住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 00:15:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

134351: 匿名さん 
[2019-06-29 13:10:44]
>一般の所有権でなく、制約だらけの区分所有権しかありませんが・・・

はいはい。引き続き言葉尻を捉えるしか脳の無い戸建てさんw
区分所有権でも、同じ建物内にあるプールが「使える」ことがポイントなんで。
早く自宅敷地内にプール所有してからレスしてくださいねw
134352: 匿名さん 
[2019-06-29 13:11:54]
>昔のアパートにあった共同浴場を、うちの風呂と主張するようなものだね。

ああ、苦労されているんですね。共同浴場というワード初めて聞いた気がします。
世代を感じさせますね。ご苦労続きの人生ですね。
134353: 匿名さん 
[2019-06-29 13:12:31]
>>134351 匿名さん
> 「使える」ことがポイントなんで。

その通り。ポイントは「使える」ことがポイントなんで、同じ建物内にプールがあるかなど関係ありませんね。
134354: 匿名さん 
[2019-06-29 13:14:50]
4000万位で買えるプール付きのマンションってどこにあるの????www
そもそもプールって普通マンションについてるんですかね?
134355: 匿名さん 
[2019-06-29 13:15:14]
>ポイントは「使える」ことがポイントなんで、同じ建物内にプールがあるかなど関係ありませんね。

ああ、それ違いますよ。自宅敷地内のプールが使える、ことがポイントです。
でなければ、日本国民はお金さえ払えばどこかしらの公共プール使えますよ。
それとは違います。ってイチイチそんなこと説明しないと理解できないのかな?
わざとなら時間の無駄なんでやめてね。
134356: 匿名さん 
[2019-06-29 13:16:41]
>>134355 匿名さん
> 日本国民はお金さえ払えばどこかしらの公共プール使えますよ。

その通り。
戸建ての専有部のプール以外のプールは、どれも同じ。
マンション内にプールが不要なことを理解されたようでなによりです。
134357: 匿名さん 
[2019-06-29 13:21:15]
>戸建ての専有部のプール以外のプールは、どれも同じ。

常識無いなあ。やっぱわざと書いてるでしょw
うちのプール、というかマンションのプールは殆どそうだと思いますが、
住民とその友人しか使えませんよ。そもそもロビーで止められて入場すらできませんので。
あなたはそもそもマンションって知ってます?お住いのアパートとは全く違う形態ですからw
134358: 匿名さん 
[2019-06-29 13:23:07]
>>134357 匿名さん
> 住民とその友人しか使えませんよ。

つまり、個人で勝手に自由にできない。
戸建ての専有部のプール以外のプールは、どれも同じ。
マンション内にプールが不要なことを理解されたようでなによりです。
134359: 匿名さん 
[2019-06-29 13:25:16]
>>134357 匿名さん
> そもそもロビーで止められて入場すらできませんので。

日本の公共のプールも日本の住民や、日本に入国を許された人しか入場できませんよ。
134360: 匿名さん 
[2019-06-29 13:26:17]
>つまり、個人で勝手に自由にできない。

はあ?プールではただ泳げればいいんですけど?勝手に自由にする?
アホらしいので構ってくれる人他当たってくださいな。
134361: 匿名さん 
[2019-06-29 13:27:46]
>>134360 匿名さん
> プールではただ泳げればいいんですけど?勝手に自由にする?

わざわざ、マンションにはプール不要と言う事を再アピール頂きましてありがとうございます。
134362: 匿名さん 
[2019-06-29 13:30:27]
プールに関しては、自宅敷地内にあり、使えることがポイントであり、専有か共有かはポイントではないです。よって戸建て民は自宅敷地内に使えるプールがある人以外は、プールが自宅敷地内に無くて使えないので、そもそも使えないのなら論外なので、共有であれ実際に使えるプールのあるマンションに対してのコメントは全て無意味かつ嫉妬であると解釈いたします。

以上。
134363: 匿名さん 
[2019-06-29 13:34:49]
プールは「使える」がポイントで自宅敷地内にある・ないは大きな問題ではない。

戸建ての専有部内にあるプール以外は、例えそれを共有所有していたとしても、公共のプールと違いは無い。

故に、マンションさん自ら言っている「所有する必要はない」と言う意見とあわせて、マンションにわざわざプールを設置するのは不要となる。
134364: 匿名さん 
[2019-06-29 13:36:26]
4000万マンションのプールって屋上の受水槽のことでしょ?
134365: 匿名さん 
[2019-06-29 13:37:20]
よく知らないのですがプールって普通マンションにはもれなくあるんですか?
134366: 匿名さん 
[2019-06-29 13:38:34]
>>134365 匿名さん
> よく知らないのですがプールって普通マンションにはもれなくあるんですか?

どちらかと言うと、マンションでプールと言えば、ベランダでプールが一般的ですね。

https://www.google.com/search?ei=ltIWXevYH7LDmAW_sIGIBw&q=%E3%83%9E%E3...
134367: マンション比較中さん 
[2019-06-29 13:39:40]
>プールは「使える」がポイントで自宅敷地内にある・ないは大きな問題ではない。

くだらないやり取り続いてるけど、要は持てない戸建てさんの屁理屈にしか見えないけど?
想像してみなよ。今部屋着のまま、そのままエレベーター乗って1分後にはプールへ。
それと、公共プール?着替えて、家出て徒歩か車かで数分移動。受付で手続きして、ロッカールーム移動して・・・どっちがより便利で快適かね?小学生でも分かるだろ。
所有かどうかより、その利便性の話だろ。建物内で使えるという話をしてるのに、なんで所有権云々の話にすり替えようとするかね?バカバカしい。サクッと泳げる敷地内のプールがいいに決まってる。
134368: 匿名さん 
[2019-06-29 13:41:18]
こういう日は、マンション内にプールやジムが有ると良いですね
戸建ですがそう思いますよ。
134369: 匿名さん 
[2019-06-29 13:42:13]
確かにマンションで泳いでますね
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-304891/
134370: 匿名さん 
[2019-06-29 13:42:28]
>>134367: マンション比較中さん 

そこって20mくらいのショボイプールですか?
せめて流れるプールとスライダー位ないと子供は行きたがりませんが?
すべて空想だから想像できませんか?
134371: 通りがかりさん 
[2019-06-29 13:45:22]
>いくらのマンションでも戸建てに不要な共用部とその維持管理に永遠に金がかかる。?

共用部が必要無いと感じるなら、最低限の共用部しかないマンションにすればいいし、戸建てにしておけばいい。私は、プールは夏の間だけ使えればいいし、ゲストルームもたまにしか来ない友人や親戚のためなので、個人でプールを所有したり、客間を用意する気も無いので、住民で効率よくシェアできる共用部があれば事足ります。もちろん、その対価として維持管理費は当然支払う気はあります。それから、豪華すぎるロビーは必要ありませんが、防犯上の抑止力になる管理人やコンシェルジュ、警備員用のスペースは必要だし、ゲストと話せるちょっとしたソファスペースなどあれば、来客からも好印象ですよね。?

繰り返しますが、共用部が不要で、自前でプールやゲストルームを持ちたいと思う人は戸建てでいいでしょう。ただイニシャルで建設費用や水道代、清掃代など全て一軒で自己負担です。プールなど利用期間は年に数ヶ月なのに。割安な管理費で高いサービスを享受できる、マンションのスケールメリットは魅力的だと感じる方にはマンションをお勧めします。どちらにせよ、ご家庭の予算と価値観で選ばれたら宜しいかと。サービスの良いマンションは高額ですから。
134372: 匿名さん 
[2019-06-29 13:47:17]
つまり、マンションに住むなら賃貸でおk。
購入するなら戸建て一択ですね。
134373: 匿名さん 
[2019-06-29 13:48:45]
>>134370 匿名さん

20メートルのプール
戸建のお宅には無いですよね。
精々赤ちゃんを遊ばせるビニールプールでしょ?
134374: 通りがかりさん 
[2019-06-29 13:49:21]
>つまり、マンションに住むなら賃貸でおk。

いえ。分譲・賃貸は個人の好き好きで決めればいいだけ。あなたが決めることではありません。
134375: 匿名さん 
[2019-06-29 13:50:29]
>>134374 通りがかりさん
> 分譲・賃貸は個人の好き好きで決めればいいだけ。あなたが決めることではありません。

いえ、ここは「購入するなら」スレです。
賃貸でもできることは購入する意味・目的・メリットとは成り得ないので無効です。
134376: 匿名さん 
[2019-06-29 13:51:42]
やはり、マンションに住むなら賃貸でおk。
購入するなら戸建て一択ですね。
134377: 匿名さん 
[2019-06-29 13:53:38]
>>134372 匿名さん
住まい選びをしたことのある方なら分かると思いますが、購入か賃貸か、マンションか戸建かといったものは家族構成やライフスタイルで決まるものなんですよ。
それも考慮せずに賃貸賃貸となんとかの一つ覚えみたいに騒ぐ戸建さんは、不動産を購入したことないんだろうなと見做されても仕方のないことですね。
134378: 匿名さん 
[2019-06-29 13:54:27]
>>134377 匿名さん
> 購入か賃貸か、マンションか戸建かといったものは家族構成やライフスタイルで決まるものなんですよ。

いえ、ここは「購入するなら」スレです。
賃貸でもできることは購入する意味・目的・メリットとは成り得ないので無効です。
134379: 匿名さん 
[2019-06-29 13:55:08]
>>134376 匿名さん

うんオタクはそうなんだろうね。
家族構成もライフスタイルも知らないけど。
134380: 匿名さん 
[2019-06-29 13:55:39]
はい、ここは「購入するなら」スレです。
賃貸でもできることは購入する意味・目的・メリットとは成り得ないので無効です。
134381: 匿名さん 
[2019-06-29 13:57:20]
>>134380 匿名さん

マンション検討する必要ないんだったら出て行きましょう。
134382: 匿名さん 
[2019-06-29 13:59:10]
>>134381 匿名さん
> マンション検討する必要ないんだったら出て行きましょう。

ん? ここは「購入するなら」スレです。
賃貸でもできることは購入する意味・目的・メリットとは成り得ないので無効ですと言っているだけですよ?
134383: 匿名さん 
[2019-06-29 14:00:08]
>>134380 匿名さん

分譲マンションのプールは購入者しか使えないんだけどね。
134384: 匿名さん 
[2019-06-29 14:01:59]
>>134382 匿名さん

銭湯があったら家に風呂は要らないと言ってるのと同じ。
アホだね。
134385: 匿名さん 
[2019-06-29 14:02:47]
>>134382 匿名さん

分譲マンションのプールは購入者しか使えないんだけどなぁw
134386: 匿名さん 
[2019-06-29 14:03:25]
>>134383 匿名さん
> 分譲マンションのプールは購入者しか使えないんだけどね。

それが何か?
プールがあるマンションと言うと、数百世帯が住む大規模マンションになると思います。

公共のプールで泳いでいる他人と、マンションのプールで泳いでいる数百世帯の住民とに、違いはないでしょう。
134387: 匿名さん 
[2019-06-29 14:03:50]
>>134382 匿名さん

その論法なら、キミはカーシェアできるからお宅にはクルマ要らないよね。
134388: 匿名さん 
[2019-06-29 14:04:02]
>>134385 匿名さん
> 分譲マンションのプールは購入者しか使えないんだけどなぁw

それが何か?
プールがあるマンションと言うと、数百世帯が住む大規模マンションになると思います。

公共のプールで泳いでいる他人と、マンションのプールで泳いでいる数百世帯の住民とに、違いはないでしょう。
134389: 匿名さん 
[2019-06-29 14:04:24]
>>134371 通りがかりさん

だから、スレタイ読めば?
日本語理解出来ないの?
134390: 匿名さん 
[2019-06-29 14:05:32]
>>134384 匿名さん
> 銭湯があったら家に風呂は要らないと言ってるのと同じ。

マンションのお風呂が共有で良いと主張される方が、いらっしゃいましたか。

実に参考になります。
134391: 通りがかりさん 
[2019-06-29 14:05:49]
>公共のプールで泳いでいる他人と、マンションのプールで泳いでいる数百世帯の住民とに、違いはないでしょう。

くだらないやり取り続いてるけど、要は持てない戸建てさんの屁理屈にしか見えないけど?
想像してみなよ。今部屋着のまま、そのままエレベーター乗って1分後にはプールへ。
それと、公共プール?着替えて、家出て徒歩か車かで数分移動。受付で手続きして、ロッカールーム移動して・・・どっちがより便利で快適かね?小学生でも分かるだろ。
所有かどうかより、その利便性の話だろ。建物内で使えるという話をしてるのに、なんで所有権云々の話にすり替えようとするかね?バカバカしい。サクッと泳げる敷地内のプールがいいに決まってる。
134392: 匿名さん 
[2019-06-29 14:06:08]
>>134386 匿名さん

分譲マンションのプールは購入者しか使えないこと、ご理解頂きありがとうございます。
オタクみたいなのがのこのこやってきても門前払いだね。マンションのメリットです。
134393: 匿名さん 
[2019-06-29 14:06:17]
>>134385 匿名さん
風呂やトイレも共用にしたら?
134394: 匿名さん 
[2019-06-29 14:06:38]
>公共のプールで泳いでいる他人と、マンションのプールで泳いでいる数百世帯の住民とに、違いはないでしょう。


公共のプールには流れるプールやスライダー、波のプールもあって楽しいです!!
134395: 匿名さん 
[2019-06-29 14:06:47]
>>134391 通りがかりさん
> くだらないやり取り続いてるけど

つまり、マンションに住むなら賃貸でおk。
購入するなら戸建て一択ですね。
134396: 匿名さん 
[2019-06-29 14:07:13]
>>134392 匿名さん

眩しい、眩しいよ。
初心者マーク!

また、アク禁食らったの?
134397: 匿名さん 
[2019-06-29 14:07:38]
>>134390 匿名さん

お宅には風呂要らないんだね。
注文住宅だから風呂無しも可能だね。
134398: 匿名さん 
[2019-06-29 14:07:48]
>分譲マンションのプールは購入者しか使えないこと、ご理解頂きありがとうございます。

でも狭くて水汚いんでしょ?

134399: 匿名さん 
[2019-06-29 14:08:23]
>>134394 匿名さん

マンションプールって、凄く短くて浅いプールだよ。
134400: 匿名さん 
[2019-06-29 14:08:23]
>>134392 匿名さん
> 分譲マンションのプールは購入者しか使えないこと、ご理解頂きありがとうございます。

マンションのプールが公共のプールと変わりないことをご理解頂けたようで何よりです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる