別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
132501:
匿名さん
[2019-06-09 19:26:50]
|
132502:
匿名さん
[2019-06-09 19:28:34]
庭の手入れ(めんどくさけれコンクリート) ごみ出しの時制限 家の回りのそうじ これが出来ないなら→マンション |
132503:
匿名さん
[2019-06-09 19:32:34]
今どき戸建てなんか買うのは情弱以外の何物でもない。それか広いマンション買えない貧困層か。どうしても戸建てがいいなら借家でいいでしょう。
>田園調布三丁目に売り看板が立つ 進む高齢化、成約価格急落 不動産の現場から >「18年の春から夏にかけては坪(3.3平方メートル)当たり400万円台で売れていたが、秋から300万円台に下がっていった」(都内の不動産会社)。さらに19年になると、成約した物件の坪単価は200万円台後半に下落したという。田園調布で売り物件が増える理由について「家族構成の変化」たとえば5人いた世帯で子供が独立し、夫婦2人になった。あるいは夫婦のどちらかが先だったことで、都心のマンションに買い替えるようなケースだ。 https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL30HCK_R30C19A5000000?channel=... かつての憧れの田園調布三丁目ですらこの体たらく。更に郊外などこれから買うのは論外ですね。でも値下がりになった土地を売っても、たかだか2億程度では、都心では100平米ぐらいのマンションしか買えないです。広い面積が欲しい家族持ちには、都心は全く高嶺の花になってしまいましたね。10年以上前に田園調布ではなく、都心マンション買う英断のできた人は今後も安泰でしょう。田園調布であっても郊外住宅地はオワコンのようです。 |
132504:
匿名さん
[2019-06-09 19:38:49]
|
132505:
匿名さん
[2019-06-09 19:46:33]
>君は誰と戦ってるのかな?
戦う?弱いものとは戦いませんよw 現在の住宅事情について、客観的事実の載っていた記事をアップしたまでですが?何か都合悪かったですか? >田園調布で売り物件が増える理由について「家族構成の変化」たとえば5人いた世帯で子供が独立し、夫婦2人になった。あるいは夫婦のどちらかが先だったことで、都心のマンションに買い替えるようなケースだ。 郊外戸建てから都心マンションへの移動が顕著。郊外住宅地は値崩れ。一年で坪単価400万から200万後半台へ。読解力もっと伸ばしましょうねw |
132508:
匿名さん
[2019-06-09 19:50:54]
[No.132506から本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
132509:
匿名さん
[2019-06-09 19:53:48]
|
132510:
マンション比較中さん
[2019-06-09 19:53:53]
この価格帯の戸建てこそ賃貸でいいですね。都心好立地の狭いマンションより価値は劣るので。
|
132511:
匿名さん
[2019-06-09 19:54:02]
マンションさんの悩み事。
・庭の手入れ ・ごみ出しの時制限 ・家の回りのそうじ |
132512:
匿名さん
[2019-06-09 19:56:19]
>都心好立地の狭いマンションより価値は劣るので。
価格=価値でしょ。 戸建てに軍配。 |
|
132513:
匿名さん
[2019-06-09 19:56:57]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
132514:
匿名さん
[2019-06-09 19:58:09]
>つまりこの価格帯のマンションは買うべきではないとお墨付きなのです。
この価格帯は戸建てしかないのに、マンションさんがゴネルんだよね。 |
132515:
匿名さん
[2019-06-09 19:58:26]
マンションに住むと悩みが尽きませんね~w
|
132516:
通りがかりさん
[2019-06-09 19:58:43]
この板の予算はえらく価格低いですけど、土地込みの価格ですよね?
そんな低予算では、首都圏ではろくな物件買えないから、セカンド用のマンションぐらいしか興味無いな。 なら賃貸でもいいけど、民泊問題などもあるし、好立地物件なら資産にもなるので分譲を持っておきたいかな。いずれにせよこの価格帯の戸建てなどろくなもんじゃないから、購入するだけ無駄な不良債権。どうしても欲しいなら貸家で十分。 |
132517:
匿名さん
[2019-06-09 19:59:44]
マンションさんは、5000万で田園調布の戸建てが買えるってことが言いたいのかな?
いまいちスレで発言する意図が滅裂すぎてわからぬ。 |
132518:
匿名さん
[2019-06-09 20:00:50]
|
132519:
匿名さん
[2019-06-09 20:02:03]
|
132520:
匿名さん
[2019-06-09 20:02:27]
|
132521:
匿名さん
[2019-06-09 20:10:49]
4000万超の予算なら田園調布でもOK
|
132522:
匿名さん
[2019-06-09 20:13:20]
4000万円のマンションって中古でも能見台くらいの立地ですよね?
ランニングコストを踏まえた戸建でも田園調布すら無理ですよ。 |
132523:
匿名さん
[2019-06-09 20:23:36]
東京出身なので能見台は知らないが、4000万超なら属性次第で田園調布もいけるでしょう。
|
132524:
匿名さん
[2019-06-09 20:28:03]
戸建さんはビックマックセット食べれたかな?
|
132525:
匿名さん
[2019-06-09 20:30:31]
> 4000万超なら属性次第で田園調布もいけるでしょう。
田園調布の戸建て=都心ワンルームが同じ価値。 やっぱり戸建ては広いマンション買えない庶民向けですね。 |
132526:
匿名さん
[2019-06-09 20:32:58]
一低住には戸建て並に広い分譲マンションがないからね。
|
132527:
匿名さん
[2019-06-09 20:35:58]
>一低住には
一低の住宅街って郊外や田舎だからね。それだけで価値低い。今は丘の上より駅前って知らないの?田舎の時代遅れさんは何も知らないんだねw |
132528:
匿名さん
[2019-06-09 20:46:47]
引きこもりには駅が近いとか、買い物が便利とか関係ない
自室が広ければ問題ない 決して古くなんてならないから建て替えの心配もない |
132529:
匿名さん
[2019-06-09 21:08:42]
朝から晩まで、ずーっとスレにいらっしゃる☆
|
132530:
匿名さん
[2019-06-09 21:21:21]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
132531:
匿名さん
[2019-06-09 21:24:23]
>>132527 匿名さん
一低住は山手線の内側や副都心区にもあります。 |
132532:
匿名さん
[2019-06-09 21:26:47]
>一低住は山手線の内側や副都心区にもあります。
で?一低住は都心三区には無いよ。副都心区って要は郊外だろ渋谷区とかw |
132533:
匿名さん
[2019-06-09 21:30:22]
買えない物件を延々と夢見るのも悲しきかな。
セカンドハウスなんて言わなければならないなら、最初から賃貸でいいのに。 |
132534:
匿名さん
[2019-06-09 21:32:09]
|
132535:
匿名さん
[2019-06-09 21:47:42]
>>132532 匿名さん
戸建てはマンションやビルが建つような用途地域を選ばない。 |
132536:
匿名さん
[2019-06-09 21:49:44]
|
132537:
匿名さん
[2019-06-09 21:52:30]
>で?一低住は都心三区には無いよ。副都心区って要は郊外だろ渋谷区とかw
戸建てほど広い4000万以下のマンションは都内にはありませんよ |
132538:
匿名さん
[2019-06-09 21:52:35]
>>132535 匿名さん
騒音もマンション並みの防音性能が有れば問題ないぞ |
132539:
匿名さん
[2019-06-09 21:54:34]
>戸建てほど広い4000万以下のマンションは都内にはありませんよ
当たり前ですよw マンションの方がはるかに高コストですから。同じ広さならマンションの方が高額。 広いマンション買えない人が妥協して買うのが割安な戸建てでしょw |
132540:
匿名さん
[2019-06-09 21:55:11]
>>132537 匿名さん
都内の場合地価が高いので戸建は狭いよ |
132541:
匿名さん
[2019-06-09 21:56:44]
>都内の場合地価が高いので戸建は狭いよ
マンションより住みやすいんだから高くて当たり前でしょw |
132542:
口コミ知りたいさん
[2019-06-09 21:58:22]
|
132543:
匿名さん
[2019-06-09 21:59:27]
|
132544:
匿名さん
[2019-06-09 22:05:53]
物件の価格帯を合わせれば、この不毛なレスのやり取りにも終止符が打たれるでしょう☆
それをイヤがるのがここの戸建さん。 |
132545:
匿名さん
[2019-06-09 22:05:58]
4000万以下のマンションて70㎡位かな? |
132546:
匿名さん
[2019-06-09 22:08:09]
4000万以下のマンションは立地良いと30平米前後。
郊外なら60平米前後。 |
132547:
匿名さん
[2019-06-09 22:08:15]
同じ広さって、4000万でどうやって狭いマンションを拡張するのかな?
|
132548:
匿名さん
[2019-06-09 22:09:45]
三位一体説の復習をしておきましょう☆
まず、物件の価格帯をマンション戸建どちらも4000万に合わせます。 そして、ランニングコスト2000万はお好きなサービスをどうぞw そうすれば4000+2000で予算を合わせた比較ができる! これが戸建さんマンションさん納得の最新テクニックですね。 |
132549:
匿名さん
[2019-06-09 22:09:45]
この価格帯(4000万以下)のマンションは、郊外狭小マンションとならざるを得えない。
そんなマンションは、ここのマンション派からも賃貸でおkと言われる始末。 つまり、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 がFA。 |
132550:
匿名さん
[2019-06-09 22:10:48]
まぁ、この価格帯(4000万以下)マンションより、4000万超戸建てにしておけば、問題は無いでしょう。
|
詐欺師に騙されてはいけません。