別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
134488:
匿名さん
[2019-06-29 15:05:50]
|
134489:
匿名さん
[2019-06-29 15:07:52]
|
134490:
匿名さん
[2019-06-29 15:09:18]
|
134491:
匿名さん
[2019-06-29 15:09:20]
|
134492:
匿名さん
[2019-06-29 15:12:43]
|
134493:
匿名さん
[2019-06-29 15:18:38]
3種換気とペアガラスで結露からサヨナラです。
便所換気と同じシステムのマンションでは一層ガラスが主流だそうです。 |
134494:
匿名さん
[2019-06-29 15:21:12]
|
134495:
購入経験者さん
[2019-06-29 15:31:23]
>エアー富裕層にも発言権はない。
タワマンなどプールがあれど所詮は高層団地ですよ。ポッと出の成金以外富裕層は住みません。プール付きのタワーマンションだと富裕層などと茶々入れする、属性の低すぎる戸建てさんはレスする前によく考えなさいと書きましたが理解できないのですかね。レベルが低すぎてここの戸建てさんとは話が噛み合わず閉口しますw |
134496:
匿名さん
[2019-06-29 15:33:32]
プールやジムのために4000万以下の狭いマンションに住む感覚は理解しにくいです。
|
134497:
匿名さん
[2019-06-29 15:34:56]
戸建の魅力は生活スタイルに合わせた間取りと吹き抜けの開放感です
玄関周りに収納スペースを多く作り家族のコートや趣味の用具など入れられるクローゼットを作りました。 |
|
134498:
匿名さん
[2019-06-29 15:44:40]
|
134499:
匿名さん
[2019-06-29 15:45:03]
>プールやジムのために4000万以下の狭いマンションに住む感覚は理解しにくいです。
もちろん家の外のジムやプールも使いますが、更に同じ敷地内にジム・プールあれば便利なのに。 プールやジムすら自宅敷地内に無いような戸建てに住む気しないです。 |
134500:
匿名さん
[2019-06-29 15:47:33]
>>134497 匿名さん
吹き抜け?メゾネットで実現できますし。そもそもうちのマンションロビーは3階まで吹き抜けで気持ちいいですよ。もちろん共有ですがw 収納も玄関には大きなSIC、そして地下にはトランクルームもあり趣味の用具入れてます。 戸建てにする意味はありません。プールやジムすら敷地内に無いんでしょw |
134501:
匿名さん
[2019-06-29 15:50:18]
プールやジムのために、4000万以下の狭いマンションを購入して住む感覚は理解しにくいですね。
私は敷地を含めて居住可能な専有部が充実してたほうがいい。 |
134502:
匿名さん
[2019-06-29 15:51:32]
|
134503:
購入経験者さん
[2019-06-29 15:52:18]
>吹き抜け?メゾネットで実現できますし。
メゾネットなど、住戸内の階段はせっかくのフルフラットのマンションの良さをスポイルしてしまうので敬遠されますよね。住戸内の階段など無駄以外の何物でも無いですから。戸建ての方って、二階リビングだと宅配や重い荷物など一日に何回も持って上り下りされるんでしょ。可哀想・・ |
134504:
匿名さん
[2019-06-29 16:23:06]
うちは1階リビングでパティオもあるので、駐車スペースからの動線も短いし大きな荷物も簡単に搬入できます。
|
134505:
匿名さん
[2019-06-29 16:28:19]
ジムやプールも無く、地上100m上階からの眺望もなく、地下ガレージも無いような戸建ては全く興味なし。しかも立地はうちの方が好立地だろうし。戸建ては、広いマンション買えない予算の低い人向け住宅でしょ。
|
134506:
匿名さん
[2019-06-29 16:31:17]
>駐車スペースからの動線も短いし大きな荷物も簡単に搬入できます。
それって逆に空き巣犯から見ると侵入しやすい家ってこと。即侵入即退去できる。 マンションみたく、ロビーエリアで有人チェック、エレベーターでカメラチェック、 そういうのが無い外敵に無防備な戸建ては、特に都会では不人気。 |
134507:
匿名さん
[2019-06-29 16:35:12]
リレーアタックだったっけ?玄関横のカーポートの車がキーレスの微弱電波をリレーして盗むという盗難事件。マンションの地下ガレージならそんな犯罪とも無縁。近けりゃいいって問題じゃない。それに地下だと風雨の影響受けないからこれからの台風の影響もないし、空調完備で年中快適。戸建て住みの軽自動車と違って都心マンションは高級外車が多いから、その辺りも気にして物件選ぶよね。特に単身者は可処分所得多いからいい車乗ってる人多いよね。
|
134508:
匿名さん
[2019-06-29 16:35:39]
|
134509:
匿名さん
[2019-06-29 16:35:47]
敷地はクローズ外構で、パティオ開口部は電動シャッターで閉鎖できます。
|
134510:
匿名さん
[2019-06-29 16:37:16]
マンション火災も怖いしね
![]() ![]() |
134511:
匿名さん
[2019-06-29 16:39:13]
4割が騒音なんて高確率過ぎる!
![]() ![]() |
134512:
匿名さん
[2019-06-29 16:40:08]
>マンション火災も怖いしね
木造に住みたくないw |
134513:
匿名さん
[2019-06-29 16:41:09]
ちゃんと営業マンから将来の管理費の話聞かないんだろうね~
![]() ![]() |
134514:
匿名さん
[2019-06-29 16:42:25]
|
134515:
匿名さん
[2019-06-29 16:42:30]
マンションって立地が悪いですよね。
4000万円だと能見台の中古マンションしか買えませんからね。 ランニングコストを踏まえた戸建のほうが広く好立地で豪華な家に住めます。 |
134516:
匿名さん
[2019-06-29 16:51:58]
|
134517:
匿名さん
[2019-06-29 16:56:36]
>都心マンションは高級外車が多いから、その辺りも気にして物件選ぶよね。
知り合いのファミリー向けマンションは軽自動車と汚いワンボックスしかとまってないけど? あっ、しかも機械式駐車場ねw |
134518:
匿名さん
[2019-06-29 17:00:47]
>知り合いのファミリー向けマンションは軽自動車と汚いワンボックスしかとまってないけど?
ここの戸建て民と話が噛みあわないのに合点がいきました。 そういう属性の知り合いばかりだと、そうなりますよねw うちのマンションは大半は数億ションでガレージにはフェラーリ、ベントレーはじめ高級車がズラリ。単身者向けの狭い部屋の方でもポルシェ、レクサスあたりに乗っているようですから。同じ価格帯の家でも住むエリアによってだいぶ差があるようですね。いやいや、からかっているのではなく、ここのレスを読んでの実感ですw |
134519:
匿名さん
[2019-06-29 17:03:12]
こんな車がゴロゴロ停まってますよ。ちなみに都心好立地マンションです。
![]() ![]() |
134525:
匿名さん
[2019-06-29 17:15:11]
[No.135420から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
134526:
匿名さん
[2019-06-29 17:19:52]
|
134527:
匿名さん
[2019-06-29 17:21:45]
|
134528:
匿名さん
[2019-06-29 17:22:51]
|
134529:
匿名さん
[2019-06-29 17:24:10]
重複投稿は戸建さんの得意技。
|
134530:
匿名さん
[2019-06-29 17:26:33]
|
134531:
匿名さん
[2019-06-29 17:28:19]
>いえいえw
>夢想では写真アップできませんから。あなたの知らない、都心好立地マンションの現実です。 デジャヴュ、使いまわしです。 |
134532:
匿名さん
[2019-06-29 17:29:55]
|
134533:
マンション比較中さん
[2019-06-29 17:30:05]
>知り合いのファミリー向けマンションは軽自動車と汚いワンボックスしかとまってないけど?
逆に都内だと軽とかワンボックスとかあんま見かけないよね。港区なんて確かデータでは登録車全体の六割が輸入車って読んだけどね。国産の方が少数らしい。区民の平均年収も日本で唯一1100万円超え。二位の中央区だか千代田区でも900万だったからそのリッチさは桁違いだね。 |
134534:
匿名さん
[2019-06-29 17:35:46]
>>134532 匿名さん
設備が豪華だからじゃないですかね。 温泉大浴場、屋内プール、ジム、体育館、図書室、レストランのあるマンションが4000万円以下です。 https://www.himawari.com/yuzawa/room/23956.html |
134535:
匿名さん
[2019-06-29 17:37:36]
|
134536:
匿名さん
[2019-06-29 17:37:37]
>区民の平均年収も日本で唯一1100万円超え。二位の中央区だか千代田区でも900万だったからそのリッチさは桁違いだね。
最新版、東京都の2018年のデータは以下に出てます。 https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefecture=... https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_city.php?code=13103... ・1位 港区 1126万4535円 ・2位 千代田区 999万1758円 ・3位 渋谷区 851万2261円 ・ ・ ・ ・23位 足立区 340万7130円 |
134537:
匿名さん
[2019-06-29 17:39:31]
このスレのマンションとは関係性のないことがわかる。
|
134538:
匿名さん
[2019-06-29 17:43:37]
>このスレのマンションとは関係性のないことがわかる。
間違ってますよw このスレの戸建てとは関係性のないことがわかる。が正しい。 だって都心好立地に住んでいるのはマンションさんだからね。 白金さんとか南麻布さんとか。 戸建ては神奈川だの地方在住だから。なにも住所のソースアップできてないからねw |
134539:
匿名さん
[2019-06-29 17:46:37]
|
134540:
匿名さん
[2019-06-29 17:47:04]
上のURL先の下の方に100万以下のババ抜き物件もたくさん有りますね。
マイナス物件も宣伝するようになるかも知れない。 |
134544:
匿名さん
[2019-06-29 17:56:56]
|
134545:
匿名さん
[2019-06-29 17:58:30]
ここ登場人物がいつも一緒で面白いですね
|
134546:
匿名さん
[2019-06-29 17:59:52]
さて、エセ富裕層を騙る戸建て民が出てきたらここもオワコンですな。
さ、閉店店じまいw |
134547:
匿名さん
[2019-06-29 18:00:07]
|
134548:
匿名さん
[2019-06-29 18:01:57]
今の時代、郊外4000万の戸建て(車あり)より都心7000万のマンションってことなんでしょうね。
|
134549:
匿名さん
[2019-06-29 18:03:09]
|
134550:
匿名さん
[2019-06-29 18:03:52]
[No.134541から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
134551:
匿名さん
[2019-06-29 18:05:24]
>今の時代、郊外4000万の戸建て(車あり)より都心7000万のマンションってことなんでしょうね。
ですね。都内23区の新築マンション平均価格がちょうど7000万超えるぐらいだそうですから。その価格出せない人は郊外の安い戸建てへどうぞ、って感じでしょう。正直都内マンションと郊外戸建てでは価格も、価値も相手になりませんがね。郊外は賃貸で十分だと思いますが買いたい人はお好きに。 |
134552:
匿名さん
[2019-06-29 18:09:08]
あの・・・
このスレは4000万円以下のマンションのスレですが。 7000万円のマンションを語りたいなら別スレへどうぞ。 |
134553:
匿名さん
[2019-06-29 18:11:22]
|
134554:
匿名さん
[2019-06-29 18:11:45]
車の維持費がいらないので7000万のマンションでも、問題ありませんよ。
スレ趣旨に合致してます。 |
134555:
匿名さん
[2019-06-29 18:13:05]
|
134556:
匿名さん
[2019-06-29 18:13:41]
4000万以下マンションのメリットが騙れなくなると、スレの設定を無視して無限ループを始めるマンション民
|
134557:
匿名さん
[2019-06-29 18:14:55]
23区の新築マンションは駐車場設置率3割切ってます。
車なしが一般的。一方、郊外戸建ては車ありが一般的。 つまり郊外車あり4000万の戸建てにするくらいなら 23区7000万のマンション。 |
134558:
匿名さん
[2019-06-29 18:15:25]
いやいや、マンションでは自宅敷地内のプールが使えるというメリットも出ましたよ。
メリットが何も出ないのは戸建て民のほう。屁理屈もいい加減にせい。 |
134559:
匿名さん
[2019-06-29 18:21:41]
つまり車のランニングコスト考えて、戸建てより高いマンション買うのが正解。
|
134560:
匿名さん
[2019-06-29 18:23:28]
|
134561:
匿名さん
[2019-06-29 18:25:06]
|
134562:
匿名さん
[2019-06-29 18:27:06]
>>134558 匿名さん
> メリットが何も出ないのは戸建て民のほう。 あら、では再掲。 ↓ 難攻不落で鉄壁で、なおかつ個別次第でない戸建てを購入する意味・目的・メリットは以下の通り。 > ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 > ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 > ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
134563:
匿名さん
[2019-06-29 18:31:54]
>>134562 匿名さん
長々と書いてるけど、権利云々以前に自宅敷地内ニプールスラない戸建ては興味なし。 対象外です。所有がどうのより、自宅敷地内にプールがあり使えることに意味があるのですから。はい、やり直しw |
134564:
匿名さん
[2019-06-29 18:32:32]
午後はプールの話題で盛り上がったようですね。
専有であろうが共有であろうと、もちろんホテルのプールやウォータースライダーもいいですが、自宅敷地内に住民専用プールがあって泳げるなら、それもいいですよね。いずれにせよ無いよりはあって使えるに越したことは無い。それで、ご自宅の敷地内に20mクラスのプールを所有している方はいるんですか、この予算帯で?いないなら、実際に利用できるマンションさんに何も言えないですよね。端から見ると単なる屁理屈にしか映りません。よく気をつけて書き込みしてくださいね。 |
134565:
匿名さん
[2019-06-29 18:58:08]
20mは短い。
|
134566:
匿名さん
[2019-06-29 19:10:15]
|
134567:
匿名さん
[2019-06-29 19:13:50]
|
134568:
匿名さん
[2019-06-29 19:13:57]
プールのために4000万以下の狭いマンションを買うのは、マンション住まいを望む日本の1割ほどの人だけ。
|
134569:
匿名さん
[2019-06-29 19:16:08]
空き巣の被害は戸建が圧倒的なんだって。いまテレビでやってますよ。
|
134570:
匿名さん
[2019-06-29 19:17:36]
|
134571:
匿名さん
[2019-06-29 19:17:50]
あら、まだプールやってたのかw
どんだけ暇してるの?失笑 |
134572:
匿名さん
[2019-06-29 19:18:58]
4000万円以下でプールがあるようなマンションってどんな立地なんですか?
まさか、越後湯沢のリゾマンですか?? |
134573:
匿名さん
[2019-06-29 19:20:46]
戸建だから分かんなーい☆
|
134574:
匿名さん
[2019-06-29 19:25:22]
>>134572 匿名さん
そのような新築マンションは存在しません。 |
134575:
匿名さん
[2019-06-29 19:26:49]
存在しないものを妄想で語ってたんですか?
|
134576:
匿名さん
[2019-06-29 19:27:50]
予算が足りてないのでは?☆
|
134577:
匿名さん
[2019-06-29 19:33:43]
4000万だとマンションは単身。
家族なら7000万は欲しい。 |
134578:
匿名さん
[2019-06-29 19:38:02]
ここのスレで4000万のマンションと6000万の戸建で悩む戸建さんの家族構成やライフスタイルが全く理解できません。
|
134579:
匿名さん
[2019-06-29 19:46:53]
マンションの共用部やランニングコストが無駄だと確信すれば悩みませんよ。
|
134580:
匿名さん
[2019-06-29 19:58:14]
|
134581:
匿名さん
[2019-06-29 20:00:37]
ここのスレで共用部のプールやジムのために4000万以下のマンションを購入する人の家族構成やライフスタイルが全く理解できません。
|
134582:
匿名さん
[2019-06-29 20:02:15]
4000万以下のマンション購入を検討している人が、その管理費・修繕積立金・駐車場代等のランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てとどちらが良いかを検討したい人のためのスレですね。
|
134583:
匿名さん
[2019-06-29 20:02:39]
|
134584:
匿名さん
[2019-06-29 20:02:56]
>>134578 匿名さん
マンションは立地がいいという人がいるので、検討してみたんです。 でも、実際はランニングコストを踏まえると70m2程度の家族向けマンションより 戸建のほうが立地がいいという事に気付いてしまいました。 マンションのほうが好立地になるってワンルームとかの話なんでしょうね。 |
134585:
匿名さん
[2019-06-29 20:09:28]
都会の駅近マンションは、ほとんど中古の賃貸物件か投資用ワンルームです。
|
134586:
匿名さん
[2019-06-29 20:25:48]
意味不明
|
134587:
匿名さん
[2019-06-29 20:50:42]
マンションの共用部やランニングコストはムダな住居費。
戸建ならかかりません。 |
>戸建ての最大の魅力は集合住宅じゃないことですよ
集合住宅を知らないので全く理解できません。