住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 00:15:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

132851: 匿名さん 
[2019-06-11 15:42:08]
スレの設定どおり、4000万以下のマンションと4000万超の戸建ての比較で13万レスの実績。
マンションの共用部とランニングコストがなくならない限り、購入者は4000万以下のマンションと4000万超の戸建てを比較すればよい。
132852: 匿名さん 
[2019-06-11 15:42:33]
車の維持費、戸建の建て替え費用を踏まえて、マンションより超安い戸建にしました。
132853: 匿名さん 
[2019-06-11 15:43:35]
価格揃えたらマンション圧勝でしょう。
4000万マンションvs6000万戸建で、
13万レス続けても決着つかないんだから。

132854: 匿名さん 
[2019-06-11 15:46:14]
>>132850 匿名さん
24時間警備が必要なマンションのように、治安の悪い立地でないので不要。
132855: 匿名さん 
[2019-06-11 15:48:16]
支払い額揃えたら戸建て圧勝でしょう。
4000万マンションvs6000万戸建で、
13万レス続けて勝敗は明らかなんだから。
132856: 匿名さん 
[2019-06-11 16:03:15]
>>132854 匿名さん
ですよね。
この価格帯の戸建てを、わざわざ空き巣が狙うとは思えない。入るならもっとお金のある家を選ぶでしょう。
132857: 匿名さん 
[2019-06-11 16:03:40]
いや、そもそもこの価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリット無いから、戸建て一択。

マンション惨敗です。
132858: 購入経験者さん 
[2019-06-11 16:10:24]
>>132857
上の価格帯でも騒音リスクと狭さは相変わらずだよ。
132859: 匿名さん 
[2019-06-11 16:10:42]
>>132857 匿名さん

それは、そう思いたいというあなたのココロの叫び…ですか。
132860: 購入経験者さん 
[2019-06-11 16:19:17]
>>132856
ということはマンション派がメリットにあげているセキュリティー対策も
ほとんどのマンションで不要だね。
132861: 匿名さん 
[2019-06-11 16:25:43]
>>132854 匿名さん

戸建のセキュリティは隣人頼み。
132862: 匿名さん 
[2019-06-11 16:43:48]
マンションのセキュリティも住民の犯罪に対しては無力。
維持管理費がかかる共用部で、年少者の性犯罪被害が多い。
132863: e戸建てファンさん 
[2019-06-11 16:49:27]
性犯罪と火事のリスクは共同住宅だからしょうがないかぁ
性犯罪と火事のリスクは共同住宅だからしょ...
132864: 匿名さん 
[2019-06-11 16:54:06]
マンションの共用部は公道と同じだから、住民のレベルによって24時間警備が必要になる。
132865: 匿名さん 
[2019-06-11 17:10:46]
>>132863 e戸建てファンさん

性犯罪は犯人宅でしょ。
一方、侵入窃盗は戸建、アパート等の3階以下の建物が4階以上の建物より遥かに多い。
132866: 匿名さん 
[2019-06-11 17:12:00]
戸建は家族で三交代で警備ですw
132867: 匿名 
[2019-06-11 17:15:19]
ご家族でマンションは性犯罪のリスクを考えるとギャンブルですね
132868: 匿名 
[2019-06-11 17:19:01]
大阪府警のデータも東京と一緒でマンションの性被害爆発だね!
大阪府警のデータも東京と一緒でマンション...
132869: 匿名さん 
[2019-06-11 17:20:18]
自宅警備員の養育費が高い!
132870: 匿名さん 
[2019-06-11 17:22:04]
>>132868 匿名さん

マンションは女性1人暮らしが多いからでしょ。
せっかくデータがあっても正しい解釈できないと、
意味ないよね。と言うかマイナス!
132871: 匿名さん 
[2019-06-11 17:23:54]
最近世間を騒がせた川崎の通り魔と元農水相の息子さん、立派な戸建にお住まいでしたね。
132872: 匿名さん 
[2019-06-11 17:24:04]
マンションの共用部に無駄金をつかうなら、子供の教育費にかけたほうがいい。
132873: 匿名さん 
[2019-06-11 17:25:08]
こどおじって、戸建に住んでるイメージが強いのですが、、、合ってます?
132874: 匿名さん 
[2019-06-11 17:26:27]
>>132870 匿名さん
>マンションは女性1人暮らしが多いからでしょ。

マンションの性犯罪被害はおもに年少者。
子供の1人暮らしが多いマンションがたくさんあるとは思えない。
132875: 匿名さん 
[2019-06-11 17:27:49]
>>132873 匿名さん
マンション狭いから
132876: 匿名さん 
[2019-06-11 17:29:26]
>>132874 匿名さん

年少者は犯人宅でしょうね。
132877: e戸建てファンさん 
[2019-06-11 17:29:27]
>マンションは女性1人暮らしが多いからでしょ。

未成年のお子さんがいるとマンションって怖いんですね

性被害場所別発生状況(13歳未満)
未成年のお子さんがいるとマンションって怖...
132878: 匿名さん 
[2019-06-11 17:34:27]
>132876 匿名さん
に対する反論ないようですね。
132879: e戸建てファンさん 
[2019-06-11 17:36:49]
大阪府警のホームページより引用

怖すぎて住めませんw

強制性交等については、マンション等の共同住宅が最も多く、次いでホテルや
カラオケボックスなどの店舗等での被害が多くなっています。
路上以外で最も多いのは共同住宅ですが、室内よりも、エントランス、エレベーター、通路、階段等の共用スペースで多く発生しており、自宅前で玄関のドアを開けようとする際に被害にあうケースもあります。
また、就寝中に鍵の掛かっていない玄関ドアやベランダの窓から部屋の中に侵入されて、強制性交等や強制わいせつの被害にあうケースも発生しています。
大阪府警のホームページより引用怖すぎて住...
132880: 匿名さん 
[2019-06-11 17:39:20]
反論できてないね。
132881: e戸建てファンさん 
[2019-06-11 17:39:53]
>マンションは女性1人暮らしが多いからでしょ。

普通そういうマンションほど厳重なセキュリティが売りなんですよね・・・・

マンションって怖っ!
132882: 匿名さん 
[2019-06-11 17:39:55]
侵入窃盗に対する反論もないようですね。
132883: 匿名さん 
[2019-06-11 17:42:27]
>>132881 e戸建てファンさん

戸建で女性1人暮らしなんて、怖くてすめませんよ。
現実、若い女性が戸建に1人で住んでる方なんていないでしょ。
マンション購入する女性はいるようですが。
132884: 匿名さん 
[2019-06-11 17:44:33]
むしろ一戸建て住宅で性犯罪があるなんて不思議。
女性1人暮らしなんていないだろうに。
家族がいるのに性犯罪が発生するなんてよっぽどセキュリティが弱いのでしょう。
132885: 匿名さん 
[2019-06-11 17:45:06]
>共同住宅ですが、室内よりも、エントランス、エレベーター、通路、階段等の共用スペースで多く発生しており、自宅前で玄関のドアを開けようとする際に被害にあうケースもあります。


万全のセキュリティの結果ですね!www
132886: 匿名さん 
[2019-06-11 17:49:44]
24時間警備が必要なマンションに住むのは嫌だ
132887: 匿名さん 
[2019-06-11 17:50:04]
>>132877 e戸建てファンさん

マンションと戸建ての住居人数の割合からだと発生率はマンションは戸建ての30倍以上になりますね。
132888: 匿名さん 
[2019-06-11 17:56:36]
家族が住んでるのに性犯罪が起きる戸建。
侵入窃盗の多い戸建。
→戸建のセキュリティが
ダメダメなのがよく分かる。
3階以下の木造アパートも侵入窃盗が多い。
戸建とセキュリティ変わらないから納得できる結果です。
132889: 匿名さん 
[2019-06-11 17:58:56]
しかも発生場所って、戸建てには無い共有部多かったんじゃなかったでしたっけ?
132890: 匿名さん 
[2019-06-11 18:02:08]
>共同住宅ですが、室内よりも、エントランス、エレベーター、通路、階段等の共用スペースで多く発生しており、自宅前で玄関のドアを開けようとする際に被害にあうケースもあります。

心のケアが必要です
132891: 匿名さん 
[2019-06-11 18:03:26]
>>132890 匿名さん
家族いる居ない関係なしですね。

マンション怖い。
132892: 匿名さん 
[2019-06-11 18:04:20]
13歳未満で性被害って恐ろしいです。
同じ敷地に赤の他人が住んでるマンションはリスキーですね
13歳未満で性被害って恐ろしいです。同じ...
132893: 匿名さん 
[2019-06-11 18:06:14]
>>132888 匿名さん
> 家族が住んでるのに性犯罪が起きる戸建。

マンションは、その数十倍の人が住んでいるのに、たかだか数名しか住んでいない戸建てより、発生件数多いって事ですよ?

わかってます?

マンション怖い。
132894: 匿名さん 
[2019-06-11 18:07:33]
家族が住んでるのに性犯罪が起きるなんて衝撃。
さすが戸建w
侵入窃盗多いから仕方ないね。
家族で3交代で警備しましょう!
132895: 匿名さん 
[2019-06-11 18:07:48]
>>132892 匿名さん
> 同じ敷地に赤の他人が住んでるマンションはリスキーですね

マンションって男女混合シェアハウスみたいなもんですからね。

性犯罪多いのも納得です。
132896: 匿名さん 
[2019-06-11 18:08:34]
>>132894 匿名さん
> 家族が住んでるのに性犯罪が起きるなんて衝撃。

マンションは、その数十倍の人が住んでいるのに、たかだか数名しか住んでいない戸建てより、発生件数多いって事ですよ?

わかってます?

マンション怖い。
132897: 匿名さん 
[2019-06-11 18:10:25]
>>132890 匿名さん
> 共同住宅ですが、室内よりも、エントランス、エレベーター、通路、階段等の共用スペースで多く発生しており、自宅前で玄関のドアを開けようとする際に被害にあうケースもあります。

マンションのセキュリティじゃ所詮共有部の脆弱なセキュリティを、ほんのちょっとマシにする程度と考えるのが妥当でしょう。
132898: 匿名さん 
[2019-06-11 18:14:37]
女性の1人暮らしなら性犯罪が起きるのはある程度仕方ないと思いますが、
家族が住んでる戸建で発生していることは驚きです。
改めて戸建のセキュリティが如何に弱いか実感しました。
132899: 匿名さん 
[2019-06-11 18:16:11]
なんだ、またマンションさん自爆したんだね。
132900: 匿名さん 
[2019-06-11 18:17:12]
1世帯の家族しか住んでいないなら性犯罪が起きるのはある程度仕方ないと思いますが、
数十世帯の家族が住んでるマンションで発生していることは驚きです。
改めてマンションのセキュリティが如何に弱いか実感しました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる