別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
135451:
匿名さん
[2019-07-04 14:19:04]
|
135452:
匿名さん
[2019-07-04 14:20:01]
ソース云々じゃなくて、スレチだから。
このスレは4000万円以下のマンションと ランニングコストを踏まえた戸建を比較検討するスレ。 |
135454:
匿名さん
[2019-07-04 14:33:11]
[NO.135453と本レスは、ほかの利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
135455:
匿名さん
[2019-07-04 15:04:51]
その富裕層ってのは4000万のマンションを買える人々
|
135456:
評判気になるさん
[2019-07-04 15:21:18]
堂々とアピール出来るメリットが無いのでスレチや無関係の話題に走るのがここのマンションさん。
独身用物件はスレチではないが、独身で戸建を買うということ事態が珍しいのでここではひとり相撲。 |
135457:
匿名さん
[2019-07-04 15:59:18]
4000万以下のマンション住まいでは肩身が狭いから、共用施設を盛って似非富裕を騙るしかない
|
135458:
匿名さん
[2019-07-04 16:14:59]
|
135459:
匿名さん
[2019-07-04 17:37:43]
都心購入郊外賃貸。
|
135460:
匿名さん
[2019-07-04 17:44:48]
戸建購入マンション賃貸。
|
135461:
匿名さん
[2019-07-04 17:59:15]
他人の生活がきにならない、 狭い部屋が好き、 管理費が気にならない、 理事会で皆の役に立ちたい こんな人には→マンション購入 |
|
135462:
匿名さん
[2019-07-04 18:27:56]
窓開けるとお隣、お向かいの生活音がだだ聞こえ
早朝から鍋叩きおばさんなど迷惑者も放置 湿気が多く空気も悪い地べたに密着し、シロアリ被害に怯え 郊外で駅遠やバス便、猫の額の庭すら持てず たった1・2台分のカーポートでゲストパーキングも無く 修繕費も積み立ててないから化け物屋敷になる可能性大 こんな人には→戸建て購入 |
135463:
匿名さん
[2019-07-04 19:24:34]
窓開かずに直に隣、上下左右の生活音がだだ聞こえ
早朝から他の部屋のトイレの音と共有部での迷惑者も放置 湿気が多く空気も悪い断熱材の薄い部屋で結露でカビまみれ、痴呆老人の孤独死被害に怯え 郊外で部屋から駅まで遠く駐車場、駐輪場も不便で数も少ない、犬猫すら自由に飼えず 子供1人に一部屋与えられずに雑魚寝 修繕費も積み立て金は上がり続け滞納者は増え続け泥沼の修繕地獄 こんな人には→マンション購入 |
135464:
匿名さん
[2019-07-04 19:25:55]
このスレには、築50年の戸建さんがいらっしゃるようです。
レジェンドですね☆ |
135465:
匿名さん
[2019-07-04 20:14:08]
|
135466:
匿名さん
[2019-07-04 21:01:27]
マンションはカビだらけ。
ロビーや内廊下は計画換気の対象外。 だから、一年もしない内にラブホと同じ匂いがマンションに漂う。 要するにカビの匂い。 |
135467:
匿名さん
[2019-07-04 21:04:08]
|
135468:
匿名さん
[2019-07-04 21:11:37]
|
135469:
匿名さん
[2019-07-04 21:15:40]
因みにうちのマンションのエントランスは3階吹き抜けで床、壁大理石ですよ!
ここの戸建、何件入るだろう!? 大理石って傷つき安いから手入れも大変です! |
135470:
匿名さん
[2019-07-04 21:16:58]
因みにコンシェルジュは常時3人です!
|
135471:
匿名さん
[2019-07-04 21:18:19]
|
135472:
eマンションさん
[2019-07-04 21:24:49]
>ロビーや内廊下は計画換気の対象外。だから、一年もしない内にラブホと同じ匂いがマンションに漂う。
ろくなマンション知らないようだけど、当たり前ですが空調で一年中快適ですよ。そしてアロマの香り、マンダリンオリエンタルやペニンシュラのような、ムスク+フローラルの感じで気持ちのいい空間ですよ。 うちのマンションはコンシェルジュは2人x2シフト制、夜間は巡回警備3人ですね。そんなに戸数多くないのでプールはありませんが、歩いてすぐに高級ホテルがあり、そこの会員になりプールも使えますので問題なしです。 |
135473:
匿名さん
[2019-07-04 21:28:57]
|
135474:
eマンションさん
[2019-07-04 21:37:28]
>マンションは4000万以下ですよ(笑)
4000万以下という制限は、購入するならその制限内のマンションという意味であり、自宅はその範疇外。スレ主旨を個人的主観で勝手に捻じ曲げないように。 |
135475:
匿名さん
[2019-07-04 21:38:57]
>4000万以下という制限は、購入するならその制限内のマンションという意味であり、自宅はその範疇外。スレ主旨を個人的主観で勝手に捻じ曲げないように。
たかが2.5億程度の安マンションならいいと思いますよ |
135476:
匿名さん
[2019-07-04 21:39:48]
|
135477:
eマンションさん
[2019-07-04 21:58:29]
2.5億?だの妄想だのとここの戸建てさんは変わってますね。中傷と言いがかりのまるで荒らしだ。関わりあう気もないので、理解できない人は絡んでこないで下さい気持ち悪いので。
|
135478:
匿名さん
[2019-07-04 22:04:26]
|
135479:
匿名さん
[2019-07-04 22:16:37]
|
135480:
匿名さん
[2019-07-04 22:17:33]
|
135481:
匿名さん
[2019-07-04 22:20:11]
>>135472 eマンションさん
ホテルやオフィスビルとマンションは基本的基準が違うぞ。 マンションのロビーや内廊下は計画換気対象外。ホテルロビーは計画換気対象。 そんな事も知らない富裕層が居るんだな。 |
135482:
匿名さん
[2019-07-04 22:23:01]
マンションはカビだらけ。
特にタワーマンションの内廊下で絨毯仕様は最悪。 計画換気対象外で換気していないからカビ臭い。カビ胞子が玄関から侵入し、占有部もカビ臭くなる。 雨の日の翌日はマジで臭い。 |
135483:
匿名さん
[2019-07-04 22:24:23]
>>135477 eマンションさん
似非富裕層は今日もバレバレ。 |
135484:
匿名さん
[2019-07-04 22:39:11]
>マンションのロビーや内廊下は計画換気対象外。ホテルロビーは計画換気対象
意地悪してはいけないと思いますw |
135485:
匿名さん
[2019-07-04 22:47:36]
|
135486:
匿名さん
[2019-07-04 22:52:37]
今日も朝の5時から頑張って、成果なし☆
|
135487:
匿名さん
[2019-07-04 22:56:10]
残念なことに、また土砂崩れで戸建てに被害が出ていますね。
災害の多い日本で戸建ての建設は即刻、禁止するべきだと思います。 これ以上被害者がでないように。 |
135488:
匿名さん
[2019-07-04 23:00:25]
近年、“子どもがマンションから転落”という事故のニュースをよく目にします。東京消防庁によると、平成24~28年の約5年間で東京都内だけでもマンションなどのベランダや窓から転落し、救急搬送された5歳以下の子どもは138人にのぼるという。
マンションの子育ては禁止すべきだと思います。 |
135489:
匿名さん
[2019-07-04 23:03:11]
東日本大震災では一瞬にして1万人以上の戸建ての方の命が亡くなりました。
残念でなりません。 |
135490:
匿名さん
[2019-07-04 23:05:06]
東日本大震災、広島土砂崩れ、糸魚川大火、鬼怒川氾濫、熊本地震等、災害が発生するたびに戸建ての方の命が失われています。次、災害が発生すれば、残念ながら、また戸建ての方が亡くなると思います。
|
135491:
匿名さん
[2019-07-04 23:35:22]
マンションでの子育ては幼児虐待。
足音を出さぬように躾け、子供の成長に悪影響を与える。 マンションでの子育ては禁止すべき。 |
135492:
匿名さん
[2019-07-04 23:36:53]
マンションのPSは害虫の巣 窟。
よって定期的な害虫駆除が必須。 |
135493:
匿名さん
[2019-07-04 23:44:50]
戸建てはシロアリですな。
|
135494:
匿名さん
[2019-07-04 23:46:11]
命あっての人生。戸建ては災害の多い日本では建設を禁止するべき。
|
135495:
匿名さん
[2019-07-04 23:52:42]
水害や山崩れによる被災は立地の問題で住居形態が原因ではない。
だが大規模震災は広域災害だから、耐震等級が最低の等級1しかないマンションより最高等級3の戸建てのほうが安全。 |
135496:
匿名さん
[2019-07-04 23:53:04]
災害リスクなんて耐震性以外は立地で回避可能です。
災害リスクの低い土地に耐震性の高い建物を建てれば完璧です。 |
135497:
匿名さん
[2019-07-04 23:53:23]
立地に起因する災害を戸建てにスリカエ。
熊本地震では、公費解体対象とされた半壊以上の判定のマンションが200件以上。 耐震等級3の戸建ては震央付近でも9割が無被害、1割が軽微な被害。 大規模地震では耐震等級3の戸建てのほうが強い。 |
135498:
匿名さん
[2019-07-04 23:53:57]
マンションだと津波、洪水、火災に合わないと?
よくわからんな。 海抜0メートル地域やリバーサイドにもマンションはたくさん建ってますが。 火災で被害が拡大するのはむしろマンションですが。 一番の災害対策は立地。耐震3でも地盤沈下したら住めないしね。 |
135499:
匿名さん
[2019-07-04 23:55:51]
>命あっての人生。戸建ては災害の多い日本では建設を禁止するべき。
危険な立地にお住まいの方は非常にお気の毒ですね。 だからといって集合住宅のマンションなんてお笑いですがw 好立地の戸建てが快適です |
135500:
匿名さん
[2019-07-04 23:56:33]
災害が多いからこそ安全な立地の戸建でしょう。
マンションは停電したら糞尿吹き出し、階段上り下り千本ノックの刑になりますし。 |
135501:
匿名さん
[2019-07-04 23:56:58]
|
135502:
匿名さん
[2019-07-04 23:57:02]
本当に戸建てにして良かったです。
マンションなんか買っていたら、今頃、ここのマンションさんのように、災害に遭うような立地の戸建てだけを見つめて、マンション購入の意味・目的・メリットを探し続ける人生を送ることになっていたでしょう。 |
135503:
匿名さん
[2019-07-04 23:58:00]
災害ハザードマップで火災の危険度が高いエリアだとマンションも戸建ても関係ないだろう。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm 危険度の低い立地に耐震等級3の戸建てが安全。 |
135504:
匿名さん
[2019-07-04 23:58:29]
立地の問題で建物に起因する災害ではない。
一方既存のタワマンや4階建て以上の免震建物は、従来より厳しい数値による長周期地震動に対する耐震強度の再計算と、不足の場合は補強対策を行うよう告知されている。 |
135505:
匿名さん
[2019-07-04 23:58:52]
多くの古家の時代には耐震等級はなかったし、立地を選べば水害や土砂災害は防げる。
今の新築戸建ては耐震等級3が標準仕様。 熊本地震では震源近くの耐震等級3の戸建ては9割が無被害、1割が軽微な被害。 耐風性能なら住宅性能表示制度で耐風等級2の仕様にすればいい。 |
135506:
匿名さん
[2019-07-04 23:59:51]
ここの戸建てさんは安全安全って言うけど、災害がある度に戸建ての方が残念ながら亡くなってますよね。説得力まるでなし。
|
135507:
匿名さん
[2019-07-05 00:00:08]
土砂災害や水害は危険な立地だからでしょ。
東京でも海抜の低い東側は高潮や水害、液状化のリスクが高い。 広域災害の震災は避けようがないから、地盤の強い土地に耐震等級3の家がいちばん。 |
135508:
匿名さん
[2019-07-05 00:00:35]
住環境の良い土地を購入して 理想の戸建を建てるのが一番良いと思います。 |
135509:
匿名さん
[2019-07-05 00:01:06]
要するに戸建ての防災は運頼みってことだね。
|
135510:
匿名さん
[2019-07-05 00:01:42]
土砂崩れや水害は立地の問題が大きい。
そういう場所や木密地域を避けて住めばいい。 地震は広域災害だから耐震性能は重要。 耐震等級が最低の1しかないマンションより、等級3の戸建てのほうが耐震性能は上。 マンション高層階は階段で避難するのに長い時間がかかるし、ライフラインが途絶したら自室で生活できない。 |
135511:
匿名さん
[2019-07-05 00:06:09]
|
135512:
匿名さん
[2019-07-05 00:06:41]
>ライフラインが途絶したら自室で生活できない。
戸建てだと命ないけどね。 |
135513:
匿名さん
[2019-07-05 00:07:38]
戸建てはセキュリティも隣人頼みでしたよねw
|
135514:
匿名さん
[2019-07-05 00:09:10]
予算がなければ何かを諦めないといけない。
貴方は何を諦めますか? 1鉄筋コンクリート造 2広さ 3立地 |
135515:
匿名さん
[2019-07-05 00:12:11]
戸建ては白アリと共存ですな。
|
135516:
匿名さん
[2019-07-05 00:14:43]
|
135517:
匿名さん
[2019-07-05 00:16:36]
快適に住みたいから戸建にします
|
135518:
匿名さん
[2019-07-05 00:17:53]
|
135519:
匿名さん
[2019-07-05 00:18:50]
一方、侵入窃盗は3階建て未満の建物が4階以上の建物の4倍。
明らかに戸建てのセキュリティはダメだね。 |
135520:
匿名さん
[2019-07-05 00:20:23]
戸建てのセキュリティは集合住宅で言えば木造アパート。
|
135521:
匿名さん
[2019-07-05 00:30:58]
|
135522:
匿名さん
[2019-07-05 00:31:13]
白蟻だけは勘弁だなあ。マジで。
|
135523:
匿名さん
[2019-07-05 00:32:52]
|
135524:
匿名さん
[2019-07-05 00:34:16]
|
135525:
匿名さん
[2019-07-05 00:35:41]
|
135526:
匿名さん
[2019-07-05 01:02:09]
|
135527:
匿名さん
[2019-07-05 04:43:35]
>>135525 匿名さん
セキュリティが万全らしいマンションで性犯罪が多いから住民が疑われる。 |
135528:
匿名さん
[2019-07-05 06:13:59]
犯罪者と同じ屋根の下に暮らせるのがマンション
|
135529:
匿名さん
[2019-07-05 06:56:32]
|
135530:
匿名さん
[2019-07-05 06:58:43]
戸建さんと同じ屋根の下に暮らせるのがマンションのデメリットですね
|
135531:
匿名さん
[2019-07-05 08:11:48]
さ、そろそろ劣勢となったマンション民は、富裕層へ華麗なる変身を遂げますよ。
何度論破されても同じ主張しか出来ないアスペルガーかな? |
135532:
匿名さん
[2019-07-05 08:18:22]
マンションのメリットは立地ですね☆
はいどうぞ |
135533:
匿名さん
[2019-07-05 08:25:46]
|
135534:
匿名さん
[2019-07-05 08:50:26]
|
135535:
匿名さん
[2019-07-05 09:11:41]
|
135536:
匿名さん
[2019-07-05 09:11:42]
マンションのメリットは、海外に行った時、私はマンション住まいだと言うと皆ビックリする
|
135537:
匿名さん
[2019-07-05 09:12:18]
|
135538:
匿名さん
[2019-07-05 09:12:57]
|
135539:
マンション比較中さん
[2019-07-05 09:40:55]
戸建派だけどマンションのメリットが立地(駅までの距離、都市中核までの距離を優先した場合)なのは同意。
マンションはどこでも間取り、広さは似たりよったりだが、そんな標準的なマンションが駅近でも戸建に比べて安価で物件数も多い。 |
135540:
匿名さん
[2019-07-05 09:47:52]
いくら安いからといってマンションで妥協するのはやめた方がいい。
ランニングコストを踏まえると 実際には戸建のほうが同じ予算で好立地に住めたりしますから。 |
135541:
匿名さん
[2019-07-05 10:02:10]
|
135542:
匿名さん
[2019-07-05 10:14:43]
|
135543:
匿名さん
[2019-07-05 11:22:15]
マンションはカビ臭い。
便所換気と同じ換気システムだから。 マンションは災害に弱い。 耐震強度1しかない。 昨日の戸建派とマンション派の合意事項です。 |
135544:
匿名さん
[2019-07-05 11:27:20]
マンション!
|
135545:
戸建て検討中さん
[2019-07-05 12:28:06]
マンション 終了
|
135546:
匿名さん
[2019-07-05 12:30:40]
やはり、マンションのメリットは立地ですね☆
|
135549:
匿名さん
[2019-07-05 12:57:31]
[NO.135547~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
135550:
匿名さん
[2019-07-05 12:59:55]
|
で、そこに住んでる信頼できるソースは出せないんだよね