別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
130823:
匿名さん
[2019-05-30 21:21:27]
|
130824:
匿名さん
[2019-05-30 21:24:32]
戸建は安全を共有
火事の時は隣のせいでお家や生命が灰になる事もある |
130825:
匿名さん
[2019-05-30 21:25:35]
人を揶揄するより4000万マンションの良さをかたりませう。
|
130826:
匿名さん
[2019-05-30 21:26:11]
火災を考えるなら、マンション購入な無いね。
賃貸でおk。 |
130827:
匿名さん
[2019-05-30 21:29:53]
|
130828:
匿名さん
[2019-05-30 21:31:16]
|
130829:
匿名さん
[2019-05-30 21:32:00]
マンション火災は、専有部内にいる人は死亡しても躯体は燃え残るから大丈夫。
うーん、本末転倒。 |
130830:
匿名さん
[2019-05-30 21:33:47]
|
130831:
匿名さん
[2019-05-30 21:38:02]
|
130832:
匿名さん
[2019-05-30 21:40:09]
マンションは火災後価値が上がるケースがあるって事で良いね
|
|
130833:
匿名さん
[2019-05-30 21:41:24]
熊本の地震で倒壊したマンションは1棟で良いよね
|
130834:
匿名さん
[2019-05-30 21:41:52]
>>130832 匿名さん
> マンションは火災後価値が上がるケースがあるって事で良いね 1000万の価値のマンションを2000万でリフォームして2000万の価値にするってやつですね。 あれ、1000万どこいった?w |
130835:
匿名さん
[2019-05-30 21:42:52]
熊本の地震で住めなくなったマンション数え切れずで良いよね。
|
130836:
匿名さん
[2019-05-30 21:43:15]
|
130837:
匿名さん
[2019-05-30 21:44:53]
|
130838:
匿名さん
[2019-05-30 21:46:46]
>>130837 匿名さん
> その倒壊マンションは住めないだけじゃなくローンは続くよどこまでも~ 住めなくなったマンションでも、管理費・修繕積立金の徴収は続くのかな?w マンション全体ではなく、たとえば半分の世帯が住めなくなったって言う場合。 |
130839:
匿名さん
[2019-05-30 21:50:31]
|
130840:
匿名さん
[2019-05-30 21:51:29]
|
130841:
匿名さん
[2019-05-30 21:52:55]
>>130839 匿名さん
> 倒壊マンションは住めないだけじゃなくローンと管理費修繕費も続くよどこまでも~ マジですか? だとしたら最悪ですね。 もう、マンションに住むなら賃貸でおk。 住めなくなったら契約解除して引っ越しすればいいもんね。 |
130842:
匿名さん
[2019-05-30 21:54:44]
|
130843:
匿名さん
[2019-05-30 22:05:07]
|
130844:
とくめいさん
[2019-05-30 22:12:43]
|
130845:
匿名さん
[2019-05-30 22:13:36]
マンションのメリットは立地と利便性ですね。
より良い住まい選びができますように☆ |
130846:
匿名さん
[2019-05-30 22:18:07]
生涯支出のデータです。当スレの戸建さんのお話によると、30年後にマンションの総支出と戸建の総支出がトントンになるはずなのですが、そうはなっていませんね。
![]() ![]() |
130847:
匿名さん
[2019-05-30 22:21:08]
ここの戸建さんが人生を掛けた2年間延べ13万レスを根底から覆す新発見ですね☆
|
130848:
匿名さん
[2019-05-30 22:23:27]
ん???
● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1 ーーーー このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。 今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。 これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう! この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配! ーーーー |
130849:
匿名さん
[2019-05-30 22:25:36]
|
130850:
匿名さん
[2019-05-30 22:30:04]
|
130851:
匿名さん
[2019-05-30 23:10:34]
|
130852:
匿名さん
[2019-05-30 23:19:55]
|
130853:
e戸建てファンさん
[2019-05-30 23:23:34]
マンションさん必死の偽装工作も大失敗
|
130854:
匿名さん
[2019-05-30 23:29:23]
類は友を呼ぶというのは本当で、おかしなブログをマンションさんが引き当てたと(笑)
60年で1億のコストって、月にすると14万円弱。ねーわ。 |
130855:
匿名さん
[2019-05-30 23:32:23]
コスト計算できる人ならすぐに気づく違和感でも、マンションさんだと鵜呑み。
そりゃマンション買っちゃうよね。 |
130856:
匿名さん
[2019-05-30 23:40:50]
クロ現で積立金不足の問題を取り上げていたが、運命共同体にあまりにレベルの低い人がいるのも相当なリスク
|
130857:
匿名さん
[2019-05-30 23:57:09]
住環境の良い土地を購入して理想の家を建てればよいですね。
|
130858:
匿名さん
[2019-05-31 00:17:56]
|
130859:
匿名さん
[2019-05-31 02:22:48]
まだやってんの?
本当にマンションの方が良かったら、田舎にも沢山マンション建ってるって! |
130860:
匿名さん
[2019-05-31 04:41:08]
日本の7割は戸建て住まいを希望しており、マンション住まいを望むのはわずか1割。
|
130861:
匿名さん
[2019-05-31 06:34:05]
戸建民のヒステリックな反応が微笑ましいですが、微動だにしないマンションの強さが光りますね☆
|
130862:
匿名さん
[2019-05-31 06:37:32]
30年後にマンションのトータルコストが戸建とトントンになると言うのは戸建のデマでしたかw
13万レスが根底からひっくり返ったね☆ |
130863:
匿名さん
[2019-05-31 07:52:47]
つまるところ、マンションを購入する意味・目的・メリットなし。
マンションを購入する意味・目的・メリットないため、購入するなら戸建て一択。 マンションを購入する意味・目的・メリットないため、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
130864:
匿名さん
[2019-05-31 08:11:05]
全ては戸建さんの妄想から出発したスレ。
建物でいうと基礎の部分が妄想だから、丸二年かけて13万も積み重ねたのに一瞬で崩壊します。 |
130865:
匿名さん
[2019-05-31 08:20:15]
まぁ、このスレの趣旨はこうだ。
↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。 |
130866:
匿名さん
[2019-05-31 08:22:14]
コンクリートマイクに関しては、マンションは木造アパートにすら劣る居住形態だな。
|
130867:
匿名
[2019-05-31 08:23:56]
ここにいるマンションさんと運命共同体だと思うとお気の毒だと思う
|
130868:
匿名さん
[2019-05-31 08:28:17]
戸建なので安心してくださいね☆
|
130869:
匿名さん
[2019-05-31 08:33:35]
このスレを見ると、本当に戸建にして良かったと思いますね。
同じ予算でマンションより好立地で広い家に住めますから。 |
130870:
匿名さん
[2019-05-31 08:34:06]
当スレの趣旨は
住宅を購入するにあたり、 ①マンションを踏まえた予算で戸建を買う ②マンションを踏まえないで戸建を買う ③マンションを買う のいずれを選択するか? ですね。 |
130871:
匿名さん
[2019-05-31 08:34:40]
|
130872:
匿名さん
[2019-05-31 08:35:14]
|
毎日同じことを書き込んで、自分に刷り込みしないといけない環境・・・お察し致します。