住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-24 17:33:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

134017: 匿名さん 
[2019-06-27 09:12:28]
戸建もマンションも、粗利は変わらんよ。
134018: 匿名さん 
[2019-06-27 09:15:43]
>>134015 匿名さん
>マンションの価値自体が上がっているわけではありません。

マンションのメリットは立地です。人が集まるエリアということはマンションのメリットでもあります。
134019: 匿名さん 
[2019-06-27 09:18:56]
ただし、ここの予算じゃあ立地の良いマンションは難しいから、戸建しかないでしょうね。
134020: 匿名さん 
[2019-06-27 09:20:57]
マンション価格の上昇はメリットではないんですけどね。
あなた本当に検討したことありますか?
134021: 匿名さん 
[2019-06-27 09:35:29]
どこの4000万円マンションに豪勢な共有施設があるのかそろそろ実例出してよ
134022: 匿名さん 
[2019-06-27 09:45:19]
過去レスぐらい見ろよ。それか自分で調べるか。
そんな怠惰な態度からは何もゲットできんぞ。
134023: 匿名さん 
[2019-06-27 09:50:07]
4000万以下のマンションで管理費が負担になるようなら戸建が良いですね。
134024: 匿名さん 
[2019-06-27 09:51:22]
今の話をしてるんでしょ。
4000万で豪華な共有設備のあるマンションなんてどこで買えるんですかね?
マンション派からは4000万では買えない、といった意見ばかりですよ。
134025: 匿名さん 
[2019-06-27 09:55:41]
ここって別に新築限定じゃないよね?中古マンションならいくらでも出てくるだろ。
昨日も近所の設備充実の中古マンションが4000万以下って書き込みあったよね。
134026: 匿名さん 
[2019-06-27 09:57:06]
>>134025 匿名さん

中古でもいいから例を出してみろと
いくらでもあるんでしょ?
134027: 匿名さん 
[2019-06-27 10:00:08]
>今の話をしてるんでしょ。
>いくらでもあるんでしょ?

なんで若葉マークと使い分けてんの?何が狙い?キモ・・・
134028: 匿名さん 
[2019-06-27 10:07:09]
さくっと実例を出せばいい話
1つも出せないなら無いってことになる
若葉だのなんだのレスできるのに出せないわけないでしょ
134029: 匿名さん 
[2019-06-27 10:10:34]
戸建さんが是非とも比較検討したいマンションをだせば良いんですよ。マンション踏まえたいんでしょ?
134030: 匿名さん 
[2019-06-27 10:11:15]
キモ若葉・・

過去レスだと、有明のタワマンとか、あと関西の物件も。ロビー画像とか出てたから画像検索すれば物件名分かるだろう。確かグッドデザイン賞を受賞したシャレた建物だった。
134031: 匿名さん 
[2019-06-27 10:30:14]
あの駅から遠いマンションのこと?
マンションのメリットは立地派からしたら負動産もいいところ。
134032: 匿名さん 
[2019-06-27 10:30:24]
おい、キモ若葉。せっかく物件教えてやったのに礼も無しか?失礼なやつだ。もう来んな。
134033: 匿名さん 
[2019-06-27 10:56:50]
1つも出せずに若葉連呼してるだけだな
比較対象がないんだから戸建てしかないという結論
134034: 匿名さん 
[2019-06-27 11:01:14]
突っ込まれること分かってるから書けないんだろう
だから戸建てさんがマンション出せとか失礼だとか話をそらしてる
134035: 匿名さん 
[2019-06-27 11:27:18]
マンションを踏まえたい人(戸建さんしかいない)が踏まえるマンションを出せば良いんです。

で、結論は戸建にしかならないのが本人も分かっているから、マンションを出す意味もないというジレンマにハマっている。

マンションさんは4000万以下のマンションは検討してない、または6000万の戸建と比較にならないと思ってるので、実例を挙げる意味も必要もないというのが現状ですね。
134036: 匿名さん 
[2019-06-27 11:39:59]
4000万のマンションと6000万の戸建

比較にならないものを土俵に挙げようとするから無理が生じているのです。当スレの弊害ですね。
134037: 匿名さん 
[2019-06-27 11:46:56]
いくらでもあるらしいのに一つも出せない
これはひどい
134038: 匿名さん 
[2019-06-27 12:18:45]
>>134030 匿名さん
日本語理解出来る?
スレタイ読んでから書き込みすれ。
134039: 買い替え検討中さん 
[2019-06-27 12:42:25]
>>134036
戸建は高くてマンション+1千万程度で見つけるのは難しいけど、たとえば守谷だと

マンション: 駅徒歩4分 75.81平米 - 97.83平米 2,400万円台-4,600万円台
戸建:駅徒歩16分 165平米 4,180万円 - 4,640万円

なんてのがありますよ。
あなたならどっちを選びます?

参考:
https://www.leben-style.jp/search/lbn-moriya/outline.html
http://sfc.jp/bunjyo/moriya/outline.html

これより東京寄りだと4千万+維持費差では並の戸建も買えない。
戸建の建売の相場は
https://www.ie-erabi.net/big_project/
を見るとだいたい分かりますね。
134040: 匿名さん 
[2019-06-27 12:47:10]
マンションのメリットは立地なので、戸建より良い立地の物件でないと検討する気になりませんね。

まぁ、ここの価格帯じゃあ無理でしょ
134041: 買い替え検討中さん 
[2019-06-27 12:56:48]
>>134040
同じ駅でも 134039 にあげた様にマンションのほうが駅に近いし安いですよ。
まさにマンションのメリットですね。

これより上の価格帯だと安価に買えるという共同住宅(マンション)のメリットがさらに出てきますね。
戸建に向いた土地も少なくなりますし。
134042: 匿名さん 
[2019-06-27 13:00:28]
新築のマンションは高いですから、この予算帯では積極的に中古マンションを検討すべきだと思いますよ。戸建ても中古は爆安ですが不人気ですから、中古でもマンション一択でしょうね。
134043: 匿名さん 
[2019-06-27 13:05:34]
人気エリアだと戸建用地は既に開発され尽くしてますので、もし戸建を探すなら中古築浅の戸建が見つかればおススメですね。もしくは築古でもフルリノベーションすれば良いと思います。
134044: 匿名さん 
[2019-06-27 13:15:15]
中古マンションは経年でさらにランニングコストが高騰していくから、資産としての低下が著しいけどね。
134045: 匿名さん 
[2019-06-27 13:32:11]
物件によるでしょうね。
どうせなら、資産価値の下がりにくい物件の探し方とかエリアとか、そういった具体的に役に立つレスを心がけてくださいね☆
134046: 匿名さん 
[2019-06-27 14:35:05]
客観的事実として約4割のマンションでは騒音問題があるんですね

客観的事実として約4割のマンションでは騒...
134047: 匿名さん 
[2019-06-27 14:37:21]
マンション乱立で50年後100年後にマンションがどうなるかという壮大な実験を日本で行っております
134048: 匿名さん 
[2019-06-27 14:57:48]
4000万のマンションじゃ立地も設備もサービスも期待できないから戸建て一択
134049: 匿名さん 
[2019-06-27 15:23:40]
>>134035 匿名さん
>マンションを踏まえたい人(戸建さんしかいない)が踏まえるマンションを出せば良いんです。

マンションの共用部やそのランニングコスト=維持管理費用が、無駄だという事実を踏まえればじゅうぶんです。
無駄じゃないという反論があればどうぞ。
134050: 匿名さん 
[2019-06-27 15:35:34]

4000万以下の予算で管理費が負担になるようなら戸建でしょうね。
134051: 匿名さん 
[2019-06-27 15:38:29]
>>134049 匿名さん

マンションの購入を検討したい人はランニングコストの支払いをムダとは考えないですね。

はい論破。
134052: 匿名さん 
[2019-06-27 15:41:04]
無駄と考えていないのではなく考えてすらいないのでしょう
少しでも考えれば無駄ということがわかるはず
134053: 匿名さん 
[2019-06-27 15:48:42]
ムダと思った時点でマンションを検討する意味、目的、必要性はなくなりますので、当スレでマンションと戸建を検討する必要なし。
134054: 匿名さん 
[2019-06-27 15:51:15]
庶民スレだから仕方ないね。
134055: 匿名さん 
[2019-06-27 15:55:04]
このスレをみてマンションのランニングコストがムダだと確信すれば、すべての自己資金を戸建ての費用にすることができる。
たいへん有益なスレです。
134056: 匿名さん 
[2019-06-27 15:59:35]
>マンションの購入を検討したい人はランニングコストの支払いをムダとは考えないですね。
その理由を考えるのがこのスレの本質。
13万レスを超えても説得力ある理由がひとつもない。
134057: 匿名さん 
[2019-06-27 16:18:33]
このスレの予算なら郊外戸建が良いですね
134058: 匿名さん 
[2019-06-27 17:11:29]
同一価格帯のマンション買えない人は戸建しかない。
134059: 匿名さん 
[2019-06-27 17:12:41]
>>134056 匿名さん

4000万のマンションと6000万の戸建が比較にならないからです。
134060: 匿名さん 
[2019-06-27 17:15:17]
4000万超の予算なら23区内のいい土地を購入して注文戸建て
134061: 匿名さん 
[2019-06-27 17:20:19]
>>134059 匿名さん
>4000万のマンションと6000万の戸建が比較にならないからです。

トータル支払額が同じなら、購入検討者としてじゅうぶん比較になります。
134062: 匿名さん 
[2019-06-27 17:46:29]
>トータル支払額が同じなら、購入検討者としてじゅうぶん比較になります。

全くならないよ。住居形態が違いすぎるからw
戸建てだと高層階ないから眺望ショぼいし、コンシェルジュもいないし、プールやジムなども使えないし。
そういう共有設備を重要視していて、かつ管理費も問題なく支払える人はマンション。
そのマンションの費用を支払えない属性・年収で、旧態依然とした背の低い地べたの家で、
この価格だとろくな庭もないような家で我慢しなければならないのが戸建て推し。
134063: マンション比較中さん 
[2019-06-27 17:54:29]
またお一人様か。

そのロジックだと購入額が同じでも比較にならない。

この人は全く話にならないね。
134064: 匿名さん 
[2019-06-27 18:14:29]
>コンシェルジュもいないし、プールやジム

そんな4000万マンションねーよ
134065: 匿名さん 
[2019-06-27 18:18:12]
>>134064 匿名さん

あったらある意味おもろいが(笑)
134066: 匿名さん 
[2019-06-27 18:27:02]
マンション高いから都内は厳しいだろうが、郊外の中古マンションならありそうだが。
昨日も戸建てさんから、近所にコンシェルジュのいるマンションあるって書き込みあったよなあ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる