住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 21:05:21
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

132588: 匿名さん 
[2019-06-09 23:34:02]
>>132586 匿名さん

そうそう!
4000万の戸建にするならホームセキュリティとかシルバーに植木の剪定とか頼めるよ☆

ほら、楽しくなってきたでしょ?w
132589: 匿名さん 
[2019-06-09 23:34:56]
戸建さんも納得したようだし、じゃあ失礼しますね☆
132590: 匿名さん 
[2019-06-09 23:36:25]
>戸建さんも納得したようだし、じゃあ失礼しますね☆

えっ?
私はマンション派ですよ
132591: マンション検討中さん 
[2019-06-09 23:38:22]
>>132584 匿名さん
> それに、不動産の価値は価格なりなので、物件の価格帯が変わると比較になりません。
> 戸建さんの理屈の致命的欠陥はそこw

と言いますか、価格を合わせての比較の致命的な欠陥が見つかりましたよ。

価格を合わせると言う考え方では、ホームセキュリティを実現する上で、

ホームセキュリティのサービスを契約する場合は、
・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
が無くて4000万の戸建て。

ホームセキュリティのサービスを契約しない場合は、
・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
を含めて4000万の戸建てとなります。

なんのこっちゃですね。

ホームセキュリティのサービスを契約しないで、
・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
の費用を上乗せした4000万超の戸建てにしても良いですよね。


132592: 匿名さん 
[2019-06-09 23:42:53]

60㎡とか70㎡のマンションて狭すぎですね。

それ以下は一人住まい用?
132593: 評判気になるさん 
[2019-06-09 23:44:02]
>>132588 匿名さん
> 4000万の戸建にするならホームセキュリティとかシルバーに植木の剪定とか頼めるよ☆

別に、ホームセキュリティサービスを契約しなくても、
・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
の費用を上乗せした4000万超の戸建てにしても良いですよね。

ようやく、マンションのランニングコストを物件価格に上乗せしても比較になることがお分かりいただけそうですね。
132594: 評判気になるさん 
[2019-06-09 23:50:37]
所詮共有部のためのサービスの費用を占有部のサービスに使いなさいというのに無理があるんですよ。
132595: マンション検討中さん 
[2019-06-09 23:52:53]
>>132587 匿名さん
> 不動産の価値は価格なり、という原則に照らし合わせると4000<6000なので全く比較になっていないことが一目瞭然です。

比較になるならない関係ない。

マンション購入検討者が、マンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てと比較検討したいかどうか。

少なくとも私はしたいですね。
したくない人なんて居るんでしょうか?(あなた以外に)
132596: 匿名さん 
[2019-06-10 00:05:23]
>>132593 評判気になるさん

なんで戸建の営業マンみたいな物言いになるのかねぇw

こっちは、サービスはサービスで比較したいと言ってんのw
植木の剪定とか、ホームセキュリティも月極めで駆けつけサービスとか付いてるやつね。

戸建を検討するのにそういうのを頼んだらダメなのかい?

いちいち干渉しないでもらえます?
132597: 匿名さん 
[2019-06-10 00:06:54]
>>132595 マンション検討中さん

でも戸建さんの頭の中は・・・
4000万円のマンションと6000万の戸建が比較になる!(不動産の価値は価格なりという原則を無視→ここ重要!)。マンションさんはランニングコストを戸建に足せ!高い戸建が買える!(ほとんど押し売りw)
132598: 匿名さん 
[2019-06-10 00:08:48]
>いちいち干渉しないでもらえます?

干渉してるのは君だよw
132599: 匿名さん 
[2019-06-10 01:13:27]
>>132596 匿名さん
> こっちは、サービスはサービスで比較したいと言ってんのw

はいどうぞー。

私は、ホームセキュリティサービスを契約しないで、
・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
の費用を上乗せした4000万超の戸建てにします。

ようやく、マンションのランニングコストを物件価格に上乗せしても比較になることがお分かりいただけそうですね。
132600: 匿名さん 
[2019-06-10 01:14:54]
>>132597 匿名さん

比較になるならない関係ない。

マンション購入検討者が、マンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てと比較検討したいかどうか。

少なくとも私はしたいですね。
したくない人なんて居るんでしょうか?(あなた以外に)
132601: 匿名さん 
[2019-06-10 06:15:53]
一般の持ち家購入者は家にかかる「費用をそろえて」比較する。
「毎月の家賃で家が買えます。」などと不動産屋の惹句もその類。
物件とサービスに分けて比較すべきという屁理屈は、マンション関係者だけがやればよい。
132602: 匿名さん 
[2019-06-10 06:47:49]
揃えたらタワマンになりました。
132603: 匿名さん 
[2019-06-10 06:57:05]
4000万円以下のタワマンということは
ド田舎もしくはワンルームですか?
132604: 匿名さん 
[2019-06-10 08:03:11]
三位一体説は問題山積みですね。

・戸建てには共有部無いため、共有部のためのサービス・物件の費用を戸建てとマンションで合わせることができない。

・例えばホームセキュリティを強化する場合、ランニングコストを払ってホームセキュリティサービスを契約するか、4000万の戸建てにセキュリティ設備を導入して4000万超の戸建てとするかは自由であるが、三位一体説はセキュリティサービースの回し者の如く、セキュリティサービースの契約を強いられる。

早く解決して欲しいですね♪
132605: 匿名さん 
[2019-06-10 08:03:30]
>>132603 匿名さん

4000万超です。
ランニングコストが戸建より安かったので
決めました。
132606: 匿名さん 
[2019-06-10 08:05:01]
不動産の価値は価格なりなので、4000万の価格帯で揃えることにしました。
132607: 匿名さん 
[2019-06-10 08:07:50]
>>132596 匿名さん
> なんで戸建の営業マンみたいな物言いになるのかねぇw
> こっちは、サービスはサービスで比較したいと言ってんのw

あなたは、ホームセキュリティサービスの回し者ですか?(大爆笑)
132608: 匿名さん 
[2019-06-10 08:09:45]
営業や広告は毎月いくらで家が買えるってのが主流ですが、たしかにマンションの場合には隠すように維持管理費を別枠で小さく扱ってますよね。
132609: 匿名さん 
[2019-06-10 08:09:53]
ここの戸建はランニングコストを戸建の価格に上乗せして、物件価格4000万と6000万で比較できるとかうそぶくが、不動産の価値は価格なりなので価格帯が違うものは比較になりませんね。
132610: 匿名さん 
[2019-06-10 08:12:49]
マンション営業の隠ぺい体質、ここに極まる
132611: 匿名さん 
[2019-06-10 08:13:04]
>>132607 匿名さん

戸建の営業マンw図星ですか☆

ホームセキュリティサービスや植木の剪定など、不動産関連サービスも選べるので戸建にとってはお得なプランとなっております☆
132612: 匿名さん 
[2019-06-10 08:16:59]
客「ホームセキュリティサービス頼もうかなぁ?」

営業「人感センサー!防犯カメラ!オプションで付けましょう!」

客「はぁ?駆け付けサービスを頼みたいんだよ」

営業「なるほど、、失礼しました、、、」
132613: 匿名さん 
[2019-06-10 08:18:29]
客のニーズをまったく把握できていない戸建営業マンw
132614: 匿名さん 
[2019-06-10 08:21:14]
とにかく、1円でも高い戸建を売り付けたい。

客がホームセキュリティサービスなんか頼んだら、儲からんからな。
132615: 匿名さん 
[2019-06-10 08:26:00]
戸建の広告に、維持管理費のことなんか一つも書いてないよねぇ
132616: 匿名さん 
[2019-06-10 08:27:37]
>>132614 匿名さん

今時ホームセキュリティなんてネット系ならめちゃくちゃ安いけど?
132617: 匿名さん 
[2019-06-10 08:28:32]
わたしが建売戸建の見学に行ったときも、営業マンは維持費のことなんか一言も言わなかったよ
w

売ったら終いだからな。
132618: 匿名さん 
[2019-06-10 08:29:23]
>戸建の広告に、維持管理費のことなんか一つも書いてないよねぇ

注文建てる時は書いてあるけど?
そんなことも知らないの?
132619: 匿名さん 
[2019-06-10 08:31:10]
>>132616 匿名さん

サービスの検討ですね!

緊急駆け付けサービスの「レスQ」ってのもあるからご検討くださいませ☆
132620: 匿名さん 
[2019-06-10 08:32:40]
>>132619 匿名さん

マンションの占有部にも付けられますか?
132621: 匿名さん 
[2019-06-10 08:32:44]
>>132618 匿名さん

知ってるけど、営業マンは一言も言わなかったなぁ。戸建のチラシに維持管理費のことって書いてます?
132622: 匿名さん 
[2019-06-10 08:33:52]
>>132620 匿名さん

は?サービスですよ。
132623: 匿名さん 
[2019-06-10 08:35:49]
>>132621 匿名さん

今時は長期優良が標準だから書いてあるけど?
132624: 匿名さん 
[2019-06-10 08:36:24]
>>132622 匿名さん

サービス?(笑)
132625: 匿名さん 
[2019-06-10 08:37:22]
>>132611 匿名さん

否定なさらないんですね。

三位一体説さんが、ホームセキュリティサービスの回し者だったなんてショックです。

私は、どっちでも自由と言っているのに、どおりで、ホームセキュリティサービスを推す書き込みが多いわけですね…。

とにかく、三位一体説は問題山積みですね。

・戸建てには共有部無いため、共有部のためのサービス・物件の費用を戸建てとマンションで合わせることができない。

・例えばホームセキュリティを強化する場合、ランニングコストを払ってホームセキュリティサービスを契約するか、4000万の戸建てにセキュリティ設備を導入して4000万超の戸建てとするかは自由であるが、三位一体説はセキュリティサービースの回し者の如く、セキュリティサービースの契約を強いられる。

早く解決して欲しいです…。
132626: 匿名さん 
[2019-06-10 08:49:24]
客「ホームセキュリティサービス頼もうかなぁ?」

営業「人感センサー!防犯カメラ!オプションで付けましょう!」

客「はぁ?駆け付けサービスを頼みたいんだよ」

営業「なるほど、、で、マンションの占有部には付けられますか?」

客「駆け付けサービスだって言ってるだろ!」

営業「???」
132627: 匿名さん 
[2019-06-10 08:54:55]
>>132626 匿名さん
うちのマンション各戸ごとにSECOMの駆け付けサービスついてるよ
しかも管理費に含まれてるよ
132628: 匿名さん 
[2019-06-10 08:58:14]
戸建さんも、SECOM検討できますね☆
132629: 匿名さん 
[2019-06-10 09:02:24]
戸建の維持費

修繕費15000円
セコム6800円
ネット5000円

これだけで26800円
132630: 匿名さん 
[2019-06-10 09:28:07]
>>132629 匿名さん

やっぱり、専有のサービスと共有のサービスの比較は無理がありますね。

戸建てでセキュリティサービスつけると言う人は、マンションでもセキュリティサービスつけるんだろうし。

とにかく管理費や修繕積立金は、共有部のためにしか使われ無いと言うこと。

そして、専有部については、マンションも戸建て同様に個人で追加で手配する必要があると言うことをちゃんと認識しましょう。
132631: 匿名さん 
[2019-06-10 09:33:36]
>>132627 匿名さん

うちのマンションもついてます。
24h、マンション常駐ですし。
132632: 匿名さん 
[2019-06-10 09:43:34]
>>132630 匿名さん
戸建は最低限で月に26800円で良いね

132633: 匿名さん 
[2019-06-10 11:15:42]
素朴な疑問だけど、駆けつけサービスって、日勤管理人不在で、住人も不在な時ってどうやって駆けつけるの?
132634: 匿名さん 
[2019-06-10 11:20:38]
>>132633 匿名さん

警備会社に鍵を預けてある筈です。
132635: 匿名さん 
[2019-06-10 11:23:58]
うちのマンションは24h警備なので室内の非常ボタンを押せば、
すぐに来てくれますよ。
窓やドアにつけられたセンサーで警報が発生したときも同様。
132636: 匿名さん 
[2019-06-10 11:26:13]
>>132635 匿名さん

空き巣の時はどうなります?
132637: 匿名さん 
[2019-06-10 11:27:01]
>>132635 匿名さん

この価格のマンションとしては、なかなか珍しいですね。

管理費と修繕積立金おいくらですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる