別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
130852:
匿名さん
[2019-05-30 23:19:55]
|
130853:
e戸建てファンさん
[2019-05-30 23:23:34]
マンションさん必死の偽装工作も大失敗
|
130854:
匿名さん
[2019-05-30 23:29:23]
類は友を呼ぶというのは本当で、おかしなブログをマンションさんが引き当てたと(笑)
60年で1億のコストって、月にすると14万円弱。ねーわ。 |
130855:
匿名さん
[2019-05-30 23:32:23]
コスト計算できる人ならすぐに気づく違和感でも、マンションさんだと鵜呑み。
そりゃマンション買っちゃうよね。 |
130856:
匿名さん
[2019-05-30 23:40:50]
クロ現で積立金不足の問題を取り上げていたが、運命共同体にあまりにレベルの低い人がいるのも相当なリスク
|
130857:
匿名さん
[2019-05-30 23:57:09]
住環境の良い土地を購入して理想の家を建てればよいですね。
|
130858:
匿名さん
[2019-05-31 00:17:56]
|
130859:
匿名さん
[2019-05-31 02:22:48]
まだやってんの?
本当にマンションの方が良かったら、田舎にも沢山マンション建ってるって! |
130860:
匿名さん
[2019-05-31 04:41:08]
日本の7割は戸建て住まいを希望しており、マンション住まいを望むのはわずか1割。
|
130861:
匿名さん
[2019-05-31 06:34:05]
戸建民のヒステリックな反応が微笑ましいですが、微動だにしないマンションの強さが光りますね☆
|
|
130862:
匿名さん
[2019-05-31 06:37:32]
30年後にマンションのトータルコストが戸建とトントンになると言うのは戸建のデマでしたかw
13万レスが根底からひっくり返ったね☆ |
130863:
匿名さん
[2019-05-31 07:52:47]
つまるところ、マンションを購入する意味・目的・メリットなし。
マンションを購入する意味・目的・メリットないため、購入するなら戸建て一択。 マンションを購入する意味・目的・メリットないため、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
130864:
匿名さん
[2019-05-31 08:11:05]
全ては戸建さんの妄想から出発したスレ。
建物でいうと基礎の部分が妄想だから、丸二年かけて13万も積み重ねたのに一瞬で崩壊します。 |
130865:
匿名さん
[2019-05-31 08:20:15]
まぁ、このスレの趣旨はこうだ。
↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。 |
130866:
匿名さん
[2019-05-31 08:22:14]
コンクリートマイクに関しては、マンションは木造アパートにすら劣る居住形態だな。
|
130867:
匿名
[2019-05-31 08:23:56]
ここにいるマンションさんと運命共同体だと思うとお気の毒だと思う
|
130868:
匿名さん
[2019-05-31 08:28:17]
戸建なので安心してくださいね☆
|
130869:
匿名さん
[2019-05-31 08:33:35]
このスレを見ると、本当に戸建にして良かったと思いますね。
同じ予算でマンションより好立地で広い家に住めますから。 |
130870:
匿名さん
[2019-05-31 08:34:06]
当スレの趣旨は
住宅を購入するにあたり、 ①マンションを踏まえた予算で戸建を買う ②マンションを踏まえないで戸建を買う ③マンションを買う のいずれを選択するか? ですね。 |
130871:
匿名さん
[2019-05-31 08:34:40]
|
130872:
匿名さん
[2019-05-31 08:35:14]
|
130873:
匿名
[2019-05-31 08:40:15]
ここにいるマンションさんと運命共同体だと思うと本当にお気の毒だと思う
|
130874:
匿名さん
[2019-05-31 08:53:53]
|
130875:
匿名さん
[2019-05-31 09:25:44]
マンション関係者はやはり、コンクリートマイクの存在は隠したいのでしょうか?
|
130876:
匿名さん
[2019-05-31 09:27:22]
コンクリートマイクなんてよくご存知でしたね。
|
130877:
匿名さん
[2019-05-31 10:57:23]
マンション共用部とその維持管理費のメリットがなにも無いなら購入する必要はない。
どうしても4000万以下クラスのマンションに住みたいなら賃貸。 購入するなら4000万超の戸建て。 |
130878:
匿名さん
[2019-05-31 11:28:03]
>>130876 匿名さん
> コンクリートマイクなんてよくご存知でしたね。 逆に、マンションに住む上で、コンクリートマイクによる盗聴リスクを考えていない人なんているんですか? 由々しき事態だと思います。 |
130879:
匿名さん
[2019-05-31 12:59:33]
マンションを購入すると、共用部の建設費やランニングコストなど、戸建てにない固有のコストを払うことになる。
区分所有マンション特有の管理組合にかかる労力と経費、さらに大規模修繕や災害後の合意形成にも無駄な時間と費用がかかる。 戸建てには共用部がないので全て所有者が決めることができ、余計な費用や時間がかからない。 購入するなら4000万超の戸建て。 |
130880:
匿名さん
[2019-05-31 13:04:08]
マンションイヤな人は戸建
|
130881:
匿名さん
[2019-05-31 13:10:11]
4000万以下のマンションが好きな理由はあるのかな?
|
130882:
通りがかりさん
[2019-05-31 13:21:00]
マンションに住む意味って、駅から近い以外にあるんですか?
|
130883:
匿名さん
[2019-05-31 13:23:48]
利便性のいい駅から近い戸建てなので、4000万マンションより駅近。
|
130884:
匿名さん
[2019-05-31 13:28:30]
勘違いしている人多いけど、駅から近いところにマンションがたくさんあるって言うだけ。
同一の広さ・同一価格でより良い立地となるのは、実は、戸建て。 |
130885:
匿名さん
[2019-05-31 13:31:44]
住環境の良い土地を購入して理想の家を建てましょう。 |
130886:
匿名さん
[2019-05-31 13:32:54]
都会の駅近マンションは築古の賃貸用ワンルームばかり。
たまに比較的新しい地下鉄駅周辺にマンションが建つが4000万以下の区画なし。 |
130887:
匿名さん
[2019-05-31 15:08:05]
|
130888:
匿名さん
[2019-05-31 15:52:12]
希望する立地・広さの戸建て買えるなら、みんな戸建て買うって。
買えないから、集合住宅に住む。 そして、家賃払い続けられない人が、わざわざ集合住宅買うんだよ。 みんな分かってる。 |
130889:
匿名さん
[2019-05-31 16:21:01]
ぜんぜん分かってないね。
|
130890:
匿名さん
[2019-05-31 16:23:03]
希望する立地に戸建が買えない場合、立地のグレードを下げて戸建を買うんだよ。
|
130891:
匿名さん
[2019-05-31 16:25:29]
マンションがダメだったから戸建
または戸建がダメだったからマンション なんてことは絶対にない。 |
130892:
匿名さん
[2019-05-31 16:35:31]
「戸建がダメだったからマンション」が都市の実態。
|
130893:
匿名さん
[2019-05-31 16:39:59]
|
130894:
匿名さん
[2019-05-31 17:02:53]
>>130890 匿名さん
> 希望する立地に戸建が買えない場合、立地のグレードを下げて戸建を買うんだよ。 そんなことをしたら、希望する立地・広さの住まいに住めなくなる。 希望する立地・広さの戸建て買えるなら、みんな戸建て買うって。 買えないから、集合住宅に住む。 そして、家賃払い続けられない人が、わざわざ集合住宅買うんだよ。 みんな分かってる。 |
130895:
匿名さん
[2019-05-31 17:20:33]
>買えないから、集合住宅に住む。
>そして、家賃払い続けられない人が、わざわざ集合住宅買うんだよ。 マンションを買って狭い専有部に暮らしながら、ランニングコストを払い続ける理由ですね。 |
130896:
匿名さん
[2019-05-31 18:13:46]
住環境の良い理想の土地に 理想の家を建てるのが一番良いと思いますよ。 |
130897:
匿名さん
[2019-05-31 18:15:11]
>理想の家を建てるのが一番良いと思いますよ
そうですね。マンションだと50%以上が地震で被害出るみたいですし。 ![]() ![]() |
130898:
匿名さん
[2019-05-31 18:36:48]
最近南海トラフ地震関連の報道が増えているのが気になる。
今後30年の間に7割以上の確率で発生するそうだから、耐震等級1しかないマンションより等級3の戸建てのほうが安心。 |
130899:
匿名さん
[2019-05-31 18:39:15]
|
130900:
匿名さん
[2019-05-31 18:40:53]
口車に乗せられてうっかりマンション買っちゃうよりは、
賃貸マンションにすれば良い。地震で破損しても住み替えればOK。 そこまでしてマンションにしたい理由は未だに語られないけどね。 |
130901:
匿名さん
[2019-05-31 18:53:53]
|
130902:
戸建て検討中さん
[2019-05-31 18:56:24]
ですね
|
130903:
匿名さん
[2019-05-31 19:12:41]
>倒壊は1棟ね
>レンガが剥がれたり、エキスパンションジョイントが設計通り壊れたり被害があったのは事実 「倒壊」に騙されてはいけない。 東日本大震災でもマンションの倒壊は0だが、住むことができない全壊が100棟以上。 熊本地震でも公費解体対象の半壊以上のマンションが200棟以上 業者は倒壊しなければよしとするが、住民としては被災後も住み続けられない地震に弱いマンションは避けたい。 |
130904:
匿名さん
[2019-05-31 20:16:56]
|
130905:
匿名さん
[2019-05-31 20:18:57]
マンションがイヤだからという理由だけで戸建を買うことだけはやめておいた方がいい。
|
130906:
匿名さん
[2019-05-31 20:19:22]
理想の土地に理想の建物が一番良いと思います |
130907:
匿名さん
[2019-05-31 20:20:45]
ここの戸建さんはマンションの事しか言わないから、戸建の検討者さんが相談できる雰囲気じゃないわなw
|
130908:
匿名さん
[2019-05-31 20:22:35]
|
130909:
匿名さん
[2019-05-31 20:26:57]
耐震基準は建物の固さだけを表す基準だから、地盤の揺れをそのまま伝えるので中の人はぐちゃぐちゃになる。
免震装置が付いていれば地面の揺れを建物に伝えないので、耐震基準1でも安心ですね。 等級3しか言わない人がいたら何も知らない人だから気をつけて☆ |
130910:
匿名さん
[2019-05-31 20:28:13]
|
130911:
匿名さん
[2019-05-31 20:29:59]
マンションを踏まえて戸建なんか買っちゃうと、踏まえたマンションを一生忘れられなくなりますよ。
|
130912:
匿名さん
[2019-05-31 20:31:30]
ローン払うたびに、「あぁ内5万はマンションのランニングコストなんだなぁ」って思っちゃうかもw
|
130913:
評判気になるさん
[2019-05-31 20:33:50]
まぁ、管理費・修繕積立金を払うたびに、「ああ、これで本当なら4000万超の戸建てが買えたんだなぁ」って思うよりは100万倍良いかw
|
130914:
匿名さん
[2019-05-31 20:34:50]
|
130915:
戸建て検討中さん
[2019-05-31 20:34:52]
若葉マークの独演会をしばしお楽しみください
|
130916:
匿名さん
[2019-05-31 20:35:30]
ランニングコストは永久的に終わらないばかりか、どんどん値上がりする 有人の所も購入時の二倍以上です。 |
130917:
匿名さん
[2019-05-31 20:36:41]
|
130918:
匿名さん
[2019-05-31 20:36:48]
|
130919:
匿名さん
[2019-05-31 20:39:15]
ランニングコストを払う自信がない人は、マンション買っちゃダメ☆
|
130920:
匿名さん
[2019-05-31 20:43:28]
希望の戸建を買っちゃったら、ふつうは嬉しくて自慢しちゃうものだけどね。
マンションガーって叫ぶ必要もなくなったんだから。 フシギです!w |
130921:
匿名さん
[2019-05-31 20:44:27]
4000万のマンションをランニングコスト踏まえて狙えるマンションさんなら、そのランニングコストによって、4500万や5000万、場合によっては6000万の戸建てが4000万マンションと同じ費用で狙えると言うこと。
実にロジカル。 |
130922:
匿名さん
[2019-05-31 20:46:14]
戸建に住みたい
第1希望の立地は高い 第2希望の立地で戸建を探す つづく |
130923:
匿名さん
[2019-05-31 20:46:23]
戸建てを買って「マンションにしなくて良かった」と心から思っているからこそ、マンションを買うと言う誤った道に進もうとしている人を正しい道に導こうとしているのです。
|
130924:
匿名さん
[2019-05-31 20:47:39]
戸建を探すなら、その人は戸建さん
マンションを探すなら、その人はマンションさん |
130925:
匿名さん
[2019-05-31 20:50:37]
|
130926:
匿名さん
[2019-05-31 20:51:25]
狭くても良い人はマンション ランニングコストが気にならない人はマンション 他人の生活音が気にならないならマンション これを解消できる土地を購入できる人は戸建 |
130927:
匿名さん
[2019-05-31 20:52:17]
>免震装置が付いていれば地面の揺れを建物に伝えないので、耐震基準1でも安心ですね。
熊本地震では免震装置取付け部の破損があった。 免震部品のデータ偽装などもあったので、装置の信頼性だけに頼るのは危険。 耐震等級3の建物+免震のほうが安心。 |
130928:
匿名さん
[2019-05-31 20:53:26]
>ランニングコストを払う自信がない人は、マンション買っちゃダメ☆
無駄なランニングコストを払う必要を感じない人は、マンション買っちゃダメ☆ |
130929:
匿名さん
[2019-05-31 20:56:38]
>>130925 匿名さん
> 希望の男の子が産まれて、その子に「あなたが女の子じゃなくて良かったわぁー」って言い続けるようなもの。 は? 女の子を産むのは別に誤った道ではないですよ。 戸建てを買って「マンションにしなくて良かった」と心から思っているからこそ、購入する意味・目的・メリットが無いマンションを買うと言う誤った道に進もうとしている人を正しい道に導こうとしているのです。 |
130930:
匿名さん
[2019-05-31 20:58:22]
マンションが気になるうちは、戸建はやめておいた方が良い。
元カレや元カノに未練を残しながら結婚するようなもんだよw相手に失礼だし、絶対に後悔する。 |
130931:
匿名さん
[2019-05-31 21:01:54]
>>130929 匿名さん
マンション検討者さんはマンションを悪だと思っていませんよ。戸建所有者の99%もそう。 そのような方々にマンションマンションとマンションのデメリットを叫ぶだけじゃあ信頼も得られませんし、戸建の信者を増やしたいと目論む貴方にとっても得策とは思えませんね☆ |
130932:
匿名さん
[2019-05-31 21:03:12]
>>130931 匿名さん
> マンション検討者さんはマンションを悪だと思っていませんよ。 じゃぁ、マンションを購入する意味・目的・メリットを語ってみなさい。 13万レスをもってしても語れなかったので、無理でしょうけどね。(大爆笑) |
130933:
匿名さん
[2019-05-31 21:03:32]
|
130934:
匿名さん
[2019-05-31 21:04:23]
ですね
|
130935:
匿名さん
[2019-05-31 21:04:39]
|
130936:
匿名さん
[2019-05-31 21:05:00]
|
130937:
匿名さん
[2019-05-31 21:08:28]
>>130936 匿名さん
> え?マンションのメリットは立地です。 購入する意味・目的・メリットとは成り得ません。 賃貸でおkですね。 それに、誤解されているようですが、立地の良いところにマンションが多いと言うだけで、立地はマンションのメリットではありません。 同一の立地・広さではマンションの方が高く、これすなわち、同一の価格・同一の広さでは、戸建ての方が立地が良いと言う事です。 立地のメリットは戸建てにありです。 |
130938:
戸建て検討中さん
[2019-05-31 21:13:46]
マンションのメリットは赤の他人と運命共同体になれることです!
|
130939:
匿名さん
[2019-05-31 21:18:30]
マンションのメリットは立地です。
|
130940:
匿名さん
[2019-05-31 21:20:17]
マンションでは自己資金を毎月ランニングコストとして強制的にプールさせられる。
マンションを売却しても使わなかった修繕積立金は返還されないから、ランニングコストは債務と同じ。 滞納すると管理組合が債権者として権利を行使してくる。 |
130941:
匿名さん
[2019-05-31 21:21:01]
昨今のマンション価格高騰や、3階建て以上の戸建ての普及により、マンションから立地のメリットは消え去りましたね。
今は、同一立地・同一の広さであれば、マンションの方が高い。 これすなわち、同一の価格・同一の広さであれば、戸建ての方が立地が良くなる。 あくまでも、立地のメリットがあるのは戸建てであると言う事です。 マンションのメリットは立地と言っている方は、昭和の時代から、情報がアップデートされていないようです。 |
130942:
匿名さん
[2019-05-31 21:23:35]
>マンションのメリットは立地です。
4000万以下のマンションより、4000万超の戸建てのほうが立地もいいし居住面積も広くて快適。 戸建てのメリットは、立地と広さ、耐震性能の高さ、そして何よりも集合住宅じゃないことです。 |
130943:
匿名さん
[2019-05-31 22:00:40]
>>130909 匿名さん
>耐震基準は建物の固さだけを表す基準だから、地盤の揺れをそのまま伝えるので中の人はぐちゃぐちゃになる。 >免震装置が付いていれば地面の揺れを建物に伝えないので、耐震基準1でも安心ですね。 耐震等級3の適合証がある家は地震保険料が半額になるが、免震建物は割り引きにならない。 免震装置の耐震性能が広く認知されていないのに、耐震基準?1でも安心と騙るのは風説の流布。 |
130944:
匿名さん
[2019-05-31 22:13:39]
>>130943 匿名さん
つまりここの戸建と称する人について言えることは免震装置について何の知識もないってことですね。で、耐震3なら安心と連呼してるわけですか。 少なくとも免震装置を否定するのなら、自分なりに調べてからモノを言った方がよろしいかと思いますね。 |
130945:
匿名さん
[2019-05-31 22:14:59]
マンションのメリットは立地なので、検討するなら戸建よりも良い立地のマンションになります。
|
130946:
匿名さん
[2019-05-31 22:16:10]
管理の手間はマンションに軍配。
|
130947:
匿名さん
[2019-05-31 22:18:16]
大手企業がマンションを購入した人に理由を尋ねたところ、立地、利便性、管理などのサービスといった点が上位に来たようだ。
|
130948:
坪単価比較中さん
[2019-05-31 22:22:03]
マンションなら落ち葉の掃き掃除も芝生の草むしりも生け垣の剪定もやらなくて良いね。
だけど管理組合の役員やりたくないし、共同で管理するのは苦。 |
130949:
戸建て検討中さん
[2019-05-31 22:26:16]
>マンションなら落ち葉の掃き掃除も芝生の草むしりも生け垣の剪定もやらなくて良いね。
庭に草木植えなければいいんじゃない? |
130950:
匿名さん
[2019-05-31 22:31:22]
>>130941 匿名さん
>昨今のマンション価格高騰や、3階建て以上の戸建ての普及により、マンションから立地のメリットは消え去りましたね。 すでにマンションを所有してると中古も含む価格高騰はメリットでしかない |
130951:
匿名さん
[2019-05-31 22:31:56]
|
130952:
匿名さん
[2019-05-31 22:37:49]
|
130953:
匿名さん
[2019-06-01 00:16:06]
|
130954:
匿名さん
[2019-06-01 00:37:35]
マンション暮らしで更に電車通勤とか・・・
俺には無理だ! |
130955:
匿名さん
[2019-06-01 05:53:38]
|
130956:
匿名さん
[2019-06-01 07:12:35]
今日は保育園の親子遠足です☆
予報はカラッとした陽気でいいですね! こだてさん達は今日はどちらに? ここ?w |
130957:
匿名さん
[2019-06-01 07:20:31]
>すでにマンションを所有してると中古も含む価格高騰はメリットでしかない
勘違いしてるマンションさんいるけど、新築の価格は東京オリンピック決定後から上昇してるけど、 中古マンションの下落について、年数による減少率は変わらない。 ![]() ![]() |
130958:
匿名さん
[2019-06-01 07:51:18]
2015年w
|
130959:
匿名さん
[2019-06-01 07:54:50]
今日も初心者さんが孤軍奮闘ですね。
4000万円以下のマンションを購入するメリットが語られる日は来るんでしょうか・・・ |
130960:
匿名さん
[2019-06-01 08:01:31]
|
130961:
匿名さん
[2019-06-01 08:04:33]
マンションのメリットは、どうしてもマンションを踏まえたい①の戸建の人に聞きましょう。
このスレの趣旨をおさらいすると ①マンションを踏まえて戸建を買う ②ふつうに戸建を買う ③マンションを買う どれ? です。 |
130962:
匿名さん
[2019-06-01 08:04:55]
マンションエレベーターが停まっている。
階段で34階降りるわ。 |
130963:
匿名さん
[2019-06-01 08:10:52]
マンションのメリットが言えないマンションさん。
|
130964:
匿名さん
[2019-06-01 08:14:18]
>>130960 匿名さん
感覚的な事なので言っても仕方のないことですが、随分と古いデータをお出しになるなぁと思いまして。年をとると昔のことがつい最近のことに思えるとか聞きますけど、そういったことなんですかね?そんな古いデータを持ち出してくるのは理解に苦しみますけどね。 |
130965:
匿名さん
[2019-06-01 08:14:53]
マンションのメリットは立地です。
|
130966:
匿名さん
[2019-06-01 08:20:55]
大手企業のマンション購入者に対するアンケートで、立地、利便性、セキュリティといった項目が上位に挙げられているようです。
戸建の疑問もこれにて解決! 【完】 |
130967:
匿名さん
[2019-06-01 08:24:19]
|
130968:
匿名さん
[2019-06-01 08:25:43]
ここの戸建さんはプレゼン資料とか作ったことないのかな?いつのデータかなんて基本中の基本だよ。私の部下にそんなアホはいないけど、2015年って目に入った瞬間に資料叩きつけるわw
|
130969:
名無しさん
[2019-06-01 08:31:22]
なかなか遠足に行かない初心者マーク
|
130970:
匿名さん
[2019-06-01 08:32:20]
|
130971:
名無しさん
[2019-06-01 08:39:56]
値下がりがドントストップ~!
![]() ![]() |
130972:
通りがかりさん
[2019-06-01 08:48:03]
ここのスレ民さんには無縁の価格帯、立地だけどご参考まで。
山手線沿線、駅近マンションが最強だろうね。その一例。 「人生100年時代に「都心のタワーマンション」が狙い目なワケ https://media.moneyforward.com/articles/2866?from=pr&layout=aside |
130973:
匿名さん
[2019-06-01 09:07:21]
独身ワンルームさん、妄想の親子遠足いつになったら行くんだろうね。
スレ違い案件しか出せないのなら、暗にこのスレのマンションはダメと肯定してるのと一緒。 この価格帯は駅遠+狭小マンションしかない。 >立地、利便性、セキュリティといった項目が上位に挙げられているようです。 上記から立地、利便性が否定され、セキュリティも性犯罪が路上よりも多いことからも否定される。 |
130974:
匿名さん
[2019-06-01 09:10:22]
たしかにマンション派が4000万以下のマンションを否定してる書き込みになってますよね。
|
130975:
名無しさん
[2019-06-01 09:32:09]
|
130976:
匿名さん
[2019-06-01 09:35:58]
|
130977:
名無しさん
[2019-06-01 09:42:04]
|
130978:
e戸建てファンさん
[2019-06-01 10:00:43]
もうグラフの年数にちゃち入れる位しか反論できないと(笑)
頑張れ~マンション擁護派!w |
130979:
匿名さん
[2019-06-01 10:08:09]
マンションさんクロ現ショック?
元気なし |
130980:
匿名さん
[2019-06-01 10:31:32]
マンションの共用部とランニングコストのメリットが納得できない人は、購入するより賃貸にしておいたほうがいい。
|
130981:
匿名さん
[2019-06-01 12:04:37]
マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
その都市伝説が誤りであったことを、マンション民が10万レス、いや11万レス、いやいや12万レス、いやいやいや、13万レスをもってしても『論破できなかった』鉄壁で難攻不落なテンプレを用いて、一つ一つ説明していきましょう。 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】 同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。 ここのマンションさんの主張です。 その通りです。昨今のマンション価格高騰や、3階建て以上の戸建ての普及により、今は、同一立地・同一の広さであれば、マンションの方が高い。 これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなることを表しています。 マンションから立地のメリットは消え去りました。 マンションのメリットは立地と言っている方は、昭和の時代から、情報がアップデートされていないようです。 立地のメリットがマンションのあると錯覚してしまうのは、単に、駅に近い立地にマンションが多いと言うだけ。 あくまでも、立地のメリットがあるのは戸建てであると言う事です。 マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。 |
130982:
匿名さん
[2019-06-01 12:38:19]
マンション暮らしの部下は独創性が無く指示待ち人間。
戸建の部下は、やはり自分で決断し責任ある仕事を行う。 マンション暮らしだと下に見るわ。 |
130983:
匿名さん
[2019-06-01 13:18:54]
お爺ちゃん。
|
130984:
匿名さん
[2019-06-01 13:21:20]
都内自宅マンション、月30万で貸してます。
マンション購入して良かった。 月家賃30万出せる方、このレスにどの程度いるのかな。 |
130985:
匿名さん
[2019-06-01 13:25:28]
4000万以下のマンションを月家賃30万で貸せる方、このレスにどの程度いるのかな。
|
130986:
匿名さん
[2019-06-01 13:26:32]
|
130987:
戸建て
[2019-06-01 13:27:59]
うちは複数不動産持っていて月に600万位入ります。
30万?w |
130988:
匿名さん
[2019-06-01 13:39:16]
うちのマンション、家賃30万の価値があったことに驚き。
戸建じゃなくてマンションにしておいて良かった。 |
130989:
名無しさん
[2019-06-01 13:42:14]
>>130984 匿名さん
> 都内自宅マンション、月30万で貸してます あら、運営からも認定された自作自演さん、お久しぶりw 若葉マーク消えるのを待っていたのかな?(大爆笑) ↓ ● 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 |住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.51582) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/res/51582/ |
130990:
匿名さん
[2019-06-01 13:42:55]
ゴミは値下がり続けていく(笑)
![]() ![]() |
130991:
匿名さん
[2019-06-01 13:48:01]
中古マンションの価格にも共用部の利用料が含まれているから、居住部分の価格はもっと安いんでしょうね。
|
130992:
匿名さん
[2019-06-01 13:48:31]
月30万の家賃はまるまる貯蓄しているので、最低でも毎月50万は貯蓄してます。
マンション選んで良かった。毎月家賃収入見るたびに実感してます! |
130993:
匿名さん
[2019-06-01 14:06:34]
マンションは購入しないで賃貸で住むものですね。
|
130994:
匿名さん
[2019-06-01 14:09:10]
>>130992 匿名さん
ほのぼのとした家賃収入ですね。 拙宅は先祖代々の土地に戸建を建てて、余剰地に低層マンションを建てました。 最上階にはリタイヤした両親が住んでおり、お陰様で全室満室です。 ご先祖様に感謝しています。 あ、元華族です。 |
130995:
匿名さん
[2019-06-01 14:11:36]
|
130996:
匿名さん
[2019-06-01 14:13:44]
>>130994 匿名さん
うちは普通のサラリーマンなので、自宅マンションが毎月30万で貸せるなんて ビックリだったんです。おかげで貯蓄も順調に貯まっていて、 東京に戻るときはもう1件、マンション購入して住もうと思ってます! |
130997:
匿名さん
[2019-06-01 14:15:20]
|
130998:
匿名さん
[2019-06-01 14:15:59]
>>130996 匿名さん
マンションは商材だから、自分で住むより貸したほうがいいですよ。 |
130999:
匿名さん
[2019-06-01 14:19:03]
|
131000:
匿名さん
[2019-06-01 14:20:15]
|
131001:
名無しさん
[2019-06-01 14:27:31]
|
131002:
匿名さん
[2019-06-01 14:30:11]
都心区でも賃料月30万円以上の物件は全体の3%以下。
賃料の高い賃貸マンションは空室率が高く、都心周辺は空室率が23区内でもっとも高い。 |
131003:
匿名さん
[2019-06-01 14:33:48]
|
131004:
匿名さん
[2019-06-01 14:37:06]
因みに会社の業績は今年度も絶好調。
先月、臨時給与がまた入りました! |
131005:
匿名さん
[2019-06-01 14:38:56]
自宅は4000万以下のマンションですか?
|
131006:
匿名さん
[2019-06-01 14:40:44]
もちろん、夏のボーナスも期待大ですw
|
131007:
e戸建てファンさん
[2019-06-01 14:46:14]
集合住宅を受け入れれて、近隣の住人の物音なり、付き合いが気にならないなら、マンション一択です。
ある程度の都会ないし、駅近のマンションは上がる見込みはあるが、住宅の土地が上がる事なんかまずない。 上がったとしても、建物価値は20年で0になるし、マンションは積立金なりいるけど、一軒家もメンテは金がかかるから、マンションの住環境が大丈夫ならマンション一択ですよ。 |
131008:
匿名さん
[2019-06-01 14:58:28]
|
131009:
匿名さん
[2019-06-01 16:18:16]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
131010:
マンション比較中さん
[2019-06-01 16:47:10]
|
131011:
匿名さん
[2019-06-01 17:21:57]
うちのマンションは賃貸にするとしたら27万なのでまだ30万は行かないなー
|
131012:
匿名さん
[2019-06-01 17:40:59]
マンションだと将来はきついなぁ~
リバモゲも対象外だし ![]() ![]() |
131013:
匿名さん
[2019-06-01 17:47:24]
9chで
リゾマン問題やってるね |
131014:
匿名さん
[2019-06-01 18:03:10]
都心購入郊外賃貸
|
131015:
匿名さん
[2019-06-01 18:19:22]
戸建購入マンション賃貸
|
131016:
匿名さん
[2019-06-01 18:22:52]
借りたら月30万するので
マンション買って正解でした。 |
131017:
匿名さん
[2019-06-01 18:26:28]
皆さんもご自宅貸したらいくらになるか確認したほうが良いですよ。これから買う方はマストです。でないとババ物件を掴まされるかもしれません。
|
131018:
匿名さん
[2019-06-01 18:34:48]
マンション買った瞬間にババ抜きに参加
|
131019:
匿名さん
[2019-06-01 18:38:22]
月30万で貸してるからババの実感がない。
|
131020:
口コミ知りたいさん
[2019-06-01 18:41:52]
|
131021:
匿名さん
[2019-06-01 18:43:58]
羨ましいの?
|
131022:
名無しさん
[2019-06-01 18:45:28]
成り済まし…引くわー
|
131023:
匿名さん
[2019-06-01 18:46:11]
|
131024:
匿名さん
[2019-06-01 18:48:17]
因みにうちの会社、社宅が激安です。
|
131025:
匿名さん
[2019-06-01 18:49:57]
戸建さんはエルメスの価値、わからないらしいよ。
|
131026:
匿名さん
[2019-06-01 18:52:07]
|
131027:
匿名さん
[2019-06-01 18:55:36]
|
131028:
匿名さん
[2019-06-01 18:56:46]
|
131029:
匿名さん
[2019-06-01 18:59:13]
ダサい人間はエルメスの価値わからないね。
|
131030:
名無しさん
[2019-06-01 19:02:53]
>>131027 匿名さん
> 成り済ましがバレるのが1番ダサいwww しかも、コテハンと言っても良いような内容に、他人になりすました自作自演的な書き込みしてバレたんでしょ? 恥ずかしくって私なら来れないですよ。 ![]() ![]() |
131031:
匿名さん
[2019-06-01 19:05:45]
初心者マークw
|
131032:
匿名さん
[2019-06-01 19:33:36]
ま、ここの戸建さんという人、マンションがキライなだけの単なる「アンチマンション」っていうやつで、実は戸建を所有してるわけじゃないので、許してあげてくださぁい!☆
|
131033:
匿名さん
[2019-06-01 19:37:18]
|
131034:
匿名さん
[2019-06-01 19:38:38]
しかし、今日みたいなお出かけ日和の日も、常駐の戸建さんがしっかりスレ番をしていただけるので、安心して留守にできますね。
まるで管理の行き届いたマンションみたいw |
131035:
匿名さん
[2019-06-01 19:40:30]
|
131036:
匿名さん
[2019-06-01 19:43:42]
いつもお世話になっております☆
今日は安心して親子遠足に行ってまいりました。 |
131037:
匿名さん
[2019-06-01 19:45:04]
ここの戸建さん、マンションの管理人さんにすごく向いてると思いますよ☆
|
131038:
匿名さん
[2019-06-01 19:52:50]
因みに定期で貸してるので、定期でなければ、もっと家賃取れます。
|
131039:
匿名さん
[2019-06-01 20:04:19]
|
131040:
名無しさん
[2019-06-01 20:11:43]
>>131038 匿名さん
> 因みに定期で貸してるので、定期でなければ、もっと家賃取れます。 そんな事よりも、30万円で貸してますさんの、他人に成り済ました自作自演の方が、みんな興味ありですよ。 どんなにレスを流そうとしても、黒歴史は消せません。 ネットの怖さの一つですね。 ![]() ![]() |
131041:
匿名さん
[2019-06-01 20:18:58]
|
131042:
匿名さん
[2019-06-01 20:20:16]
定期の意味知ってる?
|
131043:
匿名さん
[2019-06-01 20:22:31]
民泊だと家賃の3倍取れるらしい。
うちのマンションだと月90万円! まあ、残念ながら管理組合が民泊禁止にしたので 無理になっちゃったけどねw |
131044:
匿名さん
[2019-06-01 20:28:32]
無駄な共用部に費用がかかるマンションは賃貸で住むもの。
|
131045:
匿名さん
[2019-06-01 20:30:03]
民泊マンションの住民は気の毒。
|
131046:
匿名さん
[2019-06-01 20:30:25]
借りたら月30万するので
マンション買って正解でした。 |
131047:
匿名さん
[2019-06-01 20:34:27]
民泊解禁してくれたら、マンションの価値さらに上がるんだけどなあ~。
|
131048:
匿名さん
[2019-06-01 20:38:53]
|
131049:
匿名さん
[2019-06-01 20:39:35]
|
131050:
匿名さん
[2019-06-01 20:39:53]
うちの管理組合も民泊解禁してくれますかね!
|
131051:
匿名さん
[2019-06-01 20:40:32]
>>131047 匿名さん
そんなマンションを買って住む物好きはいない。 |
131052:
匿名さん
[2019-06-01 20:42:10]
自らが住みためにマンションを購入するなんてありえませんね。
購入するなら戸建て一択 マンションに住むなら賃貸でおk。 |
131053:
匿名さん
[2019-06-01 20:42:46]
そうですかね。資産価値上がればみんなハッピーだと思うけどなあ~。
|
131054:
匿名さん
[2019-06-01 20:43:12]
|
131055:
匿名さん
[2019-06-01 20:43:57]
>マンションに住むなら賃貸でおk。
借りたら月30万するので マンション買って正解でした。 しかも定期で。 定期でなければ2割増しの36万かなあ。 最近、家賃相場も上がってきてるみたいだし。 |
131056:
匿名さん
[2019-06-01 20:45:21]
|
131057:
匿名さん
[2019-06-01 20:46:41]
マンションの生き残る道は民泊です。
|
131058:
匿名さん
[2019-06-01 20:47:41]
民泊マンションの資産価値が上がる?
客が来なければ終わり。 |
131059:
名無しさん
[2019-06-01 20:48:04]
>>131055 匿名さん
> 借りたら月30万するので > マンション買って正解でした。 他人に成り済ました自作自演してまでそんなことを言う人のことなんて誰も信用しませんよ。 まずは釈明と謝罪が先ですね。 ![]() ![]() |
131060:
匿名さん
[2019-06-01 20:50:09]
民泊しても良し、普通に貸しても良し、住んでも良し。
マンション以外選択肢ないなあ~。 毎月30万の家賃、良いよ! |
131061:
匿名さん
[2019-06-01 20:51:36]
都心賃貸マンションの空室率も高止まり。
|
131062:
匿名さん
[2019-06-01 20:52:37]
>他人に成り済ました自作自演してまでそんなことを言う人のことなんて誰も信用しませんよ。
信用してもらえないほど、羨ましい環境だってことがよくわかりました! イエイ!! |
131063:
匿名さん
[2019-06-01 20:54:13]
みなさんも、自宅を貸したらいくらになるか、確認したほうが良いよ。
もしかしたら、買うより賃貸したほうが良いババ物件かもしれません。 |
131064:
匿名さん
[2019-06-01 20:55:18]
ここまで自己主張が強い人なら、家賃収入の写真出すよ。
無いことからもお察しですね・・・。 |
131065:
匿名さん
[2019-06-01 20:55:50]
うちのマンションの半額も家賃とれないような戸建てに住んでませんよね?
|
131066:
匿名さん
[2019-06-01 20:56:47]
|
131067:
匿名さん
[2019-06-01 20:57:27]
>うちのマンションの半額も家賃とれないような戸建てに住んでませんよね?
まずはいくらなのか写真で出してもらえますか? |
131068:
匿名さん
[2019-06-01 21:00:12]
|
131069:
匿名さん
[2019-06-01 21:01:23]
>羨ましいの?
本当だとしたら羨ましいですよ。 でも虚実だと分かってるので、哀れな人だなと感じてます。 マンションに住むとそういう人になってしまうんでしょう。 |
131070:
匿名さん
[2019-06-01 21:02:59]
>本当だとしたら羨ましいですよ。
本音ありがとう。ですよね。 |
131071:
匿名さん
[2019-06-01 21:06:56]
まだ不動産持ってないなら、家賃いくら取れる物件か確認したほうが、絶対良い。
うちはたまたま運よく月30万家賃もらってますが、次、買い足すときは、この点は絶対に外さないようにしようと考えてます!ババ物件掴まされないように。 |
131072:
名無しさん
[2019-06-01 21:07:32]
何も証明することができずに、虚勢だけ張って自己満足に浸っている。
可愛そうな人ですね。 ![]() ![]() |
131073:
匿名さん
[2019-06-01 21:08:50]
初心者マークw
|
131074:
匿名さん
[2019-06-01 21:09:57]
|
131075:
匿名さん
[2019-06-01 21:12:22]
|
131076:
匿名さん
[2019-06-01 21:13:34]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
131077:
匿名さん
[2019-06-01 21:16:40]
所詮4000万以下のマンションなので法螺も受け流せばよろしい。
|
131078:
匿名さん
[2019-06-01 21:16:58]
家賃30万、ここの戸建てさんには刺激的すぎたかな。
|
131079:
匿名さん
[2019-06-01 21:19:39]
毎月30万家賃収入あると、けっこう確定申告で所得税取られますよw
みなさん、ちゃんと自分の税金計算してます? 税率高くてガッカリしますよ。 源泉徴収だと、あんまり意識しないよね。 |
131080:
匿名さん
[2019-06-01 21:20:17]
マンションに住むと虚栄心が強くなってしまうのでしょうね。
心理1. 自分に自信がなくつい見栄を張ってしまう(虚栄心の強い人は、自分に自信がありません) 表に出すことはありませんが、人より自分は劣っているという意識が強く、 自己否定の要素を多く抱えている特徴があります。 心理2. 嘘をつくのが習慣化している 人は嘘をつく時に罪悪感を感じるものですが、嘘をつくのが習慣化すると次第に罪悪感が薄れていきます。 その結果、自分をより大きく見せるための嘘がどんどん膨れ上がり、 実際の自分とはかけ離れた虚像の自分を作り出してしまうことになります。 心理3. 自分の事が嫌いで素の自分を出すのが苦手だから . 虚栄心の強い人は自己肯定感が低く、自分の事を好きになれません。 素の自分を出せば周囲の人から見下されるのではないか、 かっこ悪いと思われたり嫌われたりするのではないか、などの不安が心の奥底にあります。 |
131081:
匿名さん
[2019-06-01 21:22:14]
確定申告、年1回なので、毎回忘れてて苦労するんですよ。
でも2年前から電子でやってるので、楽にはなりました! |
131083:
匿名さん
[2019-06-01 21:42:39]
まっ、マンションは無いわな
![]() ![]() ![]() ![]() |
131084:
匿名さん
[2019-06-01 21:48:42]
[No.131082と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
131085:
匿名さん
[2019-06-01 21:49:18]
借りたら月30万するので
マンション買って正解でした。 しかも定期で貸してるのに30万。 定期でなければ2割増しの36万かなあ。 最近、家賃相場も上がってきてるみたいだし。 |
131086:
匿名さん
[2019-06-01 21:49:26]
マンションは怖いわな
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
131087:
匿名さん
[2019-06-01 21:50:31]
|
131088:
匿名さん
[2019-06-01 21:51:17]
|
131089:
匿名さん
[2019-06-01 21:51:49]
|
131090:
e戸建てファンさん
[2019-06-01 21:52:59]
マンションは赤の他人と運命共同体ですから(笑)
|
131091:
匿名さん
[2019-06-01 21:57:44]
|
131092:
匿名さん
[2019-06-01 21:58:57]
どうでもいいんだけど、戸建さん独りで盛り上がるの、やめませんか?
|
131093:
匿名さん
[2019-06-01 21:59:48]
|
131094:
匿名さん
[2019-06-01 22:00:07]
マンション叩いて喜んでるだけにしか見えない。
|
131095:
匿名さん
[2019-06-01 22:04:49]
>>131093 匿名さん
そんなことはないと思いますよ、よく聞かれると思いますから。おそらく対象にはならないと思っていらっしゃるのでしょうね。 控除できますよって適当に診断書いてしまうようなお医者さんよりかは信頼できそうですね。 |
131096:
匿名さん
[2019-06-01 22:05:29]
>マンション叩いて喜んでるだけにしか見えない。
ネット掲示板ですよ?w |
131097:
匿名さん
[2019-06-01 22:07:12]
|
131098:
匿名さん
[2019-06-01 22:09:25]
|
131099:
匿名さん
[2019-06-01 22:11:09]
叩くも何も、このスレは既に、
「この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。」 で決着しました。 13万レスに及んだモンスタースレの記念すべき信頼と実績のある成果を再掲します。 ーーーー スレ趣旨に従い議論し、完全決着! 戸建てに軍配! この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 が、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項になりました。 以下がエビデンスです。 ↓ >>125416 匿名さん > 軍配?そりゃあこの予算じゃあ広いマンション買えないから、妥協の戸建てしか選択肢ない。 > それで決着だろ。よかったねーw >>130403 匿名さん > >この価格帯では都心のマンションはムリなので、賃貸でおkですね。 > あらら~。都心のマンション認めちゃったね。 > 全会一致で都心のマンション!当分このネタ使おうっと。 間違っても、家賃がもったいないからと言って、マンションを購入するようなことはしてはいけませんね。 マンションには管理費・修繕積立金があります。 団信・住宅ローン控除対象外。 住宅ローンを完済しても支払いは続きます。 滞納するとマンションを強制退去です。 賃貸と変わりません。 むしろ賃貸の方が、専有部および専有部の既設置設備の維持・メンテ費用は大家持ちでなおかつ、マンション理事をしなくて済むので良いです。 共有部の管理・メンテ費用が管理費・修繕積立金、家賃はそれに専有部の管理・メンテ費用を加えたものと考えれば良いでしょう。 【完】 |
131100:
匿名さん
[2019-06-01 22:13:20]
せっかく希望の土地に立派な注文戸建を建てたのに、一日中パソコンの前に噛り付いてマンションマンション....
何のための戸建か分からんな☆ |
131101:
匿名さん
[2019-06-01 22:15:25]
マンションやだ!管理費払うのやだ!
と 戸建を建てる は 別ものです。 |
131102:
匿名さん
[2019-06-01 22:15:46]
借りたら月30万するので
マンション買って正解でした。 しかも定期で貸してるのに30万。 定期でなければ2割増しの36万かなあ。 最近、家賃相場も上がってきてるみたいだし。 |
131103:
匿名さん
[2019-06-01 22:16:40]
|
131104:
匿名さん
[2019-06-01 22:17:12]
|
131105:
匿名さん
[2019-06-01 22:17:51]
ネット掲示板中心の生活がしたいなら、管理の手間がかからないマンション、アパートが最適。
|
131106:
匿名さん
[2019-06-01 22:20:42]
戸建さんはエルメスの価値がわからないって言ってました。
|
131107:
匿名さん
[2019-06-01 22:38:50]
なに?住宅の掲示板でエルメスって?w
|
131108:
匿名さん
[2019-06-01 22:43:39]
4000万以下のマンションがエルメスだって・・・・
|
131109:
匿名さん
[2019-06-01 22:46:15]
エルメスの価値分からない方と住宅のこと語っても話が合うわけない。
|
131110:
匿名さん
[2019-06-01 22:46:36]
騒音のないマンションなんって・・・w
|
131111:
匿名さん
[2019-06-01 22:47:33]
住人トラブルと騒音はマンションに標準装備ですから
|
131112:
匿名さん
[2019-06-01 22:48:35]
戸建さんはエルメスよりユニクロだね。
|
131113:
匿名さん
[2019-06-01 22:49:17]
>>131109 匿名さん
なるほど、奥深いですね。 ここのマンションさんは、エルメスのカバンに求めるような価値を4000万以下のマンションなんかに求めてるから、このスレでボコボコされているということですね。 |
131114:
匿名さん
[2019-06-01 23:08:31]
4000万以下のマンションからエルメス持って外出したら(笑) |
131115:
匿名さん
[2019-06-01 23:09:38]
戸建さんのエルメスの価値を理解できない感性が問題なんだよね。
|
131116:
匿名さん
[2019-06-01 23:12:00]
|
131117:
匿名さん
[2019-06-01 23:12:05]
>>131115 匿名さん
> 戸建さんのエルメスの価値を理解できない感性が問題なんだよね。 いやいや、エルメスのカバンに求めるような価値を4000万以下のマンションなんかに求めてるマンションさんの感性が問題なんでしょう。 |
131118:
匿名さん
[2019-06-01 23:20:56]
まぁ、住環境の良い土地を購入して、理想の家を建てるのが一番良いと思いますよ。 |
131119:
匿名さん
[2019-06-01 23:22:57]
エルメスのカバンに求めるような価値を住まい、しかも4000万以下のマンションなんかに求めるのは無意味と言うことですよ。
|
131120:
匿名さん
[2019-06-01 23:42:16]
マンションに住むと、カースト制度があるので、高級品を装備しないと戦えないのです。
自分の素材を高級品で補わないと一般的になれないという事ですね。 心理1. 自分に自信がなくつい見栄を張ってしまう(虚栄心の強い人は、自分に自信がありません) 表に出すことはありませんが、人より自分は劣っているという意識が強く、 自己否定の要素を多く抱えている特徴があります。 心理2. 嘘をつくのが習慣化している 人は嘘をつく時に罪悪感を感じるものですが、嘘をつくのが習慣化すると次第に罪悪感が薄れていきます。 その結果、自分をより大きく見せるための嘘がどんどん膨れ上がり、 実際の自分とはかけ離れた虚像の自分を作り出してしまうことになります。 心理3. 自分の事が嫌いで素の自分を出すのが苦手だから . 虚栄心の強い人は自己肯定感が低く、自分の事を好きになれません。 素の自分を出せば周囲の人から見下されるのではないか、 かっこ悪いと思われたり嫌われたりするのではないか、などの不安が心の奥底にあります。 |
131121:
匿名さん
[2019-06-01 23:46:45]
ある調査では自分に自信のない人ほどブランド品を好む傾向があるらしいですね
|
131122:
通りがかりさん
[2019-06-02 00:12:40]
エルメスだのブランドだのスレと全く関係ない。
自分に自信あろうがあるまいが、好きなら持つ、興味ないなら持たない、それだけ。 ただ一流アスリート、サッカーや野球の年間何億以上稼ぐ選手はブランド好きだよね。ロナウドやネイマールなど挙げるまでもなく、日本人選手でもベンツSは当たり前で、上は5000万のロールスだったり、腕時計もウブロやフランクミュラー、1000万以上のリシャールミルなど。似合ってるかどうかはともかく、買うだけの資金力があるのは間違いない。 持てるだけの資金すらないここの戸建て民のような連中は、 >ある調査では自分に自信のない人ほどブランド品を好む傾向があるらしいですね どんな調査が知らんが、ただ嫉妬するだけだろうw |
131123:
匿名さん
[2019-06-02 00:38:23]
>>131122 通りがかりさん
> 一流アスリート、サッカーや野球の年間何億以上稼ぐ選手はブランド好きだよね。 なるほど、テレビに出ている有名人のお宅拝見でも「家賃xx万円の賃貸マンション」か、「xx万円の豪邸」ってのがほとんどですもんね。 「xx万円の分譲マンション」ってほとんど聞いたことがありません。 そう、これこそ「購入するなら戸建て、マンションに住むなら賃貸」と言う事のあらわれですね。 |
131124:
匿名さん
[2019-06-02 00:42:05]
|
131125:
匿名さん
[2019-06-02 02:04:47]
管理費・修繕費・駐車場費をうっかり甘く見ていたらローンがキツイのは当たり前だから
そこは突っ込まないで |
131126:
匿名さん
[2019-06-02 04:54:38]
|
131127:
マンション検討中さん
[2019-06-02 05:53:45]
|
131128:
匿名さん
[2019-06-02 06:09:37]
|
131129:
匿名さん
[2019-06-02 06:10:37]
4000万円+ランニングコストの戸建に住んでいますが、
レジャー用で2LDKのマンションを賃貸しています。 別邸なら飽きたら簡単に場所を買えられる賃貸のほうがコスパがいいと思いますね。 |
131130:
匿名さん
[2019-06-02 06:43:11]
>>131129 匿名さん
賃貸してる:貸すこと、賃借してる:借りること どっち? |
131131:
匿名さん
[2019-06-02 06:53:13]
typoなくらいわかるでしょ。
借りているほうね。 セカンドハウスは賃貸マンションを借りるのが一番。 セカンドハウスだからこそマンションのサービスが活きるし、 賃貸なら気軽に引っ越せるからね。 マンションの根源的なデメリットであるババ抜きからも逃げられる。 |
131132:
匿名さん
[2019-06-02 06:57:44]
今日もマンションが気になって仕方がない☆
|
131133:
マンション検討中さん
[2019-06-02 07:05:10]
|
131134:
匿名さん
[2019-06-02 07:26:09]
マンションの売却益は0%だよ。
|
131135:
通りがかりさん
[2019-06-02 07:30:09]
確かに賃貸もいいけど、お金が将来無くなった時の精神的な不安が残る。
家があるという安心感はあった方がいいと思う。 |
131136:
匿名さん
[2019-06-02 07:35:18]
そっか、マンションさんはお金が無くなった時の担保として買っておきたいんだね。
そもそも不動産の売買で手数料だけでも100万円単位が取られるのに、 どうして買うのかと思ってたけど、保険としてなんですね。 |
131137:
匿名さん
[2019-06-02 07:41:17]
個人的には資金の運用は株の方が手軽で任意のタイミングで売買可。
今は米中の影響で乱高下が激しいから、見極めれれば短期で数十、数百万円単位で売買益取れるよ。 |
131138:
購入経験者さん
[2019-06-02 07:54:53]
株は結局長半博打に近い。株価を見続け短期売買なんて勤め人には無理。
だから数年前、高配当目当てで購入した日産株は当初は利回りも6%近く御の字だったが、 年末のゴーンショック以来の急落で株価は買った時から3割以上下げて大損。 日経株価自体も米中関税戦争でまだ下げそうだし、保険代わりにもなる、 好立地の分譲マンション購入しておいて大正解だったよ。 |
131139:
匿名さん
[2019-06-02 08:13:27]
ふつうのファミリー層には、郊外の安い戸建がいちばんですよ。
|
131140:
匿名さん
[2019-06-02 08:28:26]
購入が賃貸かでいうと、自分が万一の時に残された家族に家を残す必要があるならローンで購入するのが一般的で、根無し草のフーテンなら賃貸でいい。
|
131141:
匿名さん
[2019-06-02 08:43:44]
|
131142:
匿名さん
[2019-06-02 09:03:42]
>株は結局長半博打に近い。株価を見続け短期売買なんて勤め人には無理。
博打に見えるのは、知識も無く運用しているから。 マンションさんには運にしか見えないのでしょう。 マンションの価格についてもオリンピック景気なだけで、来年で下落に転じます。 高値掴みになることが目に見えてるマンション、買うんですか? |
131143:
匿名さん
[2019-06-02 09:22:24]
都心ワンルームなのに家族持ち?
ちょっと理解に苦しみます。 スレチ物件に話がしたいなら別スレへどうぞ。 |
131144:
匿名さん
[2019-06-02 09:25:42]
|
131145:
匿名さん
[2019-06-02 09:27:49]
借りたら月30万するので
マンション買って正解でした。 しかも定期で貸してるのに30万。 定期でなければ2割増しの36万かなあ。 最近、家賃相場も上がってきてるみたいだし。 |
131146:
匿名さん
[2019-06-02 09:29:45]
>スレチ物件に話がしたいなら別スレへどうぞ。
マンションさんはスレ違い案件しか出せないので、暗にこのスレのマンションはダメと言っています。 この価格帯は駅遠+狭小マンションしかないから、どうしようもないのです。 自分が憧れている高級アパート(?)を買えない為、ブランド品で固めないと、 自分が惨めすぎて精神が保てません・・・。 |
131147:
匿名さん
[2019-06-02 09:31:26]
戸建さんはエルメスの価値理解できないらしいから話しても合うわけない。
|
131148:
匿名さん
[2019-06-02 09:33:55]
>ブランド品で固めないと、
自分が惨めすぎて精神が保てません・・・。 ブランド品の価値がわかない方の発言ですな。 |
131149:
匿名さん
[2019-06-02 09:34:13]
全身をエルメスで固めてる方が滑稽でしょ。
自分が浮いてるのを自覚できない(自分が優れているという勘違い)は恥ずかしいですよ。 |
131150:
匿名さん
[2019-06-02 09:37:39]
|
131151:
匿名さん
[2019-06-02 09:39:42]
エルメスを連呼してる人、持ってるんじゃなくて、持ってることを装ってるだけだよね。
株ですら博打(運任せ)と書いてる時点で、結果は見えてますね。 |
131152:
匿名さん
[2019-06-02 09:42:10]
|
131153:
匿名さん
[2019-06-02 09:43:36]
>ああ、ファッションセンスもないみたい。
ファッションセンスがあると思ってるマンションさん見てみたいわ(笑) |
131154:
匿名さん
[2019-06-02 09:43:51]
株で100%利益を出したいならIPO(新規公開株)ですね。抽選に当たれば必ず儲かります。
今の戸建は株の利益で購入しました。 |
131155:
匿名さん
[2019-06-02 09:44:49]
|
131156:
匿名さん
[2019-06-02 09:45:00]
|
131157:
匿名さん
[2019-06-02 09:46:10]
うちは自社株で、毎年100万くらい配当あるよ!
|
131158:
名無しさん
[2019-06-02 09:49:19]
>>131145 匿名さん
> 借りたら月30万するので > マンション買って正解でした。 本日こそ、他人になりすまして自作自演した件について釈明いただけますでしょうか? お話はそれからになると思います。 ![]() ![]() |
131159:
匿名さん
[2019-06-02 09:50:41]
車、ポルシェのマカンに乗り換えようと思ってます。
マイナーチェンジでテールのデザインが気に入らないんだけど みなさんどう思います?あと、安全装備がメルセデスと 比べていまいちですよね。 |
131160:
匿名さん
[2019-06-02 09:50:56]
|
131161:
匿名さん
[2019-06-02 09:51:31]
|
131162:
匿名さん
[2019-06-02 09:53:44]
|
131163:
匿名さん
[2019-06-02 09:53:47]
>うちは自社株で、毎年100万くらい配当あるよ!
へー、配当は何%出て100万円なの? 分かってて書いてない事が見え見えなのですが・・・。 なんでマンションさんはこんな幼稚な内容しか書けないのだろう。 |
131164:
匿名さん
[2019-06-02 09:54:48]
昨日は月30万の家賃、戸建さん羨ましいって言ってたね。
|
131165:
匿名さん
[2019-06-02 09:57:06]
|
131166:
匿名さん
[2019-06-02 09:57:44]
ちなみにゴルフ会員権は資産計上で名変料と仲介手数料と年会費は経費処理です。
|
131167:
匿名さん
[2019-06-02 10:00:28]
|
131168:
名無しさん
[2019-06-02 10:01:07]
>>131164 匿名さん
> 昨日は月30万の家賃、戸建さん羨ましいって言ってたね。 ですね。 しかしそれは、他人になりすました自作自演はする癖に、なんら証拠も出せないあなたに対してではなく、 「4000万のマンションを月30万で貸せること」 に対してです。 誤解なきように。 ![]() ![]() |
131169:
匿名さん
[2019-06-02 10:01:36]
>昨日は月30万の家賃、戸建さん羨ましいって言ってたね。
30万って凄いですね!ちなみに自宅マンションを30万で賃貸に出すと具体的に経費や手数料はいくらくらいかかるのですか? デメリットって何かありますか? |
131170:
匿名さん
[2019-06-02 10:05:51]
|
131171:
匿名さん
[2019-06-02 10:07:21]
>経費は不動産会社への管理料くらいですね。なので、確定申告で、所得税けっこう持ってかれます。
管理料って30万だといくらですか?住宅ローン減税と住宅ローンはどうなるんですか? |
131172:
匿名さん
[2019-06-02 10:09:05]
>元本3000万以上ですね。
3000万円×3%=90万円としても税金で20%取られるよ。 90万円の20%=72万円です。 やっぱり実際に100万円貰ってないことがわかる内容でした・・・。 |
131173:
匿名さん
[2019-06-02 10:11:25]
>定期でなければ2割増しの36万かなあ。
何年の定期でお貸しになっているんですか? |
131174:
匿名さん
[2019-06-02 10:11:38]
|
131175:
匿名さん
[2019-06-02 10:12:07]
|
131176:
匿名さん
[2019-06-02 10:12:20]
|
131177:
匿名さん
[2019-06-02 10:16:02]
>経費は不動産会社への管理料くらいですね。 なので、確定申告で、所得税けっこう持ってかれます。
メンテナンスパック代とか修繕委託金、保険等もあるはずなのですが? 本当に家賃収入あります?? |
131178:
匿名さん
[2019-06-02 10:16:15]
|
131179:
匿名さん
[2019-06-02 10:16:26]
息を吐くように嘘をつくマンション民。
つぎは、何になりすますのか? |
131180:
匿名さん
[2019-06-02 10:18:25]
|
131181:
匿名さん
[2019-06-02 10:18:52]
マンションさんって凄いですね。
・家賃収入は嘘 ・株の配当も嘘 ・ブランドも嘘 ・車も嘘 |
131182:
匿名さん
[2019-06-02 10:19:45]
>定期でなければ2割増しの36万かなあ。
都内でも高いほうですね! 最寄駅と広さはどのくらいですか? やっぱり新築ですよね? |
131183:
匿名さん
[2019-06-02 10:22:22]
|
131184:
匿名さん
[2019-06-02 10:22:35]
>昨日は月30万の家賃、戸建さん羨ましいって言ってたね。
ご家族で転勤でしたっけ? 奥様のお仕事とお子さんの学校はどうされたんですか? |
131185:
匿名さん
[2019-06-02 10:22:52]
>>131178 匿名さん
子供の送迎に大活躍しています。目線が高いから都内では楽です。しかし、高速だと若干安定性が悪くなる。 高速は911のほうが楽しいです。 すみません、ナビは余り活用していないので、、、普通かと思います。 |
131186:
匿名さん
[2019-06-02 10:23:28]
|
131187:
匿名さん
[2019-06-02 10:24:14]
|
131188:
匿名さん
[2019-06-02 10:26:31]
|
131189:
匿名さん
[2019-06-02 10:27:38]
|
131190:
匿名さん
[2019-06-02 10:28:24]
マンションさんお得意の自作自演で強引な話題転換。
削除依頼だしたらごっそり消えますね。 |
131191:
匿名さん
[2019-06-02 10:30:45]
>新築ではないです。広さは80m2。
>最寄り駅は言えませんが徒歩5分です。 都内でその条件だと相当都下のマンションですね・・・ 都心だと軽く億を超えてしまいますし、世田谷辺りでも1億はしますからね それを30万でしかも定期で借りてくれるなんて情弱さんがいてよかったですね! 情報として聞きたかったんですがあまり参考になりませんね ちなみに私はスレチの都心タワー住です。 |
131192:
匿名さん
[2019-06-02 10:34:01]
>家族で転勤です。
奥さんは仕事おやめになったんですか? |
131193:
匿名さん
[2019-06-02 10:34:03]
|
131194:
匿名さん
[2019-06-02 10:35:20]
>>131191 匿名さん
けっこう出して直ぐに決まりましたけどね。 定期を条件から外して欲しい、というリクエストはいくつか頂きましたが 転勤から戻ったときに住むつもりだったので、そこは譲れない条件でした。 |
131195:
匿名さん
[2019-06-02 10:36:35]
>家族で転勤です。
子供も奥様も5年も地方に住むって大事な時期に田舎で文化的な生活が出来なくてかわいそうですね うちなら単身で行きますね あっ、スレチの都心タワー住みです。 |
131196:
匿名さん
[2019-06-02 10:36:42]
|
131197:
匿名さん
[2019-06-02 10:40:28]
>赤の他人が何年も住んだマンションに住むの?
ファミリー向けのマンションに5年も住まれたらそのままでは住めないでしょうね |
131198:
匿名さん
[2019-06-02 10:41:31]
|
131199:
匿名さん
[2019-06-02 10:42:18]
|
131200:
匿名さん
[2019-06-02 10:43:20]
|
131201:
匿名さん
[2019-06-02 10:44:15]
|
131202:
匿名さん
[2019-06-02 10:44:33]
|
131203:
匿名さん
[2019-06-02 10:45:50]
日本人って中古嫌いみたいですね。
パリなんて中古のマンションしかないよ。 |
131204:
匿名さん
[2019-06-02 10:47:56]
|
131205:
匿名さん
[2019-06-02 10:51:01]
>パリなんて中古のマンションしかないよ。
日本みたいに行政が無計画にマンション建てさせないからね 当たり前です あっ都心のタワー住みです |
131206:
匿名さん
[2019-06-02 10:51:21]
|
131207:
e戸建てファンさん
[2019-06-02 11:05:36]
80㎡、駅5分の4000万マンションなんてまさに負動産
|
131208:
匿名さん
[2019-06-02 11:07:21]
|
131209:
匿名さん
[2019-06-02 11:14:37]
|
131210:
匿名さん
[2019-06-02 11:18:36]
|
131211:
匿名さん
[2019-06-02 11:25:23]
|
131212:
匿名さん
[2019-06-02 11:33:21]
|
131213:
匿名さん
[2019-06-02 11:46:31]
戸建さん達の下駄が高くなったね
|
131214:
匿名さん
[2019-06-02 12:00:26]
>>131206 匿名さん
4000万以下のマンションとは無関係のスレ延ばし |
131215:
戸建て検討中さん
[2019-06-02 12:06:25]
名前も住んでるところも知らない同士がネットで言い合うだけなんだから気軽に好きなこと書き込めばいのでは?
誹謗中傷しない範囲でね |
131216:
匿名さん
[2019-06-02 12:14:15]
マンションは4000万以下の物件でかたりましょう。
高額物件は別スレでどうぞ。 |
131217:
匿名さん
[2019-06-02 12:18:25]
|
131218:
匿名さん
[2019-06-02 12:21:32]
>>131195 匿名さん
> 子供も奥様も5年も地方に住むって大事な時期に田舎で文化的な生活が出来なくてかわいそうですね > うちなら単身で行きますね もう、戻ってこれないと分かっていたからじゃないでしょうか? |
131219:
匿名さん
[2019-06-02 12:23:23]
>>131197 匿名さん
> ファミリー向けのマンションに5年も住まれたらそのままでは住めないでしょうね 一般損耗分の原状回復費用は大家持ちなので、自分で住む場合は1000万程でリフォームが必要ですね。 |
131220:
匿名さん
[2019-06-02 12:23:48]
|
131221:
匿名さん
[2019-06-02 12:24:54]
|
131222:
匿名さん
[2019-06-02 12:26:59]
4000万以下のマンションなら惜しくもないでしょう。
|
131223:
匿名さん
[2019-06-02 12:27:13]
|
131224:
匿名さん
[2019-06-02 12:29:12]
だんだんボロが出てきましたね。
5年で戻ってくるのに家族で転勤。 家族がいらっしゃらないのか、 もう戻ってこれないのか、 のどちらかですね。 |
131225:
匿名さん
[2019-06-02 12:30:41]
不動産屋に支払っている管理費委託費用はおいくらですか?
|
131226:
匿名さん
[2019-06-02 12:31:05]
|
131227:
匿名さん
[2019-06-02 12:32:14]
|
131228:
匿名さん
[2019-06-02 12:33:24]
|
131229:
匿名さん
[2019-06-02 12:35:09]
|
131230:
匿名さん
[2019-06-02 12:36:16]
|
131231:
匿名さん
[2019-06-02 12:37:53]
|
131232:
匿名さん
[2019-06-02 12:39:55]
|
131233:
匿名さん
[2019-06-02 12:40:49]
>>131226 匿名さん
> 地方都心に住むのも良い経験だと思います。 なるほど。 教育方針はそれぞれですね。 私は、その時しかできない学生生活は都心の学校でさせますね。 地方の経験は、今のあなたができているように、そのあといくらでもできますからね。 あ、あなたの教育方針を否定しているわけではありませんので、ご安心ください。 |
131234:
匿名さん
[2019-06-02 12:42:03]
|
131235:
匿名さん
[2019-06-02 12:42:46]
|
131236:
匿名さん
[2019-06-02 12:43:22]
|
131237:
匿名さん
[2019-06-02 12:45:08]
ホラだと思えるくらい羨ましいってことかな。
|
131238:
匿名さん
[2019-06-02 12:45:58]
借りての気持ちはわからないよね。
|
131239:
匿名さん
[2019-06-02 12:46:22]
|
131240:
口コミ知りたいさん
[2019-06-02 12:47:40]
匿名のネット掲示板で、しかも買った値段も場所もなんもわからないでうらやましいと思うわけないと思いますよ
|
131241:
匿名さん
[2019-06-02 12:47:40]
|
131242:
匿名さん
[2019-06-02 12:47:45]
|
131243:
匿名さん
[2019-06-02 12:48:26]
匿名掲示板でうらやましいと思われたいのは相当ですねw
|
131244:
匿名さん
[2019-06-02 12:49:34]
>ホラとしか判断せざるを得ないくらい、信憑性がないと言う事です。
匿名掲示板ですからなんとでもかけますからいいでしょう ほほえましく見ていましょう |
131245:
匿名さん
[2019-06-02 12:51:11]
>ホラとしか判断せざるを得ないくらい、信憑性がないと言う事です。
コンビのレシートや他人のマンションを貼ってる様な人種ですよ ソースを出さないということはそういうことだとさしってあげましょう |
131246:
匿名さん
[2019-06-02 12:51:56]
|
131247:
名無しさん
[2019-06-02 12:56:19]
>>131243 匿名さん
> 匿名掲示板でうらやましいと思われたいのは相当ですねw 全くです。 しかも、羨ましがられているのは、 「月30万で4000万のマンションが貸せる」 と言う事に対してであり、以下の状況で何の信憑性を得ることができる証拠も出せない人に対してではないと言う事に、本人は気づいていないようです。 ・貸し出している家賃は30万 ・管理委託費用はなぜか言えない ・4000万のマンションを月30万で借りてくれた理由が分からない ・5年で帰ってくることが分かっているのに嫁さんの仕事を辞めさせ、子供を転勤させて家族で転勤 ・過去に他人に成り済ました自作自演のなりすましを行っている。 スレにとって有益な情報が全く提示されず、単に自己満足の独りよがりな彼の投稿は、あらし投稿と言えるでしょう。 ![]() ![]() |
131248:
匿名さん
[2019-06-02 12:58:01]
初心者マークw
|
131249:
匿名さん
[2019-06-02 13:00:05]
あと、自社株ね。
これも不労所得で、かなり美味しい。 |
131250:
匿名さん
[2019-06-02 13:01:19]
まぁ、マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。
マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃借でおk。 |
131251:
匿名さん
[2019-06-02 13:04:13]
>>131247: 名無しさん
その方はネット依存症でしょうね。病気独特の書き込みですから。 あまり関わらない方が良いと思います。そういう病気の方はかまってもらえると思って喜びます。 スルーしてスレ趣旨に沿って気楽に参加しましょう |
131252:
匿名さん
[2019-06-02 13:07:28]
>>131250 匿名さん
借りたら月30万するので マンション買って正解でした。 しかも定期で貸してるのに30万。 定期でなければ2割増しの36万かなあ。 最近、家賃相場も上がってきてるみたいだし。 |
131253:
匿名さん
[2019-06-02 13:12:31]
>>131252 匿名さん
> 借りたら月30万するので > マンション買って正解でした。 良かったですね。 でも、今4000万で買えるマンションで月30万で貸し出せるマンションも無ければ、今4000万で買えるマンションの家賃は月30万もしません。 つまり、マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。 マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃借でおk。 です。 あなたが、今4000万で買えるマンションを30万で貸し出せるノウハウを提示してくれるなら別ですが。 |
131254:
名無しさん
[2019-06-02 13:13:14]
>>131251 匿名さん
当人はかまってもらえていると思って喜んで、 私は、成り済ましの自作自演の事実からもがき、あがき、苦しみながら逃げている彼の様を高みの見物させていただいているので、おたがいにWin-Winで、楽しまさせてもらっていますよw |
131255:
匿名さん
[2019-06-02 13:13:27]
マンションだけはダメですね
![]() ![]() |
131256:
匿名さん
[2019-06-02 13:17:52]
>>131252 匿名さん
> 借りたら月30万するので > マンション買って正解でした。 え? あなたは、4000万のマンションを月30万で借りるんでしょ? 否定することは、4000万のマンションを30万で貸していると言う、あなた自身を否定することになりますからね。 |
131257:
匿名さん
[2019-06-02 13:19:30]
30万が相当戸建さんに響いているようですねw
|
131258:
名無しさん
[2019-06-02 13:27:23]
アップデートしました。
↓ >>131243 匿名さん > 匿名掲示板でうらやましいと思われたいのは相当ですねw 全くです。 しかも、羨ましがられているのは、 「月30万で4000万のマンションが貸せる」 と言う事に対してであり、以下の状況なのに、信憑性を得ることができる証拠も何も出せていない人に対してではないと言う事に、本人は気づいていないようです。 ・貸し出している家賃は30万 ・管理委託費用はなぜか言えない ・4000万のマンションを月30万で借りてくれた理由が分からない ・そのくせ、自分は4000万のマンションは月30万では借りずに買うと言う【New!!!】 ・5年で帰ってくることが分かっているのに嫁さんの仕事を辞めさせ、子供を転勤させて家族で転勤 ・過去に他人に成り済ました自作自演のなりすましを行っている スレにとって有益な情報が全く提示されず、単に自己満足の独りよがりな彼の投稿は、あらし投稿と言えるでしょう。 ![]() ![]() |
131259:
匿名さん
[2019-06-02 13:28:32]
やはり、今4000万で買えるマンションで月30万で貸し出せるマンションも無ければ、今4000万で買えるマンションの家賃は月30万もしない。
つまり、マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。 マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃借でおk。 |
131260:
匿名さん
[2019-06-02 13:30:40]
借りたら月30万するので マンション買って正解でした。
しかも定期で貸してるのに30万。 定期でなければ2割増しの36万かなあ。 最近、家賃相場も上がってきてるみたいだし。 家賃30万のマンション所有してると思うと、 けっこう満足感も高いです。 |
131261:
匿名さん
[2019-06-02 13:46:14]
>>131260 匿名さん
> 借りたら月30万するので マンション買って正解でした。 良かったですね。 でも、今4000万で買えるマンションで月30万で貸し出せるマンションも無ければ、今4000万で買えるマンションの家賃は月30万もしません。 つまり、マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。 マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃借でおk。 です。 あなたが、今4000万で買えるマンションを30万で貸し出せるノウハウを提示してくれるなら別ですが。 |
131262:
匿名さん
[2019-06-02 13:49:32]
私はたまたま貸したら家賃30万でしたが、今、不動産の購入を検討されている方は是非、
家賃がいくらとれる物件かも確認しましょう。 そうしないとババ物件つかまされるかもしれません。 |
131263:
匿名さん
[2019-06-02 13:49:37]
30万で貸してますさん出没中は、他のマンションさんが登場しない。
|
131264:
匿名さん
[2019-06-02 14:12:52]
能見台の7000万の戸建なんて貸しても二束三文。
|
131265:
匿名さん
[2019-06-02 14:18:46]
たまたま月30万で貸せたと言う信憑性の低い情報はあるものの、今4000万で買えるマンションで月30万で貸し出せるマンションも無ければ、今4000万で買えるマンションの家賃は月30万も無い。
よって、マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。 マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃借でおk。 でFA。 |
131266:
匿名さん
[2019-06-02 14:24:29]
>>131264 匿名さん
> 能見台の7000万の戸建なんて貸しても二束三文。 おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。 § マンションを購入する理由 (1) 投資目的 (2) 賃貸目的 (3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。 (4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。 (5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。 (6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。 ※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。 すなわち、こうである。 所有志向なら戸建て。 サービス志向ならマンション賃借。 どちらもできない人は妥協してマンション購入。 なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入するか、究極のサービス指向としてホテル住まい(例:ホリエモン)にする。 ● 【堀江貴文】持ち家も賃貸も論外。僕はホテルに住む選択をした https://newspicks.com/news/3296527/body/ 【完】 |
131267:
匿名さん
[2019-06-02 14:37:08]
毎月30万円の家賃。
不労所得って、ホント素敵w |
131268:
匿名さん
[2019-06-02 15:00:04]
新築4000万で月30万とすると利回り9%です
可能性としてなくはないですが、例えばシティタワー品川やナビューレなど極めて限定されたマンションになりますね。 私も最初に買ったマンションは港区山手線内で7.5%ぐらい行きましたが(30万は超えます)これも相当良い部類です。 というか、これ以上にお買い得なマンションはその後買えてません。 |
131269:
匿名さん
[2019-06-02 15:09:10]
HARUMI flagはチャンスかもね。
|
131270:
匿名さん
[2019-06-02 15:09:30]
戸建さんのコピペが全く機能してないw
|
131271:
匿名さん
[2019-06-02 15:09:41]
家賃30万円って相当安いですね。
当時4000万円以下でしたが80万円以上で貸せますよ。 |
131272:
匿名さん
[2019-06-02 15:11:32]
マンション推しは若葉くんだけですね
|
131273:
匿名さん
[2019-06-02 15:12:23]
希望の土地に立派な注文戸建を建てたのに、日がな一日パソコンの画面に噛り付き、マンションをもてあそぶ....
こんな生活ヤダ!w |
131274:
匿名さん
[2019-06-02 15:16:47]
税引き前ですか、不労所得が、家賃360万、株の配当が年間100万。悪くないですw
|
131275:
匿名さん
[2019-06-02 15:18:57]
自宅を低金利で借りて貸す。
こんな美味しい投資ないと思う。 サラリーマンの特権。 使わない手はない。 |
131276:
匿名さん
[2019-06-02 15:20:24]
>自宅を低金利で借りて貸す。
補足。低金利で借りたい金で自宅を購入。 それを貸す。 |
131277:
匿名さん
[2019-06-02 15:23:03]
低金利で借りても4000万しか予算がなかったんですか?
|
131278:
匿名さん
[2019-06-02 15:25:16]
アパートローンは安くないからね。
住宅ローンで買えるところがメリット。 |
131279:
匿名さん
[2019-06-02 15:32:08]
低金利で借りて、手持ち資金は自社株に投入。お陰で配当、年間100万!
|
131280:
匿名さん
[2019-06-02 15:43:12]
スレが落ち着いて居ますので、マンションの都市伝説について。
マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。 その都市伝説が誤りであったことを、マンション民が10万レス、いや11万レス、いやいや12万レス、いやいやいや13万レスをもってしても『論破できなかった』、そしておそらく20万レスをもってしても論破できないであろう鉄壁で難攻不落なテンプレを用いて、一つ一つ説明していきましょう。 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】 同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。 ここのマンションさんの主張です。 その通りです。昨今のマンション価格高騰や、3階建て以上の戸建ての普及により、今は、同一立地・同一の広さであれば、マンションの方が高い。 これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなることを表しています。 マンションから立地のメリットは消え去りました。 マンションのメリットは立地と言っている方は、昭和の時代から、情報がアップデートされていないようです。 立地のメリットがマンションにあると錯覚してしまうのは、単に、駅に近い立地にマンションが多いと言うだけ。 あくまでも、立地のメリットがあるのは戸建てであると言う事です。 マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。 |
131281:
匿名さん
[2019-06-02 15:56:36]
|
131282:
匿名さん
[2019-06-02 15:59:35]
|
131283:
購入経験者さん
[2019-06-02 16:06:58]
>>131282 匿名さん
ん?配当所得は源泉徴収されてるので、確定申告は不要ですが? そもそも、4000万マンションで家賃30万は無理ですよ。 私は都心に賃貸用マンション持ってるから分かりますが、中古マンションでも4000万だと家賃25万が精々です。大ボラ吹くのは止めなさいな。今更引けなくなってるようですが実状知ってる者から見るととても滑稽です。 |
131284:
匿名さん
[2019-06-02 16:09:09]
|
131285:
匿名さん
[2019-06-02 16:11:55]
ちなみに、能見台の駅近戸建は築29年でも家賃25万円ですね。
https://www.homes.co.jp/chintai/b-37011480048774/ もう少し実際の物件を見て現実を知りましょう。 まあ、実際は知っていても売るために真実を捻じ曲げたいんでしょうけど・・・ |
131286:
匿名さん
[2019-06-02 16:14:46]
>能見台の4000万円のマンションなんて家賃12~13万円ですよ。
田舎は戸建て・マンションともに家賃安い。だから賃借が正解。 一方の都心は家賃が高いから、大家になって賃貸で貸すのが正解。 |
131287:
匿名さん
[2019-06-02 16:16:01]
|
131288:
匿名さん
[2019-06-02 16:16:30]
|
131289:
購入経験者さん
[2019-06-02 16:21:55]
>>131288 匿名さん
そうでしたか。新参者なもので失礼しました。では配当所得の分は申告していないのですね。 >家賃30万で自宅を貸してるので確定申告してると何度もお話ししてますよ。 もし家賃30万が事実なら、そもそもの物件価格は4000万以上ですよね。 これには答えられませんかねw 中古でも4000万では家賃25万が限界ですよ港区好立地でも。 立地はどこですか?それも書けませんか。そんな妄想楽しいですか? |
131290:
匿名さん
[2019-06-02 16:21:58]
>>131286 匿名さん
具体的にどんな物件ですか? 都心で4000万円だとワンルームしか買えませんよね。 それを30万円で貸せるって常識的に考えてあり得ません。 具体的な物件を一つ上げてください。 そうしないと誰も信じませんよ。 |
131291:
匿名さん
[2019-06-02 16:22:11]
都心の賃貸マンションは区部でもダントツに空室率がたかい。
|
131292:
匿名さん
[2019-06-02 16:24:18]
>家賃30万で自宅を貸してる
マンションに住むとこういう嘘を平気で言うようになります。 心理1. 自分に自信がなくつい見栄を張ってしまう(虚栄心の強い人は、自分に自信がありません) 表に出すことはありませんが、人より自分は劣っているという意識が強く、 自己否定の要素を多く抱えている特徴があります。 心理2. 嘘をつくのが習慣化している 人は嘘をつく時に罪悪感を感じるものですが、嘘をつくのが習慣化すると次第に罪悪感が薄れていきます。 その結果、自分をより大きく見せるための嘘がどんどん膨れ上がり、 実際の自分とはかけ離れた虚像の自分を作り出してしまうことになります。 心理3. 自分の事が嫌いで素の自分を出すのが苦手だから . 虚栄心の強い人は自己肯定感が低く、自分の事を好きになれません。 素の自分を出せば周囲の人から見下されるのではないか、 かっこ悪いと思われたり嫌われたりするのではないか、などの不安が心の奥底にあります。 |
131293:
匿名さん
[2019-06-02 16:29:52]
>家賃30万で自宅を貸してる
>マンションに住むとこういう嘘を平気で言うようになります。 ああ、なるほど。この家賃30万某というのは、戸建てさんのキャラの一つなのか。 成りすましで、こういう妄想キャラを作り上げてマンション叩きの一つにしているだけ。 他の「あ、駅近マンション最上階です」さんと同じキャラ設定だね。よくわかったよw そこまで必死にマンション叩きして、現況の住まいに相当不満だらけなようで・・w |
131294:
匿名さん
[2019-06-02 16:30:13]
自宅を低金利で購入。
そして貸す。 手持ち資金は持ち株に投入。 家賃360万、株配当100万の不労所得w |
131295:
匿名さん
[2019-06-02 16:31:26]
4000万円のマンションの現実
ビーコンヒル能見台センターヒルD館(能見台駅徒歩8分) ・賃貸 7階 3LDK76m2 家賃12.9万円/月 https://www.homes.co.jp/chintai/b-1288570000714/ ・購入 3階 4LDK83m2 物件価格4780万円 https://www.homes.co.jp/mansion/b-1035930003416/ |
131296:
匿名さん
[2019-06-02 16:32:35]
因みに自宅マンションはキャピタルゲインもかなりのものです。
戸建て買わなくて、ホント良かった。 |
131297:
匿名さん
[2019-06-02 16:35:12]
|
131298:
匿名さん
[2019-06-02 16:36:17]
郊外にうち建てるなんてお金をドブに捨てるようなもの。
|
131299:
匿名さん
[2019-06-02 16:37:32]
|
131300:
匿名さん
[2019-06-02 16:38:51]
|
131301:
匿名さん
[2019-06-02 16:42:03]
|
131302:
匿名さん
[2019-06-02 16:43:11]
購入すると言う観点では、この価格帯(4000万以下)のマンションは郊外2500万中古建売戸建てにすら、その優位性を示せていませんからね。
この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリットなし。 この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択です。 この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃借でおkです。 |
131303:
匿名さん
[2019-06-02 16:43:22]
マンションと戸建を比較するなら、物件の価格帯を合わせないと意味がないですね。
|
131304:
匿名さん
[2019-06-02 16:43:27]
|
131305:
匿名さん
[2019-06-02 16:44:39]
この15年位はマンション勝利ですよ
これは結果が出たので終了 今後 戸建て巻き返す可能性勿論あります 何せ騰がり過ぎだよね |
131306:
匿名さん
[2019-06-02 16:44:52]
やはり、同一予算(物件価格+ランニングコスト)なら、4000万以下マンションより4000万超戸建て一択ですよね。
|
131307:
匿名さん
[2019-06-02 16:45:23]
|
131308:
匿名さん
[2019-06-02 16:46:19]
|
131309:
匿名さん
[2019-06-02 16:46:40]
>>131307 匿名さん
> 優位性ってのは結局のところ価格帯です 購入する意味・目的・メリットのことです。 この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリットなし。 この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択です。 この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃借でおkです。 |
131310:
匿名さん
[2019-06-02 16:47:04]
説得力ある情報出さないと相手にされませんよ
せめてエリアと購入時期ですね |
131311:
匿名さん
[2019-06-02 16:47:38]
何らかの個人的な理由で同一価格帯のマンションを買えない人は、戸建にするしかない。
|
131312:
匿名さん
[2019-06-02 16:47:49]
>>131308 匿名さん
> 比較するなら物件の価格帯を合わせないと意味がないです。 物件価格を揃えて比較したい人のことを否定はしていません。 どうぞご自由に。 やはり、同一予算(物件価格+ランニングコスト)なら、4000万以下マンションより4000万超戸建て一択ですよね。 |
131313:
匿名さん
[2019-06-02 16:50:20]
>>131309 匿名さん
意味、目的、メリットは人それぞれなのでここで話しても、または人の話を聞いても意味がないです。 具体的な物件が提示されていない状況では、結局のところ物件の良し悪しは価格帯で判断するしかない。 よって、比較するなら物件の価格帯を合わせないと意味がないです。 |
131314:
匿名さん
[2019-06-02 16:51:36]
|
131315:
通りがかりさん
[2019-06-02 16:53:04]
過去レス幾つか読みましたが、そんな難しいことではなく、戸建てでは実現できない3階以上に住みたい方はマンションになりますよね。もちろんモノ好きで5階建てとかの戸建ても可能でしょうけど、このスレ予算では無理ですし。
そして、分譲か賃貸かですが、これも好みの場所に分譲マンション(または戸建て)しかなかったとか、資産として住居を持ちたいとか、いや転勤もあるので賃貸を選びたいとか、家族形態や職業などで好みがありますから、戸建てやマンションに関係なく、賃貸(しか)勧めない、というのは、単に自分の価値観の押し付けであり、迷惑だと感じる購入検討者も多いと思いますので、控えられた方がいいように感じます。 |
131316:
匿名さん
[2019-06-02 16:53:20]
4000万以下のマンションしか狙えないってことは、ローンは3000万ぐらいの属性でしょ?
|
131317:
匿名さん
[2019-06-02 16:54:17]
|
131318:
匿名さん
[2019-06-02 16:54:59]
>>131313 匿名さん
> 意味、目的、メリットは人それぞれ 戸建て購入には、人それぞれではなく、普遍的な意味・目的・メリットがあります。 しかし、この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する、普遍的な意味・目的・メリットが無いのです。 そう言った観点で、この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリットなしと言っています。 ゆえに、この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択です。 そして、この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃借でおkです。 |
131319:
匿名さん
[2019-06-02 16:56:32]
>>131314 匿名さん
> 比較するなら物件の価格帯を合わせないと意味がないですね はい、ですから、物件価格を揃えて比較したい人のことを否定はしていません。 どうぞご自由に。 だから、同一予算(物件価格+ランニングコスト)の比較も否定しないでください。 そして、同一予算(物件価格+ランニングコスト)なら、4000万以下マンションより4000万超戸建て一択ですよねと言っています。 |
131320:
匿名さん
[2019-06-02 16:56:37]
4000万以下のマンションしか狙えない属性の戸建さんが、どこにどんな戸建を建てることができるのか?
当スレの目標ですね。 |
そりゃ自分の会社で建てるために他の戸建のランニングコスト高くしたいわなぁ~(笑)