住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 00:15:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

130851: 匿名さん 
[2019-05-30 23:10:34]
>>130846 匿名さん

断熱系HMのブログでしたか?(笑)
そのお馬鹿社長は戸建のメンテナンス費用60年で4500万で計算してますねw
断熱系HMのブログでしたか?(笑)そのお...
130852: 匿名さん 
[2019-05-30 23:19:55]
>>130851 匿名さん

そりゃ自分の会社で建てるために他の戸建のランニングコスト高くしたいわなぁ~(笑)
130853: e戸建てファンさん 
[2019-05-30 23:23:34]
マンションさん必死の偽装工作も大失敗
130854: 匿名さん 
[2019-05-30 23:29:23]
類は友を呼ぶというのは本当で、おかしなブログをマンションさんが引き当てたと(笑)
60年で1億のコストって、月にすると14万円弱。ねーわ。
130855: 匿名さん 
[2019-05-30 23:32:23]
コスト計算できる人ならすぐに気づく違和感でも、マンションさんだと鵜呑み。
そりゃマンション買っちゃうよね。
130856: 匿名さん 
[2019-05-30 23:40:50]
クロ現で積立金不足の問題を取り上げていたが、運命共同体にあまりにレベルの低い人がいるのも相当なリスク
130857: 匿名さん 
[2019-05-30 23:57:09]
住環境の良い土地を購入して理想の家を建てればよいですね。
130858: 匿名さん 
[2019-05-31 00:17:56]
>>130853 e戸建てファンさん

許してあげてくださいw

130859: 匿名さん 
[2019-05-31 02:22:48]
まだやってんの?

本当にマンションの方が良かったら、田舎にも沢山マンション建ってるって!

130860: 匿名さん 
[2019-05-31 04:41:08]
日本の7割は戸建て住まいを希望しており、マンション住まいを望むのはわずか1割。
130861: 匿名さん 
[2019-05-31 06:34:05]
戸建民のヒステリックな反応が微笑ましいですが、微動だにしないマンションの強さが光りますね☆
130862: 匿名さん 
[2019-05-31 06:37:32]
30年後にマンションのトータルコストが戸建とトントンになると言うのは戸建のデマでしたかw

13万レスが根底からひっくり返ったね☆
130863: 匿名さん 
[2019-05-31 07:52:47]
つまるところ、マンションを購入する意味・目的・メリットなし。

マンションを購入する意味・目的・メリットないため、購入するなら戸建て一択。

マンションを購入する意味・目的・メリットないため、マンションに住むなら賃貸でおk。
130864: 匿名さん 
[2019-05-31 08:11:05]
全ては戸建さんの妄想から出発したスレ。

建物でいうと基礎の部分が妄想だから、丸二年かけて13万も積み重ねたのに一瞬で崩壊します。
130865: 匿名さん 
[2019-05-31 08:20:15]
まぁ、このスレの趣旨はこうだ。

新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。

毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。
そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。
盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。

幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。
130866: 匿名さん 
[2019-05-31 08:22:14]
コンクリートマイクに関しては、マンションは木造アパートにすら劣る居住形態だな。
130867: 匿名 
[2019-05-31 08:23:56]
ここにいるマンションさんと運命共同体だと思うとお気の毒だと思う
130868: 匿名さん 
[2019-05-31 08:28:17]
戸建なので安心してくださいね☆
130869: 匿名さん 
[2019-05-31 08:33:35]
このスレを見ると、本当に戸建にして良かったと思いますね。

同じ予算でマンションより好立地で広い家に住めますから。
130870: 匿名さん 
[2019-05-31 08:34:06]
当スレの趣旨は

住宅を購入するにあたり、
①マンションを踏まえた予算で戸建を買う
②マンションを踏まえないで戸建を買う
③マンションを買う

のいずれを選択するか?

ですね。

130871: 匿名さん 
[2019-05-31 08:34:40]
>>130869 匿名さん

あなたはパターン①です。
130872: 匿名さん 
[2019-05-31 08:35:14]
>>130870 匿名さん

わたしはパターン②!
130873: 匿名 
[2019-05-31 08:40:15]
ここにいるマンションさんと運命共同体だと思うと本当にお気の毒だと思う
130874: 匿名さん 
[2019-05-31 08:53:53]
>>130866 匿名さん
コンクリートマイクなんて変・態 しか知らない
130875: 匿名さん 
[2019-05-31 09:25:44]
マンション関係者はやはり、コンクリートマイクの存在は隠したいのでしょうか?
130876: 匿名さん 
[2019-05-31 09:27:22]
コンクリートマイクなんてよくご存知でしたね。
130877: 匿名さん 
[2019-05-31 10:57:23]
マンション共用部とその維持管理費のメリットがなにも無いなら購入する必要はない。
どうしても4000万以下クラスのマンションに住みたいなら賃貸。
購入するなら4000万超の戸建て。
130878: 匿名さん 
[2019-05-31 11:28:03]
>>130876 匿名さん
> コンクリートマイクなんてよくご存知でしたね。

逆に、マンションに住む上で、コンクリートマイクによる盗聴リスクを考えていない人なんているんですか?

由々しき事態だと思います。
130879: 匿名さん 
[2019-05-31 12:59:33]
マンションを購入すると、共用部の建設費やランニングコストなど、戸建てにない固有のコストを払うことになる。
区分所有マンション特有の管理組合にかかる労力と経費、さらに大規模修繕や災害後の合意形成にも無駄な時間と費用がかかる。
戸建てには共用部がないので全て所有者が決めることができ、余計な費用や時間がかからない。
購入するなら4000万超の戸建て。
130880: 匿名さん 
[2019-05-31 13:04:08]
マンションイヤな人は戸建
130881: 匿名さん 
[2019-05-31 13:10:11]
4000万以下のマンションが好きな理由はあるのかな?
130882: 通りがかりさん 
[2019-05-31 13:21:00]
マンションに住む意味って、駅から近い以外にあるんですか?
130883: 匿名さん 
[2019-05-31 13:23:48]
利便性のいい駅から近い戸建てなので、4000万マンションより駅近。
130884: 匿名さん 
[2019-05-31 13:28:30]
勘違いしている人多いけど、駅から近いところにマンションがたくさんあるって言うだけ。

同一の広さ・同一価格でより良い立地となるのは、実は、戸建て。
130885: 匿名さん 
[2019-05-31 13:31:44]

住環境の良い土地を購入して理想の家を建てましょう。
130886: 匿名さん 
[2019-05-31 13:32:54]
都会の駅近マンションは築古の賃貸用ワンルームばかり。
たまに比較的新しい地下鉄駅周辺にマンションが建つが4000万以下の区画なし。
130887: 匿名さん 
[2019-05-31 15:08:05]
>>130880 匿名さん
>マンションイヤな人は戸建

きのうのTVをみたら考えざるを得ない。
130888: 匿名さん 
[2019-05-31 15:52:12]
希望する立地・広さの戸建て買えるなら、みんな戸建て買うって。

買えないから、集合住宅に住む。
そして、家賃払い続けられない人が、わざわざ集合住宅買うんだよ。

みんな分かってる。
130889: 匿名さん 
[2019-05-31 16:21:01]
ぜんぜん分かってないね。
130890: 匿名さん 
[2019-05-31 16:23:03]
希望する立地に戸建が買えない場合、立地のグレードを下げて戸建を買うんだよ。

130891: 匿名さん 
[2019-05-31 16:25:29]
マンションがダメだったから戸建

または戸建がダメだったからマンション

なんてことは絶対にない。
130892: 匿名さん 
[2019-05-31 16:35:31]
「戸建がダメだったからマンション」が都市の実態。
130893: 匿名さん 
[2019-05-31 16:39:59]
>>130890 匿名さん
希望する立地の土地が買えない場合、土地面積を減らすか、安価な場所の広い土地を買うんだよ。
130894: 匿名さん 
[2019-05-31 17:02:53]
>>130890 匿名さん
> 希望する立地に戸建が買えない場合、立地のグレードを下げて戸建を買うんだよ。

そんなことをしたら、希望する立地・広さの住まいに住めなくなる。

希望する立地・広さの戸建て買えるなら、みんな戸建て買うって。

買えないから、集合住宅に住む。
そして、家賃払い続けられない人が、わざわざ集合住宅買うんだよ。

みんな分かってる。
130895: 匿名さん 
[2019-05-31 17:20:33]
>買えないから、集合住宅に住む。
>そして、家賃払い続けられない人が、わざわざ集合住宅買うんだよ。

マンションを買って狭い専有部に暮らしながら、ランニングコストを払い続ける理由ですね。
130896: 匿名さん 
[2019-05-31 18:13:46]

住環境の良い理想の土地に

理想の家を建てるのが一番良いと思いますよ。
130897: 匿名さん 
[2019-05-31 18:15:11]
>理想の家を建てるのが一番良いと思いますよ
そうですね。マンションだと50%以上が地震で被害出るみたいですし。
そうですね。マンションだと50%以上が地...
130898: 匿名さん 
[2019-05-31 18:36:48]
最近南海トラフ地震関連の報道が増えているのが気になる。
今後30年の間に7割以上の確率で発生するそうだから、耐震等級1しかないマンションより等級3の戸建てのほうが安心。
130899: 匿名さん 
[2019-05-31 18:39:15]
>>130897 匿名さん
倒壊は1棟ね
レンガが剥がれたり、エキスパンションジョイントが設計通り壊れたり被害があったのは事実
130900: 匿名さん 
[2019-05-31 18:40:53]
口車に乗せられてうっかりマンション買っちゃうよりは、
賃貸マンションにすれば良い。地震で破損しても住み替えればOK。
そこまでしてマンションにしたい理由は未だに語られないけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる