住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 19:55:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

132513: 匿名さん 
[2019-06-09 19:56:57]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
132514: 匿名さん 
[2019-06-09 19:58:09]
>つまりこの価格帯のマンションは買うべきではないとお墨付きなのです。
この価格帯は戸建てしかないのに、マンションさんがゴネルんだよね。
132515: 匿名さん 
[2019-06-09 19:58:26]
マンションに住むと悩みが尽きませんね~w
マンションに住むと悩みが尽きませんね~w
132516: 通りがかりさん 
[2019-06-09 19:58:43]
この板の予算はえらく価格低いですけど、土地込みの価格ですよね?
そんな低予算では、首都圏ではろくな物件買えないから、セカンド用のマンションぐらいしか興味無いな。

なら賃貸でもいいけど、民泊問題などもあるし、好立地物件なら資産にもなるので分譲を持っておきたいかな。いずれにせよこの価格帯の戸建てなどろくなもんじゃないから、購入するだけ無駄な不良債権。どうしても欲しいなら貸家で十分。
132517: 匿名さん 
[2019-06-09 19:59:44]
マンションさんは、5000万で田園調布の戸建てが買えるってことが言いたいのかな?
いまいちスレで発言する意図が滅裂すぎてわからぬ。
132518: 匿名さん 
[2019-06-09 20:00:50]
>>132512 匿名さん
>戸建に軍配
その悩みを解決するのが三位一体説です。
マンションと戸建の物件価格帯を合わせることにより、価格=価値での比較が可能となります☆
どうぞご賞味あれw

132519: 匿名さん 
[2019-06-09 20:02:03]
>>132516 通りがかりさん

セカンドハウスは賃貸がいい。
都心マンションなんてすでに利益はでないよ。
これで儲かるって言ってる人がいたらガセ。
132520: 匿名さん 
[2019-06-09 20:02:27]
>>132517 匿名さん
戸建の憧れ田園調布☆
マンションのランニングコスト踏まえて買えたらいいねとの応援歌ですよ!ファイっ☆
132521: 匿名さん 
[2019-06-09 20:10:49]
4000万超の予算なら田園調布でもOK
132522: 匿名さん 
[2019-06-09 20:13:20]
4000万円のマンションって中古でも能見台くらいの立地ですよね?
ランニングコストを踏まえた戸建でも田園調布すら無理ですよ。
132523: 匿名さん 
[2019-06-09 20:23:36]
東京出身なので能見台は知らないが、4000万超なら属性次第で田園調布もいけるでしょう。
132524: 匿名さん 
[2019-06-09 20:28:03]
戸建さんはビックマックセット食べれたかな?
132525: 匿名さん 
[2019-06-09 20:30:31]
> 4000万超なら属性次第で田園調布もいけるでしょう。

田園調布の戸建て=都心ワンルームが同じ価値。
やっぱり戸建ては広いマンション買えない庶民向けですね。
132526: 匿名さん 
[2019-06-09 20:32:58]
一低住には戸建て並に広い分譲マンションがないからね。
132527: 匿名さん 
[2019-06-09 20:35:58]
>一低住には

一低の住宅街って郊外や田舎だからね。それだけで価値低い。今は丘の上より駅前って知らないの?田舎の時代遅れさんは何も知らないんだねw
132528: 匿名さん 
[2019-06-09 20:46:47]
引きこもりには駅が近いとか、買い物が便利とか関係ない
自室が広ければ問題ない

決して古くなんてならないから建て替えの心配もない
132529: 匿名さん 
[2019-06-09 21:08:42]
朝から晩まで、ずーっとスレにいらっしゃる☆
132530: 匿名さん 
[2019-06-09 21:21:21]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
132531: 匿名さん 
[2019-06-09 21:24:23]
>>132527 匿名さん
一低住は山手線の内側や副都心区にもあります。
132532: 匿名さん 
[2019-06-09 21:26:47]
>一低住は山手線の内側や副都心区にもあります。

で?一低住は都心三区には無いよ。副都心区って要は郊外だろ渋谷区とかw
132533: 匿名さん 
[2019-06-09 21:30:22]
買えない物件を延々と夢見るのも悲しきかな。
セカンドハウスなんて言わなければならないなら、最初から賃貸でいいのに。
132534: 匿名さん 
[2019-06-09 21:32:09]
>>132530 匿名さん
とうとう若葉マークになっちゃったの?w

132535: 匿名さん 
[2019-06-09 21:47:42]
>>132532 匿名さん
戸建てはマンションやビルが建つような用途地域を選ばない。
132536: 匿名さん 
[2019-06-09 21:49:44]
>>132535 匿名さん
敷地が広かったら良い感じに建てられるぞ
132537: 匿名さん 
[2019-06-09 21:52:30]
>で?一低住は都心三区には無いよ。副都心区って要は郊外だろ渋谷区とかw

戸建てほど広い4000万以下のマンションは都内にはありませんよ
132538: 匿名さん 
[2019-06-09 21:52:35]
>>132535 匿名さん
騒音もマンション並みの防音性能が有れば問題ないぞ
132539: 匿名さん 
[2019-06-09 21:54:34]
>戸建てほど広い4000万以下のマンションは都内にはありませんよ

当たり前ですよw
マンションの方がはるかに高コストですから。同じ広さならマンションの方が高額。
広いマンション買えない人が妥協して買うのが割安な戸建てでしょw
132540: 匿名さん 
[2019-06-09 21:55:11]
>>132537 匿名さん
都内の場合地価が高いので戸建は狭いよ
132541: 匿名さん 
[2019-06-09 21:56:44]
>都内の場合地価が高いので戸建は狭いよ

マンションより住みやすいんだから高くて当たり前でしょw
132542: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-09 21:58:22]
>>132538
外部からの音は戸建でも50dBは下げられるよ。

マンションの建物内の音はどうにもならんね。
132543: 匿名さん 
[2019-06-09 21:59:27]
>>132541 匿名さん
狭いんだよ、分かるかな?
132544: 匿名さん 
[2019-06-09 22:05:53]
物件の価格帯を合わせれば、この不毛なレスのやり取りにも終止符が打たれるでしょう☆

それをイヤがるのがここの戸建さん。

132545: 匿名さん 
[2019-06-09 22:05:58]

4000万以下のマンションて70㎡位かな?
132546: 匿名さん 
[2019-06-09 22:08:09]
4000万以下のマンションは立地良いと30平米前後。
郊外なら60平米前後。
132547: 匿名さん 
[2019-06-09 22:08:15]
同じ広さって、4000万でどうやって狭いマンションを拡張するのかな?
132548: 匿名さん 
[2019-06-09 22:09:45]
三位一体説の復習をしておきましょう☆

まず、物件の価格帯をマンション戸建どちらも4000万に合わせます。

そして、ランニングコスト2000万はお好きなサービスをどうぞw

そうすれば4000+2000で予算を合わせた比較ができる!

これが戸建さんマンションさん納得の最新テクニックですね。
132549: 匿名さん 
[2019-06-09 22:09:45]
この価格帯(4000万以下)のマンションは、郊外狭小マンションとならざるを得えない。
そんなマンションは、ここのマンション派からも賃貸でおkと言われる始末。

つまり、購入するなら戸建て一択。
マンションに住むなら賃貸でおk。

がFA。
132550: 匿名さん 
[2019-06-09 22:10:48]
まぁ、この価格帯(4000万以下)マンションより、4000万超戸建てにしておけば、問題は無いでしょう。
132551: 匿名さん 
[2019-06-09 22:11:01]

住環境の良い土地を購入して、

理想の家を建てるのが一番です
132552: 匿名さん 
[2019-06-09 22:11:15]
>>132549 匿名さん

4000万のマンションと6000万の戸建だと比較にならないからそうなっちゃいますか?w
132553: 匿名さん 
[2019-06-09 22:12:18]
>>132552 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建だと比較にならないからそうなっちゃいますか?w

それって、戸建てさん目線の戸建てさん限定の話でしょ。

マンション購入検討者にとってみれば、より高い物件価格の戸建てと比較できるわけだから、とても有意ですよ。
132554: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-09 22:15:52]
>>132544
むしろ同価格帯での比較すら避けているのはマンションさんでしょう。

4千万以下のマンションなんていくらでもあるのに4千万ではまともなマンションは
無いだの、一般的ではない6千万(維持費の差はせいぜい1千万)を理由に比較に
ならないだの徹底的に具体的な比較を避けてる印象しかないですよ。

同価格帯でも住居のメリット、デメリットは変わらないし、維持費の差は他に
回すことも可能になります。
132555: 匿名さん 
[2019-06-09 22:17:05]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]


132556: 匿名さん 
[2019-06-09 22:18:03]
マンションさんは頭の中の整理が苦手ですからね。
マンションか戸建てを買うのは同じAさん。

でもマンションさんの頭の中は・・・
マンション検討者は仲間!(4000万円+ランニングコスト2000万円は許容)
戸建て検討者は敵!(4000万円+マンションの場合に掛かる2000万円分は上乗せ禁止!)
132557: 匿名さん 
[2019-06-09 22:19:32]
>>132553 匿名さん

ぜんぜん有意などありませんw

マンション派の誰一人として、オタクのへ理屈に付き合わないのがその証拠。
132558: 匿名さん 
[2019-06-09 22:20:37]
>>132555 匿名さん
> ランニングコストを戸建の予算に足せば4000万超の戸建が買える?

ランニングコストを予算に足す?
マンション購入検討者を馬鹿にするのもいい加減にしてください。
ちゃんと、物件価格とランニングコストを合わせた予算しますよ。

ランニングコストを予算に入れないなんてことする人居るんですかね?
132559: 匿名さん 
[2019-06-09 22:21:54]
>>132557 匿名さん
> マンション派の誰一人として、オタクのへ理屈に付き合わないのがその証拠。

は?
マンション購入検討者が、マンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てを比較検討するのは自由です。

あなたにとやかく言われるものではありませんので黙っていてください。
132560: 匿名さん 
[2019-06-09 22:23:09]
>>132557 匿名さん
> マンション派の誰一人として、オタクのへ理屈に付き合わないのがその証拠。

むしろ、あなたの「価格を合わせて比較」は、賛同する人が居ないばかりか、反対意見しかありませんがね。
132561: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-09 22:24:23]
>>132558
>ランニングコストを予算に入れないなんてことする人居るんですかね?
132555さんとか。

購入費用とランニングコストの総和を固定すれば、戸建とマンションで購入費用が
変わってくるのは当たり前。
132562: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-09 22:28:10]
>>132560
スレタイからも同一価格の比較は禁止されていないし、そういう比較も是非やるべきだと思いますよ。

場所や地価などの条件を決めて具体的な比較をするのが良いでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる