別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
131931:
匿名さん
[2019-06-06 17:09:58]
法人で借り上げると半分で済みますよ。
|
131932:
匿名さん
[2019-06-06 17:27:19]
|
131933:
匿名さん
[2019-06-06 17:52:35]
購入者から見ると毎月不動産に掛かるコストが重要なのであって、必ずしも物件の価格を合わせる必要性がないんですよね。
|
131934:
匿名さん
[2019-06-06 17:56:48]
月の支払いを合わせることしか頭にないから、4000万のマンションと6000万の戸建で比較しようなどという、頓珍漢な主張になる。
|
131935:
匿名さん
[2019-06-06 17:57:29]
結局このスレの予算だと、戸建の方がコスパが良いと言う結論ですね。
|
131936:
匿名さん
[2019-06-06 17:58:51]
|
131937:
匿名さん
[2019-06-06 18:04:45]
6000万という逸脱した設定にすることで、戸建てとの比較から逃避を図る人ですから。
|
131938:
匿名さん
[2019-06-06 18:05:48]
挙げ句の果てには、小遣い(予算)を全部ビックマック単品(戸建)にぶっ込んで、ドリンクは水でいいなどという極論をぶつ戸建派が登場する始末。本人がそれでいいなら勝手にすれば良いが、あたかもスレの趣旨であるかのような放言が見られるので、マトモな検討者さんが迷惑してる。
|
131939:
匿名さん
[2019-06-06 18:12:18]
4000万超とかいう曖昧な数字で茶を濁す戸建さんに、ランニングコストを足した戸建の総予算を尋ねたら、6800万とかおっしゃっていましたね。
違いましたか?w |
131940:
匿名さん
[2019-06-06 18:16:02]
>>131935 匿名さん
広さについては戸建の方がコスパはいい。 利便性についてはマンションの方がコスパはいい。 広さと利便性のどちらを優先しますか? という話です。 でないとマンションと戸建を比較検討する意味がないでしょう。 |
|
131941:
匿名さん
[2019-06-06 18:23:08]
しかしマンションは建築資材と人件費の高騰の影響を戸建てよりも顕著に受けてしまったので、同じ価格ではマンションのメリットはもはや皆無に等しくなっています。
|
131942:
匿名さん
[2019-06-06 18:25:31]
>>131938 匿名さん
> 小遣い(予算)を全部ビックマック単品(戸建)にぶっ込んで、 > ドリンクは水でいいなどという極論 だって、マンションさんはセットで頼んだドリンクやサイドメニューは、飲み食いできなくっても良いって言うんですから。 マンションセットで購入したドリンクやサイドメニューは共有物であり、眺めたり匂いを嗅いだりすることはできても、物理的変化を伴う飲んだり食べたことすら出来ないんですよ。 だったら、小遣い(予算)を全部ビックマック単品(戸建)にぶっ込んだ方が100万倍良いでしょう。 |
131943:
匿名さん
[2019-06-06 18:32:27]
じゃご飯だけで、おかずなし?
|
131944:
匿名さん
[2019-06-06 18:34:54]
厳密に言うと、マンションセットで購入しているのは、ハンバーガー本体のみ。
ドリンクやサイドメニューはレンタルであり、眺めたり匂いを嗅いだりしなくっても毎月お金を支払わなければならない。 レンタルなので当然食べたり飲んだりしてはいけない。 そして、そのレンタル料金が払えないと、ハンバーガー本体が没収される。 誰が買うねん、そんなセット! あ、ここのマンションさんでしたか。 |
131945:
匿名さん
[2019-06-06 18:36:13]
|
131946:
匿名さん
[2019-06-06 18:43:39]
マンションの共有部をアピールすると言うことは
「おかずは食べずに、嗅覚や視覚で味わい、ご飯を食べる。」 と言うことなのかも知れない。 |
131947:
匿名さん
[2019-06-06 19:00:36]
|
131948:
匿名さん
[2019-06-06 19:13:36]
>>131938 匿名さん
> 小遣い(予算)を全部ビックマック単品(戸建)にぶっ込んで、 > ドリンクは水でいいなどという極論 真面目な話、どっちが良い? ・小遣い(予算)を全部ビックマック単品(戸建)にぶっ込んで、ドリンクは水 ・小遣い(予算)の一部で客どおしの共有物であるドリンクやサイドメニューをレンタルし、それを眺めたり匂いを嗅いだりしながら、ビックマックより安いハンバーガー(マンション)を食べる 結構、比較になると思いますが? |
131949:
匿名さん
[2019-06-06 19:33:17]
>>131940 匿名さん
え? 広さだけじゃなくて立地も戸建の方が上ですよね。 マンションのメリットはランニングコストの 支払によって得られる価値だけです。 まあ、立地や広さを上回る価値があるとは思えませんが・・・ |
131950:
匿名さん
[2019-06-06 19:43:56]
> ・小遣い(予算)を全部ビックマック単品(戸建)にぶっ込んで、ドリンクは水
> ・小遣い(予算)の一部で客どおしの共有物であるドリンクやサイドメニューをレンタルし、それを眺めたり匂いを嗅いだりしながら、ビックマックより安いハンバーガー(マンション)を食べる ビックマック単品(戸建)を食べるのは個室もしくは自宅。 ビックマックより安いハンバーガー(マンション)を食べるのはイートインスペース。 他人のハンバーガーを食べる咀嚼音(生活音)を聞きながら、自分の咀嚼音(生活音)が聞こえないようにして食べなければならない。 |
131951:
匿名さん
[2019-06-06 19:58:57]
|
131952:
匿名さん
[2019-06-06 20:01:29]
>>131951 匿名さん
> ビッグマックさんは、小遣いを全部ビックマックにつぎ込んで、ドリンクはお水でいいって人だから、構いませんよ。 なるほど、あなたは、小遣い(予算)の一部で客どおしの共有物であるドリンクやサイドメニューをレンタルし、それを眺めたり匂いを嗅いだりしながら、ビックマックより安いハンバーガー(マンション)を食べる派なんですね。 |
131953:
匿名さん
[2019-06-06 20:02:54]
何気に、ハンバーガーに例えると分かりやすいですね。
|
131954:
匿名さん
[2019-06-06 20:03:02]
立地や設備などの不動産におけるハード面は物件の価格帯に依存しますので、マンションとか戸建とかに関係なく、比較するなら物件の価格帯を合わせないと意味ないです。
一部の戸建さんは4000万のマンションと6000万の戸建が比較になると騒いでいますが、その人は小遣いを全部ビックマックにつぎ込んで、ドリンクは水でいいと恥じらいもなく豪語してる人なので、スルー推奨ですね。 |
131955:
匿名さん
[2019-06-06 20:04:36]
>>131954 匿名さん
> 比較するなら物件の価格帯を合わせないと意味ないです。 スレ趣旨を否定するような発言はやめ、スレ趣旨に従って議論しましょう。 物件価格を揃えて比較したいのであればどうぞご自由に。 ただし、予算を揃えての比較を否定するのは余計なお世話なのでやめましょう。 もちろん予算を揃えて比較するのも自由です。 ただし、物件価格を揃えての比較を否定するのは余計なお世話なのでやめましょう。 それぞれの価値観に従い、 ・物件価格を揃えての比較 ・物件価格+ランニングコストを揃えての比較 をそれぞれで行うこととし、 ・「物件価格を揃えての比較」を否定する発言 ・「物件価格+ランニングコストを揃えての比較」を否定する発言 をして、お互いに干渉することはやめましょう。 |
131956:
匿名さん
[2019-06-06 20:06:44]
>>131954 匿名さん
> 小遣いを全部ビックマックにつぎ込んで、ドリンクは水でいいと恥じらいもなく豪語 だって、マンションさんはセットで頼んだドリンクやサイドメニューは、飲み食いできなくっても良いって言うんですから。 マンションセットで購入したドリンクやサイドメニューは共有物であり、眺めたり匂いを嗅いだりすることはできても、物理的変化を伴う飲んだり食べたことすら出来ないんですよ。 だったら、小遣い(予算)を全部ビックマック単品(戸建)にぶっ込んだ方が100万倍良いでしょう。 と言う指摘にまったく反論できない、同一物件価格で比較派。 |
131957:
匿名さん
[2019-06-06 20:08:06]
①小遣いを全部ビックマックにつぎ込んで、ドリンクは水でいいと開き直るか?
②メインのバーガーは同一価格帯のバーガー(テリヤキバーガーやフィレオフィッシュなど)から選び、ドリンクやサイドメニューはそれぞれのメニューから選び、総予算を合わせつつお好みで比較するか? どちらにするかは賢明な皆様にお任せします☆ |
131958:
匿名さん
[2019-06-06 20:08:15]
そもそも、共有物(サイドメニューやドリンク)を、あたかも専有部(ハンバーガー)と同じであると言っている時点で誤り。
|
131959:
匿名さん
[2019-06-06 20:09:47]
>立地や設備などの不動産におけるハード面は物件の価格帯に依存しますので、マンションとか戸建とかに関係なく、比較するなら物件の価格帯を合わせないと意味ないです。
マンション販売関係者をそう言うでしょうね。 購入者からすれば同じ支出額で、マンションのように共用部の建設費や維持管理費がかからない戸建てのほうが高い価格帯の物件を買えることになります。 |
131960:
匿名さん
[2019-06-06 20:09:58]
マンションはハンバーガーと、相席した他人とドリンク、ポテトの1セットの回し食べに全額つぎ込む。
戸建てはハンバーガーより単品の高いビックマックに全額つぎ込む。飲み物は自分専用の水。 |
131961:
匿名さん
[2019-06-06 20:10:59]
やはり、物件の本体は本体で比較し、
サービスはサービスで比較し、 予算を合わせつつ比較するのがベターだね。 |
131962:
匿名さん
[2019-06-06 20:11:15]
>>131954 匿名さん
でも、マンションのランニングコストの支払いからは逃れられません。 予算をそろえた上でハード+ソフトの価値で比較すればいいんです。 ランニングコストに見合うソフトの価値がないのであれば、 それって無駄で戸建にして物件価格につぎ込んだほうがいいってことです。 |
131963:
匿名さん
[2019-06-06 20:11:42]
>>131957 匿名さん
> ②メインのバーガーは同一価格帯のバーガー(テリヤキバーガーやフィレオフィッシュなど)から選び、ドリンクやサイドメニューはそれぞれのメニューから選び、総予算を合わせつつお好みで比較するか? > どちらにするかは賢明な皆様にお任せします☆ 同一物件価格での比較は否定しませんが、重要なことが抜けています。 マンションの場合は、ドリンクやサイドメニューは共有物となりますので食べたり飲んだりできません。 せいぜい、眺めたり匂いを嗅いだりするまでです。 そして、ドリンクやサイドメニューは共有物であるため、毎月、管理費や修繕積立金が発生します。滞納すると、ハンバーガーが没収されます。 戸建てのドリンクやサイドメニューは専有物であるため、この限りではありません。 |
131964:
匿名さん
[2019-06-06 20:13:29]
マンション派は共用部の費用を払い続けるメリットを具体的に説明しないと、戸建て派からムダといわれ続けるだけ。
|
131965:
匿名さん
[2019-06-06 20:14:03]
|
131966:
匿名さん
[2019-06-06 20:16:41]
ここの戸建さんの頭の中はビックマックを喰うことしか考えてない。
テリヤキバーガーかフィレオフィッシュかどっちにしよう?などとは微塵にも考えてない。 |
131967:
匿名さん
[2019-06-06 20:16:55]
>>131961 匿名さん
> 物件の本体は本体で比較し、 > サービスはサービスで比較し、 > 予算を合わせつつ比較するのがベターだね。 同一物件価格・サービス費用での比較は否定しませんが、重要なことが抜けています。 マンションの場合は、サービスの対象は共有部のみとなるのと、サービスを利用する・しないに関わらず、毎月、管理費や修繕積立金が発生します。滞納すると、物件本体が没収されます。 また、マンションの専有部に対するサービスは別途追加費用が必要です。 戸建てのサービスは専有部に対するものなので、いつでもサービスの利用をやめたり別のものに変更したりできます。 |
131968:
匿名さん
[2019-06-06 20:19:02]
ここの戸建さんは結論ありきで言ってるだけ。
マンションと戸建のどちらにする? という視点が全く欠けている。 |
131969:
匿名さん
[2019-06-06 20:21:37]
>>131961 匿名さん
>やはり、物件の本体は本体で比較し、 >サービスはサービスで比較し、 >予算を合わせつつ比較するのがベターだね。 支出としてはどちらも同じだし、マンションのサービス額は管理組合が決定するので購入者が変更することはできない。 戸建てはすべて本体に支出できるので、サービスを考える必要が無い。 |
131970:
匿名さん
[2019-06-06 20:21:43]
>>131968 匿名さん
> マンションと戸建のどちらにする? > という視点が全く欠けている。 この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。 この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。マンション購入を検討していた人は4000万超の戸建てを取得可能。 この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
131971:
通りがかりさん
[2019-06-06 20:21:44]
さて、固定資産税の納付書が今日届きました。皆さんのところも届いてますか?
ランニングコスト差ですが、4000万マンションって年額どれぐらいですか? 当初の軽減税率後の金額を、より広い一軒家の金額と比較してみては? 多分土地の広さの違いから二倍以上、戸建ての方が高いと思うのですが、 年額十万単位で違うと、ランニングコスト差って微々たるものになるのでは? しかも車に乗らない、駐車場代も必要無いマンションさんなら尚更。 |
131972:
匿名さん
[2019-06-06 20:27:06]
|
131973:
匿名さん
[2019-06-06 20:27:25]
まだ誤解している人居るのかな?
管理費・修繕積立金は共有部にしか使われない。 専有部に対するサービス皆無。 専有部しかない戸建てのサービスとは次元が違う。 専有部と共有部と言う次元が違うサービスなので、たとえ金額を合わせても、比較にならない。 |
131974:
匿名さん
[2019-06-06 20:27:38]
|
131975:
匿名さん
[2019-06-06 20:29:39]
|
131976:
匿名さん
[2019-06-06 20:31:24]
ここの戸建は、マンションを検討する、という視点が全く欠けている。
結論ありきのポジショントークしかしないから、マトモな検討者にとっては迷惑でしかない。 |
131977:
匿名さん
[2019-06-06 20:33:52]
>>131976 匿名さん
> ここの戸建は、マンションを検討する、という視点が全く欠けている。 戸建て購入検討者からすれば、安いマンションと比較すると言う事になるので、そんな人は居ません。 以下、エビデンスです。 ↓ >>129877 匿名さん > 戸建ですが、 > 間違っても安いマンションを買おうとは思いません。 >>130108 匿名さん > 安いマンションしか買えないんだったら最初から比較する意味ないから戸建にするしかないって言ってるんです。 >>131314 匿名さん > 安いマンションしか狙えないなら、比較するまでもなく戸建しかない。 >>131322 匿名さん > 安いマンションしか狙えないなら、マンションを検討する意味がないので、戸建しかない >>131464 匿名さん > 私は戸建だけど、比較するなら同一価格帯のマンションですね。 > 安いマンションなんか検討する気になりません。 >>131521 匿名さん > 安いマンションしか狙えないっていうのなら、そもそもマンションを検討する意味はない。 逆説的に、マンション購入検討者は、より高い物件価格の戸建てと比較できるので、検討する価値十分ありと言う事です。 |
131978:
匿名さん
[2019-06-06 20:43:44]
>マンションを検討する気がないのなら、邪魔なので出て行ってください。
4000万以下のマンションを購入して、ランニングコストを払い続けることに価値があれば検討する人もいるはず。 マンションさん達が、住めない共用部に金を払い続けることのメリットをきちんと説明しないからマンションを避ける人がいる。 マンションに住むなら賃貸という方法もあるのに、購入する理由も不明確。 |
131979:
匿名さん
[2019-06-06 20:50:44]
>>131978 匿名さん
小遣いを全部ビックマック単品にぶっ込んでドリンクは水でいいとか言ってるやつに何を言っても無駄ですから、あなたは相手にされていない。 当スレは、マンションと戸建を比較したい人、即ちメインのバーガーはテリヤキかフィレオフィッシュか?ドリンクはコーラかミルクか?サイドメニューはポテトかサラダか?といったような比較検討をしたい人のためのスレです。 なのでビックマックを喰らうことしか考えてない戸建さんは邪魔でしかないので、喰うものを喰ったら早く退店してください。 |
131980:
匿名さん
[2019-06-06 20:52:44]
>>131979 匿名さん
> 小遣いを全部ビックマック単品にぶっ込んでドリンクは水でいいとか言ってるやつに何を言っても無駄 だって、マンションさんはセットで頼んだドリンクやサイドメニューは、飲み食いできなくっても良いって言うんですから。 マンションセットで購入したドリンクやサイドメニューは共有物であり、眺めたり匂いを嗅いだりすることはできても、物理的変化を伴う飲んだり食べたことすら出来ないんですよ。 だったら、小遣い(予算)を全部ビックマック単品(戸建)にぶっ込んだ方が100万倍良いでしょう。 と言う指摘に、いつまでたっても、まったく反論できない、同一物件価格で比較派。 |