別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
133101:
e戸建てファンさん
[2019-06-12 17:52:49]
|
133102:
匿名さん
[2019-06-12 17:53:43]
4000万超の戸建を建てる人って、マンションのランニングコストを踏まえても踏まえなくても、自分の属性で借りるローンの額は変わりません。
|
133103:
匿名さん
[2019-06-12 17:54:25]
|
133104:
e戸建てファンさん
[2019-06-12 17:55:45]
私は色々検討した結果、
マンションのランニングコストが無価値だと思ったので4000万超の広い戸建にする予定です。 将来のゴーストマンションリスクも決め手になりました。 |
133105:
匿名さん
[2019-06-12 17:56:07]
戸建てとマンションでは、居住形態や所有形態も違うので比較になりません。
|
133106:
e戸建てファンさん
[2019-06-12 17:57:55]
月の支払い総額が一緒でしたので4000万のマンションより広い4000万超の戸建にする予定です。
支払い総額は一緒なのにかなり良い家が建ちそうです! |
133107:
周辺住民さん
[2019-06-12 17:58:30]
どうして購入費用+維持費という単純な事が理解出来ないお馬鹿さんが多いのだろうか。
こりゃ管理費、積立金を滞納するアホが出るわけだわ。 |
133108:
e戸建てファンさん
[2019-06-12 17:59:29]
月の支払い総額が一緒と言うのが決め手でしたね
|
133109:
匿名さん
[2019-06-12 17:59:52]
比較した結果、マンションより高い戸建てが購入できることは理解できました。
|
133110:
e戸建てファンさん
[2019-06-12 18:02:50]
マンションの営業マンに将来の修繕費と管理費の額を聞いたら無理だろって突っ込み入れたくなるような試算表出して来たので笑ってしまいました。
4000万超の戸建にする決め手になりました |
|
133111:
匿名さん
[2019-06-12 18:06:10]
マンションと戸建を比較するなら、まず物件の価格帯を合わせないとね。それからサービスの予算を揃えて、総支出を合わせたところで比較検討しましょう。
6000万の戸建を建てる人は、比較対象となるのは6000万のマンションです。 |
133112:
匿名さん
[2019-06-12 18:07:35]
|
133113:
e戸建てファンさん
[2019-06-12 18:09:06]
|
133114:
e戸建てファンさん
[2019-06-12 18:10:22]
狭いマンションと支払い総額は一緒なのにかなり良い家が建ちそうです!
|
133115:
匿名さん
[2019-06-12 18:12:26]
ここの戸建がおかしいのは、マンションと戸建の物件価格に差をつけるところまでは「不動産の価値は価格なり」の原則を無視しておきながら、いざ4000万のマンションと6000万の戸建が土俵に上がったら「不動産の価値は価格なり」の原則を持ち出して、高いから戸建がいいのたまうダブルスタンダードなところ。
|
133116:
匿名さん
[2019-06-12 18:16:20]
>>133115 匿名さん
難しく考え過ぎなんだと思いますよ。 4000万のマンションをランニングコスト踏まえて購入できるマンションさんなら、そのランニングコストによって、4500万や5000万、場合によっては6000万の戸建てが4000万マンションと同じ費用で購入できると言うこと。 あとはマンションさんが、4000万マンションと4000万超の戸建てどちらにするかを検討すれば良いだけ。 実にロジカル。 他人がとやかく口を挟むことでは無いですよね。 |
133117:
匿名さん
[2019-06-12 18:16:36]
|
133118:
匿名さん
[2019-06-12 18:17:31]
|
133119:
匿名さん
[2019-06-12 18:23:53]
>>133118 匿名さん
「比較」は手段であり、目的はあくまでも「どちらにするかを検討」です。 必ずしも比較する必要はありませんので誤解しないようにしましょう。 4000万のマンションをランニングコスト踏まえて購入できるマンションさんなら、そのランニングコストによって、4500万や5000万、場合によっては6000万の戸建てが4000万マンションと同じ費用で購入できると言うこと。 あとはマンションさんが、4000万マンションと4000万超の戸建てどちらにするかを検討すれば良いだけ。 実にロジカル。 他人がとやかく口を挟むことでは無いですよね。 |
133120:
匿名さん
[2019-06-12 18:25:53]
マンション派がなぜかマンションのランニングコストについて有耶無耶にしたがる。
|
133121:
匿名さん
[2019-06-12 18:26:50]
|
133122:
匿名さん
[2019-06-12 18:28:48]
|
133123:
匿名さん
[2019-06-12 18:32:36]
マンションと戸建をどちらにするか検討したいのであれば、物件の価格帯を合わせましょう。
なんだかよく分からない理屈で、マンションは4000万までだけど戸建は6000万っていう風に決めたのなら、不動産の価値は価格なりの原則に従い、マンションは比較にならないので戸建にすれば良い。 |
133124:
周辺住民さん
[2019-06-12 18:32:41]
>>133115
勝手に原則を定義して変な結論だしてるね。 あなたにとっては購入価格が全てなのでしょうが、普通はそんな恐ろしく単純な考え方はしません。 一般的に戸建が望まれる理由は維持費の差額分高い物件を狙えるからではありません。 |
133125:
匿名さん
[2019-06-12 18:34:09]
何でマンションには戸建てでは不要なランニングコストがかかるんですか
共同住宅だからですか? |
133126:
匿名さん
[2019-06-12 18:35:41]
>>133123 匿名さん
> マンションと戸建をどちらにするか検討したいのであれば、物件の価格帯を合わせましょう。 その必要はないでしょう。 4000万のマンションをランニングコスト踏まえて購入できるマンションさんなら、そのランニングコストによって、4500万や5000万、場合によっては6000万の戸建てが4000万マンションと同じ費用で購入できると言うこと。 あとはマンションさんが、4000万マンションと4000万超の戸建てどちらにするかを検討すれば良いだけ。 実にロジカル。 他人がとやかく口を挟むことでは無いですよね。 |
133127:
匿名さん
[2019-06-12 18:35:47]
他人から見たら、6000万の戸建を建てた人がマンションを踏まえていたか、踏まえていなかったかなんで誰にも分かんないからね。
マンションを踏まえましたなんて、後からなんとでも言えるハナシ。 |
133128:
匿名さん
[2019-06-12 18:37:20]
|
133129:
e戸建てファンさん
[2019-06-12 18:38:35]
月の支払い総額が一緒でしたので4000万のマンションより広い4000万超の戸建にする予定です。
支払い総額は一緒なのにかなり良い家が建ちそうです! |
133130:
匿名さん
[2019-06-12 18:39:23]
>>133121 匿名さん
> 比較にならないなら検討する意味もないですね。 そうですか? A)ホームセキュリティサービスを契約した4000万戸建て B)セキュリティ設備を導入した4000万超戸建て どちらにするか検討するのは意味がないことの理屈を示してください。 |
133131:
マンション購入検討者
[2019-06-12 18:41:36]
|
133132:
匿名さん
[2019-06-12 18:42:06]
戸建さん、マンションさんと話をする時にコピペをペタペタ貼りまくる投稿スタイル、失礼だからやめた方がいい。
|
133133:
マンション購入検討者
[2019-06-12 18:43:23]
4000万のマンションをランニングコスト踏まえて購入できるマンション購入検討検討者であれば、そのランニングコストによって、4500万や5000万、場合によっては6000万の戸建てが4000万マンションと同じ費用で購入できると言うこと。
あとはマンション購入検討者が、4000万マンションと4000万超の戸建てどちらにするかを検討すれば良いだけ。 実にロジカル。 他人がとやかく口を挟むことでは無いですよね。 |
133134:
匿名さん
[2019-06-12 18:43:29]
|
133135:
e戸建てファンさん
[2019-06-12 18:44:01]
|
133136:
匿名さん
[2019-06-12 18:45:28]
コピペを注意されたらムキになってまた貼ってしまう。
|
133137:
マンション購入検討者
[2019-06-12 18:45:41]
>>133134 匿名さん
ご理解いただきましてありがとうございます。 4000万のマンションをランニングコスト踏まえて購入できるマンションさんなら、そのランニングコストによって、4500万や5000万、場合によっては6000万の戸建てが4000万マンションと同じ費用で購入できると言うこと。 あとはマンションさんが、4000万マンションと4000万超の戸建てどちらにするかを検討すれば良いだけ。 実にロジカル。 他人がとやかく口を挟むことでは無いですよね。 |
133138:
匿名さん
[2019-06-12 18:48:15]
まずは、
A)ホームセキュリティサービスを契約した4000万戸建て B)セキュリティ設備を導入した4000万超戸建て のどちらにするか検討するのは意味がないことの理屈を示してください。 |
133139:
e戸建てファンさん
[2019-06-12 18:48:45]
色々検討した結果、
マンションのランニングコストが無価値だと思ったので4000万超の広い戸建にする予定です。支払い総額は一緒です。 将来のゴーストマンションリスクも決め手になりました。 |
133141:
匿名さん
[2019-06-12 18:53:29]
|
133142:
匿名さん
[2019-06-12 18:54:27]
|
133143:
匿名さん
[2019-06-12 18:57:39]
なんだかマンションの共有部分についてメリットがまったく出ないですね。
|
133144:
匿名さん
[2019-06-12 18:58:39]
>>133138 匿名さん
まずは A)ホームセキュリティサービスを契約した4000万マンション B)4000万の戸建にホームセキュリティサービスを付ける のどちらにするか検討するのは意味がないことの理屈を示してください。 |
133147:
e戸建てファンさん
[2019-06-12 19:03:29]
[No.133140から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
133148:
匿名さん
[2019-06-12 19:03:59]
>>133144 匿名さん
だれか意味がないって言ってましたっけ? 物件価格違うと比較にならないのでどちらにするかを検討するのは意味がないと言う発言ありますよね。 まずは、 A)ホームセキュリティサービスを契約した4000万戸建て B)セキュリティ設備を導入した4000万超戸建て のどちらにするか検討するのは意味がないことの理屈を示してください。 セキュリティサービスは月1万を想定しておりますので、セキュリティ関連の設備は420万を想定しております。 |
133149:
匿名さん
[2019-06-12 19:30:36]
なぜ物件価格が同じでないと比較ができないと思ってしまうのか。
価格は価値なり、という見解のようですが、その意見であるならマンションのランニングコストには価値がない、という見解となってしまいますね。 |
133150:
匿名さん
[2019-06-12 19:43:43]
>>133149 匿名さん
まずは A)ホームセキュリティサービスを契約した4000万マンション B)4000万の戸建にホームセキュリティサービスを付ける のどちらにするか検討するのは意味がないことの理屈を示してください。 |
高い買い物
買う前に色々検討するのは当たり前