別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
134399:
匿名さん
[2019-06-29 14:08:23]
|
134400:
匿名さん
[2019-06-29 14:08:23]
|
134401:
匿名さん
[2019-06-29 14:08:53]
|
134402:
匿名さん
[2019-06-29 14:09:05]
|
134403:
匿名さん
[2019-06-29 14:09:37]
|
134404:
匿名さん
[2019-06-29 14:09:40]
>公共のプールには流れるプールやスライダー、波のプールもあって楽しいです!!
で?それにプラスして、いつでも入れる家のマンションにプールがあったらより楽しいだろ。 別荘持ってたら「ホテルがいい」って書く奴が必ずいるけど、別に別荘の他に旅行したらホテル泊まれるし。ここの戸建て民は最低限の生活しか知らないのかね?ありか無しかではなく、選択肢というものがこの世の中には多くあるのだがね。なんかレベルが低すぎて少し書くと富裕層とかレスしてくるし哀れになってきたねえw |
134405:
匿名さん
[2019-06-29 14:10:05]
|
134406:
匿名さん
[2019-06-29 14:10:14]
|
134407:
匿名さん
[2019-06-29 14:10:30]
|
134408:
匿名さん
[2019-06-29 14:10:40]
4000万以下の区画があるマンションだとジムもしょぼい。
|
|
134409:
匿名さん
[2019-06-29 14:10:50]
|
134410:
匿名さん
[2019-06-29 14:11:06]
|
134411:
匿名さん
[2019-06-29 14:11:45]
|
134412:
匿名さん
[2019-06-29 14:12:20]
|
134413:
匿名さん
[2019-06-29 14:12:30]
|
134414:
匿名さん
[2019-06-29 14:13:00]
つまり広いマンションに住めないから戸建でおk。
妥協の産物が戸建てですね。 |
134415:
匿名さん
[2019-06-29 14:13:19]
|
134416:
匿名さん
[2019-06-29 14:13:46]
● 本日の結論
マンションのプールが共有で良いので、マンションのバス・トイレ・キッチン・リビングも共有で良い。 マンション・戸建ての双方の共通合意事項ですね☆ |
134417:
匿名さん
[2019-06-29 14:14:13]
|
134418:
匿名さん
[2019-06-29 14:14:46]
|
134419:
匿名さん
[2019-06-29 14:15:01]
ここの戸建さんはマンションのプールにケチつけるんじゃなくて、自宅のビニールプールのメリットをもっとアピールした方がいい。
|
134420:
匿名さん
[2019-06-29 14:15:35]
>>134414 匿名さん
> つまり広いマンションに住めないから戸建でおk。 おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至っておりますので、再度、ご報告致します。 § マンションを購入する理由 (1) 投資目的 (2) 賃貸目的 (3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。 (4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。 (5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。 (6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。 ※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。 すなわち、こうである。 所有志向なら戸建て。 サービス志向ならマンション賃借。 どちらもできない人は妥協してマンション購入。 なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入するか、究極のサービス指向としてホテル住まい(例:ホリエモン)にする。 ● 【堀江貴文】持ち家も賃貸も論外。僕はホテルに住む選択をした https://newspicks.com/news/3296527/body/ 【完】 |
134421:
匿名さん
[2019-06-29 14:16:13]
つまり広いマンションに住めないから戸建でおk。
妥協の産物が戸建てですね。 |
134422:
匿名さん
[2019-06-29 14:17:30]
|
134423:
匿名さん
[2019-06-29 14:17:31]
どんなに頑張っても、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し。
この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無しのため、購入するなら、戸建て一択。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無しのため、マンションに住むなら、賃貸でおk。 |
134424:
匿名さん
[2019-06-29 14:18:08]
私は戸建に住んでいますが、人のマンションに文句ばかり言う戸建さんは見ていてホント見苦しいです。
マンションに共用のプールがあるって普通にいいなと思いますけどね。 |
134425:
匿名さん
[2019-06-29 14:18:14]
|
134426:
匿名さん
[2019-06-29 14:18:25]
つまり広いマンションに住めないから戸建でおk。
妥協の産物が戸建てですね。 |
134427:
匿名さん
[2019-06-29 14:19:01]
つまり、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し。
この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無しのため、購入するなら、戸建て一択。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無しのため、マンションに住むなら、賃貸でおk。 |
134428:
匿名さん
[2019-06-29 14:19:06]
|
134429:
匿名さん
[2019-06-29 14:20:42]
マンションさんに理屈で負けた戸建さんの白旗メッセージが「賃貸でおk」と「メリットなし」
|
134430:
匿名さん
[2019-06-29 14:21:09]
臭い、臭いよ三億臭。
|
134431:
匿名さん
[2019-06-29 14:22:08]
プール、ジム、サウナ、高層階からの眺望はマンションの魅力ですね。
|
134432:
匿名さん
[2019-06-29 14:22:29]
4000万以下の区画でも価格にプールやジムなど共用部の建設費用が含まれている。
専有部がますます狭くなり、住設や内装がコストダウンされるのは当然。 マンションの共用部や維持管理のランニングコストは無駄金。 |
134433:
匿名さん
[2019-06-29 14:22:50]
>>134429 匿名さん
> マンションさんに理屈で負けた戸建さんの白旗メッセージが「賃貸でおk」と「メリットなし」 購入するならスレで、賃貸でおkな理由しか示せず、購入する意味・目的・メリットを示せない時点で、マンションさんの白旗ですね。 |
134434:
匿名さん
[2019-06-29 14:24:07]
大規模震災の可能性が高いので、高層階はデメリットにしかならない。
|
134435:
匿名さん
[2019-06-29 14:24:30]
戸建さんの口から、戸建の魅力が全く語られない。
マンションにケチを付けるだけ。 ホント見苦しいですね。 |
134436:
匿名さん
[2019-06-29 14:25:19]
なお、難攻不落で鉄壁で、なおかつ個別次第でない戸建てを購入する意味・目的・メリットは以下の通り。
> ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 > ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 > ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
134437:
匿名さん
[2019-06-29 14:25:20]
庶民には田舎の戸建が一番です。
|
134438:
匿名さん
[2019-06-29 14:28:31]
|
134439:
匿名さん
[2019-06-29 14:30:23]
|
134440:
匿名さん
[2019-06-29 14:31:54]
|
134441:
匿名さん
[2019-06-29 14:32:12]
|
134442:
匿名さん
[2019-06-29 14:33:54]
|
134443:
匿名さん
[2019-06-29 14:35:27]
|
134444:
匿名さん
[2019-06-29 14:35:31]
>>134439 匿名さん
> マンションが嫌なのは分かりましたが、戸建の魅力が全く伝わってきませんね。 負け惜しみ発言の他ならないですね。 再掲しておきましょう。 難攻不落で鉄壁で、なおかつ個別次第でない戸建てを購入する意味・目的・メリットは以下の通り。 > ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 > ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 > ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
134445:
匿名さん
[2019-06-29 14:35:44]
だね!
|
134446:
匿名さん
[2019-06-29 14:36:28]
|
134447:
匿名さん
[2019-06-29 14:38:08]
マンション民は風呂の代わりに共用プール。
汚いわ。 |
134448:
匿名さん
[2019-06-29 14:41:10]
都内にプールやジムがあって、4000万以下の区画がある立地のいい新築マンションはありません
|
134449:
匿名さん
[2019-06-29 14:41:11]
つまり広いマンションに住めないから戸建でおk。
妥協の産物が戸建てですね。 |
134450:
匿名さん
[2019-06-29 14:41:26]
|
134451:
匿名さん
[2019-06-29 14:42:38]
>新築マンションはありません
この予算帯じゃ都内新築は無理だろ。戸建てと違って当然高いから中古あたりなよ郊外の。 |
134452:
匿名さん
[2019-06-29 14:42:52]
|
134453:
匿名さん
[2019-06-29 14:44:44]
|
134454:
匿名さん
[2019-06-29 14:44:46]
私は閑静な戸建街に住んでますが、ここの戸建さんみたいにマンションのことしか言わない奴は見たことがない。
|
134455:
匿名さん
[2019-06-29 14:45:30]
|
134456:
匿名さん
[2019-06-29 14:46:45]
|
134457:
匿名さん
[2019-06-29 14:47:13]
マンションプールって、塩素どうなの?
|
134458:
匿名さん
[2019-06-29 14:47:20]
>マンションさんに言うんじゃなくて、戸建検討者に戸建の魅力をアピールしてみなよ。
日本の7割は戸建て住まいを望み、マンション住まいを希望するのはわずか1割しかいない。 大多数は戸建の魅力がわかってるから、マンション民に戸建の魅力を伝えれば足りる。 |
134459:
匿名さん
[2019-06-29 14:47:53]
|
134460:
匿名さん
[2019-06-29 14:48:17]
|
134461:
匿名さん
[2019-06-29 14:48:27]
|
134462:
匿名さん
[2019-06-29 14:49:10]
|
134463:
匿名さん
[2019-06-29 14:49:56]
|
134464:
匿名さん
[2019-06-29 14:50:10]
若葉くんは連投でキャラがブレブレ。
|
134465:
匿名さん
[2019-06-29 14:51:02]
|
134466:
匿名さん
[2019-06-29 14:51:33]
戸建に住んでるはずなのにマンションマンションと、マンションの事しか言わない奴が居るんだね。
|
134467:
匿名さん
[2019-06-29 14:51:42]
|
134468:
匿名さん
[2019-06-29 14:51:47]
>同じ戸建同士で情報交換しようとおもったのですが、残念ですね☆
そういうスレを立ててそちらでお願いします |
134469:
匿名さん
[2019-06-29 14:52:39]
|
134470:
匿名さん
[2019-06-29 14:52:42]
|
134471:
匿名さん
[2019-06-29 14:54:14]
|
134472:
匿名さん
[2019-06-29 14:54:57]
|
134473:
匿名さん
[2019-06-29 14:55:06]
|
134474:
匿名さん
[2019-06-29 14:56:41]
|
134475:
匿名さん
[2019-06-29 14:57:02]
|
134476:
匿名さん
[2019-06-29 14:57:24]
|
134477:
匿名さん
[2019-06-29 14:58:16]
|
134478:
匿名さん
[2019-06-29 14:58:45]
|
134479:
管理担当
[2019-06-29 14:58:50]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる話題が散見されるようです。 当サイトは、自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、 そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、 本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。 以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、 予め、ご了承くださいますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
134480:
匿名さん
[2019-06-29 14:59:08]
>その1億の戸建てだと高層階に住めて、コンシェルジュがいて、プールやジムなども使えるのでしょうか?
そういう共有設備を重要視していて、かつ管理費も問題なく支払える人はマンション。 そのマンションの費用を支払えない属性・年収で、旧態依然とした背の低い地べたの家で、 この価格だとろくな庭もないような家で我慢しなければならないのが戸建て推し。 そういうことでまとまりましたかね?長い間お疲れさまでした。 |
134481:
匿名さん
[2019-06-29 14:59:35]
|
134482:
匿名さん
[2019-06-29 15:00:28]
|
134483:
匿名さん
[2019-06-29 15:02:08]
戸建ての最大の魅力は集合住宅じゃないことですよ
|
134484:
匿名さん
[2019-06-29 15:02:38]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 【理由】 住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。 まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 さて、別の角度からも見てみましょうか。 年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。 あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。 【補記】 あ、1つ申し忘れておりました。 中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。 以上 |
134485:
匿名さん
[2019-06-29 15:03:24]
|
134486:
匿名さん
[2019-06-29 15:04:28]
|
134487:
購入経験者さん
[2019-06-29 15:04:44]
午後はプールの話題で盛り上がったようですね。専有であろうが共有であろうと、
もちろんホテルのプールやウォータースライダーもいいですが、自宅敷地内に住民専用プールがあって泳げるなら、それもいいですよね。いずれにせよ無いよりはあって使えるに越したことは無い。それで、ご自宅の敷地内に20mクラスのプールを所有している方はいるんですか、この予算帯で?いないなら、実際に利用できるマンションさんに何も言えないですよね。端から見ると単なる屁理屈にしか映りません。よく気をつけて書き込みしてくださいね。 |
134488:
匿名さん
[2019-06-29 15:05:50]
|
134489:
匿名さん
[2019-06-29 15:07:52]
|
134490:
匿名さん
[2019-06-29 15:09:18]
|
134491:
匿名さん
[2019-06-29 15:09:20]
|
134492:
匿名さん
[2019-06-29 15:12:43]
|
134493:
匿名さん
[2019-06-29 15:18:38]
3種換気とペアガラスで結露からサヨナラです。
便所換気と同じシステムのマンションでは一層ガラスが主流だそうです。 |
134494:
匿名さん
[2019-06-29 15:21:12]
|
134495:
購入経験者さん
[2019-06-29 15:31:23]
>エアー富裕層にも発言権はない。
タワマンなどプールがあれど所詮は高層団地ですよ。ポッと出の成金以外富裕層は住みません。プール付きのタワーマンションだと富裕層などと茶々入れする、属性の低すぎる戸建てさんはレスする前によく考えなさいと書きましたが理解できないのですかね。レベルが低すぎてここの戸建てさんとは話が噛み合わず閉口しますw |
134496:
匿名さん
[2019-06-29 15:33:32]
プールやジムのために4000万以下の狭いマンションに住む感覚は理解しにくいです。
|
134497:
匿名さん
[2019-06-29 15:34:56]
戸建の魅力は生活スタイルに合わせた間取りと吹き抜けの開放感です
玄関周りに収納スペースを多く作り家族のコートや趣味の用具など入れられるクローゼットを作りました。 |
134498:
匿名さん
[2019-06-29 15:44:40]
|
134499:
匿名さん
[2019-06-29 15:45:03]
>プールやジムのために4000万以下の狭いマンションに住む感覚は理解しにくいです。
もちろん家の外のジムやプールも使いますが、更に同じ敷地内にジム・プールあれば便利なのに。 プールやジムすら自宅敷地内に無いような戸建てに住む気しないです。 |
134500:
匿名さん
[2019-06-29 15:47:33]
>>134497 匿名さん
吹き抜け?メゾネットで実現できますし。そもそもうちのマンションロビーは3階まで吹き抜けで気持ちいいですよ。もちろん共有ですがw 収納も玄関には大きなSIC、そして地下にはトランクルームもあり趣味の用具入れてます。 戸建てにする意味はありません。プールやジムすら敷地内に無いんでしょw |
134501:
匿名さん
[2019-06-29 15:50:18]
プールやジムのために、4000万以下の狭いマンションを購入して住む感覚は理解しにくいですね。
私は敷地を含めて居住可能な専有部が充実してたほうがいい。 |
134502:
匿名さん
[2019-06-29 15:51:32]
|
134503:
購入経験者さん
[2019-06-29 15:52:18]
>吹き抜け?メゾネットで実現できますし。
メゾネットなど、住戸内の階段はせっかくのフルフラットのマンションの良さをスポイルしてしまうので敬遠されますよね。住戸内の階段など無駄以外の何物でも無いですから。戸建ての方って、二階リビングだと宅配や重い荷物など一日に何回も持って上り下りされるんでしょ。可哀想・・ |
134504:
匿名さん
[2019-06-29 16:23:06]
うちは1階リビングでパティオもあるので、駐車スペースからの動線も短いし大きな荷物も簡単に搬入できます。
|
134505:
匿名さん
[2019-06-29 16:28:19]
ジムやプールも無く、地上100m上階からの眺望もなく、地下ガレージも無いような戸建ては全く興味なし。しかも立地はうちの方が好立地だろうし。戸建ては、広いマンション買えない予算の低い人向け住宅でしょ。
|
134506:
匿名さん
[2019-06-29 16:31:17]
>駐車スペースからの動線も短いし大きな荷物も簡単に搬入できます。
それって逆に空き巣犯から見ると侵入しやすい家ってこと。即侵入即退去できる。 マンションみたく、ロビーエリアで有人チェック、エレベーターでカメラチェック、 そういうのが無い外敵に無防備な戸建ては、特に都会では不人気。 |
134507:
匿名さん
[2019-06-29 16:35:12]
リレーアタックだったっけ?玄関横のカーポートの車がキーレスの微弱電波をリレーして盗むという盗難事件。マンションの地下ガレージならそんな犯罪とも無縁。近けりゃいいって問題じゃない。それに地下だと風雨の影響受けないからこれからの台風の影響もないし、空調完備で年中快適。戸建て住みの軽自動車と違って都心マンションは高級外車が多いから、その辺りも気にして物件選ぶよね。特に単身者は可処分所得多いからいい車乗ってる人多いよね。
|
134508:
匿名さん
[2019-06-29 16:35:39]
|
134509:
匿名さん
[2019-06-29 16:35:47]
敷地はクローズ外構で、パティオ開口部は電動シャッターで閉鎖できます。
|
134510:
匿名さん
[2019-06-29 16:37:16]
マンション火災も怖いしね
![]() ![]() |
134511:
匿名さん
[2019-06-29 16:39:13]
4割が騒音なんて高確率過ぎる!
![]() ![]() |
134512:
匿名さん
[2019-06-29 16:40:08]
>マンション火災も怖いしね
木造に住みたくないw |
134513:
匿名さん
[2019-06-29 16:41:09]
ちゃんと営業マンから将来の管理費の話聞かないんだろうね~
![]() ![]() |
134514:
匿名さん
[2019-06-29 16:42:25]
|
134515:
匿名さん
[2019-06-29 16:42:30]
マンションって立地が悪いですよね。
4000万円だと能見台の中古マンションしか買えませんからね。 ランニングコストを踏まえた戸建のほうが広く好立地で豪華な家に住めます。 |
134516:
匿名さん
[2019-06-29 16:51:58]
|
134517:
匿名さん
[2019-06-29 16:56:36]
>都心マンションは高級外車が多いから、その辺りも気にして物件選ぶよね。
知り合いのファミリー向けマンションは軽自動車と汚いワンボックスしかとまってないけど? あっ、しかも機械式駐車場ねw |
134518:
匿名さん
[2019-06-29 17:00:47]
>知り合いのファミリー向けマンションは軽自動車と汚いワンボックスしかとまってないけど?
ここの戸建て民と話が噛みあわないのに合点がいきました。 そういう属性の知り合いばかりだと、そうなりますよねw うちのマンションは大半は数億ションでガレージにはフェラーリ、ベントレーはじめ高級車がズラリ。単身者向けの狭い部屋の方でもポルシェ、レクサスあたりに乗っているようですから。同じ価格帯の家でも住むエリアによってだいぶ差があるようですね。いやいや、からかっているのではなく、ここのレスを読んでの実感ですw |
134519:
匿名さん
[2019-06-29 17:03:12]
こんな車がゴロゴロ停まってますよ。ちなみに都心好立地マンションです。
![]() ![]() |
134525:
匿名さん
[2019-06-29 17:15:11]
[No.135420から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
134526:
匿名さん
[2019-06-29 17:19:52]
|
134527:
匿名さん
[2019-06-29 17:21:45]
|
134528:
匿名さん
[2019-06-29 17:22:51]
|
134529:
匿名さん
[2019-06-29 17:24:10]
重複投稿は戸建さんの得意技。
|
134530:
匿名さん
[2019-06-29 17:26:33]
|
134531:
匿名さん
[2019-06-29 17:28:19]
>いえいえw
>夢想では写真アップできませんから。あなたの知らない、都心好立地マンションの現実です。 デジャヴュ、使いまわしです。 |
134532:
匿名さん
[2019-06-29 17:29:55]
|
134533:
マンション比較中さん
[2019-06-29 17:30:05]
>知り合いのファミリー向けマンションは軽自動車と汚いワンボックスしかとまってないけど?
逆に都内だと軽とかワンボックスとかあんま見かけないよね。港区なんて確かデータでは登録車全体の六割が輸入車って読んだけどね。国産の方が少数らしい。区民の平均年収も日本で唯一1100万円超え。二位の中央区だか千代田区でも900万だったからそのリッチさは桁違いだね。 |
134534:
匿名さん
[2019-06-29 17:35:46]
>>134532 匿名さん
設備が豪華だからじゃないですかね。 温泉大浴場、屋内プール、ジム、体育館、図書室、レストランのあるマンションが4000万円以下です。 https://www.himawari.com/yuzawa/room/23956.html |
134535:
匿名さん
[2019-06-29 17:37:36]
|
134536:
匿名さん
[2019-06-29 17:37:37]
>区民の平均年収も日本で唯一1100万円超え。二位の中央区だか千代田区でも900万だったからそのリッチさは桁違いだね。
最新版、東京都の2018年のデータは以下に出てます。 https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_pre.php?prefecture=... https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_city.php?code=13103... ・1位 港区 1126万4535円 ・2位 千代田区 999万1758円 ・3位 渋谷区 851万2261円 ・ ・ ・ ・23位 足立区 340万7130円 |
134537:
匿名さん
[2019-06-29 17:39:31]
このスレのマンションとは関係性のないことがわかる。
|
134538:
匿名さん
[2019-06-29 17:43:37]
>このスレのマンションとは関係性のないことがわかる。
間違ってますよw このスレの戸建てとは関係性のないことがわかる。が正しい。 だって都心好立地に住んでいるのはマンションさんだからね。 白金さんとか南麻布さんとか。 戸建ては神奈川だの地方在住だから。なにも住所のソースアップできてないからねw |
134539:
匿名さん
[2019-06-29 17:46:37]
|
134540:
匿名さん
[2019-06-29 17:47:04]
上のURL先の下の方に100万以下のババ抜き物件もたくさん有りますね。
マイナス物件も宣伝するようになるかも知れない。 |
134544:
匿名さん
[2019-06-29 17:56:56]
|
134545:
匿名さん
[2019-06-29 17:58:30]
ここ登場人物がいつも一緒で面白いですね
|
134546:
匿名さん
[2019-06-29 17:59:52]
さて、エセ富裕層を騙る戸建て民が出てきたらここもオワコンですな。
さ、閉店店じまいw |
134547:
匿名さん
[2019-06-29 18:00:07]
|
134548:
匿名さん
[2019-06-29 18:01:57]
今の時代、郊外4000万の戸建て(車あり)より都心7000万のマンションってことなんでしょうね。
|
134549:
匿名さん
[2019-06-29 18:03:09]
|
134550:
匿名さん
[2019-06-29 18:03:52]
[No.134541から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
134551:
匿名さん
[2019-06-29 18:05:24]
>今の時代、郊外4000万の戸建て(車あり)より都心7000万のマンションってことなんでしょうね。
ですね。都内23区の新築マンション平均価格がちょうど7000万超えるぐらいだそうですから。その価格出せない人は郊外の安い戸建てへどうぞ、って感じでしょう。正直都内マンションと郊外戸建てでは価格も、価値も相手になりませんがね。郊外は賃貸で十分だと思いますが買いたい人はお好きに。 |
134552:
匿名さん
[2019-06-29 18:09:08]
あの・・・
このスレは4000万円以下のマンションのスレですが。 7000万円のマンションを語りたいなら別スレへどうぞ。 |
134553:
匿名さん
[2019-06-29 18:11:22]
|
134554:
匿名さん
[2019-06-29 18:11:45]
車の維持費がいらないので7000万のマンションでも、問題ありませんよ。
スレ趣旨に合致してます。 |
134555:
匿名さん
[2019-06-29 18:13:05]
|
134556:
匿名さん
[2019-06-29 18:13:41]
4000万以下マンションのメリットが騙れなくなると、スレの設定を無視して無限ループを始めるマンション民
|
134557:
匿名さん
[2019-06-29 18:14:55]
23区の新築マンションは駐車場設置率3割切ってます。
車なしが一般的。一方、郊外戸建ては車ありが一般的。 つまり郊外車あり4000万の戸建てにするくらいなら 23区7000万のマンション。 |
134558:
匿名さん
[2019-06-29 18:15:25]
いやいや、マンションでは自宅敷地内のプールが使えるというメリットも出ましたよ。
メリットが何も出ないのは戸建て民のほう。屁理屈もいい加減にせい。 |
134559:
匿名さん
[2019-06-29 18:21:41]
つまり車のランニングコスト考えて、戸建てより高いマンション買うのが正解。
|
134560:
匿名さん
[2019-06-29 18:23:28]
|
134561:
匿名さん
[2019-06-29 18:25:06]
|
134562:
匿名さん
[2019-06-29 18:27:06]
>>134558 匿名さん
> メリットが何も出ないのは戸建て民のほう。 あら、では再掲。 ↓ 難攻不落で鉄壁で、なおかつ個別次第でない戸建てを購入する意味・目的・メリットは以下の通り。 > ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 > ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 > ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
134563:
匿名さん
[2019-06-29 18:31:54]
>>134562 匿名さん
長々と書いてるけど、権利云々以前に自宅敷地内ニプールスラない戸建ては興味なし。 対象外です。所有がどうのより、自宅敷地内にプールがあり使えることに意味があるのですから。はい、やり直しw |
134564:
匿名さん
[2019-06-29 18:32:32]
午後はプールの話題で盛り上がったようですね。
専有であろうが共有であろうと、もちろんホテルのプールやウォータースライダーもいいですが、自宅敷地内に住民専用プールがあって泳げるなら、それもいいですよね。いずれにせよ無いよりはあって使えるに越したことは無い。それで、ご自宅の敷地内に20mクラスのプールを所有している方はいるんですか、この予算帯で?いないなら、実際に利用できるマンションさんに何も言えないですよね。端から見ると単なる屁理屈にしか映りません。よく気をつけて書き込みしてくださいね。 |
134565:
匿名さん
[2019-06-29 18:58:08]
20mは短い。
|
134566:
匿名さん
[2019-06-29 19:10:15]
|
134567:
匿名さん
[2019-06-29 19:13:50]
|
134568:
匿名さん
[2019-06-29 19:13:57]
プールのために4000万以下の狭いマンションを買うのは、マンション住まいを望む日本の1割ほどの人だけ。
|
134569:
匿名さん
[2019-06-29 19:16:08]
空き巣の被害は戸建が圧倒的なんだって。いまテレビでやってますよ。
|
134570:
匿名さん
[2019-06-29 19:17:36]
|
134571:
匿名さん
[2019-06-29 19:17:50]
あら、まだプールやってたのかw
どんだけ暇してるの?失笑 |
134572:
匿名さん
[2019-06-29 19:18:58]
4000万円以下でプールがあるようなマンションってどんな立地なんですか?
まさか、越後湯沢のリゾマンですか?? |
134573:
匿名さん
[2019-06-29 19:20:46]
戸建だから分かんなーい☆
|
134574:
匿名さん
[2019-06-29 19:25:22]
>>134572 匿名さん
そのような新築マンションは存在しません。 |
134575:
匿名さん
[2019-06-29 19:26:49]
存在しないものを妄想で語ってたんですか?
|
134576:
匿名さん
[2019-06-29 19:27:50]
予算が足りてないのでは?☆
|
134577:
匿名さん
[2019-06-29 19:33:43]
4000万だとマンションは単身。
家族なら7000万は欲しい。 |
134578:
匿名さん
[2019-06-29 19:38:02]
ここのスレで4000万のマンションと6000万の戸建で悩む戸建さんの家族構成やライフスタイルが全く理解できません。
|
134579:
匿名さん
[2019-06-29 19:46:53]
マンションの共用部やランニングコストが無駄だと確信すれば悩みませんよ。
|
134580:
匿名さん
[2019-06-29 19:58:14]
|
134581:
匿名さん
[2019-06-29 20:00:37]
ここのスレで共用部のプールやジムのために4000万以下のマンションを購入する人の家族構成やライフスタイルが全く理解できません。
|
134582:
匿名さん
[2019-06-29 20:02:15]
4000万以下のマンション購入を検討している人が、その管理費・修繕積立金・駐車場代等のランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てとどちらが良いかを検討したい人のためのスレですね。
|
134583:
匿名さん
[2019-06-29 20:02:39]
|
134584:
匿名さん
[2019-06-29 20:02:56]
>>134578 匿名さん
マンションは立地がいいという人がいるので、検討してみたんです。 でも、実際はランニングコストを踏まえると70m2程度の家族向けマンションより 戸建のほうが立地がいいという事に気付いてしまいました。 マンションのほうが好立地になるってワンルームとかの話なんでしょうね。 |
134585:
匿名さん
[2019-06-29 20:09:28]
都会の駅近マンションは、ほとんど中古の賃貸物件か投資用ワンルームです。
|
134586:
匿名さん
[2019-06-29 20:25:48]
意味不明
|
134587:
匿名さん
[2019-06-29 20:50:42]
マンションの共用部やランニングコストはムダな住居費。
戸建ならかかりません。 |
134588:
匿名さん
[2019-06-29 21:31:07]
> 4000万以下のマンション購入を検討してる人
→いない >ランニングコスト差 →なし >物件価格に上乗せした戸建て →存在しない >どちらが良いかを検討したい人 →いない >このスレに来るんですよ →誰も来ない |
134589:
周辺住民さん
[2019-06-29 21:40:05]
戸建派だけど駅近=良い立地とした場合はマンションのほうが良いというか維持費の差額程度では戸建は買えない。
私の地域だと駅徒歩5分以内のマンションと駅徒歩7分の戸建だと戸建てのほうが2,3千万以上高い。このギャップを埋めるためには土地を相当狭くしないといけないが、戸建は40/80の一低なのでそもそも狭く出来ない。 |
134590:
匿名さん
[2019-06-29 21:40:28]
|
134591:
匿名さん
[2019-06-29 21:57:30]
このスレの予算なら田舎の戸建かな。 |
134592:
匿名さん
[2019-06-29 22:01:50]
それか都会のワンルーム、1LDKか。狭いけど利便性、資産性は上でしょ。
|
134593:
匿名さん
[2019-06-29 22:05:05]
>マンションの共用部やランニングコストはムダな住居費。 戸建ならかかりません。
そりゃあ、豪華なロビーも、コンシェルジュや管理人、巡回警備、プールやジムなんかも無いのが戸建てなんだから。そういうサービスのあるマンションは、当然利用の対価として管理費を支払うのが普通の感覚だよ。払えない貧乏世帯はいいホテルや高級旅館に泊まれず、サービスの無い素泊まり旅館=戸建てがお似合いw |
134594:
匿名さん
[2019-06-29 22:12:01]
有れば便利だけど、共有設備の為に住まいを購入する訳ではないから、利便性が一番かな。
|
134595:
戸建て検討中さん
[2019-06-29 22:13:21]
4000万というと、都心は戸建てもマンションも無理です。比較できそうな場所は、埼玉なら川口市さいたま市、千葉なら西船橋辺り。都内なら足立区、江東区なら探せばある。 その場所辺りなら比較できます。
|
134596:
匿名さん
[2019-06-29 22:20:38]
> 4000万というと、都心は戸建てもマンションも無理です。
そりゃあ新築は陶胎無理でしょうよ。こんな低予算なんだから中古で探すべき。 特に戸建ては中古は不人気なので、築浅でもかなり値引きされて安く手に入りますよ。 |
134597:
匿名さん
[2019-06-29 22:22:26]
>共有設備の為に住まいを購入する訳ではないから、
それも生活利便性を高めるサービスなんだから、当然考慮しますよ。 料金的な問題で素泊まり旅館しか泊まれない人ならともかく、 快適に、安全に生活したいならホテルや、歴史あるフルサービスの旅館使うでしょ。 |
134598:
匿名さん
[2019-06-29 23:16:26]
4000万マンションの住心地はどうですか?
6000万戸建ては快適ですよ上や下から騒音も来ないし |
134599:
通りがかりさん
[2019-06-30 01:40:43]
1LDKに家族で住むのか?
利便性最悪じゃん。 子供がいれば騒音問題は非常に重要でサービス以前に決定的なデメリット。 マンションを宿に例えるならユースホステルとか山小屋の相部屋だよ。 最近のカプセルホテルはサービスも良いみたいなのでそっちでも良いかもしれんね。 |
134600:
匿名さん
[2019-06-30 05:35:56]
4000万以下マンション推しは、購入するメリットをかたらない。
マンションに住むなら、住み替え自由な賃貸でいい。 東京のマンションも6割は賃貸だから選び放題。 事実、都内の持ち家は圧倒的に戸建のほうが多い。 |
134601:
匿名さん
[2019-06-30 06:21:59]
|
134602:
通りがかりさん
[2019-06-30 07:19:15]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 【理由】 住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。 まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 さて、別の角度からも見てみましょうか。 年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。 あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。 【補記】 あ、1つ申し忘れておりました。 中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。 以上 |
134603:
匿名さん
[2019-06-30 07:23:55]
>>134602 通りがかりさん
同じ条件だと、マンションだと管理費や駐車場代といったランニングコストが掛かるので 物件価格に割けるのは2000~2500万円程度ですね。 マンションはド田舎の中古物件が一番って事です。 |
134604:
通りがかりさん
[2019-06-30 07:24:13]
住まい選びを実際にやったことがある方なら分かると思いますが、マンションか戸建か、分譲か賃貸かなんてのは家族構成やライフスタイルで自ずと決まってくるから、それを抜きに住まい選びを語るのは本末転倒ですね☆
|
134605:
通りがかりさん
[2019-06-30 07:26:16]
|
134606:
通りがかりさん
[2019-06-30 07:28:21]
都内のファミリー向けマンションは6000万からというのが相場ですから、都内を検討するならご承知おきください。
|
134607:
匿名さん
[2019-06-30 07:43:23]
|
134608:
匿名さん
[2019-06-30 07:58:41]
この価格帯ではありえない豪華な共有設備を書いてる人がいますが
戸建てでしか持てない設備はちゃんと存在しています 太陽光発電システムが良い例ですね |
134609:
匿名さん
[2019-06-30 08:06:05]
>>134608 匿名さん
ありえますよ。 3SLDK210m2で、吹き抜けのある約50畳のリビングがあり、温泉大浴場、屋内プール、 ジム、体育館、図書室、レストランのあるマンションが4000万円以下です。 https://www.himawari.com/yuzawa/room/23956.html |
134610:
匿名さん
[2019-06-30 08:26:41]
>3SLDK210m2で、吹き抜けのある約50畳のリビングがあり
土地代がタダみたいな地域ですね。 管理費・修繕積立金等で約12万円/月 3500万円で買ってるはずなのに、毎月ローンを払ってる様な物件。 ![]() ![]() |
134611:
匿名さん
[2019-06-30 08:33:12]
|
134612:
通りがかりさん
[2019-06-30 08:36:38]
|
134613:
匿名さん
[2019-06-30 08:38:23]
|
134614:
匿名さん
[2019-06-30 08:38:54]
|
134615:
通りがかりさん
[2019-06-30 08:41:37]
|
134616:
通りがかりさん
[2019-06-30 08:42:25]
|
134617:
通りがかりさん
[2019-06-30 08:49:07]
>>134614 匿名さん
>物件価格に割けるのは2000~2500万円程度ですね。 マンションはド田舎の中古物件が一番って事です。 何でオタクがそんなマンションの購入を検討したのか意味不明。特異なライフスタイルがあるのかと推察いたします。 |
134618:
匿名さん
[2019-06-30 08:54:59]
>>134616 通りがかりさん
同じ予算で比較した結果、それが分かるんですよ。 比較もせずに、マンションを購入するメリットが無いなんてわかりません。 物件価格だけを見て、マンションって立地の割に安いな、 なんて上辺だけの比較だとその結論には至りません。 |
134619:
通りがかりさん
[2019-06-30 09:05:45]
|
134620:
通りがかりさん
[2019-06-30 09:07:12]
住まい選びを実際にやったことがある方なら分かると思いますが、マンションか戸建か、分譲か賃貸かなんてのは家族構成やライフスタイルで自ずと決まってくるから、それを抜きに住まい選びを語るのは本末転倒ですね☆
|
134621:
匿名さん
[2019-06-30 09:08:34]
>>134619 通りがかりさん
網羅的に選択肢を検討して、最良の選択をするためですよ。 戸建も土地をケチって建物に多くのお金を掛けるパターン、 土地にお金を割り振って建物は小さくするパターンなど いろいろ検討しています。 |
134622:
匿名さん
[2019-06-30 09:10:08]
|
134623:
匿名さん
[2019-06-30 09:23:30]
このスレは、4000万以下のマンション購入を検討している人が、その管理費・修繕積立金・駐車場代等のランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てとどちらが良いかを検討したい人のためのスレですね☆
|
134624:
eマンションさん
[2019-06-30 09:29:30]
プールやジム、巡回警備すら無いような戸建てに興味はない。
|
134625:
匿名さん
[2019-06-30 09:31:25]
|
134626:
匿名さん
[2019-06-30 09:57:05]
マンションさんは専有のジム、プールを作るって発想は無いよね。
|
134627:
匿名さん
[2019-06-30 09:59:59]
「プール・ジム・巡回警備が無いマンションはカス。購入すべきでない。」
マンション・戸建ての相互共通合意事項ですね。 以下、エビデンスです。 ↓ >>134624 eマンションさん > プールやジム、巡回警備すら無いような戸建てに興味はない。 |
134628:
eマンションさん
[2019-06-30 10:08:50]
|
134629:
匿名さん
[2019-06-30 10:09:51]
|
134630:
eマンションさん
[2019-06-30 10:11:11]
|
134631:
eマンションさん
[2019-06-30 10:12:18]
カスはこの価格帯の戸建て。
|
134632:
匿名さん
[2019-06-30 10:13:29]
|
134633:
匿名さん
[2019-06-30 10:14:08]
● 昨日の結論
プールは「使える」がポイントで自宅敷地内にある・ないは大きな問題ではない。 戸建ての専有部内にあるプール以外は、例えそれを共有所有していたとしても、公共のプールと違いは無い。 故に、マンションさん自ら言っている「所有する必要はない」と言う意見とあわせて、マンションにわざわざプールを設置するのは不要となる。 【完】 |
134634:
eマンションさん
[2019-06-30 10:19:31]
カスはこの価格帯の戸建て。自宅敷地内にプールも無いんだろw
さて今日はお天気イマイチだけど、健康維持のためサクッとひと泳ぎしてこようっと。部屋着のままエレベーター下ってすぐだからラクチン。あープール付きマンションにして快適すぎ。 |
134635:
匿名さん
[2019-06-30 10:20:50]
|
134636:
eマンションさん
[2019-06-30 10:22:28]
もちろんプール使えるのは住民オンリーだから、この時間はほぼ貸し切り状態。その後はジャグジーと、ラウンジで美味しいカフェラテも楽しんできまーすw
|
134637:
匿名さん
[2019-06-30 10:25:00]
|
134638:
匿名さん
[2019-06-30 10:25:49]
|
134639:
匿名さん
[2019-06-30 10:27:50]
|
134640:
匿名さん
[2019-06-30 10:30:33]
私は共用設備より立地を重視したいですね。
だからこそ、ランニングコストを踏まえた戸建にしました。 |
134641:
eマンションさん
[2019-06-30 10:31:20]
ホテル?あり得ない。部屋にキッチンないし(妻が料理教室やってるので)、あと膨大な蔵書とかも入らないし、海外で買ったダイニングセットや大きな家具も持ち込めないし。しかも自分の好みの立地にホテルがあるとも限らないし。ここの戸建て民ってホントバカなんだな、ホリエモンの与太話を真に受けてるとか失笑w
|
134642:
匿名さん
[2019-06-30 10:33:35]
マンション派、かなり劣勢のようですね。
昔からですが、わかりやすいです。 |
134643:
eマンションさん
[2019-06-30 10:41:24]
勝手にホテルを勧めてきたり、越後湯沢のリゾマンと決めつけたり、脳みそ足らんからバカな仮定ばかりで失笑。横っ腹痛くなったの直しにひと泳ぎしてこようっとw
|
134644:
匿名さん
[2019-06-30 10:42:08]
マンションは賃貸でおkで問題無いようですね。
|
134645:
匿名さん
[2019-06-30 10:42:20]
|
134646:
匿名さん
[2019-06-30 10:43:22]
|
134647:
匿名さん
[2019-06-30 10:44:55]
>この時間はほぼ貸し切り状態
日曜日の昼間にそんなに人気の無い施設なら他の住人には無駄なんでしょうね(笑) |
134648:
匿名さん
[2019-06-30 10:50:53]
|
134649:
匿名さん
[2019-06-30 10:56:34]
|
134650:
匿名さん
[2019-06-30 10:57:31]
|
134651:
匿名さん
[2019-06-30 10:58:58]
|
134652:
匿名さん
[2019-06-30 10:59:02]
|
134653:
匿名さん
[2019-06-30 11:02:47]
|
134654:
匿名さん
[2019-06-30 11:07:22]
|
134655:
匿名さん
[2019-06-30 11:12:46]
|
134656:
匿名さん
[2019-06-30 11:21:44]
我が家は都内4000万超の戸建ですが20mプールもあるし専任のコンシェルジュとポーターがいますので快適ですよ
|
134657:
eマンションさん
[2019-06-30 11:41:54]
ひと泳ぎして適度な疲労感が実に心地いいです。今日はアイスラテにしてスッキリしました。レス色々付いてますけど、シャワー浴びないと汚い?とか、低属性ならではのレスするに値しない低俗なものばかりなのでスルーして、これから六本木ヒルズクラブへ家族でランチに行ってきます。会員制なので、ここの戸建て住みのカスさんたちの好きな「公共プール」などとは対極にあるような施設ですが、落ち着いていて51階からの眺望もご馳走の一つです。では地べた住まいで変わり映えしない一日でしょうが、精々良い週末をw
|
134658:
匿名さん
[2019-06-30 11:54:29]
お一人様の寂しい独り言でした
|
134659:
匿名さん
[2019-06-30 12:00:44]
|
134660:
購入経験者さん
[2019-06-30 12:10:36]
>ここの戸建て住みのカスさんたちの好きな「公共プール」などとは対極にあるような施設ですが、
はは、随分とバカにされてしまいましたね戸建てさんw でも、この価格帯の戸建てはカス、という意見には同意です。 狭いながらも4000万マンションで使える自宅敷地内のジムやプール、 巡回警備、ラウンジなど戸建てでは実現不可能ですから。もし造成できたとしても、 その後の水道代やメンテなどの維持費は相当な額になり、 マンションのランニングコストなど比較にならない高額になるでしょうね。 やはり「この価格帯の戸建てはカス」で決定です。 あ、ちなみにこの「カス」という単語は戸建てさんが言い始めたものですので悪しからず。 以下エビデンス。 >>134627 匿名さん >「プール・ジム・巡回警備が無いマンションはカス。購入すべきでない。」 |
134661:
匿名さん
[2019-06-30 12:22:32]
|
134662:
購入経験者さん
[2019-06-30 12:26:08]
>自宅に専用の20mプールありますけど?
それは結構ですね。造成費用はおいくらでしたか? また年間の維持費用は?マンションのランニングコストと比較してどうでしょうかね? |
134663:
匿名さん
[2019-06-30 12:31:40]
|
134664:
購入経験者さん
[2019-06-30 12:39:09]
>やはり自由な戸建が最高ですね
最高かどうかはコストにもよるでしょうね。マンション同等のプールですから、屋内ですよね。そうなりますと、プールルームの造成に、プール本体の他にも部屋丸ごとなので数千万掛かったことでしょうし、また水道代は日本は高いですから年間100万は超えますよね。更に薬剤投与、清掃メンテなど一体年間費用はいくらかかるでしょうか?たまにしか使わないプールですから、利便性は譲れないので自宅敷地内に必要ですが、専有所有する意味は私は見いだせません。 では、以下のご回答お待ちしておりますね。 造成費用はおいくらでしたか? また年間の維持費用は?マンションのランニングコストと比較してどうでしょうかね? |
134665:
匿名さん
[2019-06-30 12:44:33]
>>134661 匿名さん
>自宅に専用の20mプールありますけど? 横からスミマセン。私も自宅にプール建設興味あるのですが、前に別荘を建てた友人がプールも作りまして、8mのちょっとしたものでしたが、建設費用はだいたい800万ぐらいだったと言ってました。メートルx100万ぐらいが相場だろうと。で、お宅様は20mプールだそうですので2000万?更に屋内だとどれぐらいかかりましたか?それか妄想ガセネタなら退場してください、匿名板とはいえただの迷惑なので。 |
134666:
匿名さん
[2019-06-30 12:45:37]
|
134667:
匿名さん
[2019-06-30 12:47:39]
|
134668:
購入経験者さん
[2019-06-30 12:51:16]
>建設費用はだいたい800万ぐらいだったと言ってました。メートルx100万ぐらいが相場だろうと。
それは参考になります。ただ20mプールですと横幅も広く水深も深くなりますから、単純にメートルx100万ではなく、面積と体積に比例して立法面積なのでより高額になるかと思いますので、20m戸建てプールさんの回答を待ちましょう。 |
134669:
匿名さん
[2019-06-30 12:54:05]
|
134670:
匿名さん
[2019-06-30 12:57:12]
|
134671:
匿名さん
[2019-06-30 12:59:39]
>>134669 匿名さん
価格面での回答無いので、ネットで少し検索してみましたが、あなたの嘘が分かりました。 20m丁度の例は無かったので、25mプールを作る場合ですが、 土地代除いて、概算工事金額は約7億6千万だそうですよ。 また年間のランニングコストは人件費除いて2200万。 価格は全くスレチもいとこです。内容は以下サイト。 https://ameblo.jp/pool/entry-10004694061.html 「ヤマハ」のプール事業のHPを見ると、 25mプールや歩行用プールなどを作る概算工事金額は約7億6千万円。(土地代除く) ランニングコストは2千2百万円/年間。(人件費等は除く) |
134672:
e戸建てファンさん
[2019-06-30 13:00:00]
|
134673:
匿名さん
[2019-06-30 13:07:03]
|
134674:
匿名さん
[2019-06-30 13:07:41]
|
134675:
匿名さん
[2019-06-30 13:10:52]
プール、ジム、サウナ等が有るのはマンションの良いところですね。
ただ4000万以下のマンションじゃ狭いのが欠点 タワーズは分譲時は4000万以下で購入出来ましたよ(友人が購入) |
134676:
匿名さん
[2019-06-30 13:12:00]
>>134674 匿名さん
あなたも成りすましですかね?削除依頼出しておきましたので、もしあなたも同一人物なら一斉削除されるはずです。恥の上塗りはされないほうが賢明かと思いますよ、自宅に20mプールがあると嘯いた嘘つきさん。 |
134677:
匿名さん
[2019-06-30 13:20:14]
戸建て民の成りすまし、自作自演行為が明らかになりました。
やはりこの価格帯の戸建てに住む人間はカスですね。マンションにしておいて正解でした。 以下、その成りすまし愚民の荒らし行為を列挙しておきます。全て同一人物による書き込みです。 >自宅に専用の20mプールありますけど? >専用プールだから家族以外は誰もいません ゴルフの打ちっぱなしもあります! >専用プールですから清潔ですし風呂代わりに使うような他人はいませんw >ちなみに地下駐車場にはバーも併設しているので自慢の愛車を眺めながらお酒を楽しめるんですよ >あっ、そういえば都内でマンションも持ってるんですよ >4000万のマンションなんって将来負動産確定ですから早く損切りした方がいいですよ >ですね。風呂代わりにプールに入る属性の住民ばかりですから。 全て同一人物による、ただの嘘の書き込みです。 本当に迷惑なので、以降成りすましの自作自演、妄想、嘘の書き込みは止めて下さい。 |
134678:
e戸建てファンさん
[2019-06-30 13:24:03]
なりすまし嘘はマンションさんの専売特許でしょ?
|
134679:
匿名さん
[2019-06-30 13:28:02]
マンションだと専用ガレージとか無理ですので戸建にしました。
バーも併設したので最高ですよ マンションと同じくエレベーターもありますが家族しか使わないので便利です。 健康のため普段は極力階段を使うようにしています |
134680:
匿名さん
[2019-06-30 13:28:55]
おさらいしていきましょう。
↓ 「プール・ジム・巡回警備が無いマンションはカス。購入すべきでない。」 マンション・戸建ての相互共通合意事項ですね。 以下、エビデンスです。 ↓ >>134624 eマンションさん > プールやジム、巡回警備すら無いような戸建てに興味はない。 |
134681:
購入経験者さん
[2019-06-30 13:33:06]
>戸建て民の成りすまし、自作自演行為が明らかになりました。
>やはりこの価格帯の戸建てに住む人間はカスですね。マンションにしておいて正解でした。 確かに、文面からも、荒らし目的なんだろうとは想像がつきましたよね賢明な方は。 でも、この価格帯の戸建てはカス、という意見には同意です。 狭いながらも4000万マンションで使える自宅敷地内のジムやプール、 巡回警備、ラウンジなど戸建てでは実現不可能ですから。もし造成できたとしても、 その後の水道代やメンテなどの維持費は相当な額になり、 マンションのランニングコストなど比較にならない高額になるでしょうね。 やはり「この価格帯の戸建てはカス」で決定です。 あ、ちなみにこの「カス」という単語は戸建てさんが言い始めたものですので悪しからず。 以下エビデンス。 >>134627 匿名さん >「プール・ジム・巡回警備が無いマンションはカス。購入すべきでない。」 |
134682:
匿名さん
[2019-06-30 13:37:27]
>>134681 購入経験者さん
まあまあ、それを言うならまずはマンションの粘着スレチ指摘しないとねw |
134683:
匿名さん
[2019-06-30 13:38:23]
国の調査でもマンションはデメリットしかないのかな?
![]() ![]() |
134684:
匿名さん
[2019-06-30 13:40:20]
デベも罪だなぁ~
![]() ![]() |
134685:
名無しさん
[2019-06-30 13:41:15]
都内のプール付き戸建を月30万で貸してます!
|
134686:
匿名さん
[2019-06-30 13:42:55]
いろいろ情報が出てきましたね。25mプールを作る場合ですが、
https://ameblo.jp/pool/entry-10004694061.html 「ヤマハ」のプール事業のHPを見ると、 25mプールや歩行用プールなどを作る概算工事金額は約7億6千万円。(土地代除く) ランニングコストは2千2百万円/年間。(人件費等は除く) 7億とは大きな費用ですが、もし500戸のマンションなら1戸あたりの負担は140万、1000戸ならわずか70万の建設コストで共同所有できます。50年間住むと思えば微々たるものですし、ランニングコストも月々2000円弱です。これなら部屋着でそのまま行ける、自宅敷地内のプールのメリットは大きいですよね。やはりマンションのスケールメリットはプラスですね。 |
134687:
匿名さん
[2019-06-30 13:43:35]
マンションに住むと虚栄心が強くなってしまうのでしょうね。
心理1. 自分に自信がなくつい見栄を張ってしまう(虚栄心の強い人は、自分に自信がありません) 表に出すことはありませんが、人より自分は劣っているという意識が強く、 自己否定の要素を多く抱えている特徴があります。 心理2. 嘘をつくのが習慣化している 人は嘘をつく時に罪悪感を感じるものですが、嘘をつくのが習慣化すると次第に罪悪感が薄れていきます。 その結果、自分をより大きく見せるための嘘がどんどん膨れ上がり、 実際の自分とはかけ離れた虚像の自分を作り出してしまうことになります。 心理3. 自分の事が嫌いで素の自分を出すのが苦手だから . 虚栄心の強い人は自己肯定感が低く、自分の事を好きになれません。 素の自分を出せば周囲の人から見下されるのではないか、 かっこ悪いと思われたり嫌われたりするのではないか、などの不安が心の奥底にあります。 |
134688:
匿名さん
[2019-06-30 13:43:47]
>都内のプール付き戸建を月30万で貸してます!
場所どこ?また妄想だろw 削除ー |
134689:
匿名さん
[2019-06-30 13:44:27]
いずれにしても、この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いと言う事ですね。
この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら、戸建て一択。 この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら、賃貸でおk。 ですね♪ |
134690:
匿名さん
[2019-06-30 13:45:05]
マンション購入者は、購入を検討しているマンションのランニングコスト差を物件価格に上乗せした、より高い物件価格の戸建てを比較検討することができると言う事ですね。
実に画期的な発想です。 |
134691:
匿名さん
[2019-06-30 13:45:25]
>マンションに住むと虚栄心が強くなってしまうのでしょうね。
それ戸建て民のことですね。以下よく読み猛省するように。 戸建て民の成りすまし、自作自演行為が明らかになりました。 今後の啓蒙のためにも、その成りすまし民の荒らし行為を列挙しておきます。 全て同一人物による書き込みです。 >自宅に専用の20mプールありますけど? >専用プールだから家族以外は誰もいません ゴルフの打ちっぱなしもあります! >専用プールですから清潔ですし風呂代わりに使うような他人はいませんw >ちなみに地下駐車場にはバーも併設しているので自慢の愛車を眺めながらお酒を楽しめるんですよ >あっ、そういえば都内でマンションも持ってるんですよ > 4000万のマンションなんって将来負動産確定ですから早く損切りした方がいいですよ >ですね。風呂代わりにプールに入る属性の住民ばかりですから。 全て同一人物による自作自演、荒らし目的のただの嘘の書き込みです。 本当に迷惑ですし、規約にもある通り成りすましの自作自演、妄想、嘘の書き込みは厳禁です。 |
134692:
匿名さん
[2019-06-30 13:47:01]
同一予算なら、ランニングコストが高くなれば物件価格は安くなるのは必然。
シンプルに考えましょう。 レスが積み重なれば積み重なるほど、ランニングコストを踏まえた戸建て・マンションの比較が浸透していくと言うことに、クレーマーはまだ気づいていないようです。 まぁ、このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。 画期的な発想です。 このような記事もあります。 このスレだけの考えじゃないようです。 ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1 ーーーー このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。 今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。 これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう! この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配! ーーーー |
134693:
匿名さん
[2019-06-30 13:47:30]
>実に画期的な発想です。
物件価格に上乗せするかどうかは購入者次第。上乗せしたとしても、自宅敷地内にプールも持てないから戸建ては論外。この価格帯の戸建てはカス、購入すべきで無い。 |
134694:
匿名さん
[2019-06-30 13:48:09]
このスレを読んで確実に言えること。
「マンション買わなくてよかった。」 |
134695:
通りがかりさん
[2019-06-30 13:48:34]
|
134696:
匿名さん
[2019-06-30 13:49:10]
富裕層は自分が住むためにマンションなんか買いませんよ。
買って利回りとって売り抜けるもの 投資なら有りですがそろそろ引き際でしょうね 知り合いでそこそこのマンション住んでる富裕層は皆さん賃貸ですね 分譲買ってるマンション住みの人は生活ギリギリのサラリーマンですw |
134697:
匿名さん
[2019-06-30 13:50:17]
>「マンション買わなくてよかった。」
ではなく、「広いマンション買えなかった」でしょ。だから悔しくて荒らし行為ばかりを繰り返している哀れな戸建て民。それがあなたの現実です。御愁傷様。 |
134698:
通りがかりさん
[2019-06-30 13:51:14]
|
134699:
匿名さん
[2019-06-30 13:51:14]
テレビに出ている有名人のお宅拝見でも「家賃xx万円の賃貸マンション」か、「xx万円の豪邸」ってのがほとんど出すもんね。
「xx万円の分譲マンション」ってほとんど聞いたことがありません。 そう、これこそ「購入するなら戸建て、マンションに住むなら賃貸」と言う事です。 |
134700:
匿名さん
[2019-06-30 13:52:17]
>富裕層は自分が住むためにマンションなんか買いませんよ。
このスレは貧困層向けだよ。富裕層なんて皆無。富裕層になりたくて、ネット弁慶で成りすましてる自演の戸建てが約一名いるけど、周りからバカにされてるのにも気づいてないみたい。哀れすぎ。 |
134701:
通りがかりさん
[2019-06-30 13:53:08]
|
134702:
匿名さん
[2019-06-30 13:54:33]
マンションは価格帯だけでなく、戸建てに比べて住まいの自由度が劣るので検討する意味がない。
|
134703:
匿名さん
[2019-06-30 13:55:49]
マンションは熱中症の死者が圧倒的に多い
あと修繕一時金は最大のリスク |
134704:
匿名さん
[2019-06-30 14:00:39]
>富裕層は自分が住むためにマンションなんか買いませんよ。
スレタイ読めないの?4000万以下って平均以下ですよ。都内新築マンションの平均価格が7000万円台なんだから。プール付きマンションって聞いただけで富裕層向けだと思っちゃった貧困層なの君?単純だねー。でもこの価格帯の戸建てではプールーもラウンジも無理だけど、マンションだとスケールメリットで可能なんだよ。お勉強になってよかったねw |
134705:
匿名さん
[2019-06-30 14:02:06]
マンションの専有部は狭いから安い。
|
134706:
匿名さん
[2019-06-30 14:02:34]
マンションさんは相変わらずスレの理解が出来ないのですね。
|
134707:
匿名さん
[2019-06-30 14:02:43]
さて、そろそろまとめましょう。
「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」 って一言でまとまりましたw。お疲れ様でした。 |
134708:
匿名さん
[2019-06-30 14:03:16]
戸建ての予算は4000万超です
属性に応じておいくらでも可ですね |
134709:
匿名さん
[2019-06-30 14:03:28]
|
134710:
匿名さん
[2019-06-30 14:04:58]
4000万以下のマンションで共用施設を充実させることが無駄。
その分立地が悪くなり専有部がより狭く住設の仕様が下がる。 どうせプールのあるマンションの4000万以下の区画は狭小ワンルームだろう。 |
134711:
匿名さん
[2019-06-30 14:06:44]
>戸建ての予算は4000万超です 属性に応じておいくらでも可ですね
で?それが4000万以下マンション相当なんですよね? 戸建ては一体いくら出さないと4000万以下マンションと同等になれないの? なんか読めば読むほど可哀想になってきました・・プールも無いんでしょ自宅敷地内に? やっぱ、 >「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」 これで間違いないですね。 |
134712:
匿名さん
[2019-06-30 14:10:25]
はい、では、引き続き、
4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値 で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、 ・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか? ・物件費用(で得られる価値)に投じますか? を議論しましょー。 |
134713:
匿名さん
[2019-06-30 14:12:25]
>・物件費用(で得られる価値)に投じますか?
>を議論しましょー。 いやいや、もう結論出てますよw 物件価格に上乗せしたところで、プールも持てないんでしょこの価格帯の戸建ては。 だから、 >「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」 これで間違いないです。 |
134714:
匿名さん
[2019-06-30 14:13:45]
4000万円のマンションを買って維持するだけの予算があるなら
マンション固有のランニングコストを踏まえた大手HM注文戸建が一番です。 同じ予算(総支払額)でより好立地で広く豪華な家に住めますから。 |
134715:
匿名さん
[2019-06-30 14:14:02]
結局はスケールメリットの活かせ流マンションが、この価格だと有利なんですよね。
プールの事案がその一例。戸建ては絶対に勝てませんよ。 |
134716:
マンション比較中さん
[2019-06-30 14:15:23]
>プールの事案がその一例。戸建ては絶対に勝てませんよ。
ですね。おさらいしておきましょう。 25mプールを作る場合ですが、 https://ameblo.jp/pool/entry-10004694061.html 「ヤマハ」のプール事業のHPを見ると、 25mプールや歩行用プールなどを作る概算工事金額は約7億6千万円。(土地代除く) ランニングコストは2千2百万円/年間。(人件費等は除く) 7億とは大きな費用ですが、もし500戸のマンションなら1戸あたりの負担は140万、1000戸ならわずか70万の建設コストで共同所有できます。50年間住むと思えば微々たるものですし、ランニングコストも月々2000円弱です。これなら部屋着でそのまま行ける、自宅敷地内のプールのメリットは大きいですよね。やはりマンションのスケールメリットはプラスですね。 |
134717:
匿名さん
[2019-06-30 14:16:05]
住環境の良い土地は高いし、なかなか見つからないからね、
住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が良いと思います。 |
134718:
匿名さん
[2019-06-30 14:17:40]
>住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が良いと思います。
この予算帯でできる話限定でお願いしますね。 |
134719:
匿名さん
[2019-06-30 14:18:50]
>住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が良いと思います。
いやあ、やっぱマンションでしょ。豪邸を持てるなら話は別だけどこの価格帯では、 >「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」 これで間違いないですね。 |
134720:
匿名さん
[2019-06-30 14:18:52]
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。 マンションのメリットは特に無い。 戸建てより優れているとも思ってない。 それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。 だから駄々をこねるんだ。 だから駄々をこねるんだ。 許してね。 |
134721:
匿名さん
[2019-06-30 14:20:27]
>マンションのメリットは特に無い。
>戸建てより優れているとも思ってない。 大アリですね。過去レスよく読みなさい。 >「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」 これで間違いないですね。 |
134722:
匿名さん
[2019-06-30 14:20:55]
どんな立地でも集合住宅は無理です。
他人の部屋の天井でできた自分の部屋の床。 他人の部屋の床でできた自分の部屋の天井。 他人の部屋の壁でできた自分の部屋の壁。 外壁・玄関ドア・窓枠サッシはもとより、公道に至るまでの動線がすべて共有。 住宅ローンを完済しても、管理費・修繕積立金の強制徴収は続き、滞納すると強制退去。 え? 賃貸と何が違うの??? |
134723:
匿名さん
[2019-06-30 14:22:22]
|
134724:
匿名さん
[2019-06-30 14:22:38]
4000万以下のマンションでも機械式駐車場があると修繕積立金が跳ね上がります。
地価の高い場所の4000万以下のマンションは20㎡前後のワンルーム。 |
134725:
匿名さん
[2019-06-30 14:23:58]
>え? 賃貸と何が違うの???
売却できるということ。タイミングにもよるがキャピタルゲインが出る可能性もあるし。 それ以前に資産として社会通念上も認められているからね。アパート住みにはわからんかw |
134726:
匿名さん
[2019-06-30 14:25:17]
このスレのマンション民を見れば集合住宅がいかに高リスクであるかわかる。
住民が一切管理に関わらないのであれば良いが、それって賃貸だよな。 |
134727:
匿名さん
[2019-06-30 14:26:30]
今のところを総合すると、マンションは賃借一択ですな。
理由: マンションを購入する意味・目的・メリットなし。 翻ってマンションを賃借する意味・目的・メリットあり。 |
134728:
匿名さん
[2019-06-30 14:30:59]
故に購入するなら戸建て。
【完】 |
134729:
匿名さん
[2019-06-30 14:54:41]
>「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」
これで間違いない。 |
134730:
匿名さん
[2019-06-30 14:57:51]
プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯のマンションはカス。購入すべきでない。
まっ、マンションはカスってことですねw |
134731:
匿名さん
[2019-06-30 15:00:23]
|
134732:
匿名さん
[2019-06-30 15:02:08]
マンションさんから白旗いただきました!
|
134733:
匿名さん
[2019-06-30 15:04:58]
>>134725
>キャピタルゲインが出る可能性 たられば、下は売れるわけがない、毎月12万以上の持ち出しの赤字。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/619824/res/134680-134729/ |
134734:
匿名さん
[2019-06-30 15:06:35]
>議論で負けるとコピペ繰り返す方が24h粘着してますから。
ああ、それがスレ主さんですよね。このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。 「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。 |
134735:
マンション比較中さん
[2019-06-30 15:09:40]
過去レス幾つか読みましたが、そんな難しいことではなく、戸建てでは実現できない3階以上に住みたい方はマンションになりますよね。もちろんモノ好きで5階建てとかの戸建ても可能でしょうけど、このスレ予算では無理ですし。
そして、分譲か賃貸かですが、これも好みの場所に分譲マンション(または戸建て)しかなかったとか、資産として住居を持ちたいとか、いや転勤もあるので賃貸を選びたいとか、家族形態や職業などで好みがありますから、戸建てやマンションに関係なく、賃貸(しか)勧めないというのは、単に自分の価値観の押し付けで迷惑なので止めましょう。 |
134736:
名無しさん
[2019-06-30 15:09:53]
|
134737:
マンション比較中さん
[2019-06-30 15:11:02]
そもそもここは「購入するなら」スレですしね。お願いしますね。
|
134738:
匿名さん
[2019-06-30 15:13:01]
>粘着さん、その文も何度目のコピペですか?w
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/619824/?q=%E9%83%BD%E5%BF%83%E3%83... そのコピペ20回目位みたいですね(爆笑) |
134739:
匿名さん
[2019-06-30 15:27:29]
|
134740:
名無しさん
[2019-06-30 15:43:06]
|
134741:
通りがかりさん
[2019-06-30 15:58:55]
|
134742:
匿名さん
[2019-06-30 16:09:26]
貴女がいる限り無理
|
134743:
通りがかりさん
[2019-06-30 16:09:52]
太陽光でおなじみの◯条工務店粘着営業さんはここの戸建(スレ主)さんの腰巾着としての地位を確立してますからね。少なくともマンション派からの評価は同類だってことになってますから、戸建派の多重コピペ投稿の責任は負うべきですね。
|
134744:
名無しさん
[2019-06-30 16:11:41]
|
134745:
匿名さん
[2019-06-30 16:13:46]
マンションさんが共用設備・サービスを優先して立地を犠牲にするのは何故でしょう?
私は共用設備は犠牲にして、立地を重視したいので戸建にしました。 ランニングコストを踏まえた戸建にしたおかげで 4000万円以下のマンションより好立地で広く、豪華な家が建てられて大満足です。 |
134746:
匿名さん
[2019-06-30 16:14:00]
スレが落ち着いてきましたね。
ではいつものアレ、お願いします☆ |
134747:
匿名さん
[2019-06-30 16:19:36]
|
134748:
匿名さん
[2019-06-30 16:25:51]
マンションさんは何で立地を犠牲にして共用設備を重視するんですか?
具体的な理由を教えてください。 立地が悪いマンションって最悪ですよね。 |
134749:
匿名さん
[2019-06-30 16:34:52]
|
134750:
匿名さん
[2019-06-30 16:37:39]
>>134749 匿名さん
4000万円以下で立地が良くて共用設備も豪華なマンションなんて存在するんですか? 共用設備が豪華だと、越後湯沢みたいなクソ立地ですよね?? スレチ物件の話がしたいなら別スレへどうぞ。 |
134751:
匿名さん
[2019-06-30 16:44:15]
>>134750 匿名さん
4000万じゃあムリですね。 クソ立地の中古ボロマンを検討、踏まえたいと願う戸建さんの要望に応えるため、スレ主さんが4000万という設定にしたのでしょう。 文句があるならスレ主(戸建さん)にどうぞ☆ |
134752:
匿名さん
[2019-06-30 16:47:23]
23区内の戸建てはほとんどが4000万超ですから問題なし。
|
134753:
匿名さん
[2019-06-30 16:53:59]
|
134754:
匿名さん
[2019-06-30 16:54:12]
23区内に興味深々の戸建さん。
マンションさんにアドバイスを貰って下さいね。 |
134755:
匿名さん
[2019-06-30 16:59:20]
比較にならない初心者マークさんの粘着ぶりが半端じゃないです・・・
365日ほぼ24h ちょっと怖いから退散退散 |
134756:
匿名さん
[2019-06-30 17:04:34]
|
134757:
匿名さん
[2019-06-30 17:05:49]
|
134758:
匿名さん
[2019-06-30 17:09:42]
>>134757 匿名さん
具体的に、どの物件ですか? |
134759:
匿名さん
[2019-06-30 17:15:14]
過去レスを参照ください
|
134760:
匿名さん
[2019-06-30 17:16:55]
戸建さんは過去レス読んでからレスしましょう。
|
134761:
匿名さん
[2019-06-30 17:18:01]
|
134762:
匿名さん
[2019-06-30 17:21:01]
越後湯沢の物件ですか?
|
134763:
匿名さん
[2019-06-30 17:24:04]
だから、過去レス読まずにレスするの止めてください。
無駄にレスが流れてしまいますから。 マナー守りましょう。 |
134764:
匿名さん
[2019-06-30 17:24:40]
|
134765:
匿名さん
[2019-06-30 17:28:24]
>都心にもプールやジムのある4000万以下のマンションがあるでしょ。
>少し前のマンションさんのレスに沢山出てくる。 ウダウダ言ってないで、早くたくさんあると言うプール付きの都心マンションを出してくださいよ |
134766:
匿名さん
[2019-06-30 17:30:29]
たくさんあるってことはすぐ出せるでしょ?
ちゃんと過去レスを全て見ましたが、探せなかったので100件くらいで良いので教えてください |
134767:
匿名さん
[2019-06-30 17:34:01]
>だから、過去レス読まずにレスするの止めてください。
読んだうえで見つからないので聞いています 早く都心にたくさんあるという4000万以下でプールとジムの付いているマンションを教えてください |
134768:
匿名さん
[2019-06-30 17:35:48]
南武線八丁畷駅 徒歩8分 築8年 3LDK75m2 4680万円
https://www.house.jp/value/detail/index.php?k_number=01511808&div=... 首都圏のプール付きってこんな感じですかね。 やっぱり立地は微妙ですね・・・ |
134769:
匿名さん
[2019-06-30 17:39:22]
|
134770:
匿名さん
[2019-06-30 17:39:45]
|
134771:
匿名さん
[2019-06-30 17:40:46]
マンションさんご回答待ってるんですけど?
嘘ならせめて謝罪は必要ですよね |
134772:
匿名さん
[2019-06-30 17:41:52]
|
134773:
匿名さん
[2019-06-30 17:44:06]
マンションさん
都心の4000万以下のプールとジム付きマンションをたくさん教えてもらうか謝罪がないと話が進みませんよ |
134774:
匿名さん
[2019-06-30 17:54:09]
|
134775:
匿名さん
[2019-06-30 17:57:51]
プール付の物件って、越後湯沢の物件ですよ。
マンションさん的にはこれが都心好立地なんです。 違うというのであれば、具体的な物件を挙げてください。 |
134776:
匿名さん
[2019-06-30 17:57:51]
都心に4000万以下の区画があるプールやジム、コンシェルジュサービスのある新築マンションなど存在しません。
スレチマンション民苦肉の仮想物件。 |
134777:
匿名さん
[2019-06-30 17:59:42]
>過去レス読まない貴方の謝罪が必要です。マナー違反ですから。
読んだうえで聞いています。私には見つからないので 都心にたくさんあるという4000万以下でプールとジムの付いているマンションを教えてください 。 あるならマンション名くらいスラスラと書けるでしょう |
134778:
匿名さん
[2019-06-30 18:00:47]
>スレチマンション民苦肉の仮想物件。
いやいや過去レスにたくさんあるらしいのでちゃんと教えていただきましょうよ |
134779:
匿名さん
[2019-06-30 18:02:58]
>過去レス読まない貴方の謝罪が必要です。マナー違反ですから。 はい、ほんとに過去レスに都心にたくさん4000万以下でプールとジムの付いているマンションが紹介されていたら謝罪いたします。 ですので早くそのマンションを100件ほどでかまいませんのでお知らせください |
134780:
匿名さん
[2019-06-30 18:13:28]
マンションさん
ご回答がないとスレが進みませんので、たった100件ほどでかまいませんのでご回答お待ちしています。 |
134781:
匿名さん
[2019-06-30 18:16:53]
過去スレまともに読まず、スレを流す戸建てさんw
甘やかしませんよ。 |
134782:
匿名さん
[2019-06-30 18:19:00]
プールとジムを羨ましがる戸建て!
|
134783:
匿名さん
[2019-06-30 18:27:44]
立地を犠牲にしたくないので
無駄な共用設備は不要ですね。 |
134784:
匿名さん
[2019-06-30 18:28:41]
|
134785:
匿名さん
[2019-06-30 18:30:02]
|
134786:
e戸建てファンさん
[2019-06-30 18:34:07]
|
134787:
匿名さん
[2019-06-30 18:49:26]
すいません、嘘をついてしまいました
負けちゃうのが悔しくて悔しくて、つい・・・ |
134788:
匿名さん
[2019-06-30 19:10:30]
|
134789:
匿名さん
[2019-06-30 19:19:12]
>戸建てさん、嘘ならせめて謝罪は必要ですよね
戸建て民の成りすまし、自作自演行為が明らかになりました。 すでに管理者によってそれら書き込みは削除されましたが、今後の啓蒙のためにも、 その成りすまし民の荒らし行為を列挙しておきます。全て同一人物による書き込みです。 >自宅に専用の20mプールありますけど? >専用プールだから家族以外は誰もいません ゴルフの打ちっぱなしもあります! >専用プールですから清潔ですし風呂代わりに使うような他人はいませんw >ちなみに地下駐車場にはバーも併設しているので自慢の愛車を眺めながらお酒を楽しめるんですよ >あっ、そういえば都内でマンションも持ってるんですよ > 4000万のマンションなんって将来負動産確定ですから早く損切りした方がいいですよ >ですね。風呂代わりにプールに入る属性の住民ばかりですから。 全て同一人物による自作自演、荒らし目的のただの嘘の書き込みです。 本当に迷惑ですし、規約にもある通り成りすましの自作自演、妄想、嘘の書き込みは厳禁です。 |
134790:
e戸建てファンさん
[2019-06-30 19:30:40]
|
134791:
匿名さん
[2019-06-30 19:34:23]
|
134792:
匿名さん
[2019-06-30 19:36:10]
まぁ 匿名だから夢を見てるんでしょうね(笑) あ!私は普通の戸建ですよ。 |
134793:
匿名さん
[2019-06-30 19:40:33]
|
134794:
匿名さん
[2019-06-30 19:43:46]
|
134795:
匿名さん
[2019-06-30 19:58:35]
何時ものマンション民の虚言癖が出ていますね。
息を吐くように嘘をつく。 まさにマンション生活の弊害かな。 |
134796:
匿名さん
[2019-06-30 20:05:20]
|
134797:
匿名さん
[2019-06-30 20:10:51]
ここのマンションはすべて4000万以下ですから、どんな法螺も笑ってみてればいい。
安いマンションに不釣合いな共用施設やサービスは、戸建に対する優位性を騙るための妄想にしか過ぎません。 |
134798:
通りがかりさん
[2019-06-30 20:29:09]
4000万でマトモなマンションが見つかると信じているならオメデタイね。
|
134799:
匿名さん
[2019-06-30 20:29:33]
>戸建ての予算は4000万超です 属性に応じておいくらでも可ですね?
で?それが4000万以下マンション相当なんですよね?? 戸建ては一体いくら出さないと4000万以下マンションと同等になれないの?? なんか読めば読むほど可哀想になってきました・・プールも無いんでしょ自宅敷地内に?? やっぱ、? >「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」? これで間違いないですね。 |
134800:
マンション比較中さん
[2019-06-30 20:30:56]
マンションの大きな利点はスケールメリットです。例えば25mプールを作る場合ですが、
https://ameblo.jp/pool/entry-10004694061.html 「ヤマハ」のプール事業のHPを見ると、 25mプールや歩行用プールなどを作る概算工事金額は約7億6千万円。(土地代除く) ランニングコストは2千2百万円/年間。(人件費等は除く) 7億とは大きな費用ですが、もし500戸のマンションなら1戸あたりの負担は140万、1000戸ならわずか70万の建設コストで共同所有できます。50年間住むと思えば微々たるものですし、ランニングコストも月々2000円弱です。これなら部屋着でそのまま行ける、自宅敷地内のプールのメリットは大きい。やはりマンションのスケールメリットは大きなプラスですね。 |
134801:
戸建て検討中さん
[2019-06-30 20:32:03]
マンション
![]() ![]() |
134802:
匿名さん
[2019-06-30 20:32:56]
マンションさんよりスレの進行に関わる重大な嘘が発覚しましたので正式な謝罪がないと話が進みません
|
134803:
匿名さん
[2019-06-30 20:35:06]
|
134804:
匿名さん
[2019-06-30 20:36:16]
>都心にもプールやジムのある4000万以下のマンションがあるでしょ。
>少し前のマンションさんのレスに沢山出てくる。 早くたくさんあると言うプール付きの都心マンションを出してください |
134805:
匿名さん
[2019-06-30 20:36:50]
戸建て民のスレの進行に関わる重大な嘘が発覚しましたので正式な謝罪がないと話が進みません。以下参照。
戸建て民の成りすまし、自作自演行為が明らかになりました。 今後の啓蒙のためにも、その成りすまし民の荒らし行為を列挙しておきます。 全て同一人物による書き込みです。 >自宅に専用の20mプールありますけど? >専用プールだから家族以外は誰もいません ゴルフの打ちっぱなしもあります! >専用プールですから清潔ですし風呂代わりに使うような他人はいませんw >ちなみに地下駐車場にはバーも併設しているので自慢の愛車を眺めながらお酒を楽しめるんですよ >あっ、そういえば都内でマンションも持ってるんですよ > 4000万のマンションなんって将来負動産確定ですから早く損切りした方がいいですよ >ですね。風呂代わりにプールに入る属性の住民ばかりですから。 全て同一人物による自作自演、荒らし目的のただの嘘の書き込みです。 本当に迷惑ですし、規約にもある通り成りすましの自作自演、妄想、嘘の書き込みは厳禁です。 正式な謝罪がないと話が進みませんね。 |
134806:
匿名さん
[2019-06-30 20:38:39]
>都心にもプールやジムのある4000万以下のマンションがあるでしょ。
>少し前のマンションさんのレスに沢山出てくる。 マンションさんご回答待ってるんですが? 嘘なら謝罪は必要です |
134807:
匿名さん
[2019-06-30 20:46:38]
横ですが、湾岸エリアのマンションなんて大体4000万以下でしたよね。
今でも中古になりますが、当然狭いワンルームや1LDKですが時々売りに出てますよね。 過去レスにあったのではオーナーチェンジ物件で、お台場だったか有明だったかのタワマン。 20mプール完備でラウンジなどすごい共有設備の整った物件でしたよ。 それなら、戸建て派も、この予算帯だという、 >自宅に専用の20mプールありますけど? >専用プールだから家族以外は誰もいません ゴルフの打ちっぱなしもあります! の実例あげるべきですよね。無理ならば、やはり、 >「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」 は正論ということになりますけど。 |
134808:
匿名さん
[2019-06-30 20:49:28]
|
134809:
匿名さん
[2019-06-30 20:52:18]
[マンションのムダな共用施設はこれだ!ジム・プール・温泉・噴水・キッズルーム……]
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/152820 |
134810:
匿名さん
[2019-06-30 20:54:54]
|
134811:
匿名さん
[2019-06-30 20:55:34]
>湾岸エリアのマンションなんて大体4000万以下でしたよね。
そうでしたね。港区芝浦とか港区アドレスでもそんなもんでした。 そういえば、ここの戸建て民の過去レスでは、中古になるとマンションの値落ちは戸建て以上だとありましたが、じゃあ中古になった今ではかなりお安く買える訳でしょ?このスレでは新築中古の別は無いので。値下がりし続けるのが中古マンションの宿命と散々レスしてたんだから、当然中古で4,000万以下になってるんですよね?その戸建てさんの主張が正しいのかどうか、今一度検証してみたら?あれ、これ資産価値という問いに対するパンドラの箱だったかな?笑 |
134812:
匿名さん
[2019-06-30 20:57:25]
さて、戸建て民から回答が無いところを見ると
>「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」 は正論ということになりそうですねw |
134813:
匿名さん
[2019-06-30 20:57:30]
>過去レス読まない貴方の謝罪が必要です。マナー違反ですから。
読んだうえで聞いています。私には見つからないので 都心にたくさんあるという4000万以下でプールとジムの付いているマンションを教えてください 。 たくさんあるならマンション名くらいスラスラと書けるでしょう ご返答いただけませんとスレが進みませんので また、嘘と言うことでしたら訂正と謝罪をお願いします |
134814:
匿名さん
[2019-06-30 21:01:35]
>都心にもプールやジムのある4000万以下のマンションがあるでしょ。
>少し前のマンションさんのレスに沢山出てくる。 どこどこ???? |
134815:
匿名さん
[2019-06-30 21:05:59]
>湾岸エリアのマンションなんて大体4000万以下でしたよね。
そうでしたね。港区芝浦とか港区アドレスでもそんなもんでした。 よって、 >「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」 は正論となりました。賢くいい環境の住戸を買うならマンション一択です。 高くて買えない人は、何の付帯設備もサービスも無い戸建てにして下さい。 お疲れさまでした。 |
134816:
匿名さん
[2019-06-30 21:10:10]
そんなサービスごとき嬉しいんだ(笑)
|
134817:
匿名さん
[2019-06-30 21:11:50]
>「すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」
でプール・ジム・巡回警備のある都心4000万マンションはレスはどこですか? 嘘と言う事でよろしいでしょうか? |
134818:
匿名さん
[2019-06-30 21:15:14]
|
134819:
マンション比較中さん
[2019-06-30 21:16:35]
>>134817 匿名さん
都内に疎い田舎の戸建てさんには暖簾に腕押しなんだけどw 一例としては、港区芝浦、海岸、台場、中央区勝どきなどのタワマンは4000万以下だったね。 中古になった今ではもっと安いんだろう戸建て民の主張だとw |
134820:
匿名さん
[2019-06-30 21:20:06]
>>134819: マンション比較中さん
>「すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」 でプール・ジム・巡回警備のある都心4000万マンションはレスはどこですか? 嘘と言う事でよろしいでしょうか? 嘘と言うことでしたら訂正と謝罪をお願いします |
134821:
匿名さん
[2019-06-30 21:26:02]
>「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」
は正論となりました。賢くいい環境の住戸を買うならマンション一択です。 高くて買えない人は、何の付帯設備もサービスも無い戸建てにして下さい。 お疲れさまでした。 |
134822:
匿名さん
[2019-06-30 21:27:04]
>>134819 マンション比較中さん
具体的にいくらで売れたんですか? |
134823:
匿名さん
[2019-06-30 21:29:25]
でプール・ジム・巡回警備のある都心4000万マンションはレスはどこですか?
嘘と言う事でよろしいでしょうか? 嘘と言うことでしたら訂正と謝罪をお願いします |
134824:
匿名さん
[2019-06-30 21:32:09]
>でプール・ジム・巡回警備のある都心4000万マンションはレスはどこですか?
おかしな日本語なんだが?「てにをは」がデタラメ。田舎住みかと思っていたがもしや海外の方ですか? そうでないなら回答は>>134819に既出だと思うが?荒らしなら止めなさい。 |
134825:
匿名さん
[2019-06-30 21:34:15]
せっかく4000万以下の安いマンション買ったのに、過剰な共用設備やサービスに高額なランニングコストを支払い続けるのは主客転倒。
すべての予算を専有部にかけたい人は4000万超の戸建て。 |
134826:
匿名さん
[2019-06-30 21:37:02]
プールやジムのために4000万以下のマンションを買う人がいるの?
|
134827:
マンション比較中さん
[2019-06-30 21:41:33]
>>134826 匿名さん
マンションの大きな利点はスケールメリットです。例えば25mプールを作る場合ですが、 https://ameblo.jp/pool/entry-10004694061.html 「ヤマハ」のプール事業のHPを見ると、 25mプールや歩行用プールなどを作る概算工事金額は約7億6千万円。(土地代除く) ランニングコストは2千2百万円/年間。(人件費等は除く) 7億とは大きな費用ですが、もし500戸のマンションなら1戸あたりの負担は140万、1000戸ならわずか70万の建設コストで共同所有できます。50年間住むと思えば微々たるものですし、ランニングコストも月々2000円弱です。これなら部屋着でそのまま行ける、自宅敷地内のプールのメリットは大きい。やはりマンションのスケールメリットは大きなプラスですね。 |
134828:
匿名さん
[2019-06-30 21:43:02]
|
134829:
匿名さん
[2019-06-30 21:47:57]
|
134830:
匿名さん
[2019-06-30 21:55:54]
>>134819に既出。合わせれば数百戸にはなるだろう。詳しくは自分で調べたらいい。
いやいやそうではないですね あなたは下記のように回答しています。 ですからそのレス№とマンション名を答えないとダメです >都心にもプールやジムのある4000万以下のマンションがあるでしょ。 >少し前のマンションさんのレスに沢山出てくる。 |
134831:
匿名さん
[2019-06-30 21:58:40]
>>134830 匿名さん
あんたしつこいねえw >都心にもプールやジムのある4000万以下のマンションがあるでしょ。 それ書いたの俺じゃねーし。マンション名ぐらい自分で調べろよw 今「君の名は」見てるんであばよ |
134832:
匿名さん
[2019-06-30 22:01:23]
|
134833:
匿名さん
[2019-06-30 22:02:36]
>都心にもプールやジムのある4000万以下のマンションがあるでしょ。
>少し前のマンションさんのレスに沢山出てくる。 なかなか見つかりませんけど?№いくつ位に書いてあるの? |
134834:
匿名さん
[2019-06-30 22:05:07]
>それ書いたの俺じゃねーし。マンション名ぐらい自分で調べろよw
こういう言葉遣いの人と運命共同体なのがマンションと言う泥舟ですw |
134835:
匿名さん
[2019-06-30 22:08:27]
言葉遣い云々より、こういう虚言癖のある戸建て民のお隣になる方がリスキーですよね。
>自宅に専用の20mプールありますけど? >専用プールだから家族以外は誰もいません ゴルフの打ちっぱなしもあります! >専用プールですから清潔ですし風呂代わりに使うような他人はいませんw >ちなみに地下駐車場にはバーも併設しているので自慢の愛車を眺めながらお酒を楽しめるんですよ >あっ、そういえば都内でマンションも持ってるんですよ > 4000万のマンションなんって将来負動産確定ですから早く損切りした方がいいですよ >ですね。風呂代わりにプールに入る属性の住民ばかりですから。 全て同一人物による自作自演、荒らし目的のただの嘘の書き込みです。 本当に迷惑ですし、規約にもある通り成りすましの自作自演、妄想、嘘の書き込みは厳禁です。 未だ正式な謝罪はないですし、いい加減にしてほしいものです。 |
134836:
匿名さん
[2019-06-30 22:11:15]
|
134837:
匿名さん
[2019-06-30 22:15:16]
ま、明日になったら削除されてるんだろw
|
134838:
匿名さん
[2019-06-30 22:15:47]
では改めてマンション民からの謝罪及び訂正を待ちましょう
|
134839:
匿名さん
[2019-06-30 22:16:42]
>ま、明日になったら削除されてるんだろw
現状のお話しをしておりますので嘘については謝罪及び訂正をお願いします |
134840:
匿名さん
[2019-06-30 22:38:50]
>嘘については謝罪及び訂正をお願いします
まずはお前じゃねーの、時間系列的に? >自宅に専用の20mプールありますけど? >専用プールだから家族以外は誰もいません ゴルフの打ちっぱなしもあります! >専用プールですから清潔ですし風呂代わりに使うような他人はいませんw >ちなみに地下駐車場にはバーも併設しているので自慢の愛車を眺めながらお酒を楽しめるんですよ >あっ、そういえば都内でマンションも持ってるんですよ > 4000万のマンションなんって将来負動産確定ですから早く損切りした方がいいですよ >ですね。風呂代わりにプールに入る属性の住民ばかりですから。 全て同一人物による自作自演、荒らし目的のただの嘘の書き込みです。 本当に迷惑ですし、規約にもある通り成りすましの自作自演、妄想、嘘の書き込みは厳禁です。 未だ正式な謝罪はないですし、いい加減にしてほしいものです。 |
134841:
通りがかりさん
[2019-06-30 23:15:18]
何だこのスレw
マンション派も戸建て派も、どっちも妄言、虚言ばかりの嘘つきだらけ。 ネット弁慶が多いのは匿名板にはありがちだが、このスレは最低だな。 どちらも両成敗って感じだけど、それにしても過疎ってるな。 誰も書き込む気が失せるのは理解できたわw |
134842:
匿名さん
[2019-06-30 23:20:13]
スレが落ち着いてますので、同一価格帯での比較をしたい方向けに、伝説の三位一体説おさらいしておきましょうか☆
これまで当スレでは対応できていなかった「4000万のマンションと6000万の戸建なんか比較にならない。しかしながらマンションと戸建のどちらにするか検討したい!」という欲張りさんの要望に応える画期的な手法を開発しました。 旧説については、ランニングコストを何に投入するかは自由とかのたまうにも関わらず、実はマンションのランニングコストを戸建の物件予算に足し込むことを前提ないし強制されており(ココ重要!)、その結果対象となる物件の価格帯が著しく異なってしまうことら、立地や設備などのハード面における客観的な比較をする意味がない、という致命的な欠陥を露呈しております。 「え?4000万のマンションと6000万の戸建が比較になる?」という素朴な疑問ですね☆ その欠陥を解決する方法が三位一体説なのです。 まず、立地や設備など、不動産におけるハード面の価値は物件の価格帯に依存しますので、比較するなら価格帯を合わせるべき。 そうでないとマンションのメリットである立地の良さを生かした検討ができなくなりますからね。 また、ソフト面である不動産関連サービスの良し悪しはランニングコストを合わせて比較すればよろしい。 戸建の場合はホームセキュリティを導入したりシルバーセンターに生垣の剪定を頼むこともできますよw そのようにすれば、トータルコストも合わせたところでの比較が可能となるので、当スレの要件に合致するとともに、戸建さんマンションさんいずれの立場であっても共に納得のいく比較検討、すなわち三位一体の比較が可能となります☆ 算式は、4000+2000万のマンション≒4000+2000万の戸建 です。 まぁ、もちろん旧説に従って検討しても構いませんよ。もう比較にならないことは目に見えてますがねw失笑 マンションと戸建を比較検討したいと考えていらっしゃる賢明な読者諸氏の方々は是非ご検討くださいませw |
134843:
匿名さん
[2019-06-30 23:24:16]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 【理由】 住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。 まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 さて、別の角度からも見てみましょうか。 年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。 あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。 【補記】 あ、1つ申し忘れておりました。 中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。 以上 |
134844:
匿名さん
[2019-06-30 23:26:18]
>まずはお前じゃねーの、時間系列的に?
凄い言葉遣いだなぁ 下品丸出し こんな人と同じ屋根の下で運命共同体なの? このスレは意味あるわぁ~ |
134845:
匿名さん
[2019-06-30 23:31:05]
このしつこさが、13万レスの原動力ですね☆
明日も張り切って行きましょーw |
134846:
匿名さん
[2019-06-30 23:46:48]
さ、明日も風呂の代わりにプールで一汗流そう。
|
134847:
匿名さん
[2019-06-30 23:48:24]
本日のまとめ:
戸建て民による成りすましの自作自演、妄想、嘘の書き込みが多数ありましたが、 それはつまり、 >「プール・ジム・巡回警備すら無いこの価格帯の戸建てはカス。購入すべきでない。」 を証明するものでした。よって上記は正論となりました。 いい環境の住戸を買うならマンションを選ぶのが賢い選択です。 でも高くて買えない人は、何の付帯設備もサービスも無い戸建てにして下さい。 お疲れさまでした。 |
134848:
匿名さん
[2019-06-30 23:48:28]
|
134849:
匿名さん
[2019-06-30 23:52:22]
>さ、明日も風呂の代わりにプールで一汗流そう。
あなたのような人が集う「公共プール」利用者は本当に可哀想です。 我が家は、住民しか使えないマンション内プールがありよかったです。 風呂に入らないような迷惑戸建て民は、公共プールなどに隔離しておくのが吉ですね。 |
マンションプールって、凄く短くて浅いプールだよ。