住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 13:09:38
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

134673: 匿名さん 
[2019-06-30 13:07:03]
>>134672 e戸建てファンさん

あなた、アンカー手打ちしてますよね。>>134670: 匿名さん とダブルコロン入ってます。
同じく、レスした >>134667: 匿名さんも同じ。要するに自分のコメントに自分でレスしてる成りすまし行為です。自作自演とも言いますがこのスレでは違反行為です。早速管理者に通報の上、削除依頼とアクセス禁止申し立てします。書いている内容もスレチなもので、しかも価格面など一向に答えられず、ただの荒らしコメントの迷惑行為です。
戸建てさんは、そういう行為ばかりなのでいい加減に止めてください。
134674: 匿名さん 
[2019-06-30 13:07:41]
>>134672 e戸建てファンさん
ですね。
風呂代わりにプールに入る属性の住民ばかりですから。
134675: 匿名さん 
[2019-06-30 13:10:52]
プール、ジム、サウナ等が有るのはマンションの良いところですね。
ただ4000万以下のマンションじゃ狭いのが欠点
タワーズは分譲時は4000万以下で購入出来ましたよ(友人が購入)
134676: 匿名さん 
[2019-06-30 13:12:00]
>>134674 匿名さん

あなたも成りすましですかね?削除依頼出しておきましたので、もしあなたも同一人物なら一斉削除されるはずです。恥の上塗りはされないほうが賢明かと思いますよ、自宅に20mプールがあると嘯いた嘘つきさん。
134677: 匿名さん 
[2019-06-30 13:20:14]
戸建て民の成りすまし、自作自演行為が明らかになりました。
やはりこの価格帯の戸建てに住む人間はカスですね。マンションにしておいて正解でした。

以下、その成りすまし愚民の荒らし行為を列挙しておきます。全て同一人物による書き込みです。

>自宅に専用の20mプールありますけど?
>専用プールだから家族以外は誰もいません ゴルフの打ちっぱなしもあります!
>専用プールですから清潔ですし風呂代わりに使うような他人はいませんw
>ちなみに地下駐車場にはバーも併設しているので自慢の愛車を眺めながらお酒を楽しめるんですよ
>あっ、そういえば都内でマンションも持ってるんですよ
>4000万のマンションなんって将来負動産確定ですから早く損切りした方がいいですよ
>ですね。風呂代わりにプールに入る属性の住民ばかりですから。

全て同一人物による、ただの嘘の書き込みです。
本当に迷惑なので、以降成りすましの自作自演、妄想、嘘の書き込みは止めて下さい。
134678: e戸建てファンさん 
[2019-06-30 13:24:03]
なりすまし嘘はマンションさんの専売特許でしょ?
134679: 匿名さん 
[2019-06-30 13:28:02]
マンションだと専用ガレージとか無理ですので戸建にしました。
バーも併設したので最高ですよ
マンションと同じくエレベーターもありますが家族しか使わないので便利です。
健康のため普段は極力階段を使うようにしています
134680: 匿名さん 
[2019-06-30 13:28:55]
おさらいしていきましょう。

「プール・ジム・巡回警備が無いマンションはカス。購入すべきでない。」

マンション・戸建ての相互共通合意事項ですね。
以下、エビデンスです。

>>134624 eマンションさん
> プールやジム、巡回警備すら無いような戸建てに興味はない。
134681: 購入経験者さん 
[2019-06-30 13:33:06]
>戸建て民の成りすまし、自作自演行為が明らかになりました。
>やはりこの価格帯の戸建てに住む人間はカスですね。マンションにしておいて正解でした。

確かに、文面からも、荒らし目的なんだろうとは想像がつきましたよね賢明な方は。
でも、この価格帯の戸建てはカス、という意見には同意です。
狭いながらも4000万マンションで使える自宅敷地内のジムやプール、
巡回警備、ラウンジなど戸建てでは実現不可能ですから。もし造成できたとしても、
その後の水道代やメンテなどの維持費は相当な額になり、
マンションのランニングコストなど比較にならない高額になるでしょうね。
やはり「この価格帯の戸建てはカス」で決定です。

あ、ちなみにこの「カス」という単語は戸建てさんが言い始めたものですので悪しからず。
以下エビデンス。

>>134627 匿名さん
>「プール・ジム・巡回警備が無いマンションはカス。購入すべきでない。」
134682: 匿名さん 
[2019-06-30 13:37:27]
>>134681 購入経験者さん
まあまあ、それを言うならまずはマンションの粘着スレチ指摘しないとねw
134683: 匿名さん 
[2019-06-30 13:38:23]
国の調査でもマンションはデメリットしかないのかな?
国の調査でもマンションはデメリットしかな...
134684: 匿名さん 
[2019-06-30 13:40:20]
デベも罪だなぁ~
デベも罪だなぁ~
134685: 名無しさん 
[2019-06-30 13:41:15]
都内のプール付き戸建を月30万で貸してます!
134686: 匿名さん 
[2019-06-30 13:42:55]
いろいろ情報が出てきましたね。25mプールを作る場合ですが、

https://ameblo.jp/pool/entry-10004694061.html

「ヤマハ」のプール事業のHPを見ると、
25mプールや歩行用プールなどを作る概算工事金額は約7億6千万円。(土地代除く)
ランニングコストは2千2百万円/年間。(人件費等は除く)

7億とは大きな費用ですが、もし500戸のマンションなら1戸あたりの負担は140万、1000戸ならわずか70万の建設コストで共同所有できます。50年間住むと思えば微々たるものですし、ランニングコストも月々2000円弱です。これなら部屋着でそのまま行ける、自宅敷地内のプールのメリットは大きいですよね。やはりマンションのスケールメリットはプラスですね。
134687: 匿名さん 
[2019-06-30 13:43:35]
マンションに住むと虚栄心が強くなってしまうのでしょうね。

心理1. 自分に自信がなくつい見栄を張ってしまう(虚栄心の強い人は、自分に自信がありません)
表に出すことはありませんが、人より自分は劣っているという意識が強く、
自己否定の要素を多く抱えている特徴があります。

心理2. 嘘をつくのが習慣化している
人は嘘をつく時に罪悪感を感じるものですが、嘘をつくのが習慣化すると次第に罪悪感が薄れていきます。
その結果、自分をより大きく見せるための嘘がどんどん膨れ上がり、
実際の自分とはかけ離れた虚像の自分を作り出してしまうことになります。

心理3. 自分の事が嫌いで素の自分を出すのが苦手だから .
虚栄心の強い人は自己肯定感が低く、自分の事を好きになれません。
素の自分を出せば周囲の人から見下されるのではないか、
かっこ悪いと思われたり嫌われたりするのではないか、などの不安が心の奥底にあります。
134688: 匿名さん 
[2019-06-30 13:43:47]
>都内のプール付き戸建を月30万で貸してます!

場所どこ?また妄想だろw 削除ー
134689: 匿名さん 
[2019-06-30 13:44:27]
いずれにしても、この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いと言う事ですね。

この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら、戸建て一択。

この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら、賃貸でおk。

ですね♪
134690: 匿名さん 
[2019-06-30 13:45:05]
マンション購入者は、購入を検討しているマンションのランニングコスト差を物件価格に上乗せした、より高い物件価格の戸建てを比較検討することができると言う事ですね。

実に画期的な発想です。
134691: 匿名さん 
[2019-06-30 13:45:25]
>マンションに住むと虚栄心が強くなってしまうのでしょうね。

それ戸建て民のことですね。以下よく読み猛省するように。

戸建て民の成りすまし、自作自演行為が明らかになりました。
今後の啓蒙のためにも、その成りすまし民の荒らし行為を列挙しておきます。
全て同一人物による書き込みです。

>自宅に専用の20mプールありますけど?
>専用プールだから家族以外は誰もいません ゴルフの打ちっぱなしもあります!
>専用プールですから清潔ですし風呂代わりに使うような他人はいませんw
>ちなみに地下駐車場にはバーも併設しているので自慢の愛車を眺めながらお酒を楽しめるんですよ
>あっ、そういえば都内でマンションも持ってるんですよ
> 4000万のマンションなんって将来負動産確定ですから早く損切りした方がいいですよ
>ですね。風呂代わりにプールに入る属性の住民ばかりですから。

全て同一人物による自作自演、荒らし目的のただの嘘の書き込みです。
本当に迷惑ですし、規約にもある通り成りすましの自作自演、妄想、嘘の書き込みは厳禁です。
134692: 匿名さん 
[2019-06-30 13:47:01]
同一予算なら、ランニングコストが高くなれば物件価格は安くなるのは必然。

シンプルに考えましょう。

レスが積み重なれば積み重なるほど、ランニングコストを踏まえた戸建て・マンションの比較が浸透していくと言うことに、クレーマーはまだ気づいていないようです。

まぁ、このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。

画期的な発想です。

このような記事もあります。
このスレだけの考えじゃないようです。

● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
ーーーー
このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
ーーーー
134693: 匿名さん 
[2019-06-30 13:47:30]
>実に画期的な発想です。

物件価格に上乗せするかどうかは購入者次第。上乗せしたとしても、自宅敷地内にプールも持てないから戸建ては論外。この価格帯の戸建てはカス、購入すべきで無い。
134694: 匿名さん 
[2019-06-30 13:48:09]
このスレを読んで確実に言えること。

「マンション買わなくてよかった。」
134695: 通りがかりさん 
[2019-06-30 13:48:34]
>>134690 匿名さん

戸建さん、返しが弱いですよw

がんばれー☆
134696: 匿名さん 
[2019-06-30 13:49:10]
富裕層は自分が住むためにマンションなんか買いませんよ。
買って利回りとって売り抜けるもの
投資なら有りですがそろそろ引き際でしょうね
知り合いでそこそこのマンション住んでる富裕層は皆さん賃貸ですね
分譲買ってるマンション住みの人は生活ギリギリのサラリーマンですw
134697: 匿名さん 
[2019-06-30 13:50:17]
>「マンション買わなくてよかった。」

ではなく、「広いマンション買えなかった」でしょ。だから悔しくて荒らし行為ばかりを繰り返している哀れな戸建て民。それがあなたの現実です。御愁傷様。
134698: 通りがかりさん 
[2019-06-30 13:51:14]
>>134694 匿名さん

プールを風呂がわりに使うようなここの戸建みたいなのがマンションに入ってきたらとっても迷惑ですから、win-winですね。
134699: 匿名さん 
[2019-06-30 13:51:14]
テレビに出ている有名人のお宅拝見でも「家賃xx万円の賃貸マンション」か、「xx万円の豪邸」ってのがほとんど出すもんね。
「xx万円の分譲マンション」ってほとんど聞いたことがありません。

そう、これこそ「購入するなら戸建て、マンションに住むなら賃貸」と言う事です。
134700: 匿名さん 
[2019-06-30 13:52:17]
>富裕層は自分が住むためにマンションなんか買いませんよ。

このスレは貧困層向けだよ。富裕層なんて皆無。富裕層になりたくて、ネット弁慶で成りすましてる自演の戸建てが約一名いるけど、周りからバカにされてるのにも気づいてないみたい。哀れすぎ。
134701: 通りがかりさん 
[2019-06-30 13:53:08]
>>134699 匿名さん
賃貸マンションってローンで買うより高額だからね。ここの戸建は賃貸アパートか戸建がお似合い。
134702: 匿名さん 
[2019-06-30 13:54:33]
マンションは価格帯だけでなく、戸建てに比べて住まいの自由度が劣るので検討する意味がない。
134703: 匿名さん 
[2019-06-30 13:55:49]
マンションは熱中症の死者が圧倒的に多い
あと修繕一時金は最大のリスク
134704: 匿名さん 
[2019-06-30 14:00:39]
>富裕層は自分が住むためにマンションなんか買いませんよ。

スレタイ読めないの?4000万以下って平均以下ですよ。都内新築マンションの平均価格が7000万円台なんだから。プール付きマンションって聞いただけで富裕層向けだと思っちゃった貧困層なの君?単純だねー。でもこの価格帯の戸建てではプールーもラウンジも無理だけど、マンションだとスケールメリットで可能なんだよ。お勉強になってよかったねw
134705: 匿名さん 
[2019-06-30 14:02:06]
マンションの専有部は狭いから安い。
134706: 匿名さん 
[2019-06-30 14:02:34]
マンションさんは相変わらずスレの理解が出来ないのですね。
134707: 匿名さん 
[2019-06-30 14:02:43]
さて、そろそろまとめましょう。

「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」

って一言でまとまりましたw。お疲れ様でした。
134708: 匿名さん 
[2019-06-30 14:03:16]
戸建ての予算は4000万超です
属性に応じておいくらでも可ですね
134709: 匿名さん 
[2019-06-30 14:03:28]
>>134704 匿名さん

このスレは4000万以下マンションなのでお引取りください
134710: 匿名さん 
[2019-06-30 14:04:58]
4000万以下のマンションで共用施設を充実させることが無駄。
その分立地が悪くなり専有部がより狭く住設の仕様が下がる。
どうせプールのあるマンションの4000万以下の区画は狭小ワンルームだろう。
134711: 匿名さん 
[2019-06-30 14:06:44]
>戸建ての予算は4000万超です 属性に応じておいくらでも可ですね

で?それが4000万以下マンション相当なんですよね?
戸建ては一体いくら出さないと4000万以下マンションと同等になれないの?
なんか読めば読むほど可哀想になってきました・・プールも無いんでしょ自宅敷地内に?
やっぱ、

>「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」

これで間違いないですね。
134712: 匿名さん 
[2019-06-30 14:10:25]
はい、では、引き続き、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

を議論しましょー。
134713: 匿名さん 
[2019-06-30 14:12:25]
>・物件費用(で得られる価値)に投じますか?
>を議論しましょー。

いやいや、もう結論出てますよw
物件価格に上乗せしたところで、プールも持てないんでしょこの価格帯の戸建ては。
だから、

>「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」

これで間違いないです。
134714: 匿名さん 
[2019-06-30 14:13:45]
4000万円のマンションを買って維持するだけの予算があるなら
マンション固有のランニングコストを踏まえた大手HM注文戸建が一番です。

同じ予算(総支払額)でより好立地で広く豪華な家に住めますから。
134715: 匿名さん 
[2019-06-30 14:14:02]
結局はスケールメリットの活かせ流マンションが、この価格だと有利なんですよね。
プールの事案がその一例。戸建ては絶対に勝てませんよ。
134716: マンション比較中さん 
[2019-06-30 14:15:23]
>プールの事案がその一例。戸建ては絶対に勝てませんよ。

ですね。おさらいしておきましょう。

25mプールを作る場合ですが、

https://ameblo.jp/pool/entry-10004694061.html

「ヤマハ」のプール事業のHPを見ると、
25mプールや歩行用プールなどを作る概算工事金額は約7億6千万円。(土地代除く)
ランニングコストは2千2百万円/年間。(人件費等は除く)

7億とは大きな費用ですが、もし500戸のマンションなら1戸あたりの負担は140万、1000戸ならわずか70万の建設コストで共同所有できます。50年間住むと思えば微々たるものですし、ランニングコストも月々2000円弱です。これなら部屋着でそのまま行ける、自宅敷地内のプールのメリットは大きいですよね。やはりマンションのスケールメリットはプラスですね。
134717: 匿名さん 
[2019-06-30 14:16:05]
住環境の良い土地は高いし、なかなか見つからないからね、

住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が良いと思います。
134718: 匿名さん 
[2019-06-30 14:17:40]
>住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が良いと思います。

この予算帯でできる話限定でお願いしますね。
134719: 匿名さん 
[2019-06-30 14:18:50]
>住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が良いと思います。

いやあ、やっぱマンションでしょ。豪邸を持てるなら話は別だけどこの価格帯では、

>「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」

これで間違いないですね。

134720: 匿名さん 
[2019-06-30 14:18:52]
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。
だから駄々をこねるんだ。

許してね。
134721: 匿名さん 
[2019-06-30 14:20:27]
>マンションのメリットは特に無い。
>戸建てより優れているとも思ってない。


大アリですね。過去レスよく読みなさい。

>「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」

これで間違いないですね。

134722: 匿名さん 
[2019-06-30 14:20:55]
どんな立地でも集合住宅は無理です。

他人の部屋の天井でできた自分の部屋の床。
他人の部屋の床でできた自分の部屋の天井。
他人の部屋の壁でできた自分の部屋の壁。

外壁・玄関ドア・窓枠サッシはもとより、公道に至るまでの動線がすべて共有。

住宅ローンを完済しても、管理費・修繕積立金の強制徴収は続き、滞納すると強制退去。

え? 賃貸と何が違うの???
134723: 匿名さん 
[2019-06-30 14:22:22]
>>134722 匿名さん

そもそもマンション買えないんだから心配無用w
戸建てでおとなしく籠ってればよろしいw
134724: 匿名さん 
[2019-06-30 14:22:38]
4000万以下のマンションでも機械式駐車場があると修繕積立金が跳ね上がります。
地価の高い場所の4000万以下のマンションは20㎡前後のワンルーム。
134725: 匿名さん 
[2019-06-30 14:23:58]
>え? 賃貸と何が違うの???

売却できるということ。タイミングにもよるがキャピタルゲインが出る可能性もあるし。
それ以前に資産として社会通念上も認められているからね。アパート住みにはわからんかw
134726: 匿名さん 
[2019-06-30 14:25:17]
このスレのマンション民を見れば集合住宅がいかに高リスクであるかわかる。

住民が一切管理に関わらないのであれば良いが、それって賃貸だよな。
134727: 匿名さん 
[2019-06-30 14:26:30]
今のところを総合すると、マンションは賃借一択ですな。

理由:
マンションを購入する意味・目的・メリットなし。
翻ってマンションを賃借する意味・目的・メリットあり。
134728: 匿名さん 
[2019-06-30 14:30:59]
故に購入するなら戸建て。

【完】
134729: 匿名さん 
[2019-06-30 14:54:41]
>「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」

これで間違いない。

134730: 匿名さん 
[2019-06-30 14:57:51]
プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯のマンションはカス。購入すべきでない。

まっ、マンションはカスってことですねw
134731: 匿名さん 
[2019-06-30 15:00:23]
>>134729 匿名さん

このスレに投稿しても無駄ですよ。議論で負けるとコピペ繰り返す方が24h粘着してますから。早く卒業しましょう。
134732: 匿名さん 
[2019-06-30 15:02:08]
マンションさんから白旗いただきました!
134733: 匿名さん 
[2019-06-30 15:04:58]
>>134725
>キャピタルゲインが出る可能性
たられば、下は売れるわけがない、毎月12万以上の持ち出しの赤字。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/619824/res/134680-134729/
134734: 匿名さん 
[2019-06-30 15:06:35]
>議論で負けるとコピペ繰り返す方が24h粘着してますから。

ああ、それがスレ主さんですよね。このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。

「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。
134735: マンション比較中さん 
[2019-06-30 15:09:40]
過去レス幾つか読みましたが、そんな難しいことではなく、戸建てでは実現できない3階以上に住みたい方はマンションになりますよね。もちろんモノ好きで5階建てとかの戸建ても可能でしょうけど、このスレ予算では無理ですし。
そして、分譲か賃貸かですが、これも好みの場所に分譲マンション(または戸建て)しかなかったとか、資産として住居を持ちたいとか、いや転勤もあるので賃貸を選びたいとか、家族形態や職業などで好みがありますから、戸建てやマンションに関係なく、賃貸(しか)勧めないというのは、単に自分の価値観の押し付けで迷惑なので止めましょう。
134736: 名無しさん 
[2019-06-30 15:09:53]
>>134734 匿名さん

粘着さん、その文も何度目のコピペですか?w
134737: マンション比較中さん 
[2019-06-30 15:11:02]
そもそもここは「購入するなら」スレですしね。お願いしますね。
134738: 匿名さん 
[2019-06-30 15:13:01]
>粘着さん、その文も何度目のコピペですか?w


https://www.e-kodate.com/bbs/thread/619824/?q=%E9%83%BD%E5%BF%83%E3%83...


そのコピペ20回目位みたいですね(爆笑)
134739: 匿名さん 
[2019-06-30 15:27:29]
粘着長文戸建てさんは120回以上みたいだけどw

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E6%96%B0%E8%81%9E%E3...
134740: 名無しさん 
[2019-06-30 15:43:06]
>>134739 匿名さん

だからと言ってあなたのコピペが正当かされるわけではないですよ(笑)
あと、それは私ではなく書き込んだ人(スレ主)に言ってくださいね
134741: 通りがかりさん 
[2019-06-30 15:58:55]
>>134712 匿名さん
はい、では、引き続き、

4000万のマンションの価値 + ランニングコストの価値 = 4000万の戸建の価値 + ランニングコストの価値

で議論しましょー。
134742: 匿名さん 
[2019-06-30 16:09:26]
貴女がいる限り無理
134743: 通りがかりさん 
[2019-06-30 16:09:52]
太陽光でおなじみの◯条工務店粘着営業さんはここの戸建(スレ主)さんの腰巾着としての地位を確立してますからね。少なくともマンション派からの評価は同類だってことになってますから、戸建派の多重コピペ投稿の責任は負うべきですね。
134744: 名無しさん 
[2019-06-30 16:11:41]
>>134743 通りがかりさん

あなたは偽富裕層の腰巾着でしたもんね
あっ、コバンザメかな?w
134745: 匿名さん 
[2019-06-30 16:13:46]
マンションさんが共用設備・サービスを優先して立地を犠牲にするのは何故でしょう?

私は共用設備は犠牲にして、立地を重視したいので戸建にしました。
ランニングコストを踏まえた戸建にしたおかげで
4000万円以下のマンションより好立地で広く、豪華な家が建てられて大満足です。
134746: 匿名さん 
[2019-06-30 16:14:00]
スレが落ち着いてきましたね。

ではいつものアレ、お願いします☆
134747: 匿名さん 
[2019-06-30 16:19:36]
>>134744 名無しさん
戸建さん、人のコバンザメネタをパクるのはいただけませんなぁ。まぁ戸建派の手グセの悪さはいつもの事なので仕方ないですが。

20302:匿名さん
[2017-09-29 20:20:29]
>>20296 匿名さん
郊外築30年の中古マンションしか検討できないここの戸建さんが、遥かに上をいく都内マンションを叩くため、都内注文戸建を嵩に着る様を「コバンザメ」と表現するのは正鵠を得ていると思いますよ。
文句があるなら、なにが中傷になるのか、論理的に説明して下さいなw
134748: 匿名さん 
[2019-06-30 16:25:51]
マンションさんは何で立地を犠牲にして共用設備を重視するんですか?
具体的な理由を教えてください。

立地が悪いマンションって最悪ですよね。
134749: 匿名さん 
[2019-06-30 16:34:52]
>>134748 匿名さん

マンションのメリットは立地です。

以上
134750: 匿名さん 
[2019-06-30 16:37:39]
>>134749 匿名さん
4000万円以下で立地が良くて共用設備も豪華なマンションなんて存在するんですか?
共用設備が豪華だと、越後湯沢みたいなクソ立地ですよね??

スレチ物件の話がしたいなら別スレへどうぞ。
134751: 匿名さん 
[2019-06-30 16:44:15]
>>134750 匿名さん

4000万じゃあムリですね。

クソ立地の中古ボロマンを検討、踏まえたいと願う戸建さんの要望に応えるため、スレ主さんが4000万という設定にしたのでしょう。

文句があるならスレ主(戸建さん)にどうぞ☆
134752: 匿名さん 
[2019-06-30 16:47:23]
23区内の戸建てはほとんどが4000万超ですから問題なし。
134753: 匿名さん 
[2019-06-30 16:53:59]
>>134734 匿名さん

おっしゃるとおり。
134754: 匿名さん 
[2019-06-30 16:54:12]
23区内に興味深々の戸建さん。

マンションさんにアドバイスを貰って下さいね。
134755: 匿名さん 
[2019-06-30 16:59:20]
比較にならない初心者マークさんの粘着ぶりが半端じゃないです・・・
365日ほぼ24h
ちょっと怖いから退散退散
134756: 匿名さん 
[2019-06-30 17:04:34]
>>134751 匿名さん
ですよね。

やっぱりこのスレの対象である4000万円以下のマンションの立地は悪いですね。
134757: 匿名さん 
[2019-06-30 17:05:49]
>>134751 匿名さん
都心にもプールやジムのある4000万以下のマンションがあるでしょ。
少し前のマンションさんのレスに沢山出てくる。
134758: 匿名さん 
[2019-06-30 17:09:42]
>>134757 匿名さん
具体的に、どの物件ですか?
134759: 匿名さん 
[2019-06-30 17:15:14]
過去レスを参照ください
134760: 匿名さん 
[2019-06-30 17:16:55]
戸建さんは過去レス読んでからレスしましょう。
134761: 匿名さん 
[2019-06-30 17:18:01]
>>134759 匿名さん

そんな投稿ありませんが?
134762: 匿名さん 
[2019-06-30 17:21:01]
越後湯沢の物件ですか?
134763: 匿名さん 
[2019-06-30 17:24:04]
だから、過去レス読まずにレスするの止めてください。
無駄にレスが流れてしまいますから。
マナー守りましょう。
134764: 匿名さん 
[2019-06-30 17:24:40]
>>134761 匿名さん

ご返答がありませんのでやはりそのような物件は無いようです。
マンション派の嘘もたいがいにして欲しいですね
134765: 匿名さん 
[2019-06-30 17:28:24]
>都心にもプールやジムのある4000万以下のマンションがあるでしょ。
>少し前のマンションさんのレスに沢山出てくる。


ウダウダ言ってないで、早くたくさんあると言うプール付きの都心マンションを出してくださいよ
134766: 匿名さん 
[2019-06-30 17:30:29]
たくさんあるってことはすぐ出せるでしょ?
ちゃんと過去レスを全て見ましたが、探せなかったので100件くらいで良いので教えてください
134767: 匿名さん 
[2019-06-30 17:34:01]
>だから、過去レス読まずにレスするの止めてください。

読んだうえで見つからないので聞いています
早く都心にたくさんあるという4000万以下でプールとジムの付いているマンションを教えてください

134768: 匿名さん 
[2019-06-30 17:35:48]
南武線八丁畷駅 徒歩8分 築8年 3LDK75m2 4680万円
https://www.house.jp/value/detail/index.php?k_number=01511808&div=...

首都圏のプール付きってこんな感じですかね。
やっぱり立地は微妙ですね・・・
134769: 匿名さん 
[2019-06-30 17:39:22]
>>134768 匿名さん

それは都心でも4000万以下でも無いですね

マンションさん早く教えて下さいよ

134770: 匿名さん 
[2019-06-30 17:39:45]
>134767 匿名さん

読んでないからそんなレスになるんですよ。
134771: 匿名さん 
[2019-06-30 17:40:46]
マンションさんご回答待ってるんですけど?
嘘ならせめて謝罪は必要ですよね
134772: 匿名さん 
[2019-06-30 17:41:52]
>>134770 匿名さん

もったいぶらないでたった100件で良いので教えて下さいよ
134773: 匿名さん 
[2019-06-30 17:44:06]
マンションさん
都心の4000万以下のプールとジム付きマンションをたくさん教えてもらうか謝罪がないと話が進みませんよ
134774: 匿名さん 
[2019-06-30 17:54:09]
>134771 匿名さん

過去レス読まない貴方の謝罪が必要です。
マナー違反ですから。
134775: 匿名さん 
[2019-06-30 17:57:51]
プール付の物件って、越後湯沢の物件ですよ。
マンションさん的にはこれが都心好立地なんです。

違うというのであれば、具体的な物件を挙げてください。
134776: 匿名さん 
[2019-06-30 17:57:51]
都心に4000万以下の区画があるプールやジム、コンシェルジュサービスのある新築マンションなど存在しません。
スレチマンション民苦肉の仮想物件。
134777: 匿名さん 
[2019-06-30 17:59:42]
>過去レス読まない貴方の謝罪が必要です。マナー違反ですから。


読んだうえで聞いています。私には見つからないので
都心にたくさんあるという4000万以下でプールとジムの付いているマンションを教えてください 。
あるならマンション名くらいスラスラと書けるでしょう
134778: 匿名さん 
[2019-06-30 18:00:47]
>スレチマンション民苦肉の仮想物件。

いやいや過去レスにたくさんあるらしいのでちゃんと教えていただきましょうよ
134779: 匿名さん 
[2019-06-30 18:02:58]

>過去レス読まない貴方の謝罪が必要です。マナー違反ですから。

はい、ほんとに過去レスに都心にたくさん4000万以下でプールとジムの付いているマンションが紹介されていたら謝罪いたします。

ですので早くそのマンションを100件ほどでかまいませんのでお知らせください
134780: 匿名さん 
[2019-06-30 18:13:28]
マンションさん
ご回答がないとスレが進みませんので、たった100件ほどでかまいませんのでご回答お待ちしています。
134781: 匿名さん 
[2019-06-30 18:16:53]
過去スレまともに読まず、スレを流す戸建てさんw
甘やかしませんよ。
134782: 匿名さん 
[2019-06-30 18:19:00]
プールとジムを羨ましがる戸建て!
134783: 匿名さん 
[2019-06-30 18:27:44]
立地を犠牲にしたくないので
無駄な共用設備は不要ですね。
134784: 匿名さん 
[2019-06-30 18:28:41]
>>134781 匿名さん

マンションさん
ご回答がないとスレが進みませんので、たった100件ほどでかまいませんのでご回答お待ちしています。
134785: 匿名さん 
[2019-06-30 18:30:02]
>>134781 匿名さん

読んだうえで聞いています。私には見つからないので、都心にたくさんあるという4000万以下でプールとジムの付いているマンションを教えてください 。
スレが進みません
134786: e戸建てファンさん 
[2019-06-30 18:34:07]
>>134781 匿名さん

回答待ってるんですけど?
嘘ならせめて謝罪がないとマンションさん法螺吹きで終了になりますが?(笑)
134787: 匿名さん 
[2019-06-30 18:49:26]
すいません、嘘をついてしまいました
負けちゃうのが悔しくて悔しくて、つい・・・
134788: 匿名さん 
[2019-06-30 19:10:30]
>>134781 匿名さん

過去スレに一切4000万円以下のマンションでプール付き物件は掲載されていませんでしたよ。
何時ものsense of humor ですか?
134789: 匿名さん 
[2019-06-30 19:19:12]
>戸建てさん、嘘ならせめて謝罪は必要ですよね

戸建て民の成りすまし、自作自演行為が明らかになりました。
すでに管理者によってそれら書き込みは削除されましたが、今後の啓蒙のためにも、
その成りすまし民の荒らし行為を列挙しておきます。全て同一人物による書き込みです。

>自宅に専用の20mプールありますけど?
>専用プールだから家族以外は誰もいません ゴルフの打ちっぱなしもあります!
>専用プールですから清潔ですし風呂代わりに使うような他人はいませんw
>ちなみに地下駐車場にはバーも併設しているので自慢の愛車を眺めながらお酒を楽しめるんですよ
>あっ、そういえば都内でマンションも持ってるんですよ
> 4000万のマンションなんって将来負動産確定ですから早く損切りした方がいいですよ
>ですね。風呂代わりにプールに入る属性の住民ばかりですから。

全て同一人物による自作自演、荒らし目的のただの嘘の書き込みです。
本当に迷惑ですし、規約にもある通り成りすましの自作自演、妄想、嘘の書き込みは厳禁です。
134790: e戸建てファンさん 
[2019-06-30 19:30:40]
>>134788 匿名さん

その様ですが正式な謝罪を待ちましょう
134791: 匿名さん 
[2019-06-30 19:34:23]
>>134789 匿名さん

またまた嘘ですか?
それらの投稿を確認しましたが今現在削除されていませんが?
134792: 匿名さん 
[2019-06-30 19:36:10]

まぁ 匿名だから夢を見てるんでしょうね(笑)

あ!私は普通の戸建ですよ。
134793: 匿名さん 
[2019-06-30 19:40:33]
>戸建て民の成りすまし、自作自演行為が明らかになりました。
>すでに管理者によってそれら書き込みは削除されましたが、今後の啓蒙のためにも、
>その成りすまし民の荒らし行為を列挙しておきます。全て同一人物による書き込みです。


>>134669: 匿名さん 
>>134663: 匿名さん
>>134666: 匿名さん

現状削除されていないようですが・・?
嘘の上塗りでしたら再度謝罪をお願いします。
134794: 匿名さん 
[2019-06-30 19:43:46]
>>134793: 匿名さん 

その様ですが正式な謝罪を待ちましょう
嘘つき相手ではスレが進みませんから
134795: 匿名さん 
[2019-06-30 19:58:35]
何時ものマンション民の虚言癖が出ていますね。
息を吐くように嘘をつく。
まさにマンション生活の弊害かな。
134796: 匿名さん 
[2019-06-30 20:05:20]
>>134795 匿名さん

管理組合の一員ですからねマンションはこわいですね
134797: 匿名さん 
[2019-06-30 20:10:51]
ここのマンションはすべて4000万以下ですから、どんな法螺も笑ってみてればいい。
安いマンションに不釣合いな共用施設やサービスは、戸建に対する優位性を騙るための妄想にしか過ぎません。
134798: 通りがかりさん 
[2019-06-30 20:29:09]
4000万でマトモなマンションが見つかると信じているならオメデタイね。
134799: 匿名さん 
[2019-06-30 20:29:33]
>戸建ての予算は4000万超です 属性に応じておいくらでも可ですね?

で?それが4000万以下マンション相当なんですよね??
戸建ては一体いくら出さないと4000万以下マンションと同等になれないの??
なんか読めば読むほど可哀想になってきました・・プールも無いんでしょ自宅敷地内に??
やっぱ、?

>「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」?

これで間違いないですね。
134800: マンション比較中さん 
[2019-06-30 20:30:56]
マンションの大きな利点はスケールメリットです。例えば25mプールを作る場合ですが、

https://ameblo.jp/pool/entry-10004694061.html

「ヤマハ」のプール事業のHPを見ると、
25mプールや歩行用プールなどを作る概算工事金額は約7億6千万円。(土地代除く)
ランニングコストは2千2百万円/年間。(人件費等は除く)

7億とは大きな費用ですが、もし500戸のマンションなら1戸あたりの負担は140万、1000戸ならわずか70万の建設コストで共同所有できます。50年間住むと思えば微々たるものですし、ランニングコストも月々2000円弱です。これなら部屋着でそのまま行ける、自宅敷地内のプールのメリットは大きい。やはりマンションのスケールメリットは大きなプラスですね。
134801: 戸建て検討中さん 
[2019-06-30 20:32:03]
マンション
マンション
134802: 匿名さん 
[2019-06-30 20:32:56]
マンションさんよりスレの進行に関わる重大な嘘が発覚しましたので正式な謝罪がないと話が進みません
134803: 匿名さん 
[2019-06-30 20:35:06]
>>134801 戸建て検討中さん
>マンション価格が高くなり過ぎていること

その通り。広いマンション買えない人は、プールもラウンジもなく巡回警備も無いような安い戸建て住まい。その通りですよね。
134804: 匿名さん 
[2019-06-30 20:36:16]
>都心にもプールやジムのある4000万以下のマンションがあるでしょ。
>少し前のマンションさんのレスに沢山出てくる。


早くたくさんあると言うプール付きの都心マンションを出してください
134805: 匿名さん 
[2019-06-30 20:36:50]
戸建て民のスレの進行に関わる重大な嘘が発覚しましたので正式な謝罪がないと話が進みません。以下参照。

戸建て民の成りすまし、自作自演行為が明らかになりました。
今後の啓蒙のためにも、その成りすまし民の荒らし行為を列挙しておきます。
全て同一人物による書き込みです。

>自宅に専用の20mプールありますけど?
>専用プールだから家族以外は誰もいません ゴルフの打ちっぱなしもあります!
>専用プールですから清潔ですし風呂代わりに使うような他人はいませんw
>ちなみに地下駐車場にはバーも併設しているので自慢の愛車を眺めながらお酒を楽しめるんですよ
>あっ、そういえば都内でマンションも持ってるんですよ
> 4000万のマンションなんって将来負動産確定ですから早く損切りした方がいいですよ
>ですね。風呂代わりにプールに入る属性の住民ばかりですから。

全て同一人物による自作自演、荒らし目的のただの嘘の書き込みです。
本当に迷惑ですし、規約にもある通り成りすましの自作自演、妄想、嘘の書き込みは厳禁です。
正式な謝罪がないと話が進みませんね。

134806: 匿名さん 
[2019-06-30 20:38:39]
>都心にもプールやジムのある4000万以下のマンションがあるでしょ。
>少し前のマンションさんのレスに沢山出てくる。


マンションさんご回答待ってるんですが?
嘘なら謝罪は必要です
134807: 匿名さん 
[2019-06-30 20:46:38]
横ですが、湾岸エリアのマンションなんて大体4000万以下でしたよね。
今でも中古になりますが、当然狭いワンルームや1LDKですが時々売りに出てますよね。
過去レスにあったのではオーナーチェンジ物件で、お台場だったか有明だったかのタワマン。
20mプール完備でラウンジなどすごい共有設備の整った物件でしたよ。
それなら、戸建て派も、この予算帯だという、

>自宅に専用の20mプールありますけど?
>専用プールだから家族以外は誰もいません ゴルフの打ちっぱなしもあります!

の実例あげるべきですよね。無理ならば、やはり、

>「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」

は正論ということになりますけど。

134808: 匿名さん 
[2019-06-30 20:49:28]
>>134798 通りがかりさん
>4000万でマトモなマンションが見つかると信じているならオメデタイね。

すでに13万5千レス近くあるんだから、多くのマンション民はマトモなマンションだと信じて書き込んでる。
134809: 匿名さん 
[2019-06-30 20:52:18]
[マンションのムダな共用施設はこれだ!ジム・プール・温泉・噴水・キッズルーム……]
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/152820
134810: 匿名さん 
[2019-06-30 20:54:54]
>戸建て民の成りすまし、自作自演行為が明らかになりました。
>すでに管理者によってそれら書き込みは削除されましたが、今後の啓蒙のためにも、
>その成りすまし民の荒らし行為を列挙しておきます。全て同一人物による書き込みです。


>>134669: 匿名さん 
>>134663: 匿名さん
>>134666: 匿名さん

再度書き込みますが削除されておりません
スレの進行上嘘つき相手では議論ができませんので謝罪をお願いします。
134811: 匿名さん 
[2019-06-30 20:55:34]
>湾岸エリアのマンションなんて大体4000万以下でしたよね。

そうでしたね。港区芝浦とか港区アドレスでもそんなもんでした。
そういえば、ここの戸建て民の過去レスでは、中古になるとマンションの値落ちは戸建て以上だとありましたが、じゃあ中古になった今ではかなりお安く買える訳でしょ?このスレでは新築中古の別は無いので。値下がりし続けるのが中古マンションの宿命と散々レスしてたんだから、当然中古で4,000万以下になってるんですよね?その戸建てさんの主張が正しいのかどうか、今一度検証してみたら?あれ、これ資産価値という問いに対するパンドラの箱だったかな?笑
134812: 匿名さん 
[2019-06-30 20:57:25]
さて、戸建て民から回答が無いところを見ると

>「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」

は正論ということになりそうですねw
134813: 匿名さん 
[2019-06-30 20:57:30]
>過去レス読まない貴方の謝罪が必要です。マナー違反ですから。


読んだうえで聞いています。私には見つからないので
都心にたくさんあるという4000万以下でプールとジムの付いているマンションを教えてください 。
たくさんあるならマンション名くらいスラスラと書けるでしょう
ご返答いただけませんとスレが進みませんので
また、嘘と言うことでしたら訂正と謝罪をお願いします
134814: 匿名さん 
[2019-06-30 21:01:35]
>都心にもプールやジムのある4000万以下のマンションがあるでしょ。
>少し前のマンションさんのレスに沢山出てくる。

どこどこ????
134815: 匿名さん 
[2019-06-30 21:05:59]
>湾岸エリアのマンションなんて大体4000万以下でしたよね。

そうでしたね。港区芝浦とか港区アドレスでもそんなもんでした。 よって、

>「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」

は正論となりました。賢くいい環境の住戸を買うならマンション一択です。
高くて買えない人は、何の付帯設備もサービスも無い戸建てにして下さい。
お疲れさまでした。
134816: 匿名さん 
[2019-06-30 21:10:10]
そんなサービスごとき嬉しいんだ(笑)
134817: 匿名さん 
[2019-06-30 21:11:50]
>「すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」

でプール・ジム・巡回警備のある都心4000万マンションはレスはどこですか?
嘘と言う事でよろしいでしょうか?
134818: 匿名さん 
[2019-06-30 21:15:14]
>>134811 匿名さん
都内の中古マンション価格は中古戸建より安いです。
価格を見るなら売値より成約価格。
134819: マンション比較中さん 
[2019-06-30 21:16:35]
>>134817 匿名さん

都内に疎い田舎の戸建てさんには暖簾に腕押しなんだけどw
一例としては、港区芝浦、海岸、台場、中央区勝どきなどのタワマンは4000万以下だったね。
中古になった今ではもっと安いんだろう戸建て民の主張だとw
134820: 匿名さん 
[2019-06-30 21:20:06]
>>134819: マンション比較中さん 



>「すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」

でプール・ジム・巡回警備のある都心4000万マンションはレスはどこですか?
嘘と言う事でよろしいでしょうか?
嘘と言うことでしたら訂正と謝罪をお願いします
134821: 匿名さん 
[2019-06-30 21:26:02]
>「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」

は正論となりました。賢くいい環境の住戸を買うならマンション一択です。
高くて買えない人は、何の付帯設備もサービスも無い戸建てにして下さい。
お疲れさまでした。
134822: 匿名さん 
[2019-06-30 21:27:04]
>>134819 マンション比較中さん
具体的にいくらで売れたんですか?
134823: 匿名さん 
[2019-06-30 21:29:25]
でプール・ジム・巡回警備のある都心4000万マンションはレスはどこですか?
嘘と言う事でよろしいでしょうか?
嘘と言うことでしたら訂正と謝罪をお願いします
134824: 匿名さん 
[2019-06-30 21:32:09]
>でプール・ジム・巡回警備のある都心4000万マンションはレスはどこですか?

おかしな日本語なんだが?「てにをは」がデタラメ。田舎住みかと思っていたがもしや海外の方ですか?

そうでないなら回答は>>134819に既出だと思うが?荒らしなら止めなさい。
134825: 匿名さん 
[2019-06-30 21:34:15]
せっかく4000万以下の安いマンション買ったのに、過剰な共用設備やサービスに高額なランニングコストを支払い続けるのは主客転倒。
すべての予算を専有部にかけたい人は4000万超の戸建て。
134826: 匿名さん 
[2019-06-30 21:37:02]
プールやジムのために4000万以下のマンションを買う人がいるの?
134827: マンション比較中さん 
[2019-06-30 21:41:33]
>>134826 匿名さん

マンションの大きな利点はスケールメリットです。例えば25mプールを作る場合ですが、

https://ameblo.jp/pool/entry-10004694061.html

「ヤマハ」のプール事業のHPを見ると、
25mプールや歩行用プールなどを作る概算工事金額は約7億6千万円。(土地代除く)
ランニングコストは2千2百万円/年間。(人件費等は除く)

7億とは大きな費用ですが、もし500戸のマンションなら1戸あたりの負担は140万、1000戸ならわずか70万の建設コストで共同所有できます。50年間住むと思えば微々たるものですし、ランニングコストも月々2000円弱です。これなら部屋着でそのまま行ける、自宅敷地内のプールのメリットは大きい。やはりマンションのスケールメリットは大きなプラスですね。
134828: 匿名さん 
[2019-06-30 21:43:02]
>134824: 匿名さん

ではそのプールとジムの付いている4000万以下のマンションをたった100件ほどでかまいませんので教えてください
134829: 匿名さん 
[2019-06-30 21:47:57]
134828 匿名さん

>>134819に既出。合わせれば数百戸にはなるだろう。詳しくは自分で調べたらいい。
134830: 匿名さん 
[2019-06-30 21:55:54]
>>134819に既出。合わせれば数百戸にはなるだろう。詳しくは自分で調べたらいい。

いやいやそうではないですね
あなたは下記のように回答しています。
ですからそのレス№とマンション名を答えないとダメです



>都心にもプールやジムのある4000万以下のマンションがあるでしょ。
>少し前のマンションさんのレスに沢山出てくる。
134831: 匿名さん 
[2019-06-30 21:58:40]
>>134830 匿名さん

あんたしつこいねえw

>都心にもプールやジムのある4000万以下のマンションがあるでしょ。
それ書いたの俺じゃねーし。マンション名ぐらい自分で調べろよw
今「君の名は」見てるんであばよ
134832: 匿名さん 
[2019-06-30 22:01:23]
>>134831 匿名さん

全く回答になっていませんので、改めてマンションさんの回答または訂正と謝罪をお待ちしましょう。
134833: 匿名さん 
[2019-06-30 22:02:36]
>都心にもプールやジムのある4000万以下のマンションがあるでしょ。
>少し前のマンションさんのレスに沢山出てくる。


なかなか見つかりませんけど?№いくつ位に書いてあるの?
134834: 匿名さん 
[2019-06-30 22:05:07]
>それ書いたの俺じゃねーし。マンション名ぐらい自分で調べろよw

こういう言葉遣いの人と運命共同体なのがマンションと言う泥舟ですw
134835: 匿名さん 
[2019-06-30 22:08:27]
言葉遣い云々より、こういう虚言癖のある戸建て民のお隣になる方がリスキーですよね。

>自宅に専用の20mプールありますけど?
>専用プールだから家族以外は誰もいません ゴルフの打ちっぱなしもあります!
>専用プールですから清潔ですし風呂代わりに使うような他人はいませんw
>ちなみに地下駐車場にはバーも併設しているので自慢の愛車を眺めながらお酒を楽しめるんですよ
>あっ、そういえば都内でマンションも持ってるんですよ
> 4000万のマンションなんって将来負動産確定ですから早く損切りした方がいいですよ
>ですね。風呂代わりにプールに入る属性の住民ばかりですから。

全て同一人物による自作自演、荒らし目的のただの嘘の書き込みです。
本当に迷惑ですし、規約にもある通り成りすましの自作自演、妄想、嘘の書き込みは厳禁です。
未だ正式な謝罪はないですし、いい加減にしてほしいものです。
134836: 匿名さん 
[2019-06-30 22:11:15]
>>134835: 匿名さん 

>戸建て民の成りすまし、自作自演行為が明らかになりました。
>すでに管理者によってそれら書き込みは削除されましたが、今後の啓蒙のためにも、
>その成りすまし民の荒らし行為を列挙しておきます。全て同一人物による書き込みです。


>>134669: 匿名さん 
>>134663: 匿名さん
>>134666: 匿名さん

再度書き込みますが削除されておりません
スレの進行上嘘つき相手では議論ができませんので謝罪をお願いします。
134837: 匿名さん 
[2019-06-30 22:15:16]
ま、明日になったら削除されてるんだろw
134838: 匿名さん 
[2019-06-30 22:15:47]
では改めてマンション民からの謝罪及び訂正を待ちましょう
134839: 匿名さん 
[2019-06-30 22:16:42]
>ま、明日になったら削除されてるんだろw

現状のお話しをしておりますので嘘については謝罪及び訂正をお願いします
134840: 匿名さん 
[2019-06-30 22:38:50]
>嘘については謝罪及び訂正をお願いします

まずはお前じゃねーの、時間系列的に?

>自宅に専用の20mプールありますけど?
>専用プールだから家族以外は誰もいません ゴルフの打ちっぱなしもあります!
>専用プールですから清潔ですし風呂代わりに使うような他人はいませんw
>ちなみに地下駐車場にはバーも併設しているので自慢の愛車を眺めながらお酒を楽しめるんですよ
>あっ、そういえば都内でマンションも持ってるんですよ
> 4000万のマンションなんって将来負動産確定ですから早く損切りした方がいいですよ
>ですね。風呂代わりにプールに入る属性の住民ばかりですから。

全て同一人物による自作自演、荒らし目的のただの嘘の書き込みです。
本当に迷惑ですし、規約にもある通り成りすましの自作自演、妄想、嘘の書き込みは厳禁です。
未だ正式な謝罪はないですし、いい加減にしてほしいものです。
134841: 通りがかりさん 
[2019-06-30 23:15:18]
何だこのスレw
マンション派も戸建て派も、どっちも妄言、虚言ばかりの嘘つきだらけ。
ネット弁慶が多いのは匿名板にはありがちだが、このスレは最低だな。
どちらも両成敗って感じだけど、それにしても過疎ってるな。
誰も書き込む気が失せるのは理解できたわw
134842: 匿名さん 
[2019-06-30 23:20:13]
スレが落ち着いてますので、同一価格帯での比較をしたい方向けに、伝説の三位一体説おさらいしておきましょうか☆

これまで当スレでは対応できていなかった「4000万のマンションと6000万の戸建なんか比較にならない。しかしながらマンションと戸建のどちらにするか検討したい!」という欲張りさんの要望に応える画期的な手法を開発しました。

旧説については、ランニングコストを何に投入するかは自由とかのたまうにも関わらず、実はマンションのランニングコストを戸建の物件予算に足し込むことを前提ないし強制されており(ココ重要!)、その結果対象となる物件の価格帯が著しく異なってしまうことら、立地や設備などのハード面における客観的な比較をする意味がない、という致命的な欠陥を露呈しております。

「え?4000万のマンションと6000万の戸建が比較になる?」という素朴な疑問ですね☆

その欠陥を解決する方法が三位一体説なのです。

まず、立地や設備など、不動産におけるハード面の価値は物件の価格帯に依存しますので、比較するなら価格帯を合わせるべき。
そうでないとマンションのメリットである立地の良さを生かした検討ができなくなりますからね。

また、ソフト面である不動産関連サービスの良し悪しはランニングコストを合わせて比較すればよろしい。 戸建の場合はホームセキュリティを導入したりシルバーセンターに生垣の剪定を頼むこともできますよw

そのようにすれば、トータルコストも合わせたところでの比較が可能となるので、当スレの要件に合致するとともに、戸建さんマンションさんいずれの立場であっても共に納得のいく比較検討、すなわち三位一体の比較が可能となります☆
算式は、4000+2000万のマンション≒4000+2000万の戸建 です。

まぁ、もちろん旧説に従って検討しても構いませんよ。もう比較にならないことは目に見えてますがねw失笑

マンションと戸建を比較検討したいと考えていらっしゃる賢明な読者諸氏の方々は是非ご検討くださいませw
134843: 匿名さん 
[2019-06-30 23:24:16]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
【理由】
住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
【補記】
あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

以上
134844: 匿名さん 
[2019-06-30 23:26:18]
>まずはお前じゃねーの、時間系列的に?

凄い言葉遣いだなぁ
下品丸出し
こんな人と同じ屋根の下で運命共同体なの?
このスレは意味あるわぁ~
134845: 匿名さん 
[2019-06-30 23:31:05]
このしつこさが、13万レスの原動力ですね☆

明日も張り切って行きましょーw
134846: 匿名さん 
[2019-06-30 23:46:48]
さ、明日も風呂の代わりにプールで一汗流そう。
134847: 匿名さん 
[2019-06-30 23:48:24]
本日のまとめ:

戸建て民による成りすましの自作自演、妄想、嘘の書き込みが多数ありましたが、
それはつまり、

>「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」

を証明するものでした。よって上記は正論となりました。
いい環境の住戸を買うならマンションを選ぶのが賢い選択です。
でも高くて買えない人は、何の付帯設備もサービスも無い戸建てにして下さい。

お疲れさまでした。
134848: 匿名さん 
[2019-06-30 23:48:28]
>134846

貴方みたいなタイプは戸建てがお似合い。
134849: 匿名さん 
[2019-06-30 23:52:22]
>さ、明日も風呂の代わりにプールで一汗流そう。

あなたのような人が集う「公共プール」利用者は本当に可哀想です。
我が家は、住民しか使えないマンション内プールがありよかったです。
風呂に入らないような迷惑戸建て民は、公共プールなどに隔離しておくのが吉ですね。
134850: 匿名さん 
[2019-07-01 00:32:07]
>>134849 匿名さん

日曜日の昼間ですらほぼ貸しきりになる様な無駄なゴミ以下の設備を自己肯定するための書き込みお疲れ様です~
134851: 匿名さん 
[2019-07-01 00:39:53]

有った方が便利だけど、

共有設備の為に住まいを購入する訳ではないから

何を優先するべきか考えた方が良いと思います

134852: 匿名さん 
[2019-07-01 01:00:02]
>>134851 匿名さん

プールなんて処分も出来ないゴミ以下ってこと
プールなんて処分も出来ないゴミ以下ってこ...
134853: 匿名さん 
[2019-07-01 01:13:01]
>>134852 匿名さん

妬みにしか聞こえないw
134854: 匿名さん 
[2019-07-01 04:23:29]
プールのために不便で狭い4000万以下のマンションを買う人がいるのかね?
どうしてもプールが欲しいなら賃貸でいいはず。
購入するなら便利な立地の広い4000万超の戸建。
134855: 匿名さん 
[2019-07-01 04:59:18]
4000万マンションさんは狭い自室より、プールやジムで過ごす時間のほうが長いらしい
134856: 匿名さん 
[2019-07-01 06:38:14]
マンションにプールより戸建ての庭にプール作った方が良いでしょ?
134857: 匿名さん 
[2019-07-01 06:56:43]
共用設備が豪華だという事は立地が悪いということ。

私は立地を重視したいので、ランニングコストを踏まえた戸建にしました。
おかげで4000万円以下のマンションより
好立地で広く豪華な設備の家を建てられて大満足です。
134858: 匿名さん 
[2019-07-01 07:03:21]
プールに執着する戸建さん

気の済むまで泳がせておきましょう☆
134859: 匿名さん 
[2019-07-01 07:37:10]
実際でかいプールのある4000万以下マンションがリゾートマンションしか出てないんだから存在しないのと同義。
優位点としてプールを言い出したのはマンションで、
例すら出せず突っ込まれてるのに執着もなにもないでしょう。
134860: 戸建て検討中さん 
[2019-07-01 07:40:49]
>>134853 匿名さん
一緒に住んでるマンションの人とプールなんか入りたくないね。
逆に、無い方がいいです。
134861: 匿名さん 
[2019-07-01 07:47:53]
>>134859 匿名さん
ありますよ。

南武線八丁畷駅 徒歩8分 築8年 3LDK75m2 4680万円
https://www.house.jp/value/detail/index.php?k_number=01511808&div=...

これは僅かに4000万円超えてますが、
微妙な立地なら家族向けの間取りでプールのあるマンションも存在します。
まあ、結局は立地を犠牲にすることになるので、
私ならランニングコストを踏まえた戸建にしますが・・・
134862: 匿名さん 
[2019-07-01 08:01:02]
プールに執着戸建さん。

元気に泳いでますね☆

今日は天気が悪いから、自宅のビニールプールは使えません。
134863: 匿名さん 
[2019-07-01 08:06:22]
都心好立地のプール付きマンションって4000万じゃあムリですね。

ここの予算だと、ど田舎の中古ボロマンしかない。そんなマンションしか検討出来ないのがここの戸建の予算ということ。

戸建一択でおk
134864: 匿名さん 
[2019-07-01 08:08:35]
4000万でまともなマンションが見つからないことが分かれば戸建一択になる。

それが当スレの趣旨です。
134865: 匿名さん 
[2019-07-01 08:19:07]
>>134863 匿名さん
ですよね。

やはりランニングコストを踏まえた戸建一択です。
4000万円以下のマンションより好立地で広く豪華な設備の家を建てられます。
134866: 匿名さん 
[2019-07-01 08:28:40]
>>134865 匿名さん

ど田舎の中古ボロマンを買わないと決断することにより、貴方の戸建が実現するということですね。
134867: 匿名 
[2019-07-01 08:36:26]
>ど田舎の中古ボロマンを買わないと決断することにより、貴方の戸建が実現するということですね。

ど田舎住さんは知らないでしょうが、4000万のファミマンなんて首都圏に山ほどありますw


134868: 匿名さん 
[2019-07-01 08:44:45]
>>134861 匿名さん

見れば見るほど無理があるというか、5百世帯でどうやって共有してるんだろね
プールがありますと言いたいだけのお荷物施設だね
134869: 匿名さん 
[2019-07-01 08:54:49]
>>134868 匿名さん

文句言う前に謝罪からだね。
134870: 匿名さん 
[2019-07-01 09:00:27]
>>134867 匿名さん
ごめん!興味ないw
134871: 匿名さん 
[2019-07-01 09:03:02]
>>134867 匿名さん

戸建さん、昨日ど田舎の中古ボロマン検討してたと言ってたよね。

おめでとう!
134872: 名無しさん 
[2019-07-01 09:26:21]
当時4000万で買った都心好立地マンション、今8000万ほどに値上がったので売却して住み替え予定です。当時マンション買ったお陰で売却益、予算アップできそうです。先見の明で妻に感謝ですw
134873: 匿名さん 
[2019-07-01 09:46:46]
>>134869 匿名さん
ん?
>>134861が都心の物件だと思うの?

南武線の駅から徒歩8分も離れた微妙な立地でしょ。
134874: 匿名さん 
[2019-07-01 10:24:20]
>>134869 匿名さん

やっとのことでプールが見つかっただけ。
コンシェルジュとプールとジム、ついでにバーベキュースペースも必要ですよ?
134875: 匿名さん 
[2019-07-01 10:39:39]
>>134874 匿名さん

過去レスに出てるよ。以下コピペ。

都内に疎い田舎の戸建てさんには暖簾に腕押しなんだけどw 一例としては、港区芝浦、海岸、台場、中央区勝どきなどのタワマンは4000万以下だったね。 中古になった今ではもっと安い

134876: 匿名さん 
[2019-07-01 10:40:38]
怖いですね。

● マンション管理費2000万円横領か 元住人の女を逮捕
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000157971.html
134877: 匿名さん 
[2019-07-01 10:47:08]
たかだか2000万w
134878: 匿名さん 
[2019-07-01 10:55:47]
住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が一番良いと思います
134879: 匿名さん 
[2019-07-01 11:04:48]
「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」

いい環境の住戸を買うならマンションを選ぶのが賢い選択です。
でも広いマンションだと高くて買えない人は、何の付帯設備もサービスも無い戸建てにして下さい。
134880: 匿名さん 
[2019-07-01 11:14:37]
プールやジムのために4000万以下の狭いマンションの区画に住むなら賃貸でいい。
購入するなら4000万超の戸建て。
134881: 匿名さん 
[2019-07-01 11:17:57]
売却益を享受できる好立地なら所有がいい。郊外田舎は賃貸でいいよ。
134882: マンション比較中 
[2019-07-01 11:19:24]
>>134880 匿名さん

当時4000万で買った都心好立地マンション、今8000万ほどに値上がったので売却して住み替え予定です。当時マンション買ったお陰で売却益、予算アップできそうです。先見の明で妻に感謝ですw
134883: 匿名さん 
[2019-07-01 11:22:34]
>>134867 匿名
>ど田舎住さんは知らないでしょうが、4000万のファミマンなんて首都圏に山ほどありますw
首都圏=関東地方+山梨県だからあるでしょうね。
そんな地価の安い地方に4000万以下のマンションがあっても買わない。
安い土地を買って戸建てを建てる人が多いからね。
134884: 匿名さん 
[2019-07-01 11:24:19]
そんな田舎は賃貸でいい
134885: 匿名さん 
[2019-07-01 11:27:01]
首都圏でも東京以外は値下がり確実だから所有はアホらしい。都内のそれも好立地以外は賃貸借家でいいだろう。
134886: 匿名さん 
[2019-07-01 11:33:47]
>>134882 マンション比較中
マンションさん得意のエビデンスをあげないと駄目でしょ。
134887: 匿名 
[2019-07-01 11:55:08]
>そんな地価の安い地方に4000万以下のマンションがあっても買わない

このスレに粘着している安マンション住さんを全否定しちゃうの?www
かわいそう~
134888: 匿名さん 
[2019-07-01 12:02:22]
地価が安い地方のマンションは、賃貸がほとんどだから影響ないでしょ
134889: 匿名さん 
[2019-07-01 12:03:40]
九州で大雨ですね
特に熊本では地震の復興もまだなのに、、、

また戸建の被害が大きくならない事を願う
134890: 匿名さん 
[2019-07-01 12:13:15]
>>134889 匿名さん
水害は住居形態でなく立地に依存するもの
立地が悪ければマンションでも被災する
134891: 匿名さん 
[2019-07-01 12:13:57]
4000万以下の中古ボロマンを踏まえて建てた戸建☆

なんかヤダなぁw
134892: 匿名さん 
[2019-07-01 12:15:36]
>>134890 匿名さん
戸建を禁止するしか戸建さん達は安心できないね
134893: 匿名さん 
[2019-07-01 12:19:40]
うちは23区内の戸建だけど近くに川や池はないし、海抜も40m以上あるので過去水害や津波被害はありません。
134894: 匿名さん 
[2019-07-01 12:22:22]
全く同じ価格の戸建

①中古ボロマンを踏まえて建てた
②マンション検討せずに建てた

どっちがいい?
134895: 匿名さん 
[2019-07-01 12:23:37]
>>134893 匿名さん

貴方のお家は①ですねw
134896: 匿名さん 
[2019-07-01 12:29:13]
4000万円以下だと中古のボロマンしかないのが現実。

やはりランニングコストを踏まえた戸建が一番です。
4000万円以下のマンションより好立地で広く、豪華な設備の家に住めます。
134897: 匿名さん 
[2019-07-01 12:33:05]
>>134893 匿名さん
マップ見てないの?
134898: 匿名さん 
[2019-07-01 12:36:17]
>>134896 匿名さん

豪華な設備?プールやジム、ラウンジや地下駐車場すらないのに?

>「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」

だそうですよw
134899: 匿名さん 
[2019-07-01 12:38:31]
>>134896 匿名さん

ど田舎の中古ボロマンを踏まえた戸建、という不動の地位を確立しましたね。

おめでとう
134900: 匿名さん 
[2019-07-01 12:40:39]
4000万円以下はボロマンしか存在しないって事ですね。

どうやら、このスレは結論出たようです。
4000万円以下だとボロマンしか無いので
ランニングコストを踏まえた戸建一択です。
134901: 匿名さん 
[2019-07-01 12:51:35]
どんなマンションでも「共用部やランニングコストは無駄」という事実を踏まえれば、個々の属性に合わせて4000万以上の戸建を建てればいい。
134902: 匿名さん 
[2019-07-01 12:57:54]
>>134897 匿名さん
>マップ見てないの?
もちろん見てるし、長年住んでいるので
134903: 匿名さん 
[2019-07-01 12:58:14]
>「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」

だそうですよw
134904: 匿名さん 
[2019-07-01 12:59:42]
>>134900 匿名さん

だから何度も言ってるじゃないですかw

分かったら、スレ終了。
134905: 匿名さん 
[2019-07-01 13:10:56]
新築マンションでも4000万以下の部屋がある物件はそれなりにあります。
何度も出てきてるように専有面積を問わなければ、プールやジムのついた物件もあるそうだから、4000万以下=ボロという決め付けはおかしい。
134906: 匿名さん 
[2019-07-01 13:24:32]
戸建かマンションかと言った場合、家族で暮らすというのが暗黙の前提であるため70平米にも満たない物件は対象外ということでしょう。
(そもそも独り身で一戸建を買うというのはかなりレア)

一人暮らしならそう明記したほうが誤解が少ない。
134907: 匿名さん 
[2019-07-01 13:26:15]
>>134905 匿名さん

戸建てと比べるスレだからワンルームは無いよね
3LDK以上だとあるある言う割にリゾマンと
3レーンのしょぼいプールを共有する大規模マンションしかでてないんだよね
134908: 匿名さん 
[2019-07-01 13:42:41]
無理して共用施設を盛っちゃうから4000万以下=ボロマンという暴論になる。
普通の4000万ファミマンと比較すればいいでしょう。
134909: 匿名さん 
[2019-07-01 15:46:44]
ここの戸建民がお家を建てる時に踏まえた、または踏まえたい4000万以下のマンションを挙げたら良いだけ。

昨日は、ど田舎の中古ボロマンを踏まえた、と言ってましたけどね。
134910: 匿名さん 
[2019-07-01 16:28:59]
>>134909 匿名さん

やっぱりプールやジム、コンシェルジュのついた4000万以下マンションは存在しないんやね・・・
ワンルームやらリゾートマンションなんて論外だし、どうしても微妙な立地になってまう・・・
そんなら踏まえるも何も戸建て買うのが当たり前やんマンション買う理由残ってへんで
134911: 匿名さん 
[2019-07-01 16:32:26]
>>134909 匿名さん
マンションの共用部の費用やランニングコストを払い続けるのは無駄、という事実を踏まえました。
134912: 匿名さん 
[2019-07-01 16:49:45]
そもそも、ランニングコストの大きい豪華設備付きのリゾマン物件を探し出し、
物件価格を大きくしようとしたのは戸建て派でしたよね。

>マンションの共用部の費用やランニングコストを払い続けるのは無駄、
と主張するならば、共有部が戸建て並みに最低限の、ロビーやエレベーターもない、例えば団地などを踏まえる相手にするべきですよね。ならば月の管理費は数千円も掛からない。
ですから、4000万以下マンションを踏まえるなら、ランニングコスト差を考慮した戸建ては、まあ4500万ぐらいですかね。6000万とかになる訳がない。
それでいいですよね戸建て派の皆さん?
134913: 匿名さん 
[2019-07-01 16:55:25]
>>134912 匿名さん

やっぱり4000万以下マンションには豪華共有設備は無いんですね?
マンションさんがさんざん自慢しつついくらでもあると書いてましたよ?
諦めたんですね?
134914: 匿名さん 
[2019-07-01 16:56:27]
越後湯沢の古リゾマンは、4000万以下で戸建て並に広いマンションがなかったから見つけられた物件。
当時は「広いマンションが買えないから戸建てを買う。」がマンション派の主張。
134915: 匿名さん 
[2019-07-01 17:08:02]
>>134912 匿名さん
共有部が戸建て並みに最低限の、ロビーやエレベーターもない、4000万以下の新築マンションが現実にあるならあげてください。
共用部が最低限しかない分、専有部は戸建て並に広く住設も充実してるはず。
134916: 匿名さん 
[2019-07-01 17:08:43]
年収1850万で、4000万以下のど田舎中古ボロマンを踏まえた6800万の戸建らしいです。
134917: 匿名さん 
[2019-07-01 17:09:55]
>>134914 匿名さん

予算的に広いマンションムリだから戸建しかないんでしょ。
今も変わらぬ真理です。
134918: 匿名さん 
[2019-07-01 17:11:31]
>>134913 匿名さん

だから、4000万の予算だとマンションさんがお住いのようなマンションはムリなんですよ。

諦めて戸建にしてください。
134919: 匿名さん 
[2019-07-01 17:12:34]
>>134915 匿名さん

そんなマンションは無い。

なので戸建一択で納得できたらスレも終了。
134920: 匿名 
[2019-07-01 17:14:48]
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

どんどん行きましょう!
134921: 匿名さん 
[2019-07-01 17:15:44]
>>134915 匿名さん

ないない。
無いから戸建にしとけば問題ないです。
文句があるなら戸建さんのお宅を建てる時に踏まえた、または踏まえたいマンションを挙げたら良いだけ。
134922: 匿名さん 
[2019-07-01 17:17:58]
マンション共用部の建設費とその維持管理費は無駄でしょうね
134923: 匿名さん 
[2019-07-01 17:25:01]
価格問わずマンションはカス(笑)
価格問わずマンションはカス(笑)
134924: 匿名さん 
[2019-07-01 17:31:38]
だから、グズグズ言わなくても戸建にしとけば問題なし。

おつかれさまでした

【完】
134925: 匿名さん 
[2019-07-01 17:33:51]
>>134924 匿名さん

卒業おめでとう!
さようなら~
134926: 匿名さん 
[2019-07-01 17:35:50]
>>134925 匿名さん

いつまで留年したいのか知らないけど、早く卒業しましょうねー☆
134927: 匿名さん 
[2019-07-01 17:38:32]
>>134912 匿名さん
マンション民は、いつも架空の物件を捏造して戸建てと比較するんですか?
134928: 匿名さん 
[2019-07-01 17:38:36]
結局、ここの戸建てさんはジレンマに陥っていますね。
戸建ての予算を上げたいから、例外的に管理費の高いリゾート地の豪華共有マンションを出して、戸建ての物件価格を挙げようと無理やり画策。それならば、それだけの豪華設備、プールや温泉?ラウンジなども戸建てでは使えるんですか?との当然の問いに対しては、プールは占有でないと意味ないだとか、苦しい言い逃れで権利の話に持っていき煙に巻こうと試みるも、

>「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」

とのマンション側の指摘に、今度は実際の物件を上げろとまだ無理強いを強要。
本来、戸建ての物件価格を上げたいのなら、その根拠となる対象マンションは「戸建て派」自らが探してきて、ここのマンション派に意見を聞くというのが本筋。それを相手に押し付けるのは全くの支離滅裂だから議論にならない。戸建てさん、どうぞ具体例を探してきてくださいな。
134929: 匿名さん 
[2019-07-01 17:44:57]
>>134927 匿名さん

4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないから比較してません。
134930: 匿名さん 
[2019-07-01 17:49:38]
>>134926 匿名さん

ほな、さいなら~
134931: 匿名さん 
[2019-07-01 17:56:53]
>共有部が戸建て並みに最低限の、ロビーやエレベーターもない、例えば団地などを踏まえる相手にするべきですよね。ならば月の管理費は数千円も掛からない。

確かにその通りだよな。プールとか重要なのは自宅敷地内にあって「使える」ことなんだから、専有だろうと共有だろうと。実際に使えるプール設備のない戸建て派が、そのマンション派の管理費分を物件価格上乗せとかありえない。踏まえるべきは、戸建てと同じ共有部のないマンション、まあ団地みたいな感じ?管理費というか共益費3000円とかそういうクラス。それなら、例えば30年間の共益費は108万円。4108万ぐらいが4000万マンションの相手となる感じかな。まあ具体的なマンション例を持ってきてくれたら、マンション派で協議しますのでどうぞ具体例をアップして下さい。
134932: 匿名さん 
[2019-07-01 18:04:01]
つまりマンションの共用部の費用やその維持管理費を払うことのメリットはないということですね。
134933: 匿名さん 
[2019-07-01 18:07:06]
プールやジムなど共用施設のために、4000万以下の狭いマンションを買う人がいるんですか?
134934: 匿名さん 
[2019-07-01 18:14:15]
>>134933 匿名さん

単身の方とか、買うんじゃないかな。
134935: 匿名さん 
[2019-07-01 18:21:18]
>>134933 匿名さん

4000万だと予算的にムリですね。
134936: 匿名さん 
[2019-07-01 18:22:41]
>>134934 匿名さん

単身者はマンションと戸建で悩む必要がないから、当スレには居ないという設定です。
134937: 匿名さん 
[2019-07-01 18:25:27]
>>134932 匿名さん

ここの戸建さん向けのマンションはそうですね。
134938: 匿名さん 
[2019-07-01 18:28:28]
マンションの共用部が気に入らない、管理費も極限まで安いマンションが良いと思ってるここの戸建さん向けのマンションだと、団地みたいな物件になりますね。

ランニングコストは殆ど掛からないから、戸建の予算は4000万でおk
134939: 匿名さん 
[2019-07-01 18:30:18]
>>134931 匿名さん

敗北宣言ですね。
具体的なマンションは無いって宣言頂きました。

やはり、マンション民は嘘つきだらけ。
134940: 匿名さん 
[2019-07-01 18:51:29]
>>134938 匿名さん

アパートと戸建は同じようなもの。
134941: 匿名さん 
[2019-07-01 18:52:44]
>>134936 匿名さん

単身ならマンション。
ファミリーはマンションは予算オーバーなので戸建って感じかな。
134942: 匿名さん 
[2019-07-01 18:53:27]
>>134939 匿名さん

屁理屈は要らないよ。
比較したいと主張してるのは戸建て民なんだから、その比較対象を見つけて来てと当たり前のことだよね。他力本願もそこまでいくと言い掛かりの荒らしになるから、早く比較対象したいマンション挙げたらどうです?
134943: 匿名さん 
[2019-07-01 19:05:54]
マンションの共用部は、戸建てに不要な管理費が修繕積立金がかかる。
管理組合の合議も無駄な手間と時間。
狭いマンションに住むのは費用と時間の無駄。
134944: 匿名さん 
[2019-07-01 19:15:17]
九州の豪雨心配ですね
戸建の被害が少ないといいな
134945: 匿名さん 
[2019-07-01 19:23:07]
水害や山崩れによる被災は立地の問題で住居形態が原因ではない。
だが大規模震災は広域災害だから、耐震等級が最低の等級1しかないマンションより最高等級3の戸建てのほうが安全。
134946: 匿名さん 
[2019-07-01 19:37:01]
東京ではマンションの半分以上が賃貸用だから、わざわざ4000万以下の狭くて立地の悪いマンションを購入してランニングコストを払い続ける必要を感じない。
購入するなら広くて立地のいい4000万超の戸建て。
134947: 匿名さん 
[2019-07-01 19:59:40]
>>134946 匿名さん

共有部のない団地のようなマンションとの差額は30年で200万以下のようですが、4200万で買える広くて立地のいい都内の戸建てってどこですか?具体例をどうぞ。
134948: 匿名さん 
[2019-07-01 20:08:19]
>>134947 匿名さん

その数字の根拠は?
134949: 匿名さん 
[2019-07-01 20:08:56]
>>134947 匿名さん
>共有部のない団地のようなマンションとの差額は30年で200万以下のようですが

このようなマンションは具体的にどこにある物件ですか?
存在しない物件との都合のいい仮想差額でしかない。
134950: 匿名さん 
[2019-07-01 20:15:12]
共有部のない団地のようなマンション = 連棟住宅という建物構造が一体となった2戸以上の住宅。
区分所有マンションとは別物。
134951: 匿名さん 
[2019-07-01 20:19:59]
>>134939 匿名さん

悔しいけど4000万ぽっちの予算でマトモなマンションが見つかると勘違いした戸建さんの失敗例を学ぶスレです。
134952: 匿名さん 
[2019-07-01 20:24:42]
昨日のnhkスペシャルでやっていましたが、昨年の西日本豪雨で亡くなった方は、殆どが戸建の一階で浸水被害に遭われたとのこと。
浸水すると家具で身動きが取れなくなり、水圧でドアも開けられなくなるとのこと。
避難レベル4が発令されたら直ぐに自宅を捨てて逃げてください。
134953: 匿名さん 
[2019-07-01 20:29:20]
>>134948 匿名さん

>>134931参照のこと。
134954: 匿名さん 
[2019-07-01 20:32:22]
全国的に見てファミリー向けマンションは4000万がボリュームゾーンだからね
より高いマンションを検討したいならそういうスレでやればいいだけ
このスレは4000万以下マンションなのであしからず
134955: 匿名さん 
[2019-07-01 20:34:38]
4000万以下は単身ならマンション。
ファミリーはマンションだと予算オーバーなので戸建。
134956: 匿名さん 
[2019-07-01 20:36:57]
>>134953 匿名さん

共益費3000円のみのマンションを言い出したなら責任持って例を挙げよとなるだけ
豪華過ぎたり質素すぎたり無責任な極論言いたいだけ
豪華すぎるマンションを放棄した前科持ち
134957: 匿名さん 
[2019-07-01 20:37:13]
>>134952 匿名さん
立地しだいです。
134958: 匿名さん 
[2019-07-01 20:39:33]
>ファミリーはマンションだと予算オーバーなので戸建。
そんなことはありません。
東京郊外や隣接県には4000万以下のファミマンが結構あります。
134959: 匿名さん 
[2019-07-01 20:42:39]
それじゃあ戸建てと変わんない。
4000万以下なら単身用マンションにするべき。
134960: 匿名さん 
[2019-07-01 20:46:30]
やっぱりマンションなら、この価格帯の戸建てでは実現できない、プールやジム、コンシェルジュなんかのいる物件が理想的だよね。団地と変わらん戸建ては、管理費は掛からんけど、付帯設備もサービスもないから住みたくない。
134961: 匿名さん 
[2019-07-01 20:47:43]
>> 134931
>踏まえるべきは、戸建てと同じ共有部のないマンション、まあ団地みたいな感じ?管理費というか共益費3000円とかそういうクラス

共益費月3000円の団地みたいなマンションはどこかな?
プール、ジムつきで立地のいい4000万以下のマンションといい、マンション民のバーチャル設定は誇大。
134962: 匿名さん 
[2019-07-01 20:48:38]
>>134960 匿名さん

プール付きの4000万のマンションの具体例をお願いします
134963: 匿名さん 
[2019-07-01 20:49:51]
予算4000万なら単身はマンション。ファミリーはマンション予算オーバーなので戸建て。
134964: 戸建て検討中さん 
[2019-07-01 20:49:54]
タワマンの恐怖
タワマンの恐怖
134965: 匿名さん 
[2019-07-01 20:51:29]
>>134963 匿名さん
4000万のマンションはボリュームゾーンなので個人的なご意見は結構です

134966: 匿名さん 
[2019-07-01 20:51:50]
>>134960 匿名さん
プールやジム、コンシェルジュのために狭くて立地の悪い4000万以下のマンションを買う人がいるんだ
家族はいないのかな?
134967: 匿名さん 
[2019-07-01 20:54:06]
>>134957 匿名さん
それしか無くなりましたね
その立地にも簡易的に建つのが戸建
134968: 匿名さん 
[2019-07-01 20:55:20]
>>134965 匿名さん

個人的意見?
じゃあ、一般的には4000万以下のファミリーマンションが選ばれてるってことねw
134969: 匿名さん 
[2019-07-01 20:55:25]
>>134967 匿名さん
立地を選べば水害とは無縁です
134970: 匿名さん 
[2019-07-01 20:55:57]
ロビーもない団地と同じような戸建てなど、住みたくない。玄関横のカーポートとかもあり得ない。ポルシェいたずらされたらイヤだしね。多少のコスト払っても安全快適な地下ガレージのあるマンションが理想。
134971: 匿名さん 
[2019-07-01 20:56:49]
日本のマンションの99.9%はプールなどという無駄な設備はありませんが(笑)
134972: 匿名さん 
[2019-07-01 20:59:00]
>>134966 匿名さん
4000万で買えるわけないでしょw
常識外れのレスは戸建の無知を晒すだけ。
134973: 匿名さん 
[2019-07-01 20:59:12]
>>134970 匿名さん

君まだいたの?(爆笑)

134974: 匿名さん 
[2019-07-01 20:59:24]
災害の多い日本で立地を選べばなんて、能天気にもほどがある。
戸建なんて台風で屋根飛んじゃうじゃんw
134975: 匿名さん 
[2019-07-01 21:01:00]
>>134972 匿名さん

粘着やめられないみたいねw

134976: 匿名さん 
[2019-07-01 21:01:07]
>>134969 匿名さん

水害で亡くなったあった戸建民は選択ミスをしたって事だね
134977: 匿名さん 
[2019-07-01 21:01:46]
4000万以下のマンションじゃ狭くて住めない。
134978: 匿名さん 
[2019-07-01 21:01:46]
>>134971 匿名さん

戸建の庭にはビニールプールが置いてます。
134979: 匿名さん 
[2019-07-01 21:02:19]
>>134974 匿名さん
過去にはマンションの屋根も飛びましたね。
耐風等級2の戸建てなら大丈夫です。
134980: 匿名さん 
[2019-07-01 21:02:23]
水害のないバーチャル戸建
134981: 匿名さん 
[2019-07-01 21:02:30]
>>134974 匿名さん

今君の頭の上で他人がトイレ入ってるよw

134982: 匿名さん 
[2019-07-01 21:04:18]
ど田舎の中古ボロマンを踏まえた戸建w爆笑
134983: 匿名さん 
[2019-07-01 21:04:54]
夜中に他人のトイレの音で寝れないとか?(笑)
134984: 匿名さん 
[2019-07-01 21:05:28]
スレが落ち着いてきましたね☆

いつものアレ、お願いします。
134985: 匿名さん 
[2019-07-01 21:05:28]
マンションて100㎡が広いんですよね?
戸建だと100㎡は狭い住まいですよ(笑)
134986: 匿名さん 
[2019-07-01 21:06:26]
>>134978 匿名さん

うちのマンションのバルコニーにも置いてあるよ
134987: 匿名さん 
[2019-07-01 21:07:26]
>>134985 匿名さん

戸建だと5畳クラスの居室がある3Lだね
134988: 匿名さん 
[2019-07-01 21:08:25]
>>134979 匿名さん

アレ屋根じゃ無いよ
134989: 匿名さん 
[2019-07-01 21:10:33]
>134976 匿名さん

災害の多い日本で、戸建ての建設は禁止するべきだと思います。
これ以上、被害者を増やさないためにも。
134990: 匿名さん 
[2019-07-01 21:10:37]
都内の広いマンションさんライバルは九州の山間部の築古戸建らしい
まっ、それなら良い勝負かもねw
134991: 匿名さん 
[2019-07-01 21:12:04]
新しい設定になりました。
都内マンションVS築古九州の山間部戸建!
134992: 匿名さん 
[2019-07-01 21:21:17]
4000万以下の広いマンションは、越後湯沢のリゾマンです。
134993: 匿名さん 
[2019-07-01 21:21:44]
悔しいけど4000万ぽっちの予算でマトモなマンションが見つかると勘違いした戸建さんの失敗例を学ぶスレです。
134994: 匿名さん 
[2019-07-01 21:24:26]
>やっぱりマンションなら、この価格帯の戸建てでは実現できない、プールやジム、コンシェルジュなんかのいる物件が理想的だよね。団地と変わらん戸建ては、管理費は掛からんけど、付帯設備もサービスもないから住みたくない。

4000万で買えるわけないでしょw
134995: 匿名さん 
[2019-07-01 21:27:47]
>>134993 匿名さん
4000万ぽっちの予算でもマトモなマンションです。
13万5千近いレスでマンションさん頑張ってきたんです。
134996: 匿名さん 
[2019-07-01 21:30:59]
>>134991 匿名さん
災害に弱いのは戸建って事で良いよね

134997: 匿名さん 
[2019-07-01 21:33:26]
>>134980 匿名さん
>水害のないバーチャル戸建
東京山の手の戸建に住んでいるが、親の代から半世紀以上水害や津波の被害はない。
134998: 匿名さん 
[2019-07-01 21:53:04]
>>134997 匿名さん
お父さんのお家に住んでるの?
中学生くらいかな
134999: 匿名さん 
[2019-07-01 21:53:48]
災害が起こる度に戸建ての方が残念ながら亡くなっている。
135000: 購入経験者さん 
[2019-07-01 22:04:23]
>>134993
で、いくら出せば騒音問題が起きないまともなマンションが買えるの?
135001: 匿名さん 
[2019-07-01 22:05:58]
>>135000 購入経験者さん

戸建より静かだよ
135002: 匿名さん 
[2019-07-01 22:10:13]
>>135000 購入経験者さん
立地がゴミで良ければ、4000万円以下で手に入りますよ。
https://www.himawari.com/yuzawa/room/23956.html

210m2と広く、最上階、しかもほとんど人が住んでいないので騒音トラブルとは無縁で、
25mプール、バスケットのできる体育館、サウナ付きの温泉大浴場まで完備してます。
135003: 匿名さん 
[2019-07-01 22:55:58]
>共有部が戸建て並みに最低限の、ロビーやエレベーターもない、例えば団地などを踏まえる相手にするべきですよね。ならば月の管理費は数千円も掛からない。

確かにその通りだよな。プールとか重要なのは自宅敷地内にあって「使える」ことなんだから、専有だろうと共有だろうと。実際に使えるプール設備もないのに、マンション管理費分を物件価格上乗せとかありえないよな。踏まえるべきは、戸建てと同じ共有部のないマンション、まあ団地みたいな感じか?管理費というか共益費3000円とかそういうクラス。それなら、例えば30年間の共益費は108万円。4108万ぐらいが4000万マンションの相手となる感じだろ。まあ具体的なマンション例を持ってきてくれたら、マンション派で協議するから具体例をアップして下さい。
135004: 匿名さん 
[2019-07-01 23:29:15]

不動産を購入するのに大切なのは共有設備(笑)

まっ人それぞれだから、構わないですよw
135005: 匿名さん 
[2019-07-01 23:42:38]
>不動産を購入するのに大切なのは共有設備(笑)

いえ違います。プールなどの便利施設は自宅敷地内にあり「使える」ことが大事なのであって、専有、共有の別は大した問題ではありません。プールやジムなど、外で会員になってもいいですが、自宅建物内にあれば雨や雪の日などにも便利なのは想像できますよね?プラスアルファとしての価値を認められないのであれば、何の利便性、サービスもない団地と同じような戸建てにすればいいでしょう。シティホテルが高くて泊まれない人が、素泊まり旅館に泊まると同じ感じでしょうかね。私なら圧倒的に快適性、利便性の高いホテルにしますがね。
135006: 匿名さん 
[2019-07-01 23:46:54]
>プールなどの便利施設は自宅敷地内にあり「使える」ことが大事なのであって、専有、共有の別は大した問題ではありません。

面白い考え方だねw
135007: 匿名さん 
[2019-07-01 23:51:32]
>例えば30年間の共益費は108万円。4108万ぐらいが4000万マンションの相手となる感じだろ。まあ具体的なマンション例を持ってきてくれたら、マンション派で協議するから具体例をアップして下さい。

具体例となりそうなマンション候補のアップありませんねえ。
戸建てさんは口先だけ勢い良くて、結局差額などそもそも存在しなかったという結論になりそうですね。どなたかも言われていたように、4000万マンション=4000万戸建てという結論でいいのかな?全く無駄だった13万レスになりそうな予感・・笑
135008: 匿名さん 
[2019-07-01 23:54:46]
>プールなどの便利施設は自宅敷地内にあり「使える」ことが大事なのであって、専有、共有の別は大した問題ではありません。

確かに別荘は無理だけどエクシブなら何とかなる・・・

わかる気がしますw
135009: 匿名さん 
[2019-07-01 23:56:42]
戸建は最低でも100㎡ プールも有れば便利だけど50㎡や60㎡は狭くて住めない
135010: 匿名さん 
[2019-07-02 00:00:36]
>確かに別荘は無理だけどエクシブなら何とかなる・・・

ちょっと違いますが、たまに使うものはタイムシェアでいいという考え方は今の時代に合っているように思いますね。ただエクシブの場合は日本各地のエクシブ施設を使える権利ですので、自宅マンションのプールしか使えない権利とは違いますが、共有資産という意味合いでは概ね間違っていないでしょう。自宅にプールを所有できない戸建ては全く比較になりません。何せ自前で25mプールを建造するのに8億円近く、年間維持費は2200万だそうですので、スケールメリットを活かしたマンションを選ぶのは賢明で現実的な選択と言えます。
135011: 匿名さん 
[2019-07-02 00:08:27]
>確かに別荘は無理だけどエクシブなら何とかなる・・・

いやそれ違うよ~別荘もエクシブ不要になったらも売却できるけどプールは要らなくなっても売却できないもん!
135012: 匿名さん 
[2019-07-02 00:15:41]
>プールは要らなくなっても売却できないもん!

共有設備のみの売却は当然できませんよねw
ですから、入居前に本当に必要と感じるか、感じた人のみが購入すればいいと思います。
ただプール相当分の管理費など月1000円足らず(総戸数1000戸マンションの場合)ですので、大した問題ではないと思いますが。いざとなれば引っ越してもいいですし、子供が巣立ったタイミングなど家族構成の変化で住み替える方も、流動性の高いマンションの場合多いですね。
135013: 匿名さん 
[2019-07-02 00:25:16]
>>135012 匿名さん

で4000万以下でどのくらいの広さが購入出来るんでしょうか?
135014: 匿名さん 
[2019-07-02 00:29:17]
>で4000万以下でどのくらいの広さが購入出来るんでしょうか?

さあ?私は都心の億ション住まいなので、その価格帯の物件には疎いのが実情ですので。
ただ客観的事実として、郊外なら広く、都心なら狭くなるでしょうね。
一昔前なら、港区湾岸エリア、中央区勝どきの豪華設備のタワマンでも、狭い部屋なら4,000万以下で購入できましたよね。今は中古はどうなってますかね?頑張って探してみて下さい。
135015: マンション比較中さん 
[2019-07-02 00:33:02]
戸建なら玄関出て車に乗ってすぐにジムだから雨なんて関係ないね。

そもそも毎日プールプールってよっぽどの暇人だよ。
普通はそんなことしてたら嫁さんに怒られるわ。

プールが無駄であることは高級マンションですら備わってなかったり、
あっても20mで2,3レーンの激狭プールであることからも分かる。
20mなんて、蹴伸びしたらほとんど終わりだよ。
泳ぎたいんじゃなくて、せっかく管理費払ってるから使うという貧乏根性か
ぼくのマンションにはプールあるよすごいでしょというレベルではないかね。
135016: 匿名さん 
[2019-07-02 00:36:15]
>>135012 匿名さん

1000戸で25mプール1個?
芋洗いじゃないんだからw



135017: 匿名さん 
[2019-07-02 00:39:34]
>>135015 マンション比較中さん

その蹴伸びプールを1000戸でシェアらしいです
135018: 匿名さん 
[2019-07-02 01:01:50]
>>135014 匿名さん

結局答えられないんですねw
135019: 匿名さん 
[2019-07-02 01:04:34]

共有設備の為に住まいを購入する訳ではない

住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が一番良いと思います。
135020: 匿名さん 
[2019-07-02 01:07:17]
>>135015 マンション比較中さん

プールをお持ちでもない方が何を言ったところで、失笑を買うだけですからお控えになった方が宜しいかと。笑
135021: 匿名さん 
[2019-07-02 01:08:19]
>住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が一番良いと思います。

4180万円で買えるでしょうか?具体例があればアップしてみて下さい。
135022: 匿名さん 
[2019-07-02 01:11:08]
>>135021 匿名さん

マンションも戸建もこの予算じゃたいしたものは無理ですね!
135023: 匿名さん 
[2019-07-02 01:42:25]
>>135022 匿名さん

地方不動産のことは知識が無いので分かりませんが、都内の新築マンション平均価格が7000万円台ということを考慮すると、この価格帯では大したグレード、面積は期待できません。ですので、この予算が限界という方には中古物件を含めて探すことをお勧めしたと思います。中古戸建ては不人気なようですが、築浅マンションは人気のようです。建設コストの上がってしまった最近のより、十年ほど前のマンションの方が仕様も高いと聞いたことがありますし。自分の好みの間取り変更やリフォームもできますし。プールやジム併設のマンションにも手が届くかも知れませんよ。
135024: マンコミュファンさん 
[2019-07-02 02:23:02]
ズレまくりでアホなことしか書けず、失笑ものな本人が気づいていないのだから幸せかもな。
でも"笑"がもどかしさを表しているからそうでもないか。

1000戸で小さいプールをシェアが唯一具体的な情報だね。
135025: 匿名さん 
[2019-07-02 04:29:49]
>>135021 匿名さん
>4180万円で買えるでしょうか?具体例があればアップしてみて下さい。
戸建ては4000万超、属性に合わせていくらでもOK。
存在しない「共用部のないマンション」とやらの仮想のランニングコストに囚われる必要なし。
135026: 匿名さん 
[2019-07-02 06:11:46]
共用部のないマンションって戸建てみたいなアパートでしょ。
135027: 匿名さん 
[2019-07-02 06:21:52]
>>135023 匿名さん
マンションだと、築20年超の中古で探しても能見台くらい郊外になっちゃいますよ。

能見台駅徒歩6分 築21年 3LDK74m2 4480万円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-39042680002517/

ランニングコストを踏まえた戸建にしたほうが好立地で広く豪華な家に住めます。
135028: 匿名さん 
[2019-07-02 06:25:11]
でも戸建てに妥協しないといけない。
135029: 匿名さん 
[2019-07-02 06:33:25]
立地や広さや住設を妥協して、マンションを選ぶ理由って何ですか?
私は住まいの3大要素である立地、広さ、住設を重視したいので戸建にしましたが。
135030: 匿名さん 
[2019-07-02 06:39:27]
予算の無い方はいずれかを諦めるしかない
1鉄筋コンクリート
2立地
3広さ
135031: 匿名さん 
[2019-07-02 06:47:12]
マンションにすると立地と広さの両方を諦める事になります。

戸建なら全部満足することも出来ますよ。
ただ、RCは断熱性能が悪いので、
災害リスクの高いようなクソ立地でなければ木造のほうがいいですが。
135032: 匿名さん 
[2019-07-02 06:50:08]
予算次第だよね。この価格帯でマンション欲しいなら単身用。
ファミリーは諦めて戸建て。
135033: 匿名さん 
[2019-07-02 06:52:55]
予算ない方は木造。集合住宅で言えばアパート。
135034: 匿名さん 
[2019-07-02 06:59:48]
>>135031 匿名さん

マンションのメリットは立地です。
135035: 匿名さん 
[2019-07-02 07:01:06]
4000万だとマトモなマンション見つからないから戸建。
135036: 匿名さん 
[2019-07-02 07:01:07]
>>135034 匿名さん
どこに立地の良いマンションが存在するんですか?
築20年超の中古でも能見台駅から徒歩6分ですよ。
135037: 匿名さん 
[2019-07-02 07:02:21]
>>135036 匿名さん

だから、マトモなマンション存在しないから戸建しかないということ。
135038: 匿名さん 
[2019-07-02 07:03:27]
ど田舎の中古ボロマンを踏まえた戸建w
135039: 匿名さん 
[2019-07-02 07:09:34]
>>135037 匿名さん
ですよね。

4000万円以下のまともなマンションが存在しないので、
ランニングコストを踏まえた戸建が一番だと思います。
135040: 匿名さん 
[2019-07-02 07:11:47]
>>135039 匿名さん

存在しないマンションのランニングコストなど存在しません。
135041: 匿名さん 
[2019-07-02 07:13:00]
存在しないマンションのランニングコストを踏まえた戸建w
135042: 匿名さん 
[2019-07-02 07:16:28]
>>135040 匿名さん
>>135027のように存在はしますよ。

実際にはランニングコストを踏まえるというよりは
年間や月々の支払額を決めてその中で物件価格を決めるんですけどね。
135043: 匿名さん 
[2019-07-02 07:23:23]
戸建さんのローンには、買わなかった中古ボロマンの管理費と修繕積立金と駐車場代が含まれている....
135044: 匿名さん 
[2019-07-02 07:23:57]
> 4000万円以下のまともなマンションが存在しないので、

であるならば、ランニングコストも存在しませんので、それを踏まえること自体がありえない話ですよね。よってこのスレの設定自体がありえない空想上の設定であることが、ここに明白になりましたので、今後議論を続けることは全くの無意味ということに相成りました。戸建て、マンション両派の方々、これにて解散といたします。長らくご苦労様でした。
135045: 匿名さん 
[2019-07-02 07:30:23]
もう何回も指摘されていますが、このスレの成り立ち自体が、戸建て派による苦し紛れの無理だらけの設定でしたので、こういう結論に至るのは自明のことでした。最後に今一度、このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。

「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。
135046: 匿名さん 
[2019-07-02 07:31:48]
>戸建なら玄関出て車に乗ってすぐにジムだから雨なんて関係ないね。

玄関出てすぐ車って安普請ですよね。
135047: 匿名さん 
[2019-07-02 07:32:45]
>戸建なら玄関出て車に乗ってすぐにジムだから雨なんて関係ないね。

車がマストな生活って不便すぎ。
無理。
135048: 匿名さん 
[2019-07-02 07:33:51]
>玄関出てすぐ車って安普請ですよね。

とても愛車は置けないね。特にポルシェやフェラーリなど高級車はそれでなくとも目立つから、地下ガレージなどに保管するのが一番。風雨も防げるし車にも優しい。そういう意味でもこの価格帯の戸建ては低属性向けですね。
135049: 匿名さん 
[2019-07-02 07:37:58]
>戸建なら玄関出て車に乗ってすぐにジムだから雨なんて関係ないね。

マンションでも好立地物件だと歩いてすぐジムに行けるでしょう。
でも、自宅敷地内にジムやプールがあれば、敷地の外に出るまでもなくエレベーターで行けるので、利便性ははるかに高いですよ。部屋着のまま行けるぐらいの楽チンさです。やはり戸建てはもはやオワコンで不便な住居形態ですので、私は迷わずマンション選びますね。
135050: 匿名さん 
[2019-07-02 07:40:09]
戸建て・マンション両派から意見は出揃ったようですね。

> 4000万だとマトモなマンション見つからないから戸建。
> 4000万円以下のまともなマンションが存在しないので、

であるならばランニングコストも存在しませんので、それを踏まえること自体がありえない話ですよね。よってこのスレの設定自体がありえない空想上の設定であることがここに明白になりましたので、今後議論を続けることは全くの無意味ということに相成りました。戸建て、マンション両派の方々、これにて解散といたします。長らくご苦労様でした。
135051: マンション比較中さん 
[2019-07-02 07:47:18]
>玄関出てすぐ車って安普請ですよね。

今まさにタイムリーな記事が出ていました。玄関横のカーポートは様々な意味で無防備で危険な代物のようです。

「リレーアタックで車盗んだ容疑、会社役員逮捕 全国初か」

https://www.asahi.com/articles/ASM715KJWM71OIPE01Y.html?iref=comtop_li...
135052: 匿名さん 
[2019-07-02 07:51:10]
>戸建なら玄関出て車に乗ってすぐにジムだから雨なんて関係ないね。

うちは車不要なので、そのランニングコストを踏まえて7000万のマンションにしました。
135053: 匿名さん 
[2019-07-02 08:00:32]
うちは車不要なので、そのランニングコストを踏まえて9000万の戸建にしました。
135054: 匿名さん 
[2019-07-02 08:05:03]
>>135053 匿名さん

じゃあ、
>戸建なら玄関出て車に乗ってすぐにジムだから雨なんて関係ないね。
は却下ということで。
135055: 匿名さん 
[2019-07-02 08:08:40]
>>135051 マンション比較中さん

リレーアタック対策も知らないということは
車を持っていないかちょい前の車を持ってるかかな?

マンションの機械式駐車場は見てて滑稽。
毎朝通りかがるけど三階の高さに掲げられてるのを見ると笑えてくる。
135056: 匿名さん 
[2019-07-02 08:11:25]
>>135054 匿名さん
好立地なので、ジムなんてすぐそこですよ。
雨の日はタクシー使ってもいいですし。
135057: 戸建て検討中さん 
[2019-07-02 08:11:52]
都心部の駅近マンションには興味無いです。
逆に江東区は、東京にも近く公園がたくさんあって川があって、住みやすいと思います。
駅から近いからって住みやすいとは違うと思う。
135058: 匿名さん 
[2019-07-02 08:20:58]
>>135056 匿名さん

了解です。
貴方は車なしの戸建にお住まいなんですね。
これからは都合よく、車出さないようにお願いしますw
135059: マンション比較中さん 
[2019-07-02 08:32:49]
>リレーアタック対策も知らないということは車を持っていないかちょい前の車を持ってるかかな?

セキュリティ万全のマンション地下ガレージですので、リレーアタックなどの心配など微塵もありません。玄関横の安普請なカーポートなどと比較しないで頂きたい。
セキュリティ万全のマンション地下ガレージ...
135060: 匿名 
[2019-07-02 08:37:58]
>セキュリティ万全のマンション地下ガレージですので、リレーアタックなどの心配など微塵もありません

電動シャッター付きの専用地下ガレージですので部屋から遠い月極駐車場と一緒にしないでね!w
135061: 匿名さん 
[2019-07-02 08:40:30]
>>135059 マンション比較中さん

台車は普段どこに置いてあるの?
135062: 匿名さん 
[2019-07-02 08:42:21]
>>135060 匿名

あなたの発言は前から嘘ばっかりなので、誰も興味無いと思います。早く家建てたらw

>自宅に専用の20mプールありますけど?
>専用プールだから家族以外は誰もいません ゴルフの打ちっぱなしもあります!
>専用プールですから清潔ですし風呂代わりに使うような他人はいませんw
>ちなみに地下駐車場にはバーも併設しているので自慢の愛車を眺めながらお酒を楽しめるんですよ
>あっ、そういえば都内でマンションも持ってるんですよ
> 4000万のマンションなんって将来負動産確定ですから早く損切りした方がいいですよ
>ですね。風呂代わりにプールに入る属性の住民ばかりですから。

全て同一人物による自作自演、荒らし目的のただの嘘の書き込みです。
135063: 匿名 
[2019-07-02 08:43:28]
>>135059 マンション比較中さん

横の車・・・(笑)
135064: マンション比較中さん 
[2019-07-02 08:44:06]
台車w
コンシェルジュいないと自分で運ぶんですかねw
全て自前で手配のまさに戸建てクオリティw
全く興味なしw
135065: 匿名 
[2019-07-02 08:47:27]
>>135062 匿名

シャッターにリモコン付いてるから雨の日も車内で開閉だから楽ちんですよ
そこからすぐ家に入れるし
月極とは月とスッポンw
135066: 匿名さん 
[2019-07-02 08:48:51]
>>135064 マンション比較中さん

このスレには運んでくれるコンシェルジュがいるマンションは無いですよ?
台車はトランクに入れてるんですか?
荷物も乗らなそうだから背負子ですかね
135067: マンション比較中さん 
[2019-07-02 08:50:29]
>シャッターにリモコン付いてるから雨の日も車内で開閉だから楽ちんですよ

そんなの当たり前ですよね。うちは管理センターでナンバープレートチェックしてオートですけど?
レベルが違いすぎて相手にならないので以降スルーしますねw
135068: 匿名 
[2019-07-02 08:51:53]
他の住人誰でも入れる月極駐車場と専有部の駐車場
月とスッポン
135069: マンション比較中さん 
[2019-07-02 08:51:59]
>このスレには運んでくれるコンシェルジュがいるマンションは無いですよ?

うちは億ションですと前にも書きましたけど?今の住まいは別に4000万以下という縛りはないですよね。
135070: 匿名 
[2019-07-02 08:52:58]
>そんなの当たり前ですよね。うちは管理センターでナンバープレートチェックしてオートですけど?レベルが違いすぎて相手にならないので以降スルーしますねw

何を言おうが月極駐車場wwwww
135071: 匿名さん 
[2019-07-02 08:52:59]
>>135069 マンション比較中さん

4000万以下マンションじゃないからスレ違いですね
135072: 匿名さん 
[2019-07-02 08:55:20]
荷物運ばせるなら大規模マンションだとコンシェルジュが数十人必要になるな
でなければコンシェルジュ待ちが発生するね
現実は皆さん台車でコロコロでしょう
135073: 匿名 
[2019-07-02 08:56:39]
>何を言おうが月極駐車場wwwww

最近ではその駐車場が空きだらけで住人以外に貸し出してるマンションも多いらしいですからセキュリティもあったもんじゃないけどねw
135074: 匿名 
[2019-07-02 08:58:46]
>荷物運ばせるなら大規模マンションだとコンシェルジュが数十人必要になるな
>でなければコンシェルジュ待ちが発生するね
>現実は皆さん台車でコロコロでしょう

1000戸でシェアですからw
135075: 匿名さん 
[2019-07-02 09:01:31]
と、車を所有していない戸建さんが言ってます。
135076: 匿名 
[2019-07-02 09:02:41]
>そんなの当たり前ですよね。うちは管理センターでナンバープレートチェックしてオートですけど?レベルが違いすぎて相手にならないので以降スルーしますねw

みんなで使うと出入りに時間かかりますね~
駐車場までエレベーターで移動も無駄
面倒なんでパス!爆笑
135077: 匿名 
[2019-07-02 09:04:18]
>と、車を所有していない戸建さんが言ってます。

車無いのは生活カツカツマンションさんでしょ
135078: 匿名さん 
[2019-07-02 09:05:44]
4000万以下の中古ボロマンを踏まえた戸建w
135079: 匿名さん 
[2019-07-02 09:07:43]
戸建さんのローンには、ど田舎中古ボロマンの管理費が含まれている....
135080: 匿名 
[2019-07-02 09:07:56]
占有のシャッター付き駐車場と月極の共有駐車場には天と地ほどの差がある
愛車は占有の駐車場が当たり前
日本最大のフェラーリオーナークラブにマンション住みが1人もいないのが現実
135081: 匿名 
[2019-07-02 09:10:18]
田舎者が東京に住みたくて買うのが狭小マンション
賃貸で良いのにねw
135082: 匿名 
[2019-07-02 09:11:22]
マンション住の最大の被害者は子供
135083: 匿名さん 
[2019-07-02 09:20:52]
>>135077 匿名さん

予算同額の検討スレですよ。
お金持ち自慢したいの?
135084: 匿名さん 
[2019-07-02 09:28:04]
>お金持ち自慢したいの?

ここの戸建てさんは車も持てない貧困層ですよ。
マンションさんみたくアストンとか乗っている人は皆無ですよ。
よくて軽自動車でしょ。ああマカンのカタログ見てるって庶民はいたっけか?
リモコンシャッターがあるって喜んでるようなレベルだからw

135085: 匿名さん 
[2019-07-02 09:33:35]
昨日のまとめ:

戸建て民による成りすましの自作自演、妄想、嘘の書き込みが多数ありましたが、それはつまり、

>「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」

を証明するものでした。よって上記は正論となりました。
いい環境の住戸を買うならマンションを選ぶのが賢い選択です。
でも広いマンションだと高くて買えない人は、何の付帯設備もサービスも無い団地相当の戸建て。
135086: 匿名さん 
[2019-07-02 09:35:29]
>>135084 匿名さん

悔しく悔しくスルー出来ませんでしたね
135087: 匿名さん 
[2019-07-02 09:41:08]
>ここの戸建てさんは車も持てない貧困層ですよ

双方の合意事項としてこれからマンション固有のランニングコストはアストンマーチンの30年分の維持費+地下駐車場代も含めて戸建と比較するになりました
135088: 匿名さん 
[2019-07-02 09:44:51]
>地下駐車場代も含めて戸建と比較するになりました

ここの戸建てさんは貧困育ちだからか、日本語おかしいアルネーw
あ、スルーすべきでしたねw
135089: 匿名さん 
[2019-07-02 10:15:10]
無理して画像貼っても台車だのコンシェルジュ待ちだの言われてしまってるマンションさんが不憫すぎる
どうしてわざわざマンションの弱点を晒してくれるのだろうか
135090: 匿名さん 
[2019-07-02 10:18:21]
駐車場の話なんてマンションにとって最もされたくないものじゃん?
駐車場代金、共有駐車場維持費、自室から遠い、出庫待ち、過不足、抽選・・・悪い話題に事欠かない
135091: 匿名さん 
[2019-07-02 11:12:28]
>荷物運ばせるなら大規模マンションだとコンシェルジュが数十人必要になるな
ここの戸建て民ってホント滑稽。ホテル泊まったことすら無いのかな。
スーツケース持ったお客さんが行き来する巨大ホテルでさえ、1シフト数十人もいない。
ましてや、マンションで台車使う人はごく少数だし。もし必要ならメインエントランスに一旦車止めて荷物出せば、部屋まで運んでくれるのはホテルと同じ感じ。でも一日何人もいないと思うけどね。地下エレベーターから直で上がれば住戸だしね。家の中に無駄な階段なんか無いし。とにかく、ろくなマンション知らない貧困戸建てのレスなど、いつも的外れで全く参考にならず。お里が知れるだけw
135092: 匿名さん 
[2019-07-02 11:20:20]
>駐車場代金、共有駐車場維持費、自室から遠い、出庫待ち、過不足、抽選・・・

駐車料金はそれなりに掛かるのは事実です。都心だと特に。ただ戸建ては購入時に駐車スペース代金も一括購入、マンションは月極、その違いだと思いますが。数年後に引っ越すかも知れないし、プールと同じく所有することより「使えること」、車を安全に停めておけることが重要なんで。あ、それと駅近マンションは車を手放す人も多いので、スペースに余裕が出てきて、一世帯で数台契約している方も多いですよ。車好きな方で、フェラーリ2台、メルセデス、SUVなど5台借りている人います。都心の戸建てだったら駐車スペースは一台が普通なので、クルマ好きには敢えてマンションの地下ガレージが魅力で引っ越されてくる方もいますよ。まあ車も持てないような貧困戸建てさんには関係ない話題ですが。
135093: 匿名さん 
[2019-07-02 11:58:37]
4000万以下のマンションを買った人が話を盛ってるだけ
日常生活する専有部の話がひとつもないのが4000万マンション民の特徴
135094: 匿名さん 
[2019-07-02 12:10:01]
>>135091 匿名さん

4000万以下マンションで荷物持ってってくれるコンシェルジュがいるのかな?
実例を出せとか言われてまた退散するはめになるよ
135095: 匿名さん 
[2019-07-02 12:12:25]
>>135092 匿名さん

引っ越すならますます賃貸マンションですね
またいつもの似非富裕層芸だし
135096: 匿名 
[2019-07-02 12:13:52]
>うちは億ションですと前にも書きましたけど?今の住まいは別に4000万以下という縛りはないですよね。

荒らし行為はやめていただけません?偽富裕層設定は他のスレで思う存分やってください
135097: 匿名さん 
[2019-07-02 12:16:08]
>>135091 匿名さん

それええホテルの話やんけ
ここ庶民向けマンションと戸建てのスレやぞ
135098: 匿名さん 
[2019-07-02 12:16:58]
朝からマンションマンションと忙しいねぇ

そんなに安いマンションが気になるのだろうか

戸建住まいの私には到底理解できません。
135099: 匿名さん 
[2019-07-02 12:17:51]
4000万だとマトモなマンションないから戸建。

これで決まり。
135100: 匿名さん 
[2019-07-02 12:24:30]
車好きには戸建てがいいよね
ガレージで作業できるし高圧洗浄機で洗車もやりたい放題
スタッドレスタイヤも置いておけるぞ
電気自動車やPHEVなら充電器専有できるし、V2Hで災害時も安心
マンションだったらどう頑張っても無理
135101: マンション検討中さん 
[2019-07-02 12:24:36]
頭の悪いやつといっしょの共同住宅になんかに住みたくない。

ここを見れば現実が分かるというもの。
135102: 匿名さん 
[2019-07-02 12:26:23]
戸建て・マンション両派から意見は出揃ったようですね。

> 4000万だとマトモなマンション見つからないから戸建。
> 4000万円以下のまともなマンションが存在しないので、

であるならばランニングコストも存在しませんので、それを踏まえること自体がありえない話ですよね。よってこのスレの設定自体がありえない空想上の設定であることがここに明白になりましたので、今後議論を続けることは全くの無意味ということに相成りました。戸建て、マンション両派の方々、これにて解散といたします。長らくご苦労様でした。
135103: 匿名さん 
[2019-07-02 12:30:31]
>頭の悪いやつといっしょの共同住宅になんかに住みたくない。

頭の悪い奴ほど自分で気づいてないからなw
そういうアホは戸建てに隔離で決まり☆
135104: 匿名さん 
[2019-07-02 12:31:22]
若葉マークはスルーが鉄則でしょ
135105: 匿名さん 
[2019-07-02 12:33:16]
>>135103 匿名さん

一カ所に数百世帯集まってる方が戸建てを隔離したつもりになってる構図
135106: 匿名 
[2019-07-02 12:33:28]
> 4000万円以下のまともなマンションが存在しないので


というのはランニングコストが無いということではないですよw



>であるならばランニングコストも存在しませんので

ランニングコストが存在するからマンションはゴミなんじゃないですか!



135107: 匿名さん 
[2019-07-02 12:35:05]
>>135100 匿名さん

停電すると機械式駐車場止まるんだって
しかも復旧するのに業者呼ぶ必要あるとかヒドイ
135108: 匿名さん 
[2019-07-02 12:36:53]
ど田舎の中古ボロマンを踏まえた戸建

遠慮しますw
135109: 匿名さん 
[2019-07-02 12:37:49]
>>135106 匿名さん

戸建にもランニングコストが掛かることを知らない素人は投稿しないでw
135110: 匿名さん 
[2019-07-02 12:38:33]
ここのマンションさんは、高級外車を購入して4000万以下のマンションに住む。
135111: 匿名さん 
[2019-07-02 12:39:39]
どうしてマンションだけ4000万以下とか微妙な予算にしたのかなぁ?マトモなマンション見つかるはずないでしょ。

スレ主(戸建)さんの弁明が待たれます。
135112: マンション検討中さん 
[2019-07-02 12:40:33]
頭の悪い子はスレタイの意味も理解出来ないし、例え話が好き。
文末にみっともない文字を付けるのも忘れない。
135113: 匿名さん 
[2019-07-02 12:40:36]
>>135110 匿名さん

マンションさんは港区の高級マンションですよ。4000万だとムリですね。
135114: 匿名さん 
[2019-07-02 12:41:17]
>>135112 マンション検討中さん

みっともないマーク付いてるww爆笑
135115: マンション検討中さん 
[2019-07-02 12:47:39]
初心者マークに固執するのも特徴。

話が通じない人はマンションの地雷です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる