別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
132633:
匿名さん
[2019-06-10 11:15:42]
素朴な疑問だけど、駆けつけサービスって、日勤管理人不在で、住人も不在な時ってどうやって駆けつけるの?
|
132634:
匿名さん
[2019-06-10 11:20:38]
|
132635:
匿名さん
[2019-06-10 11:23:58]
うちのマンションは24h警備なので室内の非常ボタンを押せば、
すぐに来てくれますよ。 窓やドアにつけられたセンサーで警報が発生したときも同様。 |
132636:
匿名さん
[2019-06-10 11:26:13]
|
132637:
匿名さん
[2019-06-10 11:27:01]
|
132638:
匿名さん
[2019-06-10 11:30:40]
|
132639:
匿名さん
[2019-06-10 11:33:21]
|
132640:
匿名さん
[2019-06-10 12:03:19]
なるほど。
鍵を警備会社に預けるものなんですね。 参考になりました。 |
132641:
匿名さん
[2019-06-10 12:08:15]
玄関の鍵とオートロックの鍵の二つを預けるの?
|
132642:
匿名さん
[2019-06-10 12:18:18]
|
|
132643:
匿名
[2019-06-10 12:27:20]
>鍵預けてますよ。
それだと紛失リスクやバイトの警備員に合鍵造られ放題ですねw 私なら鍵を預けないセキュリティが良いですね |
132644:
匿名さん
[2019-06-10 12:36:57]
警備会社を信用出来ないなら、ホームセキュリティの意味無いでしょう(笑) 私は戸建ですが、セキュリティに入って鍵を預けてあります。 |
132645:
匿名
[2019-06-10 12:38:15]
そう言えば家でセコム入れるときに営業に人が「戸建てに比べてマンションの方が駆けつける時間が5~10分多くかかるんですよ」と聞いたことがあります。
救急車もマンションだと部屋に到着に時間がかかるので16階以上の救命率は0%って聞いたことがあります。 共同住宅の限界ですかね? |
132646:
匿名さん
[2019-06-10 12:38:15]
駆け付けサービスが要らないならお好きにどうぞ。
|
132647:
匿名さん
[2019-06-10 12:40:24]
>「戸建てに比べてマンションの方が駆けつける時間が5~10分多くかかるんですよ」と聞いたことがあります。
恥ずかしいこと書いちゃったね |
132648:
匿名さん
[2019-06-10 12:41:30]
サービスの比較、盛り上がってますね☆
やはり物件の価格帯を合わせて、サービスの比較をする方が勉強になっていいですね! |
132649:
匿名さん
[2019-06-10 12:43:42]
戸建だと、マスターキーがないから、救急車を呼んで倒れたら、中に入れなさそう。
そういう時は緊急避難で鍵をぶっ壊すのかな? |
132650:
匿名さん
[2019-06-10 12:44:59]
>>132643 匿名さん
うちのマンションの場合、鍵は警備員室の金庫に収納されています。 で、金庫の鍵は警備会社の事務所で厳重に管理されてますので、 警備員1人で不正するのは、なかなか難しいと思います。 |
132651:
匿名さん
[2019-06-10 12:46:12]
戸建さんって植木鉢の下とかに鍵を隠しておくからそれで開けたらいい。
|
132652:
匿名
[2019-06-10 12:47:19]
|
132653:
匿名さん
[2019-06-10 12:48:18]
今は押し込み強盗対策のペンダント型も有るから、 手元でボタン押すと非常ベルがなり、 警備員も駆けつけてくれます、 まぁ警報が鳴ったら不審者はすぐ逃げますよ、 料金は2万もしないし、 毎月の料金も変わらないのでお勧めです。 |
132654:
匿名さん
[2019-06-10 12:48:24]
|
132655:
匿名さん
[2019-06-10 12:50:13]
ここの戸建さん、警備会社が鍵を適当に管理してバイトが合鍵を作り放題だと思い込んでる。ただの思い込みで済むなら構わないけど、このような場で発言するのは如何なものかと。
ヘタしたら営業妨害だね。 |
132656:
匿名さん
[2019-06-10 12:52:33]
>>132652 匿名さん
うちのマンションの場合、先にも説明したように 預けてる鍵を金庫から取り出すためには、 警備会社の事務所から、金庫の鍵を持って来てもらう必要があります。 そもそもコンシェルジュに警備員が鍵を渡すことはありません。 |
132657:
匿名さん
[2019-06-10 12:53:50]
ホームセキュリティサービス、ないよりあった方がいい。
ここの戸建さんも、物件を4000万の価格帯で揃えたら、サービスの導入を検討できるのにね☆ ざんねんですねぇ |
132658:
匿名さん
[2019-06-10 12:54:45]
警備会社を信用出来ない人は論外でしょう |
132659:
匿名さん
[2019-06-10 12:56:26]
いつも家族の誰かが自宅警備をしてくれてる戸建なら、緊急駆け付けサービスはそんなに要らないかも知れないね。
|
132660:
評判気になるさん
[2019-06-10 12:59:11]
うちの職場は警備会社の警備員が備品を盗んだ。
珍しいことでは無い様なので完全に信用したらダメですよ。 |
132661:
匿名さん
[2019-06-10 13:00:09]
|
132662:
匿名さん
[2019-06-10 13:00:51]
|
132663:
匿名さん
[2019-06-10 13:10:05]
戸建の維持費は最低限で26800円でおk
|
132664:
匿名さん
[2019-06-10 13:20:20]
長期優良だと定期点検でがっぽり儲かるね
|
132665:
匿名さん
[2019-06-10 13:22:44]
|
132666:
匿名さん
[2019-06-10 13:26:27]
せっかくの戸建てなんで、セキュリティーサービス契約するより、セキュリティ設備を導入した4000万超の戸建てにします。
ありがとうございました。 |
132667:
匿名さん
[2019-06-10 13:30:48]
戸建は家族で警備w
|
132668:
匿名さん
[2019-06-10 13:32:51]
24時間警備のあるマンションは、管理費+修繕積立金で月10万ほどみとけばよろしいでしょうか?
あ、75平米を想定しています。 |
132669:
匿名さん
[2019-06-10 13:50:52]
|
132670:
匿名さん
[2019-06-10 14:01:47]
|
132671:
匿名
[2019-06-10 14:15:44]
>検討中のマンションギャラリーで聞いた方が早いです。
あっ御宅はオートロックだけでしたか? それは失礼しましたw |
132672:
匿名さん
[2019-06-10 14:16:11]
ギャラリー行けば30年の長期修繕計画と修繕費用を教えてくれます。
|
132673:
匿名さん
[2019-06-10 14:22:18]
このタワマンで37,000円
https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_190Q3020/ |
132674:
匿名さん
[2019-06-10 14:45:25]
|
132675:
匿名さん
[2019-06-10 15:02:57]
|
132676:
匿名さん
[2019-06-10 15:29:29]
集合住宅より独立住居。
|
132677:
匿名さん
[2019-06-10 15:31:51]
|
132678:
匿名さん
[2019-06-10 16:08:29]
住環境の良い土地を購入して、 理想の家を建てるのが一番です |
132679:
匿名さん
[2019-06-10 16:15:56]
|
132680:
匿名さん
[2019-06-10 16:17:29]
マンションの高集積居住が嫌だね。
|
132681:
匿名さん
[2019-06-10 16:23:45]
|
132682:
匿名さん
[2019-06-10 16:25:28]
|