住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 08:57:33
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

130551: 匿名さん 
[2019-05-28 18:00:50]
>>130549 匿名さん

お好きに どうぞ。
130552: 匿名さん 
[2019-05-28 18:01:40]
購入するなら、先ずはローンの仮審査だね。
130553: 匿名さん 
[2019-05-28 18:04:00]
戸建に決めた!

10年目の春。
130554: 匿名さん 
[2019-05-28 18:07:27]
4000万超の戸建てならもう建てました。
130555: 匿名さん 
[2019-05-28 18:07:44]
ローンの仮審査なんかネットで15分もあれば出来るんだから、スレやってるひまがあったらサッサと申請しましょう!
130556: 匿名さん 
[2019-05-28 18:08:35]
>>130554 匿名さん

別に無理しなくていいから。
130557: 匿名さん 
[2019-05-28 18:08:50]
4000万以下のマンションを買った人は現れない。
130558: 通りがかりさん 
[2019-05-28 18:09:12]
>>130555 匿名さん

賃貸さんはおせっかいだね~
130559: 匿名さん 
[2019-05-28 18:10:29]
>>130554 匿名さん

まだローン借りてないでしょ?
固定と変動どっちにする?
130560: 匿名さん 
[2019-05-28 18:10:40]
>別に無理しなくていいから。
楽勝です
130561: 匿名さん 
[2019-05-28 18:11:08]
>>130558 通りがかりさん

あ、戸建です。
130562: 匿名さん 
[2019-05-28 18:11:50]
お家の購入手続き

何にも知らない戸建さん。
130563: 匿名さん 
[2019-05-28 18:14:57]
ここの戸建さん、子どもが独立したといってたから、相当年季の入った中古に住んでるよ。

もちろんローンは3%とかで借りてたはず。当時はネット系なんかなかったから、仮審査とか言われてもチンプンカンプンです。
130564: 匿名さん 
[2019-05-28 18:20:17]
>ローンは3%

3000万借りたら4-5000万返済でしょ?
銀行に寄付してたのかなぁ?
130565: 匿名さん 
[2019-05-28 18:23:38]
可哀想だから、戸建さんに戸建のことを色々教えてもらおうとするのは勘弁してあげて下さいな。
130566: 匿名さん 
[2019-05-28 18:26:44]
ですね。あまり聞いて欲しくなさそうだからやめておきます。
130567: 匿名さん 
[2019-05-28 18:30:06]
マンションさんが検討しようとすると、目の色を変えた戸建さんがマンションマンションと騒ぎ立てるから、イヤになって誰も居なくなったみたい。
130569: 検討者さん 
[2019-05-28 19:05:30]
ですね
130570: 匿名さん 
[2019-05-28 19:46:54]
4000万超の立地のいい広い戸建てですね
130571: 匿名さん 
[2019-05-28 20:00:48]
>>130570 匿名さん
>4000万超の立地のいい広い戸建てですね

たとえばどのあたりの土地ですか?
130572: 匿名さん 
[2019-05-28 20:03:39]
23区内の一定住で建蔽率50%、高さ制限のある場所です。
130573: 匿名さん 
[2019-05-28 20:18:55]
>>130572 匿名さん

スレチは他でやってください。
130574: 匿名さん 
[2019-05-28 20:18:57]

葛飾区、江戸川区辺りかな?
130575: 匿名さん 
[2019-05-28 20:20:09]
>>130572 匿名さん

何区ですか?
130576: 匿名さん 
[2019-05-28 20:22:15]
>>130575 匿名さん

ここの戸建さんが都心マンションさんから教えてもらったのは港区。

見ててごらんなさい、港区と言いますよ、きっと。
130577: 匿名さん 
[2019-05-28 20:23:54]
>>130575 匿名さん

戸建さんに具体的な戸建のアドバイスをもらおうとするのは、どうかやめてあげて下さい。
130578: 匿名さん 
[2019-05-28 20:31:04]
マンションさんは幼稚な内容しか書けないのか・・・。
130579: 匿名さん 
[2019-05-28 20:33:18]
まぁ、このスレの趣旨はこうだ。

新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。

毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。
そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。
盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。

幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。
130580: 匿名さん 
[2019-05-28 20:40:31]
>葛飾区、江戸川区辺りかな?
城東には戸建て向きの一低住なんてほとんどないでしょ。
130581: 匿名さん 
[2019-05-28 20:42:13]
>>130576 匿名さん
港区に一低住エリアはありません。
用途地域を勉強しましょう。
130582: 匿名さん 
[2019-05-28 21:37:11]
戸建が1番です
130583: 匿名さん 
[2019-05-28 21:46:38]
マンションは所有してると価値が上がっていいね
130584: 匿名さん 
[2019-05-28 21:47:34]
投資目的としてはともかく、住まいに求めるのは住まいだと思います。
資産価値を求めるのを否定はしませんが、やはり住まいを求めたいものです。

例えば、食事に資産価値求めているとしましょう。

・マンション購入:夕食はイオンのフードコートで我慢して、余った食費でNISA投資。
・マンション賃借:三ツ星レストランでシェフお任せコースの食事。
・戸建て:自宅でシェフを招き希望通りの食事。

※いずれも費用は同じとする。

たしかに、資産が残るかも知れないのはマンション購入ですが、食事を満喫しているのはマンション賃借や戸建てです。

マンションさんの資産価値重視を尊重したたとえ話でもありますよ。

集合住宅を「イオンのフードコート」や、「レストラン」で表してみました。

専有部の管理・修繕やマンションの理事を大家さんにお任せできるさまを「シェフお任せコース」で表してみました。マンションを購入するとそれができませんからね。

三ツ星レストランで食事していると言う雰囲気は楽しめない(=マンションと言うイメージ戦略から生まれた言葉や、見た目だけ豪華なエントランスなどは無い)ものの、他人とは独立して食事の本質は楽しめると言う、他人とは独立した住まいの本質を楽しめる戸建てを「自宅でシェフを招き希望通りの食事」で表しました。

以上、我ながら良くできたと思います♪
130585: 匿名さん 
[2019-05-28 21:52:22]
>>130584 匿名さん

値段が上がるのは住みやすさの一般的な尺度で高評価だからだよ
130586: 匿名さん 
[2019-05-28 21:53:20]
>>130583 匿名さん
中古マンションの大部分が暴落しているよ。
上がっているのは都心の一部物件のみ。
日本全体では暴落している事実は分かる?
130587: 匿名さん 
[2019-05-28 22:02:56]
>>130579 匿名さん

まぁ、このスレの趣旨はこうだ。

頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

めでたしめでたし。
130588: 戸建て検討中さん 
[2019-05-28 22:03:01]
>上がっているのは都心の一部物件のみ。

そういうマンションは管理修繕費がバカ高いから結局リスキーだよね
130589: 匿名さん 
[2019-05-28 22:04:34]
>>130586 匿名さん
でも自分が所有してるマンションが値上がりしているのは事実で
珍しくもないよ

130590: 匿名さん 
[2019-05-28 22:05:40]
>>130581 匿名さん

「第一種低層住居専用地域」は、都心であればどのあたりに存在するのでしょうか。そもそも高度利用を促進する都心部において、「低層地域」はごく限られた場所にしかありません。港区であれば、「高輪4丁目」のごくわすがな一画が。文京区は「本駒込6丁目」(大和郷『やまとむら』とよばれるところ)。千代田区や中央区には「第一種低層住居専用地域」は存在しません。

 渋谷区から城南にかけては徐々に増えます。まず、渋谷区は日赤通りの一画「広尾3丁目」の一部、恐らくここが最も都心に近い「一低」ゾーン。松濤、上原も該当箇所があります。品川区・目黒区はさらに増え、「東五反田5丁目」(池田山)、「東五反田3丁目」(島津山)、「上大崎2丁目」(白金長者丸)、「北品川5丁目」(御殿山)、「北品川6丁目」(八つ山)といった城南五山。青葉台、上目黒なども対象地域が存在します。

 同じ「第一種低層住居専用地域」でも、建ぺい率容積率が「50%100%」とさらに低く制限されているのが、目黒区「下目黒6丁目」。世田谷区の風致地区(「国分寺崖線」)にある「上野毛2丁目」「尾山台1~2丁目」や大田区「田園調布3丁目」などはもっと厳しく、40%80%に規定されています。
130591: 匿名さん 
[2019-05-28 22:07:48]
>>130584 匿名さん

腐ってカビの生えたコピペを貼るな。
130592: 匿名さん 
[2019-05-28 22:09:01]
>>130588 戸建て検討中さん
作るの高いマンションは管理が楽なんで
修繕費あまり高くないよ

130593: 匿名さん 
[2019-05-28 22:09:52]
>>130586 匿名さん

全体的に戸建の過半数は駅徒歩15分以上ないしバス便です。
130594: 匿名さん 
[2019-05-28 22:11:03]
>>130590 匿名さん

都心マンションさんから教えもらった戸建さん垂涎のエリアだね。
130595: 匿名さん 
[2019-05-28 22:12:41]
もー、都心の一低住に戸建を建てたい!
130596: 匿名さん 
[2019-05-28 22:13:55]
戸建に決めた!

11年目の挑戦
130597: 匿名さん 
[2019-05-28 22:14:54]
>>130587 匿名さん
> 頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。
> めでたしめでたし。

4000万超のマンションはスレチだが、その戸建てはスレチでない。

このスレの醍醐味です。
130598: 匿名さん 
[2019-05-28 22:17:53]
11年前にローン組んでたら良かったのにね
今日決めても戸建ならすぐ建つので
年末までに引っ越せるよ
130599: 匿名さん 
[2019-05-28 22:19:24]
>>130597 匿名さん

購入すらならなので自分の予算以上は不可よ!
130600: 匿名さん 
[2019-05-28 23:05:05]
>>130563 匿名さん
4000万円+ランニングコストの戸建ですが、うちは団信込みで金利0.418%ですよ。
3%とか何で借り換えないのか意味不明すぎです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる