別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
134135:
匿名さん
[2019-06-28 08:49:50]
|
134136:
匿名さん
[2019-06-28 08:50:55]
|
134137:
匿名さん
[2019-06-28 08:52:40]
|
134138:
匿名さん
[2019-06-28 08:53:54]
|
134139:
匿名さん
[2019-06-28 08:54:50]
|
134140:
匿名さん
[2019-06-28 08:56:15]
|
134141:
匿名さん
[2019-06-28 08:58:23]
|
134142:
匿名
[2019-06-28 09:12:19]
|
134143:
匿名さん
[2019-06-28 09:14:49]
|
134144:
匿名さん
[2019-06-28 10:13:01]
都内の話をしたいなら、その人はマトモじゃないな。
|
|
134145:
匿名さん
[2019-06-28 11:23:54]
マンションさんがスレッド違いの話をしたがりすぎてて笑えますね
|
134146:
匿名さん
[2019-06-28 11:26:52]
|
134147:
匿名さん
[2019-06-28 11:43:32]
|
134148:
匿名さん
[2019-06-28 12:23:28]
4000万のマンションと6000万の戸建を比較検討したい人??
|
134149:
匿名さん
[2019-06-28 12:27:04]
4000万以下のマンションと4000万超(6000万に限定せず)の戸建を比較検討する人です
|
134150:
匿名さん
[2019-06-28 12:30:54]
丸2年、毎日朝5時から深夜1時までマンションのことを考え続け、レスを10万ほど貼り続けていれば、自然と4000万のマンションと6000万の戸建が比較になると思えるようになってきます。
|
134151:
ご近所さん
[2019-06-28 12:35:42]
ここのマンションさんは特異な6千万にこだわるしか能がない。
情けない。 共同住宅のメンバーとしては負の要因。 |
134152:
匿名
[2019-06-28 12:40:13]
>初心者マークの同額比較派さんって早朝から深夜まで1日中書き込んでるけど仕事平気なの?
仕事してれば無理でしょうねw |
134153:
匿名さん
[2019-06-28 12:45:14]
戸建にこもって毎日20時間もスレに貼り付いてる世間知らずはプレミアムフライデーとか知らないのだろう。
|
134154:
匿名さん
[2019-06-28 12:48:50]
戸建は4000万超?
それは一体幾らなんだと尋ねたら、6000万とか抜かす輩が居るから6000万になってるだけ。 6000万と言われるのが悔しかったら御宅のご予算を挙げたら良い。 |
134155:
匿名さん
[2019-06-28 12:50:30]
戸建てを6000万に固定する必要はありません
|
134156:
ご近所さん
[2019-06-28 12:54:00]
まずは4500万の戸建に対する4000万のマンションのメリットをあげることから始めることだな。
それでマンションのデメリットに妥協できるならマンションを買う意味があるというもの。 |
134157:
匿名さん
[2019-06-28 13:02:17]
|
134158:
ご近所さん
[2019-06-28 13:09:57]
6千万の他に初心者マークに固執。
マンションは総会とかでも議題とは関係ないズレた事を喚く迷惑な人が出てくるでしょうね。 同じコミュニティに属してたらげんなりですよ。 |
134159:
匿名さん
[2019-06-28 13:17:15]
|
134160:
匿名さん
[2019-06-28 13:20:22]
皆さん難しく考え過ぎですよ。
このスレは、4000万以下のマンション購入を検討している人が、そのランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てとどちらが良いかを検討するスレです。 戸建て派とマンション派とで喧嘩するスレではありませんよ^_^ |
134161:
ご近所さん
[2019-06-28 13:24:28]
>>134159
マンションのメリットが立地というのは同意ですが、マンションが4千万で買えない 地域の場合は戸建はなおさら無理で、戸建を買うためには場所に関しては大きな妥協 をしなくてはならないのでは? そうするとその選択をした人にとっては元から立地は重要では無かったのではないかと 思ってしまいます。 |
134162:
匿名さん
[2019-06-28 13:24:47]
同じ支払い額で比較すると物件価格が戸建て>マンションになるから、嫌がるマンション関係者がスレを延ばしてるだけ
|
134163:
匿名さん
[2019-06-28 13:29:38]
|
134164:
匿名さん
[2019-06-28 13:30:30]
|
134165:
匿名さん
[2019-06-28 13:34:07]
家族構成とライフスタイルで戸建かマンションかなんてのは最初から決まってるでしょw
4000万のマンションと4000万超?(幾らなんだよw)で悩んでる奴の家族構成やライフスタイルはどうなってんの? 素朴な疑問です。 |
134166:
匿名さん
[2019-06-28 13:36:33]
|
134167:
匿名さん
[2019-06-28 13:49:45]
マンションのランニングコストを払い続けるのは無駄だと確信したら、属性に合わせた予算で4000万超の戸建てを買えばいい。
|
134168:
匿名さん
[2019-06-28 14:39:39]
>>134163 匿名さん
> ランニングコスト差を予算に足したら物件の価格帯が違うから比較になりません。 比較になる・ならない関係ありません。 このスレは、4000万以下のマンション購入を検討している人が、そのランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てとどちらが良いかを検討するスレですかた。 |
134169:
匿名さん
[2019-06-28 14:45:04]
|
134170:
匿名さん
[2019-06-28 16:03:18]
此処はいっぱい投稿が有るから面白いです。
マンションでも戸建でも好きな方を購入すれば良いんじゃない? |
134171:
匿名さん
[2019-06-28 16:04:43]
|
134172:
匿名さん
[2019-06-28 16:06:00]
4000万以下のマンション好きがいないのが不思議です
|
134173:
匿名さん
[2019-06-28 16:10:22]
4000万以下のマンションと6000万の戸建は、支払額が同じなのでじゅうぶん比較になります。
比較する意味、目的、メリットがあるから13万レス超えの人気スレ。 決して閉めてはいけません。 |
134174:
匿名さん
[2019-06-28 16:13:32]
誰でも買える庶民スレだから人気あるよね(笑)
|
134175:
匿名さん
[2019-06-28 16:23:47]
実はマンションさんの書き込みが、4000万のマンションというこのスレの土台を支えている現実。
|
134176:
匿名さん
[2019-06-28 16:25:39]
>>134171 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないので、当スレで比較する意味、目的、メリットがありません。閉めてもらって構いません。 あなたの個人的な価値観など関係ありません。 このスレは、4000万以下のマンション購入を検討している人が、そのランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てとどちらが良いかを検討するスレですから。 |
134177:
匿名さん
[2019-06-28 16:27:33]
|
134178:
戸建て検討中さん
[2019-06-28 16:28:46]
将来的に支払いが同じとか関係ないんです。
今買うなら、4000万のマンションか、戸建てか、を聞いてるんです。 勝手に6000万の戸建てを持ってこないで下さい。 |
134179:
匿名さん
[2019-06-28 16:43:34]
毎月の支払額を合わせればいいだけだから関係なくはないんだな、これが。
毎月の支払額を合わせることで購入する物件価格に違いが出てしまう、しかしそれでも将来的なトータルのコストが同じになる。 ここは画期的なスレッドですよ。 |
134180:
匿名さん
[2019-06-28 16:45:55]
生活スタイルで選んでください。戸建て買っても綺麗に保とうを思ったら維持費はかかるし。
|
134181:
匿名さん
[2019-06-28 16:46:38]
将来のランニングコスト?
30年っていう適当な期間設定で、適当な見積もりをして適当に計算した2000万のランニングコストを4000万の予算に足せば6000万の戸建が買えるとか、誰もマトモに相手にしてない無責任なホラ話を吹聴する戸建さん。 マトモな検討者をコケにしてるとしか思えませんね。 |
134182:
匿名さん
[2019-06-28 16:49:36]
>>134178 戸建て検討中さん
マンション買って共用部にかかるランニングコストを払いたくないなら、あなたの属性に応じた予算で戸建を購入すればいい。 もし6000万の予算が準備できないなら、4000万のマンションを買っても毎月の支払いは大変でしょうね。 |
134183:
匿名さん
[2019-06-28 16:52:12]
|
134184:
匿名さん
[2019-06-28 16:53:13]
住まい選びをした経験があるなら分かると思いますが、戸建かマンションかなんてのは家族構成とかライフスタイルで最初から決まるんですよ。
ランニングコストが高いからマンション踏まえて戸建を建てたなどと抜かす輩には今まで会ったことないです。 |
134185:
匿名さん
[2019-06-28 16:57:42]
4000万のマンションと6000万の戸建で悩むとか、どんな家族構成やライフスタイルなのかな?
将来的な展望や住宅を購入する動機も踏まえて、まずはそこをはっきりしとかないと住宅選びなんかできませんよ。 |
134186:
匿名さん
[2019-06-28 16:59:51]
>>134184 匿名さん
実際には最初からマンションか戸建てかは、どちらを購入するかすでに決まっているでしょう。 しかし論点はそこではないんですよ。マンション購入を検討しているなら、そのランニングコストで物件価格の高い戸建てが購入できる、というのが画期的な考え方なのです。 その考え方自体を否定してしまうと、そもそも検討しているマンションすら購入が危ういということになりますから。 |
134187:
匿名さん
[2019-06-28 17:01:09]
子ども一人あたりの養育費は3000万とも言われてますから、住まい選びにあたっては将来設計も踏まえた「家族構成」が非常に重要なファクターですね。
|
134188:
匿名さん
[2019-06-28 17:02:44]
>生活スタイルで選んでください。戸建て買っても綺麗に保とうを思ったら維持費はかかるし。
マンションみたいに共用部のランニングコストはかかりませんよ |
134189:
匿名さん
[2019-06-28 17:03:19]
|
134190:
匿名さん
[2019-06-28 17:04:52]
|
134191:
匿名さん
[2019-06-28 17:06:49]
維持費はどちらもかかります。
しかしマンションさんは、マンションの方がランニングコストがかかるという現実を頑なに受け止めてないと思われる意見ばかりですね。 |
134192:
匿名さん
[2019-06-28 17:07:29]
>>134184 匿名さん
私はランニングコストが無駄だから、マンションをやめて戸建を建てました。 |
134193:
匿名さん
[2019-06-28 17:07:37]
戸建の見学に行った先で、営業マンがここのスレみたいにマンションにケチをつけることしか言わなかったら、お客さんはどう思いますかね?
|
134194:
匿名さん
[2019-06-28 17:08:46]
マンション営業からは絶対に聞かれることのない見解ですよね。
|
134195:
匿名さん
[2019-06-28 17:08:50]
|
134196:
匿名さん
[2019-06-28 17:09:15]
戸建にも維持費はかかるが、マンションのように共用部のランニングコストはかかりません。
|
134197:
匿名さん
[2019-06-28 17:10:29]
|
134198:
匿名さん
[2019-06-28 17:11:59]
戸建なら、マンションのように毎月強制徴収される管理費や修繕積立金は不要。
|
134199:
匿名さん
[2019-06-28 17:13:18]
マンションの専有部もキチンとメンテナンスすれば維持費は掛かります。
|
134200:
匿名さん
[2019-06-28 17:13:22]
|
134201:
匿名さん
[2019-06-28 17:14:07]
|
134202:
匿名さん
[2019-06-28 17:17:28]
やっぱり4000万のマンションと6000万の戸建を比較する意味、目的、メリットはないですね。
伸展がないのでスレ閉鎖で構いません。 |
134203:
匿名さん
[2019-06-28 17:17:54]
マンション購入を検討している人が、このスレタイの考え方を否定する意味がないですからね。
|
134204:
匿名さん
[2019-06-28 17:18:37]
過去の面白いレス?
いつでも見ることができますからご心配なく。 |
134205:
通りがかりさん
[2019-06-28 17:21:18]
ここのスレ主は戸建だから、戸建さんがどうしても続けたいならやればいいと思いますし、やめろと言う権利もないですね。
|
134206:
匿名さん
[2019-06-28 17:26:00]
マンションさんのこのスレへの貢献度は計り知れないものがある。
|
134207:
匿名さん
[2019-06-28 17:26:08]
どんだけ喚こうが、このスレは、4000万以下のマンション購入を検討している人が、そのランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てとどちらが良いかを検討するスレですね^_^
|
134208:
戸建て検討中さん
[2019-06-28 17:29:24]
マンションが売れなくなった理由
![]() ![]() |
134209:
戸建て検討中さん
[2019-06-28 17:37:54]
マンション購入は資産構築にならない
![]() ![]() |
134210:
通りがかりさん
[2019-06-28 17:40:47]
マンションさんへの営業がことごとく失敗してる。丸2年も掛けて成約ゼロですね。
早くお花をつけたいなぁ、、、 |
134211:
匿名さん
[2019-06-28 17:43:44]
お客が検討しようとしているものを否定しまくるっていうのは営業が絶対やっちゃいけないことでしょう。
アホやね。 |
134212:
匿名さん
[2019-06-28 17:53:22]
>伸展がないのでスレ閉鎖で構いません。
マンションの優位性が騙れなくてもスレを閉鎖することはない。 |
134213:
匿名さん
[2019-06-28 17:57:31]
ここは昔からあちこちの掲示板にあった「戸建てとマンション比較スレ」の金字塔です。
|
134214:
匿名さん
[2019-06-28 18:00:56]
>>134177 匿名さん
> そんな事、本気で検討してる人いる? ??? 4000万以下のマンション購入を検討している人が、そのランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てとどちらが良いかを検討したい人が、このスレに来るんですよ。 本末転倒なこと言わないでくださいなw |
134215:
匿名さん
[2019-06-28 18:41:43]
丸2年、朝の5時から深夜1時まで開店し続けてるのに誰も客が来ないんだけどね。
|
134216:
匿名さん
[2019-06-28 19:05:21]
>4000万以下のマンション購入を検討してる人
→いない >ランニングコスト差 →なし >物件価格に上乗せした戸建て →存在しない >どちらが良いかを検討したい人 →いない >このスレに来るんですよ →誰も来ない |
134218:
匿名さん
[2019-06-28 19:16:30]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 【理由】 住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。 まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 さて、別の角度からも見てみましょうか。 年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。 あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。 【補記】 あ、1つ申し忘れておりました。 中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。 以上 |
134219:
匿名さん
[2019-06-28 19:19:25]
不動産を購入した経験があるなら分かると思うけど、家族構成やライフスタイルにより、マンションか戸建かは最初から決まってますね。
そんなのをすっ飛ばしてマンションだ戸建だと喚いても仕方がないと思います。 |
134220:
匿名さん
[2019-06-28 19:29:54]
>>134216 匿名さん
??? 4000万以下のマンション購入を検討している人が、そのランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てとどちらが良いかを検討したい人が、このスレに来るんですよ。 本末転倒なこと言わないでくださいなw |
134221:
匿名さん
[2019-06-28 19:45:53]
>>134218 匿名さん
大事なマンションのランニングコストが意図的に抜けてますよ |
134222:
戸建て検討中さん
[2019-06-28 19:59:12]
だから、スレッド見てみろよ。
4000万で、戸建てかマンションどっち買うかの掲示板だよ。勝手に6000万の戸建てをいれてくるなって言ってるんだよ。 わかりましたね。 |
134223:
匿名さん
[2019-06-28 20:05:58]
>>134222 戸建て検討中さん
ここは、4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て? (戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可) マンションの無駄なランニングコストは重要。 わかりましたね。 |
134224:
匿名さん
[2019-06-28 20:28:36]
4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりません。
|
134225:
匿名さん
[2019-06-28 20:33:19]
4000万円のマンションとランニングコストを踏まえた戸建を予算を揃えて比較しましたが、
マンションを選ぶ理由が見当たらずに戸建にしました。 |
134226:
匿名さん
[2019-06-28 20:39:56]
やっぱ人間性から言っても戸建て派の圧勝です!
|
134227:
匿名さん
[2019-06-28 20:40:48]
|
134228:
匿名さん
[2019-06-28 20:41:17]
|
134229:
匿名さん
[2019-06-28 20:44:57]
|
134230:
匿名さん
[2019-06-28 20:46:10]
ではあらためて4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)でお願いします
|
134231:
匿名さん
[2019-06-28 20:50:47]
マンション共用部の建設コストを負担したり、維持管理費を毎月強制徴収されることのメリットを明らかにしないといけませんね。
|
134232:
匿名さん
[2019-06-28 21:49:20]
此処の戸建さんは、 管理費は無駄と考えてるから 何を投稿しても意味無いでしょう(笑) まぁ事実としてマンションは世界中の都心部に有りますから |
134233:
匿名さん
[2019-06-28 21:53:18]
無駄じゃないでしょ。
戸建と違って誰も自分で掃除や管理をしないし、長く住めたもんじゃないですから。 だから滞納とか心配ですね。 |
134234:
匿名さん
[2019-06-28 21:56:00]
|
増えるなら戸建て購入が一般的では