡くなってますよね。説得力まるでなし。
135507: 匿名さん 
[2019-07-05 00:00:08]
土砂災害や水害は危険な立地だからでしょ。
東京でも海抜の低い東側は高潮や水害、液状化のリスクが高い。
広域災害の震災は避けようがないから、地盤の強い土地に耐震等級3の家がいちばん。
135508: 匿名さん 
[2019-07-05 00:00:35]

住環境の良い土地を購入して

理想の戸建を建てるのが一番良いと思います。
135509: 匿名さん 
[2019-07-05 00:01:06]
要するに戸建ての防災は運頼みってことだね。
135510: 匿名さん 
[2019-07-05 00:01:42]
土砂崩れや水害は立地の問題が大きい。
そういう場所や木密地域を避けて住めばいい。
地震は広域災害だから耐震性能は重要。
耐震等級が最低の1しかないマンションより、等級3の戸建てのほうが耐震性能は上。
マンション高層階は階段で避難するのに長い時間がかかるし、ライフラインが途絶したら自室で生活できない。
135511: 匿名さん 
[2019-07-05 00:06:09]
マンションは耐震等級1でも安心
戸建ては耐震等級3でも心配
https://life-info.link/taishin-toukyu/
135512: 匿名さん 
[2019-07-05 00:06:41]
>ライフラインが途絶したら自室で生活できない。

戸建てだと命ないけどね。
135513: 匿名さん 
[2019-07-05 00:07:38]
戸建てはセキュリティも隣人頼みでしたよねw
135514: 匿名さん 
[2019-07-05 00:09:10]
予算がなければ何かを諦めないといけない。
貴方は何を諦めますか?
1鉄筋コンクリート造
2広さ
3立地
135515: 匿名さん 
[2019-07-05 00:12:11]
戸建ては白アリと共存ですな。
135516: 匿名さん 
[2019-07-05 00:14:43]
>>135513 匿名さん

マンションは性犯罪が怖いし
マンションは性犯罪が怖いし
135517: 匿名さん 
[2019-07-05 00:16:36]
快適に住みたいから戸建にします
快適に住みたいから戸建にします
135518: 匿名さん 
[2019-07-05 00:17:53]
>135516 匿名さん

被害者宅か犯罪者宅かわからないよね。
やり直し。
135519: 匿名さん 
[2019-07-05 00:18:50]
一方、侵入窃盗は3階建て未満の建物が4階以上の建物の4倍。
明らかに戸建てのセキュリティはダメだね。
135520: 匿名さん 
[2019-07-05 00:20:23]
戸建てのセキュリティは集合住宅で言えば木造アパート。
135521: 匿名さん 
[2019-07-05 00:30:58]
>>135518 匿名さん

なんと大阪でもマンション住人が性被害に
怖い~
なんと大阪でもマンション住人が性被害に怖...
135522: 匿名さん 
[2019-07-05 00:31:13]
白蟻だけは勘弁だなあ。マジで。
135523: 匿名さん 
[2019-07-05 00:32:52]
>>135518 匿名さん
性犯罪の加害者が行きを潜めたくさん住んでるのがマンションなの?
135524: 匿名さん 
[2019-07-05 00:34:16]
>>135521 匿名さん

答えになってないよ。
簡単に論破でしたねw
135525: 匿名さん 
[2019-07-05 00:35:41]
>>135523 匿名さん

あなた方主張したいことは何ですか?
で、そのエビデンスは??
ロジカルにいきましょうw
135526: 匿名さん 
[2019-07-05 01:02:09]
>>135516 匿名さん

怖い?あんた男だろw
135527: 匿名さん 
[2019-07-05 04:43:35]
>>135525 匿名さん
セキュリティが万全らしいマンションで性犯罪が多いから住民が疑われる。
135528: 匿名さん 
[2019-07-05 06:13:59]
犯罪者と同じ屋根の下に暮らせるのがマンション
135529: 匿名さん 
[2019-07-05 06:56:32]
>>135526 匿名さん

違うんだよなーw
135530: 匿名さん 
[2019-07-05 06:58:43]
戸建さんと同じ屋根の下に暮らせるのがマンションのデメリットですね
135531: 匿名さん 
[2019-07-05 08:11:48]
さ、そろそろ劣勢となったマンション民は、富裕層へ華麗なる変身を遂げますよ。
何度論破されても同じ主張しか出来ないアスペルガーかな?
135532: 匿名さん 
[2019-07-05 08:18:22]
マンションのメリットは立地ですね☆

はいどうぞ
135533: 匿名さん 
[2019-07-05 08:25:46]
>>135532 匿名さん

はい、論破済み。出直せ。
135534: 匿名さん 
[2019-07-05 08:50:26]
>>135533 匿名さん

論破できてないから投稿してるんですよ☆

ま、ゆっくり考えて下さいね。
135535: 匿名さん 
[2019-07-05 09:11:41]
>>135534 匿名さん

あ、日本語理解出来ない人でしたか。
過去スレ読める学力つける様に頑張って下さい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる