住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 00:15:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

132151: 匿名さん 
[2019-06-08 12:17:49]
>>132149 匿名さん
> スレチ物件の話がしたいなら別スレへどうぞ。

ですね。
次、投稿がありましたら、「構ってちゃんです」認定です。
132152: 匿名さん 
[2019-06-08 12:19:04]
住人も、お洒落な方が多いです。
132153: 匿名さん 
[2019-06-08 12:20:25]
>>132143 匿名さん
>タワマンの生活快適ですよ。
大規模地震で発生する長周期地震動対策はしてあるのかな?
タワマンは追加の金がかかって大変でしょう。
132154: 匿名さん 
[2019-06-08 12:20:34]
スレチをするのは仕方がないんだよ夢見てるだけだから。マンションさんがこのスレに来るのは当人はダイレクトにスレタイに当てはまってるだけなのよ。
132155: 匿名さん 
[2019-06-08 12:22:46]
>>132154 匿名さん

実話しか話してないけどね。
132156: 匿名さん 
[2019-06-08 12:23:10]
>>132154 匿名さん
> スレチをするのは仕方がないんだよ夢見てるだけだから。マンションさんがこのスレに来るのは当人はダイレクトにスレタイに当てはまってるだけなのよ。

確かに。

4000超のマンションに住んでいる人は、スレを見つけても中を覗こうと思わないし、ましてや投稿しようとも思わない。

構ってちゃん認定で良いかと。
132157: 匿名さん 
[2019-06-08 12:23:50]
駐車場からのポーターサービスもお気に入りです。
132158: 匿名さん 
[2019-06-08 12:24:37]
①小遣いを全部ビックマック単品につぎ込んでドリンクは水でいいと開き直る(戸建に決めた人)

②セットメニューでメインをテリヤキバーガーかフィレオフィッシュか(4000万円台のマンションか戸建か)、ドリンクをコーラかシェイクか、サイドをポテトかサラダか(不動産関連のサービスをチョイス)などこれから比較検討していきたい人

どっち?
132159: 匿名さん 
[2019-06-08 12:25:34]
4000万のタワマンなので、それこそ6000万の戸建てとの比較対象になるってことを暗にほのめかしているんですけどね。
132160: 匿名さん 
[2019-06-08 12:26:39]
>>132158 匿名さん

サービスにもお金が掛かることが理解できないのが
戸建さんなんだと思います。
132161: 匿名さん 
[2019-06-08 12:26:54]
そもそも若葉マークの人って、アクセス禁止されたので、ブラウザ設定リセットしてなお書き込んでる人でしょ。

その若葉マークの人が、若葉マークつけてなおスレチ投稿するのって、構ってちゃん以外の何者でもないですよね。

構ってちゃん認定で良いと思います。
132162: 匿名さん 
[2019-06-08 12:28:49]
このスレの暗黙の了解。

若葉マーク=構ってちゃん
132163: 匿名さん 
[2019-06-08 12:29:12]
そんなのまともにスレタイで議論が出来ないからスレチするに決まってるじゃない。
スレチの時点で白旗振っちゃってるんだもの。
132164: 匿名さん 
[2019-06-08 12:30:15]
4000万以下のマンションを買って、共用部の建設コストや維持管理に金を掛けるのはムダ。
132165: 匿名さん 
[2019-06-08 12:30:19]
>>132158 匿名さん

マンションと戸建のどちらにするか?って検討する人は②でしょうね。
戸建に決めてマンションを検討する必要がない人で、かつ戸建の維持管理費はゼロと勘違いしてる人は①になる。
132166: マンション比較中さん 
[2019-06-08 12:30:52]
私は転勤族だが、今まで分譲マンションを4回買って、3回売った。
売買価格は下記の通り。
①地方都市 2年 2100万→1700万
②横浜   7年 3200万→3000万
③23区  5年 5200万→6200万
④23区  1年
3件目までの収支は+400万、戸建てさんが言うマンション特有の管理費修繕積立金駐車場代など(平均年30万程度)を考慮しても①~③の14年間、新築マンションに暮らしながら住宅費ほぼゼロで済んでいる。更に今のマンションは無借金で購入できた。
こんな私がもし最初に戸建てを買っていたらお金も貯まらず不良資産(20年以上たって売るに売れない戸建て)を抱えて、悲惨なことになっていたと思う。最初にマンションにして本当に良かったと思ってる。

ただの言葉遊びで「戸建てがいい。マンションあり得ない」って書き込んでる人多いけど、一生同じ家に住むのが確定している人でない限り、戸建てはあり得ない。人それぞれなんで、別に他人に同意は求めませんが、経験に基づく私のゆるぎない意見です。
132167: 匿名さん 
[2019-06-08 12:31:12]
>>132164 匿名さん

そういう人はマンションを検討する必要がないので、①です。
132168: 匿名さん 
[2019-06-08 12:31:41]
>そもそも若葉マークの人って、アクセス禁止されたので、ブラウザ設定リセットしてなお書き込んでる人でしょ。

そうなの?なんでそんなこと知ってるの?
132169: 匿名さん 
[2019-06-08 12:31:50]
ですね。
それでは引き続き、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて、「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

で検討しましょー♪

4000万のマンションをランニングコスト踏まえて購入できるマンションさんなら、そのランニングコストによって、4500万や5000万、場合によっては6000万の戸建てが4000万マンションと同じ費用で購入できますよー♪
132170: 匿名さん 
[2019-06-08 12:31:54]
答えは1かな。
マンションのサイドメニューはワンセットを回し飲み(共有)なんだから、衛生的に嫌だ。
132171: 匿名さん 
[2019-06-08 12:33:30]
>>132162 匿名さん

違いますよw
真実を述べてここの戸建さんの逆鱗に触れてしまった勇者の証しです☆☆☆
132172: 匿名さん 
[2019-06-08 12:35:01]
マンションのドリンクとポテトはみんなに付いてるわけじゃないしね。
1人で食べられるのはバーガーのみ。あとは共有。
であれば戸建てで1人で水飲んだ方がいい。
132173: 匿名さん 
[2019-06-08 12:35:11]
タワマンのホテルライクな生活に満足しております。
コンシェルジュサービス、大満足!
132174: 匿名さん 
[2019-06-08 12:35:28]
>>132170 匿名さん

ビッグマックしか見えてない人ですね。
戸建とマンションを検討したい人は②、つまり戸建派の中の良識派も含まれます。
132175: 匿名さん 
[2019-06-08 12:38:08]
だからバーガーよりも単価の高いビッグマックの方がいいんじゃない?
バーガーのセットは相席同士で共有なんだよ?
132176: 匿名さん 
[2019-06-08 12:38:16]
>>132174 匿名さん
> ビッグマックしか見えてない人ですね。

ビックマックなのはマンションさんでしょ?
ビックマック頼んで、そのうちの1層のパティのみを食べる。

その他の層は他の人が食べるけど、層と層の間のパンズは共有物だから食べることができない。

ドリンクやサイドメニューも取り分けて飲んだり食べたりする。

これ、言い得て妙だと思いませんか♪
132177: 匿名さん 
[2019-06-08 12:39:09]
>>132172 匿名さん

ビッグマックをどうしても食べたいのに、小遣いが足りないから水でいいと開き直る。ビッグマックセットを買えないひと、即ち同一価格帯のマンションを買えなかっただけの残念な人ってことです。
132178: 匿名さん 
[2019-06-08 12:40:31]
そもそもマンションだとビッグマックが買えないってことだからさ。
132179: 匿名さん 
[2019-06-08 12:41:03]
タワマン内の喫茶のコーヒーも意外に美味しくて好き。
132180: 匿名さん 
[2019-06-08 12:41:14]
>>132177 匿名さん
> ビッグマックセットを買えないひと、即ち同一価格帯のマンションを買えなかっただけの残念な人ってことです。

だから、ビックマックを一人で買えずにみんなで一個を買って取り分けて食べるのがマンションです。

ビックマック頼んで、そのうちの1層のパティのみを食べる。

その他の層は他の人が食べるけど、層と層の間のパンズは共有物だから食べることができない。

ドリンクやサイドメニューも取り分けて飲んだり食べたりする。

これ、言い得て妙だと思いませんか♪
132181: 匿名さん 
[2019-06-08 12:42:28]
>>132178 匿名さん
> そもそもマンションだとビッグマックが買えないってことだからさ。

ですです♪

ビックマックを一人で買えずにみんなで一個を買って取り分けて食べるのがマンションです。

ビックマック頼んで、そのうちの1層のパティのみを食べる。

その他の層は他の人が食べるけど、層と層の間のパンズは共有物だから食べることができない。

ドリンクやサイドメニューも取り分けて飲んだり食べたりする。

これ、言い得て妙だと思いませんか♪
132182: 匿名さん 
[2019-06-08 12:43:15]
コンビニもちょっとした買い物に意外に便利。
132183: 匿名さん 
[2019-06-08 12:43:24]
>>132175 匿名さん

セットメニューでメインをテリヤキかフィレオフィッシュにするか検討したい人、なのでマンションさんではありません。
132184: 匿名さん 
[2019-06-08 12:44:45]
予算は500円です。

ビッグマック単品500円にして飲み物は水、という人が戸建て派。
バーガー単品300円にしてドリンクとポテトを相席で割り勘して共有する(1人だと予算オーバー)のがマンション派。
132185: 匿名さん 
[2019-06-08 12:45:25]
一度、タワマンに住むことお勧めします。
タワマン以外住めない、と思っちゃうと思う。
132186: 匿名さん 
[2019-06-08 12:45:31]
公平に言うと、

マンション:ビックマックをみんなで取り分けて食べる。

戸建て:属性に応じて、好きなハンバーガーを一人で食べる。

ですね。
132187: 匿名さん 
[2019-06-08 12:48:40]
因みにエントランスホールは吹き抜けの総大理石です。
132188: 匿名さん 
[2019-06-08 12:48:40]
言い出しっぺのマンションさんが公平じゃないもの。
132189: 匿名さん 
[2019-06-08 12:50:26]
マンションさんは、ハンバーガー全部自分のものと言っているのがそもそもの勘違い。

誤:ここ、俺のマンション
  (これ、俺のビックマック)
正:ここ、俺の部屋があるマンション
  (これ、おれが食べるパティがあるビックマック)
132190: 匿名さん 
[2019-06-08 12:53:04]
予算は同じなんだから
狭い専有面積と広い共有面積の集合住宅に住みたいか、普通の専有面積の個別住宅に住みたいか。
132191: 匿名さん 
[2019-06-08 12:56:46]
>>132158 匿名さん
> ②セットメニューでメインをテリヤキバーガーかフィレオフィッシュか(4000万円台のマンションか戸建か)、ドリンクをコーラかシェイクか、サイドをポテトかサラダか(不動産関連のサービスをチョイス)などこれから比較検討していきたい人

②で検討する場合でも、戸建てとマンションとで大きな違いがある。

戸建ての場合は、一人でワンセットを食べる。
マンションの場合は、複数人でワンセットを取り分けて食べる。

だ。
132192: 匿名さん 
[2019-06-08 13:08:15]
予算は500円です。

ビッグマック単品500円という人が戸建て派。

ビックマック単品500円を二人で買い、取り分けてもらう人と取り分けるためのフォークとナイフに500円を払うという人がマンション派。
132193: 匿名さん 
[2019-06-08 13:10:03]
管理費・修繕積立金は共有するのに必要な費用にしか使われませんからね。
132194: 匿名さん 
[2019-06-08 13:13:07]
うちのタワマンは植栽管理だけで年間1000万円かけてます。
132195: 匿名さん 
[2019-06-08 13:25:41]
ハンバーガーの話や、スレチの話は出ても、先日の結論を超える内容は出てきませんね。

先日の結論とは以下です。

---
★ 先日の結論

マンション購入検討者が、購入を検討しているマンションの物件価格に、そのランニングコストの差を上乗せしたより高い物件価格の戸建てを比較検討するかは自由であり、有益である。
---

それでは引き続き、スレ趣旨に従い、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて、「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

で検討しましょー♪

4000万のマンションをランニングコスト踏まえて購入できるマンションさんなら、そのランニングコストによって、4500万や5000万、場合によっては6000万の戸建てが4000万マンションと同じ費用で購入できますよー♪

あ、もちろん4000万の戸建てとの比較検討を禁止するものではありませんので、ご安心ください。
132196: 匿名さん 
[2019-06-08 13:27:40]
>>132191 匿名さん

それは、②のカテゴリーの中で思う存分議論すれば良い。ただし、バーガーはテリヤキかフィレオフィッシュだからお忘れなきよう。
132197: 匿名さん 
[2019-06-08 13:29:40]
>>132192 匿名さん

ビッグマック単品の人は、ドリンクは水でいい、つまりマンションのランニングコストはムダと言ってるんだから、ビッグマックセットのマンションさんにアピールしなさい。
132198: 匿名さん 
[2019-06-08 13:32:29]
スレが混乱してますので、わかりやすい例を元に整理してみました。

①小遣いを全部ビックマック単品につぎ込んでドリンクは水でいいと開き直る(戸建に決めた人)

②セットメニューでメインをテリヤキバーガーかフィレオフィッシュか(4000万円台のマンションか戸建か)、ドリンクをコーラかシェイクか、サイドをポテトかサラダか(不動産関連のサービスをチョイス)などこれから比較検討していきたい人

どっち?
132199: 匿名さん 
[2019-06-08 13:32:50]
>>132197 匿名さん
このスレはランニングコストを踏まえて予算を揃えて比較するスレです。

4000万円超のマンションはスレチですよ。
132200: 匿名さん 
[2019-06-08 13:33:47]
つまり、当スレでこれからマンションと戸建を検討したい人は②の条件でしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる