住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-14 01:36:32
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

132835: 匿名さん 
[2019-06-11 12:01:22]
スレタイに沿った議論を希望しておりますので、三位一体説を提唱させていただきました☆
132836: 匿名さん 
[2019-06-11 12:12:22]
>>132833 匿名さん
> 比較にならないものを検討する意味はない。

「比較」は手段であり、目的はあくまでも「どちらにするかを検討」です。

必ずしも比較する必要はありませんので誤解しないようにしましょう。

たとえば、戸建て取得検討者が、戸建てのホームセキュリティを強化しようと考える場合、

A)ホームセキュリティサービスを契約した4000万戸建て
B)セキュリティ設備を導入した4000万超戸建て

は比較にならないかも知れませんが、同一予算であれば、戸建て取得検討者は自由に、どちらにするかを検討できます。

「比較にならないものを検討する意味はない。 」とは、上記のどちらにするのかを検討するのは意味のないと言う、頓珍漢な主張になります。
132837: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-11 12:43:07]
三位一体?という常駐者、或いは本人のみしか知らない意味不明用語を出して悦に入ってるのは気持ち悪くてみっともない。
132838: 匿名さん 
[2019-06-11 12:49:09]
不動産の価値は価格なり。

という原則に従うと、4000万の物件と6000万の物件は価格帯が違うので比較にならないので、検討する意味がない。

だから同一価格帯の物件で予算を合わせて比較しませんか?というシンプルな提案です。

予算の範囲でお好きなサービスを選べるので戸建派の方も楽しく検討できること、昨日からのレスで確信しました!

賢明な読者諸氏の方どうぞご検討ください☆

132839: 匿名さん 
[2019-06-11 12:50:06]
車の維持費、戸建の建て替え費用を踏まえて、マンションより超安い戸建にしました。
132840: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-11 12:58:00]
>>132838
同一価格帯で比較するのも維持費込みで生涯にかかる費用をそろえて比較するのも自由ですよ。

どうぞ価格帯をそろえた具体的な比較をなさってください。
132841: 匿名さん 
[2019-06-11 13:09:15]
もう買っちゃおう!
132842: 匿名さん 
[2019-06-11 13:10:24]
価格揃えたらマンション圧勝でしょう。
4000万マンションvs6000万戸建で、
13万レス続けても決着つかないんだから。
132843: 匿名さん 
[2019-06-11 13:19:41]
スレ趣旨に従ったどちらを購入するかの検討例を以下に再掲します。

新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。

毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。
そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。
盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。

幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。
132844: 匿名さん 
[2019-06-11 13:26:46]
A)ホームセキュリティサービスを契約した4000万戸建て
B)セキュリティ設備を導入した4000万超戸建て

「不動産の価値は価格なりさん」は、Bを選ぶことになります。

でも、「不動産の価値は価格なりさん」の中にいるもう一人の人格の「価格を揃えて比較さん」は、駆け込みサービスを必要としているので、Aを選ぶことになります。

話が通じるわけもなく、相手するだけ無駄である事がよく分かります。
132845: e戸建てファンさん 
[2019-06-11 13:36:28]
国の調査でこんなんあるの知っててマンションかうのだろうか?
国の調査でこんなんあるの知っててマンショ...
132846: 匿名さん 
[2019-06-11 14:20:50]
約4割が騒音に悩んでるとは(笑)
左右上下にくっついちゃってたら当たり前か
132847: 匿名さん 
[2019-06-11 14:49:11]
管理費や修繕積立金は、マンションに住む上での税金のようなものだと考え、住宅ローンとは別に考えていました。
でも、管理費や修繕積立金を住宅ローンと一緒に払えば、より高い戸建てに住めるんですよね。
画期的な発想です!
132848: 匿名さん 
[2019-06-11 14:50:53]
>価格揃えたらマンション圧勝でしょう。
無駄な共用部のコストや維持管理費がかかるから、同じ支払額では物件価格は永遠に戸建てのほうが高くなる。
マンションは戸建てではかからない無駄な費用がかかり続ける住居。
132849: 匿名さん 
[2019-06-11 15:08:13]
管理費や修繕積立金は、マンションに住む上での家賃のようなもので、購入したのに賃貸の感覚です。
132850: 匿名さん 
[2019-06-11 15:41:27]
24h警備を3交代で家族でやらないといけない戸建は無理です。
132851: 匿名さん 
[2019-06-11 15:42:08]
スレの設定どおり、4000万以下のマンションと4000万超の戸建ての比較で13万レスの実績。
マンションの共用部とランニングコストがなくならない限り、購入者は4000万以下のマンションと4000万超の戸建てを比較すればよい。
132852: 匿名さん 
[2019-06-11 15:42:33]
車の維持費、戸建の建て替え費用を踏まえて、マンションより超安い戸建にしました。
132853: 匿名さん 
[2019-06-11 15:43:35]
価格揃えたらマンション圧勝でしょう。
4000万マンションvs6000万戸建で、
13万レス続けても決着つかないんだから。

132854: 匿名さん 
[2019-06-11 15:46:14]
>>132850 匿名さん
24時間警備が必要なマンションのように、治安の悪い立地でないので不要。
132855: 匿名さん 
[2019-06-11 15:48:16]
支払い額揃えたら戸建て圧勝でしょう。
4000万マンションvs6000万戸建で、
13万レス続けて勝敗は明らかなんだから。
132856: 匿名さん 
[2019-06-11 16:03:15]
>>132854 匿名さん
ですよね。
この価格帯の戸建てを、わざわざ空き巣が狙うとは思えない。入るならもっとお金のある家を選ぶでしょう。
132857: 匿名さん 
[2019-06-11 16:03:40]
いや、そもそもこの価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリット無いから、戸建て一択。

マンション惨敗です。
132858: 購入経験者さん 
[2019-06-11 16:10:24]
>>132857
上の価格帯でも騒音リスクと狭さは相変わらずだよ。
132859: 匿名さん 
[2019-06-11 16:10:42]
>>132857 匿名さん

それは、そう思いたいというあなたのココロの叫び…ですか。
132860: 購入経験者さん 
[2019-06-11 16:19:17]
>>132856
ということはマンション派がメリットにあげているセキュリティー対策も
ほとんどのマンションで不要だね。
132861: 匿名さん 
[2019-06-11 16:25:43]
>>132854 匿名さん

戸建のセキュリティは隣人頼み。
132862: 匿名さん 
[2019-06-11 16:43:48]
マンションのセキュリティも住民の犯罪に対しては無力。
維持管理費がかかる共用部で、年少者の性犯罪被害が多い。
132863: e戸建てファンさん 
[2019-06-11 16:49:27]
性犯罪と火事のリスクは共同住宅だからしょうがないかぁ
性犯罪と火事のリスクは共同住宅だからしょ...
132864: 匿名さん 
[2019-06-11 16:54:06]
マンションの共用部は公道と同じだから、住民のレベルによって24時間警備が必要になる。
132865: 匿名さん 
[2019-06-11 17:10:46]
>>132863 e戸建てファンさん

性犯罪は犯人宅でしょ。
一方、侵入窃盗は戸建、アパート等の3階以下の建物が4階以上の建物より遥かに多い。
132866: 匿名さん 
[2019-06-11 17:12:00]
戸建は家族で三交代で警備ですw
132867: 匿名 
[2019-06-11 17:15:19]
ご家族でマンションは性犯罪のリスクを考えるとギャンブルですね
132868: 匿名 
[2019-06-11 17:19:01]
大阪府警のデータも東京と一緒でマンションの性被害爆発だね!
大阪府警のデータも東京と一緒でマンション...
132869: 匿名さん 
[2019-06-11 17:20:18]
自宅警備員の養育費が高い!
132870: 匿名さん 
[2019-06-11 17:22:04]
>>132868 匿名さん

マンションは女性1人暮らしが多いからでしょ。
せっかくデータがあっても正しい解釈できないと、
意味ないよね。と言うかマイナス!
132871: 匿名さん 
[2019-06-11 17:23:54]
最近世間を騒がせた川崎の通り魔と元農水相の息子さん、立派な戸建にお住まいでしたね。
132872: 匿名さん 
[2019-06-11 17:24:04]
マンションの共用部に無駄金をつかうなら、子供の教育費にかけたほうがいい。
132873: 匿名さん 
[2019-06-11 17:25:08]
こどおじって、戸建に住んでるイメージが強いのですが、、、合ってます?
132874: 匿名さん 
[2019-06-11 17:26:27]
>>132870 匿名さん
>マンションは女性1人暮らしが多いからでしょ。

マンションの性犯罪被害はおもに年少者。
子供の1人暮らしが多いマンションがたくさんあるとは思えない。
132875: 匿名さん 
[2019-06-11 17:27:49]
>>132873 匿名さん
マンション狭いから
132876: 匿名さん 
[2019-06-11 17:29:26]
>>132874 匿名さん

年少者は犯人宅でしょうね。
132877: e戸建てファンさん 
[2019-06-11 17:29:27]
>マンションは女性1人暮らしが多いからでしょ。

未成年のお子さんがいるとマンションって怖いんですね

性被害場所別発生状況(13歳未満)
未成年のお子さんがいるとマンションって怖...
132878: 匿名さん 
[2019-06-11 17:34:27]
>132876 匿名さん
に対する反論ないようですね。
132879: e戸建てファンさん 
[2019-06-11 17:36:49]
大阪府警のホームページより引用

怖すぎて住めませんw

強制性交等については、マンション等の共同住宅が最も多く、次いでホテルや
カラオケボックスなどの店舗等での被害が多くなっています。
路上以外で最も多いのは共同住宅ですが、室内よりも、エントランス、エレベーター、通路、階段等の共用スペースで多く発生しており、自宅前で玄関のドアを開けようとする際に被害にあうケースもあります。
また、就寝中に鍵の掛かっていない玄関ドアやベランダの窓から部屋の中に侵入されて、強制性交等や強制わいせつの被害にあうケースも発生しています。
大阪府警のホームページより引用怖すぎて住...
132880: 匿名さん 
[2019-06-11 17:39:20]
反論できてないね。
132881: e戸建てファンさん 
[2019-06-11 17:39:53]
>マンションは女性1人暮らしが多いからでしょ。

普通そういうマンションほど厳重なセキュリティが売りなんですよね・・・・

マンションって怖っ!
132882: 匿名さん 
[2019-06-11 17:39:55]
侵入窃盗に対する反論もないようですね。
132883: 匿名さん 
[2019-06-11 17:42:27]
>>132881 e戸建てファンさん

戸建で女性1人暮らしなんて、怖くてすめませんよ。
現実、若い女性が戸建に1人で住んでる方なんていないでしょ。
マンション購入する女性はいるようですが。
132884: 匿名さん 
[2019-06-11 17:44:33]
むしろ一戸建て住宅で性犯罪があるなんて不思議。
女性1人暮らしなんていないだろうに。
家族がいるのに性犯罪が発生するなんてよっぽどセキュリティが弱いのでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる