別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
134839:
匿名さん
[2019-06-30 22:16:42]
|
134840:
匿名さん
[2019-06-30 22:38:50]
>嘘については謝罪及び訂正をお願いします
まずはお前じゃねーの、時間系列的に? >自宅に専用の20mプールありますけど? >専用プールだから家族以外は誰もいません ゴルフの打ちっぱなしもあります! >専用プールですから清潔ですし風呂代わりに使うような他人はいませんw >ちなみに地下駐車場にはバーも併設しているので自慢の愛車を眺めながらお酒を楽しめるんですよ >あっ、そういえば都内でマンションも持ってるんですよ > 4000万のマンションなんって将来負動産確定ですから早く損切りした方がいいですよ >ですね。風呂代わりにプールに入る属性の住民ばかりですから。 全て同一人物による自作自演、荒らし目的のただの嘘の書き込みです。 本当に迷惑ですし、規約にもある通り成りすましの自作自演、妄想、嘘の書き込みは厳禁です。 未だ正式な謝罪はないですし、いい加減にしてほしいものです。 |
134841:
通りがかりさん
[2019-06-30 23:15:18]
何だこのスレw
マンション派も戸建て派も、どっちも妄言、虚言ばかりの嘘つきだらけ。 ネット弁慶が多いのは匿名板にはありがちだが、このスレは最低だな。 どちらも両成敗って感じだけど、それにしても過疎ってるな。 誰も書き込む気が失せるのは理解できたわw |
134842:
匿名さん
[2019-06-30 23:20:13]
スレが落ち着いてますので、同一価格帯での比較をしたい方向けに、伝説の三位一体説おさらいしておきましょうか☆
これまで当スレでは対応できていなかった「4000万のマンションと6000万の戸建なんか比較にならない。しかしながらマンションと戸建のどちらにするか検討したい!」という欲張りさんの要望に応える画期的な手法を開発しました。 旧説については、ランニングコストを何に投入するかは自由とかのたまうにも関わらず、実はマンションのランニングコストを戸建の物件予算に足し込むことを前提ないし強制されており(ココ重要!)、その結果対象となる物件の価格帯が著しく異なってしまうことら、立地や設備などのハード面における客観的な比較をする意味がない、という致命的な欠陥を露呈しております。 「え?4000万のマンションと6000万の戸建が比較になる?」という素朴な疑問ですね☆ その欠陥を解決する方法が三位一体説なのです。 まず、立地や設備など、不動産におけるハード面の価値は物件の価格帯に依存しますので、比較するなら価格帯を合わせるべき。 そうでないとマンションのメリットである立地の良さを生かした検討ができなくなりますからね。 また、ソフト面である不動産関連サービスの良し悪しはランニングコストを合わせて比較すればよろしい。 戸建の場合はホームセキュリティを導入したりシルバーセンターに生垣の剪定を頼むこともできますよw そのようにすれば、トータルコストも合わせたところでの比較が可能となるので、当スレの要件に合致するとともに、戸建さんマンションさんいずれの立場であっても共に納得のいく比較検討、すなわち三位一体の比較が可能となります☆ 算式は、4000+2000万のマンション≒4000+2000万の戸建 です。 まぁ、もちろん旧説に従って検討しても構いませんよ。もう比較にならないことは目に見えてますがねw失笑 マンションと戸建を比較検討したいと考えていらっしゃる賢明な読者諸氏の方々は是非ご検討くださいませw |
134843:
匿名さん
[2019-06-30 23:24:16]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 【理由】 住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。 まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 さて、別の角度からも見てみましょうか。 年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。 あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。 【補記】 あ、1つ申し忘れておりました。 中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。 以上 |
134844:
匿名さん
[2019-06-30 23:26:18]
>まずはお前じゃねーの、時間系列的に?
凄い言葉遣いだなぁ 下品丸出し こんな人と同じ屋根の下で運命共同体なの? このスレは意味あるわぁ~ |
134845:
匿名さん
[2019-06-30 23:31:05]
このしつこさが、13万レスの原動力ですね☆
明日も張り切って行きましょーw |
134846:
匿名さん
[2019-06-30 23:46:48]
さ、明日も風呂の代わりにプールで一汗流そう。
|
134847:
匿名さん
[2019-06-30 23:48:24]
本日のまとめ:
戸建て民による成りすましの自作自演、妄想、嘘の書き込みが多数ありましたが、 それはつまり、 >「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」 を証明するものでした。よって上記は正論となりました。 いい環境の住戸を買うならマンションを選ぶのが賢い選択です。 でも高くて買えない人は、何の付帯設備もサービスも無い戸建てにして下さい。 お疲れさまでした。 |
134848:
匿名さん
[2019-06-30 23:48:28]
|
|
134849:
匿名さん
[2019-06-30 23:52:22]
>さ、明日も風呂の代わりにプールで一汗流そう。
あなたのような人が集う「公共プール」利用者は本当に可哀想です。 我が家は、住民しか使えないマンション内プールがありよかったです。 風呂に入らないような迷惑戸建て民は、公共プールなどに隔離しておくのが吉ですね。 |
134850:
匿名さん
[2019-07-01 00:32:07]
|
134851:
匿名さん
[2019-07-01 00:39:53]
有った方が便利だけど、 共有設備の為に住まいを購入する訳ではないから 何を優先するべきか考えた方が良いと思います |
134852:
匿名さん
[2019-07-01 01:00:02]
|
134853:
匿名さん
[2019-07-01 01:13:01]
|
134854:
匿名さん
[2019-07-01 04:23:29]
プールのために不便で狭い4000万以下のマンションを買う人がいるのかね?
どうしてもプールが欲しいなら賃貸でいいはず。 購入するなら便利な立地の広い4000万超の戸建。 |
134855:
匿名さん
[2019-07-01 04:59:18]
4000万マンションさんは狭い自室より、プールやジムで過ごす時間のほうが長いらしい
|
134856:
匿名さん
[2019-07-01 06:38:14]
マンションにプールより戸建ての庭にプール作った方が良いでしょ?
|
134857:
匿名さん
[2019-07-01 06:56:43]
共用設備が豪華だという事は立地が悪いということ。
私は立地を重視したいので、ランニングコストを踏まえた戸建にしました。 おかげで4000万円以下のマンションより 好立地で広く豪華な設備の家を建てられて大満足です。 |
134858:
匿名さん
[2019-07-01 07:03:21]
プールに執着する戸建さん
気の済むまで泳がせておきましょう☆ |
134859:
匿名さん
[2019-07-01 07:37:10]
実際でかいプールのある4000万以下マンションがリゾートマンションしか出てないんだから存在しないのと同義。
優位点としてプールを言い出したのはマンションで、 例すら出せず突っ込まれてるのに執着もなにもないでしょう。 |
134860:
戸建て検討中さん
[2019-07-01 07:40:49]
|
134861:
匿名さん
[2019-07-01 07:47:53]
>>134859 匿名さん
ありますよ。 南武線八丁畷駅 徒歩8分 築8年 3LDK75m2 4680万円 https://www.house.jp/value/detail/index.php?k_number=01511808&div=... これは僅かに4000万円超えてますが、 微妙な立地なら家族向けの間取りでプールのあるマンションも存在します。 まあ、結局は立地を犠牲にすることになるので、 私ならランニングコストを踏まえた戸建にしますが・・・ |
134862:
匿名さん
[2019-07-01 08:01:02]
プールに執着戸建さん。
元気に泳いでますね☆ 今日は天気が悪いから、自宅のビニールプールは使えません。 |
134863:
匿名さん
[2019-07-01 08:06:22]
都心好立地のプール付きマンションって4000万じゃあムリですね。
ここの予算だと、ど田舎の中古ボロマンしかない。そんなマンションしか検討出来ないのがここの戸建の予算ということ。 戸建一択でおk |
134864:
匿名さん
[2019-07-01 08:08:35]
4000万でまともなマンションが見つからないことが分かれば戸建一択になる。
それが当スレの趣旨です。 |
134865:
匿名さん
[2019-07-01 08:19:07]
|
134866:
匿名さん
[2019-07-01 08:28:40]
|
134867:
匿名
[2019-07-01 08:36:26]
>ど田舎の中古ボロマンを買わないと決断することにより、貴方の戸建が実現するということですね。
ど田舎住さんは知らないでしょうが、4000万のファミマンなんて首都圏に山ほどありますw |
134868:
匿名さん
[2019-07-01 08:44:45]
|
134869:
匿名さん
[2019-07-01 08:54:49]
|
134870:
匿名さん
[2019-07-01 09:00:27]
|
134871:
匿名さん
[2019-07-01 09:03:02]
|
134872:
名無しさん
[2019-07-01 09:26:21]
当時4000万で買った都心好立地マンション、今8000万ほどに値上がったので売却して住み替え予定です。当時マンション買ったお陰で売却益、予算アップできそうです。先見の明で妻に感謝ですw
|
134873:
匿名さん
[2019-07-01 09:46:46]
|
134874:
匿名さん
[2019-07-01 10:24:20]
|
134875:
匿名さん
[2019-07-01 10:39:39]
>>134874 匿名さん
過去レスに出てるよ。以下コピペ。 都内に疎い田舎の戸建てさんには暖簾に腕押しなんだけどw 一例としては、港区芝浦、海岸、台場、中央区勝どきなどのタワマンは4000万以下だったね。 中古になった今ではもっと安い |
134876:
匿名さん
[2019-07-01 10:40:38]
怖いですね。
● マンション管理費2000万円横領か 元住人の女を逮捕 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000157971.html |
134877:
匿名さん
[2019-07-01 10:47:08]
たかだか2000万w
|
134878:
匿名さん
[2019-07-01 10:55:47]
住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が一番良いと思います
|
134879:
匿名さん
[2019-07-01 11:04:48]
「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」
いい環境の住戸を買うならマンションを選ぶのが賢い選択です。 でも広いマンションだと高くて買えない人は、何の付帯設備もサービスも無い戸建てにして下さい。 |
134880:
匿名さん
[2019-07-01 11:14:37]
プールやジムのために4000万以下の狭いマンションの区画に住むなら賃貸でいい。
購入するなら4000万超の戸建て。 |
134881:
匿名さん
[2019-07-01 11:17:57]
売却益を享受できる好立地なら所有がいい。郊外田舎は賃貸でいいよ。
|
134882:
マンション比較中
[2019-07-01 11:19:24]
>>134880 匿名さん
当時4000万で買った都心好立地マンション、今8000万ほどに値上がったので売却して住み替え予定です。当時マンション買ったお陰で売却益、予算アップできそうです。先見の明で妻に感謝ですw |
134883:
匿名さん
[2019-07-01 11:22:34]
>>134867 匿名
>ど田舎住さんは知らないでしょうが、4000万のファミマンなんて首都圏に山ほどありますw 首都圏=関東地方+山梨県だからあるでしょうね。 そんな地価の安い地方に4000万以下のマンションがあっても買わない。 安い土地を買って戸建てを建てる人が多いからね。 |
134884:
匿名さん
[2019-07-01 11:24:19]
そんな田舎は賃貸でいい
|
134885:
匿名さん
[2019-07-01 11:27:01]
首都圏でも東京以外は値下がり確実だから所有はアホらしい。都内のそれも好立地以外は賃貸借家でいいだろう。
|
134886:
匿名さん
[2019-07-01 11:33:47]
>>134882 マンション比較中
マンションさん得意のエビデンスをあげないと駄目でしょ。 |
134887:
匿名
[2019-07-01 11:55:08]
>そんな地価の安い地方に4000万以下のマンションがあっても買わない
このスレに粘着している安マンション住さんを全否定しちゃうの?www かわいそう~ |
134888:
匿名さん
[2019-07-01 12:02:22]
地価が安い地方のマンションは、賃貸がほとんどだから影響ないでしょ
|
現状のお話しをしておりますので嘘については謝罪及び訂正をお願いします