住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-15 01:49:47
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

133321: 匿名さん 
[2019-06-14 14:23:50]
>>133315 匿名さん
戸建てには共用部がないので、共用部にかかるサービス費はゼロで比較にならない。
どうしてもサービス費を比較したいなら、マンションの専有部と戸建ての専有部にかかるサービス費で比較すべき。
細かな比較が面倒な人は「同じ支払い額」で比較するのが合理的。
133322: 匿名さん 
[2019-06-14 14:30:59]
同じ支払額だけど広さや条件は関係ねーーー
133323: 匿名さん 
[2019-06-14 14:42:50]
4000万以下のマンションだと、立地も広さも戸建てに負けるので関係ありません
133324: 匿名さん 
[2019-06-14 15:07:45]
やっぱ、不動産の価値は価格なりだから、どっちも4000万で比較するのがいちばん!w
133325: 匿名さん 
[2019-06-14 15:10:19]
皆さんが買える戸建の値段と同じ価格帯のマンションを検討しておけば、まぁ間違いない。
133326: 匿名さん 
[2019-06-14 15:11:50]
これから購入するなら同じ支払額で物件を比較しましょう。
日本の7割が戸建て住まいを望む理由がわかります。
133327: 匿名さん 
[2019-06-14 15:16:30]
同じ物件価格にしないとマンション検討者が絶滅するんですよ。
133328: 匿名さん 
[2019-06-14 15:34:02]
同じ価格帯の戸建とマンションを検討しておけば、まぁ誰からも文句を言われることはないですよっ☆
133329: マンション検討中さん 
[2019-06-14 15:38:34]
余計なお世話です。

4000万のマンションをランニングコスト踏まえて購入できるマンション購入検討者なら、そのランニングコストによって、4500万や5000万、場合によっては6000万の戸建てが4000万マンションと同じ費用で購入できると言うこと。

あとはマンション購入検討者が、4000万マンションと4000万超の戸建てどちらにするかを検討すれば良いだけ。

実にシンプルでロジカル。

他人にとやかく口を挟まれる筋合いは無いですよね。
133330: 匿名さん 
[2019-06-14 15:46:39]
まあどう考えても戸建てに分があるのは事実。
物件価格を変えてしまうと、それこそ誰もマンションなんて買わないわな。
133331: 匿名さん 
[2019-06-14 16:04:07]
マンションが戸建てより余計なコストがかかる住居だという事は、昔からわかっていた。
マンションを買うと、年金生活になっても毎月ランニングコストの支払いが必要なので、今話題の老後に必要なお金は2000万じゃ足りない。
133332: 匿名さん 
[2019-06-14 16:29:07]
戸建も修繕費は掛かりますよ!
人に頼むから管理費が掛かり、自分でやるから掛からないだけ。
同一に比較するのは無理があります。
133333: 匿名さん 
[2019-06-14 16:34:33]
マンションの方が余計なコストはかかります。
戸建ては自分でやるのも業者に頼むのも自由ですが、マンションにこの権利はありません。
永遠にコストがかかり続けます。
133334: 匿名さん 
[2019-06-14 16:37:10]
うちの総床120㎡の戸建ての15年目の点検補修費から計算すると、月5000円もかからない。
マンションだと専有25㎡以下の狭小ワンルームの修繕積立金ぐらい。
133335: 匿名さん 
[2019-06-14 16:40:24]
>>133332 匿名さん
マンションは共用部のランニングコストにくわえ、専有部の修繕費もかかります。
133336: 匿名さん 
[2019-06-14 16:55:23]
>人に頼むから管理費が掛かり、自分でやるから掛からないだけ。
戸建の修繕なんて素人にはできないぞ
マンションの専有部なら簡単だけど
133337: 匿名さん 
[2019-06-14 17:02:58]
マンションの方がコストが掛かるって単純な話なんだけど。
133338: 匿名さん 
[2019-06-14 17:13:11]
>>133332 匿名さん
>人に頼むから管理費が掛かり、自分でやるから掛からないだけ。

管理費は共用部の維持管理費や管理組合の運営費用。
共用部のない戸建てには必要無い費用。

管理費の使途
 1、管理員人件費
 2、公租公課
 3、共用設備の保守維持費及び運転費
 4、備品費、通信費その他の事務費
 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
 6、経常的な補修費
 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
 8、委託業務費
 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11、管理組合の運営に要する費用
12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用
133339: 匿名さん 
[2019-06-14 17:58:31]

陽当たりがよく、静かな住宅街の土地を購入できるなら、戸建が一番良いと思います
133340: 匿名さん 
[2019-06-14 19:19:48]
>>133339 匿名さん

それ、どこ?
133341: 匿名さん 
[2019-06-14 19:29:38]
人に聞かないで自分の足で探しなさい
133344: 匿名さん 
[2019-06-14 19:58:00]
購入するなら、4000万超の予算で自分の好きな場所に土地を買って広い注文戸建て。
どうしても4000万以下のマンションに住まないといけない場合は賃貸。
133348: 匿名さん 
[2019-06-14 20:10:50]
東京なら坪200万ぐらいの予算で、住みたい場所の地場の不動産屋に頼んでおくと見つけてくれる。
あとはじっと待つだけ。
店頭やWEBに出る物件にいいものは少ないので、いかに早く抑えるかがポイント。
133355: マンション比較中さん 
[2019-06-14 20:44:58]
>土地など所詮は地面。価値あるのは建物。

全く同感です。この価格帯の戸建てでは、こういうエントランスすら持てないですからね。
更に、眺望のいいラウンジやジム、プールなど完備した物件もありますね。
これらの設備は、たとえワンルームなど狭い住居の住民でも利用できます。
設備すら備えていない戸建ては、わざわざ数万円の会費を払ってジムやプール、
しかもわざわざ外の施設に行かねばなりません。高層階のラウンジは、
住居形態としてそもそも所有は無理ですし。やはり所有すべきは地面よりも、
建物や需実したサービスでしょう。
133356: マンション比較中さん 
[2019-06-14 20:46:53]
画像はこちら。
画像はこちら。
133357: マンション比較中さん 
[2019-06-14 20:47:58]
プールもあるといいね。
プールもあるといいね。
133358: 匿名さん 
[2019-06-14 20:51:14]
専有物でない共有物など、所詮、専有できない者たちへの慰み物に過ぎないです。

立派なエントランスやロビー? 共通物のアピールは、
「日本国の国際空港は立派だよ!」
と言うアピールに過ぎません。

そう、戸建て買えるのに、わざわざ集合住宅なマンションなんか買わないって事です。

● 自分にとって望ましい家は「一戸建て」か「マンション」か「賃貸」か - シニアガイド
https://seniorguide.jp/article/1189/534/amp.index.html

7割以上が「土地も建物も所有したい」。
マンション希望者はわずか1割程度。

国交省が2018年11月から12月にかけて行った最近の調査結果でも、この通りです。



133360: 匿名さん 
[2019-06-14 20:55:06]
>>133358 匿名さん
>土地も建物も所有したい

ちょっと所有権の事知ってれば必ず同時に所有するのはマンションって分かるのにね
133362: 匿名さん 
[2019-06-14 20:57:06]
>>133360 匿名さん
> ちょっと所有権の事知ってれば必ず同時に所有するのはマンションって分かるのにね

専有・共有の話をしているのに、この反応。

もう、手が付けられませんね。
133363: 匿名さん 
[2019-06-14 21:00:57]
>>133359 匿名さん
> プールやエントランス、ジムなど1日に使うのは数分だろ?なんで専有する必要がある?

あ、いや、それ言っちゃうと、「購入する必要ある?」となります。
133364: 戸建て検討中さん 
[2019-06-14 21:01:03]
>>133357 マンション比較中さん
こんなプールなんかあったってどうせ最初だけしか使わないよ。後は、使わない設備に維持費を死ぬまで払い続けるだけ。

合唱
133365: 戸建て検討中さん 
[2019-06-14 21:02:14]
マンションの悲劇
マンションの悲劇
133366: 匿名さん 
[2019-06-14 21:03:09]
>>133364 戸建て検討中さん
> こんなプールなんかあったってどうせ最初だけしか使わないよ。後は、使わない設備に維持費を死ぬまで払い続けるだけ。

そうなんです。
購入する必要なく、賃貸でおkですよね。

もっと言うと、賃貸よりホテル生活がベストだと思います。

そう、

ホテルライクより戸建てライフ。
もしくは、
ホテルライクよりホテルライル。
です。
133367: 匿名さん 
[2019-06-14 21:03:26]
マンションさんは自慢の部屋の話はできませんから。
133368: 匿名さん 
[2019-06-14 21:04:17]
>あ、いや、それ言っちゃうと、「購入する必要ある?」となります。
>こんなプールなんかあったってどうせ最初だけしか使わないよ。後は、使わない設備に維持費を死ぬまで払い続けるだけ。

持てない奴のひがみと嫉妬。全く低学歴な属性だと話にならんよw
まずは豪華なエントランスやプール、ジムなどを備えた住居(戸建てでもマンションでも可)を所有できてからレスしろよw
133370: 匿名さん 
[2019-06-14 21:05:45]
>>133365 戸建て検討中さん

雑誌のタイトルに踊らされる愚民が多いから、こういう雑誌なくならんのにw
低俗、低脳なマスを狙うキャッチに踊らされるアホここにも発見w

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる