住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 00:07:47
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

131713: 匿名さん 
[2019-06-04 22:25:08]
マンション検討者は、マンションより物件価格の高い戸建てが購入できるということですね。
131714: 匿名さん 
[2019-06-04 22:26:23]
>>131713 匿名さん
> マンション検討者は、マンションより物件価格の高い戸建てが購入できるということですね。

その通りです!

もちろん、そのマンションのランニングコストが払えることが前提となりますがね。
131715: 匿名さん 
[2019-06-04 22:41:18]
>>131690 匿名さん
>駐車場が無料のマンション物件ってみたこと無いけど・・・地方マンションですか?

一日中マンションの事考えてるんだから調べよう
131716: 匿名さん 
[2019-06-04 22:41:33]
>>131705 匿名さん
> ここの戸建さんと称する方は、そもそも安いマンションしか狙えないのであるから、マンションを検討する意味がなく戸建にするしかない。
> という指摘に全く反論できない戸建民。

どうして、戸建て購入検討者が安いマンションと比較する話を持ち出すのでしょう?

そこはとくに異論ありませんよ。

その逆説的解釈として、マンション購入検討者が、購入を検討しているマンションの物件価格に、そのランニングコストの差を上乗せしたより高い物件価格の戸建てを比較検討するのは自由であり、有益であると言っているのです。
131717: 匿名さん 
[2019-06-04 22:44:26]
>>131694 匿名さん
>マンション検討者がいないので却下。

このスレはマンション所有者と賃貸様しかいない、、、
131718: 匿名さん 
[2019-06-04 22:46:40]
>>131713 匿名さん
>マンション検討者は、マンションより物件価格の高い戸建てが購入できるということですね。

築10年のマンションを売ると余裕で戸建を買えるって事でしょ
131719: 匿名さん 
[2019-06-04 22:48:06]
>>131716 匿名さん
>どうして、戸建て購入検討者が安いマンションと比較する話を持ち出すのでしょう?

マンションにコンプレックスがあるように思えるからかな?
131720: 匿名さん 
[2019-06-04 22:49:50]

マンションの無駄なランニングコストを払うなら

そのぶん住環境の良い土地を購入して

理想の家を建てれば良い
131721: 通りがかりさん 
[2019-06-04 22:49:58]
マンションって値落ちも酷いんだね~
マンションって値落ちも酷いんだね~
131722: 通りがかりさん 
[2019-06-04 22:50:36]
成約率も言われてるより良くないみたいだし
成約率も言われてるより良くないみたいだし
131723: 匿名さん 
[2019-06-04 22:55:14]
>>131722 通りがかりさん
> 成約率も言われてるより良くないみたいだし

某スレでは、「竣工1年在庫はもはや当たり前」て話題がありましたよ。
131724: 匿名さん 
[2019-06-04 22:56:34]
>>131720 匿名さん

早くしないともう10年ロスしちゃったよ
早く良い土地見つけてお家買おうね
131725: 匿名さん 
[2019-06-04 22:57:01]
★ 本日の結論

マンション購入検討者が、購入を検討しているマンションの物件価格に、そのランニングコストの差を上乗せしたより高い物件価格の戸建てを比較検討するのは自由であり、有益である。
131726: 匿名さん 
[2019-06-04 23:03:22]
>>131725 匿名さん

上の投稿が出る前に出したかったね
残念
131727: 匿名さん 
[2019-06-04 23:31:26]
マンションに捧げた10年

ビューティフルライフ!
131728: 匿名さん 
[2019-06-05 01:12:36]
車の維持費、戸建の建て替え費用を踏まえてマンションより超安い戸建にしました。
131729: 匿名さん 
[2019-06-05 04:30:28]
4000万の以下の超安い戸建てより、4000万超の広くて利便性のいい戸建てのほうが快適。
131730: 匿名さん 
[2019-06-05 05:38:42]
このスレは、わたしのためじゃない、マンションさんのためにやってるの☆
131731: 匿名さん 
[2019-06-05 06:12:50]
しかし郊外物件は戸建てもマンションも購入することはお勧めしておりません。今後30年程度は、戸建てもマンションも賃貸物件をお選び頂いて間違いないでしょう。
131732: 匿名さん 
[2019-06-05 07:35:34]
例え郊外と言えども、戸建てに限って言えば、購入する意味・目的・メリットを達成・享受できます。

マンションを含む集合住宅については、賃貸でおkです。

住まいに資産価値を求めざるを得ないか否かは、当人の価値観・事情によるものなので、他人がとやかく言う事ではありませんね。
131733: 匿名さん 
[2019-06-05 07:41:11]
戸建ての長期賃貸はナイと思うな

地方なら土地が安い、建てた家を30年で償却、土地・建物価値ゼロと見積もっても
同程度を30年賃貸する費用より、買った方が安上がり

まあ貸す方も利益を見込むのだから、そうなるのは当たり前ですけどね。
131734: 匿名さん 
[2019-06-05 07:52:28]
>>131733 匿名さん

そこに30年間、住み続けるおつもりですか?
131735: 匿名さん 
[2019-06-05 08:06:15]
賃貸か分譲か、ここのスレの戸建は適当なことしか言わないので、家族とよく相談してくださいね☆

131736: 匿名さん 
[2019-06-05 08:08:28]
まぁ、14万レスに達しようとするこのスレにおいて、マンションすなわち集合住宅を購入する意味・目的・メリットが出てきていないのは確か。
131737: 匿名さん 
[2019-06-05 08:08:43]
私のためじゃなくて貴方のために言ってるんだから、と言ってくる人がいたらソイツは100%詐欺師か営業なのでご注意くださいませ☆
131738: 匿名さん 
[2019-06-05 08:10:43]
4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないから、購入する意味、目的、メリットを語るのは無意味です。なのでこのスレはマトモなマンションさんからスルーされてます。
131739: 匿名さん 
[2019-06-05 08:11:15]
>>131734
30年間住み続けるかどうかは、その人次第かと

それと40代~60代位の人で、引っ越してる人と同じ所に住んでる人、どれくらいの割合なんでしょう

131740: 匿名さん 
[2019-06-05 08:13:05]
わたしのためじゃなくマンションさんのために、毎日20時間、丸二年かけて14万レス貼りました。
131741: 匿名さん 
[2019-06-05 08:14:04]
★ 昨日の結論

マンション購入検討者が、購入を検討しているマンションの物件価格に、そのランニングコストの差を上乗せしたより高い物件価格の戸建てを比較検討するのは自由であり、有益である。



それでは引き続き、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて、「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

で検討しましょー♪

4000万のマンションをランニングコスト踏まえて購入できるマンションさんなら、そのランニングコストによって、4500万や5000万、場合によっては6000万の戸建てが4000万マンションと同じ費用で購入できますよー♪
131742: 匿名さん 
[2019-06-05 08:14:37]
4千万で購入可能なマンション=郊外
    〃      戸建て=郊外

要はどっちも4千万予算でいいかと思う

まあそれでも戸建てなんですけど
131743: 匿名さん 
[2019-06-05 08:14:56]
戸建は維持管理が面倒なので、子どもが独立したらマンションに住み替えたいですね。
131744: 匿名さん 
[2019-06-05 08:17:20]
>>131741 匿名さん

ランニングコストをどう踏まえるかはその人の判断によるので、貴方が口出しすべきことじゃない。
己がランニングコストを踏まえたのか否か、それだけを語ればいい。
あとは検討者が勝手に判断する。
131745: 匿名さん 
[2019-06-05 08:19:48]
戸建を買うならマンションは関係ないからマンションのランニングコストなど踏まえる必要なし。
131746: 匿名さん 
[2019-06-05 08:24:19]
だからこそマンションを買うならランニングコスト分で物件価格の高い戸建てが買えますね。
あなたもよく理解してますね。
131747: 匿名さん 
[2019-06-05 08:24:28]
>>131745 匿名さん
> 戸建を買うならマンションは関係ないからマンションのランニングコストなど踏まえる必要なし。

その通りです。

戸建て購入検討者が購入を検討している戸建ての物件価格から、マンションのランニングコストを差し引いた安い物件価格のマンションを比較検討することは、比較にならず、意味がありませんよね♪

そして、マンション購入検討者が、購入を検討しているマンションの物件価格に、そのランニングコストの差を上乗せしたより高い物件価格の戸建てを比較検討するかは自由であり、有益ですね♪

4000万のマンションをランニングコスト踏まえて購入できるマンションさんなら、そのランニングコストによって、4500万や5000万、場合によっては6000万の戸建てが4000万マンションと同じ費用で購入できますもんね♪
131748: 匿名さん 
[2019-06-05 08:30:35]
まず、立地や設備など、不動産におけるハード面の価値は物件の価格帯に依存しますので、比較するなら価格帯を合わせるべき。
そうでないとマンションのメリットである立地の良さを生かした検討ができなくなりますからね。

また、ソフト面である不動産関連サービスの良し悪しはランニングコストを合わせて比較すればよろしい。 戸建の場合はホームセキュリティを導入したりシルバーセンターに生垣の剪定を頼むこともできますよw

そのようにすれば、トータルコストを合わせた比較が可能となるので、戸建さんマンションさん共に納得のいく比較検討、すなわち三位一体の比較が可能となりますね☆

マンションさんだけが検討できるとか、戸建にとっては検討する意味がないなどと、下らないことを言ってる方もおられますが、この三位一体説だとどのような方でも検討できますので、非常に完成度の高い理論構築ができたと自負しております。
131749: 匿名さん 
[2019-06-05 08:31:58]
〇戸建て
1500万(50坪/土地)+2500万(120平米/家)=4000万
〇マンション
3000万(70平米/部屋)+1260万(管理費+修繕費+駐車場/35年+生存年数)

場所はほぼ同じ どっちがいい?

※自称戸建てマンションさんの理屈
戸建て
1500万(50坪/土地)+2500万(120平米/家)=4000万
マンション
6000万(120平米/部屋)+1260万(管理費+修繕費+駐車場/35年+生存年数)

平米数を合わせればマンションさんの方が物理的に高くなるのは当然だが
一般的な物件として比較する対象ではありません
考えること自体がナンセンスだと言えるでしょう
131750: 匿名さん 
[2019-06-05 08:35:43]
>>131747 匿名さん

あなたにだけお得なお話です....

このような話を持ちかけてくる輩は100%詐欺師か質の悪い営業ですから、気をつけましょう。
131751: 匿名さん 
[2019-06-05 08:38:47]
>>131748 匿名さん
戸建てには共用部がないのでマンションのランニングコストに相当する費用は発生しない。
サービスの費用として戸建てと比較にならない。
131752: 匿名さん 
[2019-06-05 08:41:37]
予算を超えたら購入できないから意味がない。

そして、予算が同じで、物件価格が同じなら、ランニングコストが高い物件に対して、ランニングコストが安い物件の方が予算に余裕ができる。

余裕ができた分を、ランニングコスト(サービス)に投じるか、物件価格(物件)に投じるかは、購入検討者の自由。

実にシンプルでロジカルな話、
131753: 匿名さん 
[2019-06-05 08:43:34]
>>131751 匿名さん
> 戸建てには共用部がないのでマンションのランニングコストに相当する費用は発生しない。

共有部にしか使用されない管理費・修繕積立金を滞納すると、購入した専有部が没収される。

マンションって不思議な居住形態ですよね♪
131754: 匿名さん 
[2019-06-05 08:52:17]
>>131753 匿名さん

滞納してしまう不安が少しでもある人は、戸建てにすべきである
131755: 匿名さん 
[2019-06-05 08:58:48]
マンションのランニングコストを足せば高い戸建に手が届きますよ、、、

戸建の営業だね。
131756: 匿名さん 
[2019-06-05 08:59:53]
>>131754 匿名さん
4000万以下のマンションを購入して、ランニングコストを滞納してしまう不安が少しでもある人は、賃貸マンションが正解。
131757: 匿名さん 
[2019-06-05 09:01:50]
>>131755 匿名さん
マンションの共用部やランニングコストが無駄だと思う人は、属性に応じてより高い予算の戸建てにしましょう。
131758: 匿名さん 
[2019-06-05 09:12:00]
>>131755 匿名さん
> マンションのランニングコストを足せば高い戸建に手が届きますよ、、、
> 戸建の営業だね。

マンション購入検討者に、より高い物件価格の戸建てを検討されたら困るのでしょうか・・・。

予算を超えたら購入できないから意味がない。

そして、予算が同じで、物件価格が同じなら、ランニングコストが高い物件に対して、ランニングコストが安い物件の方が予算に余裕ができる。

余裕ができた分を、ランニングコスト(サービス)に投じるか、物件価格(物件)に投じるかは、購入検討者の自由。

実にシンプルでロジカルな話なんですが。
131759: 匿名さん 
[2019-06-05 09:21:50]
〇戸建て
1500万(50坪/土地)+2500万(120平米/家)=4000万
〇マンション
3000万(70平米/部屋)+1260万(管理費+修繕費+駐車場/35年+生きてる限り無限大)

場所はほぼ同じ どちらがいいですか?

※自称戸建てマンションさんの理屈
戸建て
1500万(50坪/土地)+2500万(120平米/家)=4000万
マンション
6000万(120平米/部屋)+1260万(管理費+修繕費+駐車場/35年+生存年数)

平米数を合わせればマンションさんの方が物理的に高くなるのは当然だが
一般的な物件として比較する対象ではありません
考えること自体がナンセンスだと言えるでしょう
131760: 匿名さん 
[2019-06-05 09:31:08]
>>131758 匿名さん

予算を物件に投入?すると価格帯が変わるので比較になりませんね。

実にシンプルなハナシ。
131761: 匿名さん 
[2019-06-05 09:32:00]
>>131759 匿名さん

前半の、

> 〇戸建て
> 1500万(50坪/土地)+2500万(120平米/家)=4000万
> 〇マンション
> 3000万(70平米/部屋)+1260万(管理費+修繕費+駐車場/35年+生きてる限り無限大)

は、予算(物件価格+ランニングコスト)を合わせた比較ですよね?

後半の、

> 戸建て
> 1500万(50坪/土地)+2500万(120平米/家)=4000万
> マンション
> 6000万(120平米/部屋)+1260万(管理費+修繕費+駐車場/35年+生存年数)

は、予算(物件価格+ランニングコスト)も違うし、物件価格も違うしで良くわからない比較です。

前半の予算(物件価格+ランニングコスト)を合わせた比較が意味のある比較かと。
131762: 匿名さん 
[2019-06-05 09:32:53]
>>131760 匿名さん
> 予算を物件に投入?すると価格帯が変わるので比較になりませんね。

スレ趣旨を否定するような発言はやめ、スレ趣旨に従って議論しましょう。

物件価格を揃えて比較したいのであればどうぞご自由に。
ただし、予算を揃えての比較を否定するのは余計なお世話なのでやめましょう。

もちろん予算を揃えて比較するのも自由です。
ただし、物件価格を揃えての比較を否定するのは余計なお世話なのでやめましょう。

それぞれの価値観に従い、

・物件価格を揃えての比較
・物件価格+ランニングコストを揃えての比較

をそれぞれで行うこととし、

・「物件価格を揃えての比較」を否定する発言
・「物件価格+ランニングコストを揃えての比較」を否定する発言

をして、お互いに干渉することはやめましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる