住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-14 01:36:32
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

130969: 名無しさん 
[2019-06-01 08:31:22]
なかなか遠足に行かない初心者マーク
130970: 匿名さん 
[2019-06-01 08:32:20]
>>130968 匿名さん
眩しい眩しいよ。初心者マークさん。
130971: 名無しさん 
[2019-06-01 08:39:56]
値下がりがドントストップ~!
値下がりがドントストップ~!
130972: 通りがかりさん 
[2019-06-01 08:48:03]
ここのスレ民さんには無縁の価格帯、立地だけどご参考まで。
山手線沿線、駅近マンションが最強だろうね。その一例。

「人生100年時代に「都心のタワーマンション」が狙い目なワケ
https://media.moneyforward.com/articles/2866?from=pr&layout=aside
130973: 匿名さん 
[2019-06-01 09:07:21]
独身ワンルームさん、妄想の親子遠足いつになったら行くんだろうね。
スレ違い案件しか出せないのなら、暗にこのスレのマンションはダメと肯定してるのと一緒。
この価格帯は駅遠+狭小マンションしかない。

>立地、利便性、セキュリティといった項目が上位に挙げられているようです。
上記から立地、利便性が否定され、セキュリティも性犯罪が路上よりも多いことからも否定される。
130974: 匿名さん 
[2019-06-01 09:10:22]
たしかにマンション派が4000万以下のマンションを否定してる書き込みになってますよね。
130975: 名無しさん 
[2019-06-01 09:32:09]
>>130972 通りがかりさん

毎度毎度広告記事に踊るね~(笑)



130976: 匿名さん 
[2019-06-01 09:35:58]
>>130968
30年スパンの傾向がたった5年で大きく変わると思ってるの?
数字を見て意味を考えないタイプ。

残念な上司を持つ部下が可哀想だな。
130977: 名無しさん 
[2019-06-01 09:42:04]
>>130976 匿名さん

そもそも2015年と2018年のグラフで傾向は変わってないしね
130978: e戸建てファンさん 
[2019-06-01 10:00:43]
もうグラフの年数にちゃち入れる位しか反論できないと(笑)
頑張れ~マンション擁護派!w
130979: 匿名さん 
[2019-06-01 10:08:09]
マンションさんクロ現ショック?
元気なし
130980: 匿名さん 
[2019-06-01 10:31:32]
マンションの共用部とランニングコストのメリットが納得できない人は、購入するより賃貸にしておいたほうがいい。
130981: 匿名さん 
[2019-06-01 12:04:37]
マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
その都市伝説が誤りであったことを、マンション民が10万レス、いや11万レス、いやいや12万レス、いやいやいや、13万レスをもってしても『論破できなかった』鉄壁で難攻不落なテンプレを用いて、一つ一つ説明していきましょう。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。
ここのマンションさんの主張です。

その通りです。昨今のマンション価格高騰や、3階建て以上の戸建ての普及により、今は、同一立地・同一の広さであれば、マンションの方が高い。

これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなることを表しています。

マンションから立地のメリットは消え去りました。

マンションのメリットは立地と言っている方は、昭和の時代から、情報がアップデートされていないようです。

立地のメリットがマンションのあると錯覚してしまうのは、単に、駅に近い立地にマンションが多いと言うだけ。
あくまでも、立地のメリットがあるのは戸建てであると言う事です。

マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。
130982: 匿名さん 
[2019-06-01 12:38:19]
マンション暮らしの部下は独創性が無く指示待ち人間。
戸建の部下は、やはり自分で決断し責任ある仕事を行う。

マンション暮らしだと下に見るわ。
130983: 匿名さん 
[2019-06-01 13:18:54]
お爺ちゃん。
130984: 匿名さん 
[2019-06-01 13:21:20]
都内自宅マンション、月30万で貸してます。
マンション購入して良かった。
月家賃30万出せる方、このレスにどの程度いるのかな。
130985: 匿名さん 
[2019-06-01 13:25:28]
4000万以下のマンションを月家賃30万で貸せる方、このレスにどの程度いるのかな。
130986: 匿名さん 
[2019-06-01 13:26:32]
>>130982 匿名さん
ですね。
マンション育ちの子供は発達障害になる可能性が高いという医学的データがあります。
気圧とか、微振動が人体に与える悪影響でしょうね。
130987: 戸建て 
[2019-06-01 13:27:59]
うちは複数不動産持っていて月に600万位入ります。
30万?w
130988: 匿名さん 
[2019-06-01 13:39:16]
うちのマンション、家賃30万の価値があったことに驚き。
戸建じゃなくてマンションにしておいて良かった。
130989: 名無しさん 
[2019-06-01 13:42:14]
>>130984 匿名さん
> 都内自宅マンション、月30万で貸してます

あら、運営からも認定された自作自演さん、お久しぶりw
若葉マーク消えるのを待っていたのかな?(大爆笑)

● 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 |住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.51582)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/res/51582/
130990: 匿名さん 
[2019-06-01 13:42:55]
ゴミは値下がり続けていく(笑)
ゴミは値下がり続けていく(笑)
130991: 匿名さん 
[2019-06-01 13:48:01]
中古マンションの価格にも共用部の利用料が含まれているから、居住部分の価格はもっと安いんでしょうね。
130992: 匿名さん 
[2019-06-01 13:48:31]
月30万の家賃はまるまる貯蓄しているので、最低でも毎月50万は貯蓄してます。
マンション選んで良かった。毎月家賃収入見るたびに実感してます!
130993: 匿名さん 
[2019-06-01 14:06:34]
マンションは購入しないで賃貸で住むものですね。
130994: 匿名さん 
[2019-06-01 14:09:10]
>>130992 匿名さん
ほのぼのとした家賃収入ですね。
拙宅は先祖代々の土地に戸建を建てて、余剰地に低層マンションを建てました。
最上階にはリタイヤした両親が住んでおり、お陰様で全室満室です。
ご先祖様に感謝しています。

あ、元華族です。
130995: 匿名さん 
[2019-06-01 14:11:36]
>>130994 匿名さん

たった30万で喜べるってかわいいですよねw
130996: 匿名さん 
[2019-06-01 14:13:44]
>>130994 匿名さん

うちは普通のサラリーマンなので、自宅マンションが毎月30万で貸せるなんて
ビックリだったんです。おかげで貯蓄も順調に貯まっていて、
東京に戻るときはもう1件、マンション購入して住もうと思ってます!
130997: 匿名さん 
[2019-06-01 14:15:20]
>>130996 匿名さん

なかなか東京に戻れないですねw
130998: 匿名さん 
[2019-06-01 14:15:59]
>>130996 匿名さん
マンションは商材だから、自分で住むより貸したほうがいいですよ。
130999: 匿名さん 
[2019-06-01 14:19:03]
>>130998 匿名さん

なので今貸してる物件はそのまま貸して、
もう1件、購入予定!
131000: 匿名さん 
[2019-06-01 14:20:15]
>>130997 匿名さん

パリ駐在も5年だったので。
うちの会社けっこう長い方かもしれませんね。
131001: 名無しさん 
[2019-06-01 14:27:31]
>>130996 匿名さん
> 自宅マンションが毎月30万で貸せるなんてビックリだったんです。

自作自演してまでのかわいい主張。
もう、何も信用できないですね。
自作自演してまでのかわいい主張。もう、何...
131002: 匿名さん 
[2019-06-01 14:30:11]
都心区でも賃料月30万円以上の物件は全体の3%以下。
賃料の高い賃貸マンションは空室率が高く、都心周辺は空室率が23区内でもっとも高い。
131003: 匿名さん 
[2019-06-01 14:33:48]
>>131002 匿名さん

うちのマンションって上位3%に入ってるってことですか。
ますますマンションにして良かったと実感しましたw
131004: 匿名さん 
[2019-06-01 14:37:06]
因みに会社の業績は今年度も絶好調。
先月、臨時給与がまた入りました!
131005: 匿名さん 
[2019-06-01 14:38:56]
自宅は4000万以下のマンションですか?
131006: 匿名さん 
[2019-06-01 14:40:44]
もちろん、夏のボーナスも期待大ですw
131007: e戸建てファンさん 
[2019-06-01 14:46:14]
集合住宅を受け入れれて、近隣の住人の物音なり、付き合いが気にならないなら、マンション一択です。

ある程度の都会ないし、駅近のマンションは上がる見込みはあるが、住宅の土地が上がる事なんかまずない。
上がったとしても、建物価値は20年で0になるし、マンションは積立金なりいるけど、一軒家もメンテは金がかかるから、マンションの住環境が大丈夫ならマンション一択ですよ。
131008: 匿名さん 
[2019-06-01 14:58:28]
>>131001 名無しさん

月30万の家賃って信じたくないほど羨ましいってこと?
131009: 匿名さん 
[2019-06-01 16:18:16]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
131010: マンション比較中さん 
[2019-06-01 16:47:10]
>>131007 e戸建てファンさん
私もそう思います。このスレって戸建のメンテ費用建て替え費用を軽く見すぎてると思う。戸建は費用を掛けないって選択が出来るだけで費用がかからない訳ではない。
131011: 匿名さん 
[2019-06-01 17:21:57]
うちのマンションは賃貸にするとしたら27万なのでまだ30万は行かないなー
131012: 匿名さん 
[2019-06-01 17:40:59]
マンションだと将来はきついなぁ~
リバモゲも対象外だし
マンションだと将来はきついなぁ~リバモゲ...
131013: 匿名さん 
[2019-06-01 17:47:24]
9chで
リゾマン問題やってるね

131014: 匿名さん 
[2019-06-01 18:03:10]
都心購入郊外賃貸
131015: 匿名さん 
[2019-06-01 18:19:22]
戸建購入マンション賃貸
131016: 匿名さん 
[2019-06-01 18:22:52]
借りたら月30万するので
マンション買って正解でした。
131017: 匿名さん 
[2019-06-01 18:26:28]
皆さんもご自宅貸したらいくらになるか確認したほうが良いですよ。これから買う方はマストです。でないとババ物件を掴まされるかもしれません。
131018: 匿名さん 
[2019-06-01 18:34:48]
マンション買った瞬間にババ抜きに参加

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる