別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
134919:
匿名さん
[2019-07-01 17:12:34]
|
134920:
匿名
[2019-07-01 17:14:48]
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
どんどん行きましょう! |
134921:
匿名さん
[2019-07-01 17:15:44]
|
134922:
匿名さん
[2019-07-01 17:17:58]
マンション共用部の建設費とその維持管理費は無駄でしょうね
|
134923:
匿名さん
[2019-07-01 17:25:01]
価格問わずマンションはカス(笑)
![]() ![]() |
134924:
匿名さん
[2019-07-01 17:31:38]
だから、グズグズ言わなくても戸建にしとけば問題なし。
おつかれさまでした 【完】 |
134925:
匿名さん
[2019-07-01 17:33:51]
|
134926:
匿名さん
[2019-07-01 17:35:50]
|
134927:
匿名さん
[2019-07-01 17:38:32]
>>134912 匿名さん
マンション民は、いつも架空の物件を捏造して戸建てと比較するんですか? |
134928:
匿名さん
[2019-07-01 17:38:36]
結局、ここの戸建てさんはジレンマに陥っていますね。
戸建ての予算を上げたいから、例外的に管理費の高いリゾート地の豪華共有マンションを出して、戸建ての物件価格を挙げようと無理やり画策。それならば、それだけの豪華設備、プールや温泉?ラウンジなども戸建てでは使えるんですか?との当然の問いに対しては、プールは占有でないと意味ないだとか、苦しい言い逃れで権利の話に持っていき煙に巻こうと試みるも、 >「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」 とのマンション側の指摘に、今度は実際の物件を上げろとまだ無理強いを強要。 本来、戸建ての物件価格を上げたいのなら、その根拠となる対象マンションは「戸建て派」自らが探してきて、ここのマンション派に意見を聞くというのが本筋。それを相手に押し付けるのは全くの支離滅裂だから議論にならない。戸建てさん、どうぞ具体例を探してきてくださいな。 |
|
134929:
匿名さん
[2019-07-01 17:44:57]
|
134930:
匿名さん
[2019-07-01 17:49:38]
|
134931:
匿名さん
[2019-07-01 17:56:53]
>共有部が戸建て並みに最低限の、ロビーやエレベーターもない、例えば団地などを踏まえる相手にするべきですよね。ならば月の管理費は数千円も掛からない。
確かにその通りだよな。プールとか重要なのは自宅敷地内にあって「使える」ことなんだから、専有だろうと共有だろうと。実際に使えるプール設備のない戸建て派が、そのマンション派の管理費分を物件価格上乗せとかありえない。踏まえるべきは、戸建てと同じ共有部のないマンション、まあ団地みたいな感じ?管理費というか共益費3000円とかそういうクラス。それなら、例えば30年間の共益費は108万円。4108万ぐらいが4000万マンションの相手となる感じかな。まあ具体的なマンション例を持ってきてくれたら、マンション派で協議しますのでどうぞ具体例をアップして下さい。 |
134932:
匿名さん
[2019-07-01 18:04:01]
つまりマンションの共用部の費用やその維持管理費を払うことのメリットはないということですね。
|
134933:
匿名さん
[2019-07-01 18:07:06]
プールやジムなど共用施設のために、4000万以下の狭いマンションを買う人がいるんですか?
|
134934:
匿名さん
[2019-07-01 18:14:15]
|
134935:
匿名さん
[2019-07-01 18:21:18]
|
134936:
匿名さん
[2019-07-01 18:22:41]
|
134937:
匿名さん
[2019-07-01 18:25:27]
|
134938:
匿名さん
[2019-07-01 18:28:28]
マンションの共用部が気に入らない、管理費も極限まで安いマンションが良いと思ってるここの戸建さん向けのマンションだと、団地みたいな物件になりますね。
ランニングコストは殆ど掛からないから、戸建の予算は4000万でおk |
134939:
匿名さん
[2019-07-01 18:30:18]
|
134940:
匿名さん
[2019-07-01 18:51:29]
|
134941:
匿名さん
[2019-07-01 18:52:44]
|
134942:
匿名さん
[2019-07-01 18:53:27]
>>134939 匿名さん
屁理屈は要らないよ。 比較したいと主張してるのは戸建て民なんだから、その比較対象を見つけて来てと当たり前のことだよね。他力本願もそこまでいくと言い掛かりの荒らしになるから、早く比較対象したいマンション挙げたらどうです? |
134943:
匿名さん
[2019-07-01 19:05:54]
マンションの共用部は、戸建てに不要な管理費が修繕積立金がかかる。
管理組合の合議も無駄な手間と時間。 狭いマンションに住むのは費用と時間の無駄。 |
134944:
匿名さん
[2019-07-01 19:15:17]
九州の豪雨心配ですね
戸建の被害が少ないといいな |
134945:
匿名さん
[2019-07-01 19:23:07]
水害や山崩れによる被災は立地の問題で住居形態が原因ではない。
だが大規模震災は広域災害だから、耐震等級が最低の等級1しかないマンションより最高等級3の戸建てのほうが安全。 |
134946:
匿名さん
[2019-07-01 19:37:01]
東京ではマンションの半分以上が賃貸用だから、わざわざ4000万以下の狭くて立地の悪いマンションを購入してランニングコストを払い続ける必要を感じない。
購入するなら広くて立地のいい4000万超の戸建て。 |
134947:
匿名さん
[2019-07-01 19:59:40]
|
134948:
匿名さん
[2019-07-01 20:08:19]
|
134949:
匿名さん
[2019-07-01 20:08:56]
>>134947 匿名さん
>共有部のない団地のようなマンションとの差額は30年で200万以下のようですが このようなマンションは具体的にどこにある物件ですか? 存在しない物件との都合のいい仮想差額でしかない。 |
134950:
匿名さん
[2019-07-01 20:15:12]
共有部のない団地のようなマンション = 連棟住宅という建物構造が一体となった2戸以上の住宅。
区分所有マンションとは別物。 |
134951:
匿名さん
[2019-07-01 20:19:59]
|
134952:
匿名さん
[2019-07-01 20:24:42]
昨日のnhkスペシャルでやっていましたが、昨年の西日本豪雨で亡くなった方は、殆どが戸建の一階で浸水被害に遭われたとのこと。
浸水すると家具で身動きが取れなくなり、水圧でドアも開けられなくなるとのこと。 避難レベル4が発令されたら直ぐに自宅を捨てて逃げてください。 |
134953:
匿名さん
[2019-07-01 20:29:20]
|
134954:
匿名さん
[2019-07-01 20:32:22]
全国的に見てファミリー向けマンションは4000万がボリュームゾーンだからね
より高いマンションを検討したいならそういうスレでやればいいだけ このスレは4000万以下マンションなのであしからず |
134955:
匿名さん
[2019-07-01 20:34:38]
4000万以下は単身ならマンション。
ファミリーはマンションだと予算オーバーなので戸建。 |
134956:
匿名さん
[2019-07-01 20:36:57]
|
134957:
匿名さん
[2019-07-01 20:37:13]
>>134952 匿名さん
立地しだいです。 |
134958:
匿名さん
[2019-07-01 20:39:33]
>ファミリーはマンションだと予算オーバーなので戸建。
そんなことはありません。 東京郊外や隣接県には4000万以下のファミマンが結構あります。 |
134959:
匿名さん
[2019-07-01 20:42:39]
それじゃあ戸建てと変わんない。
4000万以下なら単身用マンションにするべき。 |
134960:
匿名さん
[2019-07-01 20:46:30]
やっぱりマンションなら、この価格帯の戸建てでは実現できない、プールやジム、コンシェルジュなんかのいる物件が理想的だよね。団地と変わらん戸建ては、管理費は掛からんけど、付帯設備もサービスもないから住みたくない。
|
134961:
匿名さん
[2019-07-01 20:47:43]
>> 134931
>踏まえるべきは、戸建てと同じ共有部のないマンション、まあ団地みたいな感じ?管理費というか共益費3000円とかそういうクラス 共益費月3000円の団地みたいなマンションはどこかな? プール、ジムつきで立地のいい4000万以下のマンションといい、マンション民のバーチャル設定は誇大。 |
134962:
匿名さん
[2019-07-01 20:48:38]
|
134963:
匿名さん
[2019-07-01 20:49:51]
予算4000万なら単身はマンション。ファミリーはマンション予算オーバーなので戸建て。
|
134964:
戸建て検討中さん
[2019-07-01 20:49:54]
タワマンの恐怖
![]() ![]() |
134965:
匿名さん
[2019-07-01 20:51:29]
|
134966:
匿名さん
[2019-07-01 20:51:50]
|
134967:
匿名さん
[2019-07-01 20:54:06]
|
134968:
匿名さん
[2019-07-01 20:55:20]
|
そんなマンションは無い。
なので戸建一択で納得できたらスレも終了。