住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-23 04:24:48
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

135279: 匿名さん 
[2019-07-03 09:04:07]
金持ちマンション住みならこんなスレには粘着しないよ(笑)
135280: 匿名さん 
[2019-07-03 09:08:51]
属性がよければマンションのランニングコストの多寡より、払い続ける価値があるかどうかのほうが重要。
最近のマンションは立地も悪く専有面積が狭いものばかりなので、4000万よりかなり高い戸建てです。
135281: 匿名さん 
[2019-07-03 09:10:35]
>>135271 匿名さん

無駄な管理費払うならその分高い戸建が良い
135282: 匿名さん 
[2019-07-03 09:11:54]
>>135278 匿名さん
戸建です☆

マンションのランニングコストなんかは踏まえてないけど、戸建民だから仲良くしましょうねw
135283: 匿名さん 
[2019-07-03 09:13:01]
>>135279 匿名さん

粘着するとしたら4000万以下マンション買っちゃって売ろうとしてうまく行かないか買い叩かれたか、
そそのかされて4000万以下マンション建てちゃった不良物件オーナーかな
135284: 匿名さん 
[2019-07-03 09:14:21]
共用部の費用負担やランニングコストが要らないのは戸建のメリットです
135285: 匿名さん 
[2019-07-03 09:14:38]
>>135279 匿名さん

庶民を自覚してるなら、都心マンションさんへの嫉妬レスは控えておかないと恥ずかしいですよ☆
戸建住みからの謹言ですw
135286: 匿名さん 
[2019-07-03 09:15:56]
>>135284 匿名さん

マンションを検討してない戸建民にとっては何のメリットもないですね。
135287: 匿名さん 
[2019-07-03 09:23:49]
マンションのように無駄な支払いが無いのは大きなメリットです。
135288: 匿名さん 
[2019-07-03 09:29:30]

戸建の良さは他人の生活音の無い事が一番かな。
135289: 匿名さん 
[2019-07-03 09:35:38]
5000万から6000万のレンジなら、東京の市部に敷地110㎡強、総床面積100㎡程度の新築建売り戸建が駅徒歩10分前後のエリアに結構ある。
いまは生産緑地の宅地化で、マンションより建売り戸建の建築が活発化してる。
135290: 匿名さん 
[2019-07-03 09:35:52]
>>135287 匿名さん

マンションを意識してない一般の戸建民にとっては何のメリットも無い。
135291: 匿名さん 
[2019-07-03 09:38:11]
>>135289 匿名さん

レンジが高すぎますw
4000万台でお願いしますね☆
135292: 匿名さん 
[2019-07-03 09:42:05]
戸建てを検討する人は属性がいいので大丈夫でしょう
135293: 匿名さん 
[2019-07-03 09:43:27]
マンションか戸建てか悩んだら決め手はランニングコストです。
135294: 匿名さん 
[2019-07-03 11:09:52]
理想の家は、広さが130㎡ 土地50坪 南向き、通勤1時間以内
これだと有りますかね?
日本橋勤務
135295: 匿名さん 
[2019-07-03 11:30:33]
初心者マークが眩しいわ~(笑)
135296: 購入経験者さん 
[2019-07-03 11:35:01]
>>135294 匿名さん

うちは日本橋まで地下鉄で15分ほど、160平米=約50坪のマンションですが、購入時約2億5000万円、今は約4億円ぐらいで売買されてます。4000万クラスの戸建てだとどの辺りにあるのか、興味深いですね。
135297: 匿名さん 
[2019-07-03 11:35:21]
真実を語ると戸建さんの逆鱗に触れてマークが付きます。
135298: 匿名さん 
[2019-07-03 11:36:25]
>>135294 匿名さん

船橋小室辺りなら可能ですね。
135299: 匿名さん 
[2019-07-03 11:39:07]
>>135294 匿名さん
区内の戸建だとほぼ無いスペックだね
135300: 匿名さん 
[2019-07-03 11:48:21]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
【理由】
住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
【補記】
あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

以上
135301: 匿名さん 
[2019-07-03 11:53:19]
購入に際し、戸建とマンションの両方を検討致しました。
※戸建持ち家あり(賃貸に出しました)

マンションを選んだ理由です。
・持ち家あり
・駅近
・手入れは委託したい
・転売しやすさ(賃貸のしやすさ含む)

ランニングコストがマンションのデメリットの様に書かれてますが、
庭の手入れやら掃除やら自分でやれば無料です。
手間が掛かるのを避けるため、管理費が掛かったとしても楽を取りました。
修繕費が取られますが、戸建も不定期にお金が掛かります。

マンションの駐車場は無駄に感じております。
土地代込みで同一価格帯であれば、上物の坪単価は安くなり
それなりの物しか建たないと思います。

現在、双方を所有しておりますが、それぞれ暮らし方が異なる為、
購入者のライフスタイルに合わせて選択すべきであり、
どちらも一長一短、優越は付け難いと思います。
135302: 匿名さん 
[2019-07-03 12:01:28]
>>135301 匿名さん

庭の手入れやら掃除やらがマンションのランニングコストの何パーセント占めると思っているのかな
共有施設にかかる分が多すぎると問題視されてるわけだがまだ分からないのかな
135303: 匿名さん 
[2019-07-03 12:02:50]
>>135302 匿名さん

金より手間がイヤ
135304: 戸建て検討中さん 
[2019-07-03 12:22:56]
マンション
マンション
135305: 匿名さん 
[2019-07-03 12:26:24]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
135306: 買い替え検討中さん 
[2019-07-03 12:37:21]
生け垣や庭、樹木を管理出来ないなら近所迷惑になるので戸建はやめたほうが良い。

200平米程度の家ならそれほど手間では無いと思うけど。
うちは自分で管理と年に1,2回造園業者に剪定を依頼しているけど、周りも似たようなものだな。
芝生の雑草はやっかいなのである程度妥協。
135307: 匿名さん 
[2019-07-03 12:46:01]
うちも雑草の処理には手を焼いてますね。GW中に全部綺麗にしたのにもうボーボーになってる。
135308: 匿名さん 
[2019-07-03 12:48:18]
これからの季節は虫も多くなるし雑草の処理なんかしてると蚊に刺されるし面倒な事この上ない。
はぁー
135309: 匿名さん 
[2019-07-03 13:58:03]
戸建には虫コナーズがある
135310: 匿名さん 
[2019-07-03 16:23:23]
虫が嫌なら植栽なしの庭にしなさい。
135311: 匿名さん 
[2019-07-03 16:24:53]
中古マンションは在庫過剰だから売るのも貸すのも駄目ですね。
135312: 戸建て検討中さん 
[2019-07-03 16:53:53]
>>135306 買い替え検討中さん
それならコンクリートにするだけです。
年寄りの方の場合は、最初からコンクリートが多いです。

135313: 匿名さん 
[2019-07-03 17:23:00]
RCだとコスト掛かって予算オーバーでしょ。
135314: 戸建て検討中さん 
[2019-07-03 17:29:33]
>>135313 匿名さん
いちいち説明するのめんどくさいからしたくないけど、駐車場1台分10万位でできます
135315: 匿名さん 
[2019-07-03 17:36:20]
あ、家自体は木造で安いままなのね、了解w
135316: 匿名さん 
[2019-07-03 17:37:18]
コンクリで埋めたら庭の意味ないじゃん

ほんとここの戸建は融通が利かないね
135317: 買い替え検討中さん 
[2019-07-03 17:46:08]
芝生は結構面倒なので防草シート引いて石を敷き詰めたり鉢植えを置くのもあり。
やり方次第でおしゃれになるね。

庭は隣や道路との距離を一定に保ち、日当たりを確保するためにも必要。
135318: 匿名さん 
[2019-07-03 17:48:40]
>コンクリで埋めたら庭の意味ないじゃん

ですよね。風情もへったくれもあったもんじゃない。
ここの戸建て民にとって最優先事項はコストセーブらしいから、構造もコスト高いRC造ではなく木造、もっと減らしたいなら青テントでもいいとか言い出しそうw
135319: 匿名さん 
[2019-07-03 18:03:39]
>>135318 匿名さん

安共同住宅が偉そうにw
135320: 匿名さん 
[2019-07-03 18:11:57]
>>135318 匿名さん

そもそも究極のコストセーブが貧乏臭い共同住宅なんだか?

135321: 匿名さん 
[2019-07-03 18:35:43]
戸建さん何をイラついてるの?w
135322: 匿名さん 
[2019-07-03 18:38:25]
雑草引きで疲れて頭に血が上ったのかもしれないですね。ランニングコストを掛けて手入れを頼んだ方がよろしいかと。
135323: 匿名さん 
[2019-07-03 19:47:11]
戸建に共用部はありません。
135324: 匿名さん 
[2019-07-03 19:53:10]
まだ、貧乏共同長屋住まいがわめいているのか?w
135325: 匿名さん 
[2019-07-03 19:54:50]
>戸建に共用部はありません。
その通り。また利便性を高めるサービスも何もない。なので、

>「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」
との結論がとうの昔に出てますよw
135326: 匿名さん 
[2019-07-03 19:59:08]
>>135325 匿名さん

サービスがほしければ頼めばいいだけ
要りもしないサービスがついてきちゃってるのがマンション
135327: 匿名さん 
[2019-07-03 20:01:08]
>>135325 匿名さん
4000万以下のマンションには、プール・ジム・巡回警備すら無い。
135328: 匿名さん 
[2019-07-03 20:08:31]
ここって安マンション住みしかいないよね
買い物はコンビニかドンキ
田舎出のおのぼりさんって認めちゃえばいいのに

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる