住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-19 07:52:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

130522: 匿名さん 
[2019-05-27 23:59:39]
>>130521 匿名さん
建売なら土地4000~4500万円、注文なら土地3500万円くらいでしょ。

まさかマンションと比較検討しているのに
無駄に広い家を建てるような人もいないでしょうから。
130523: 匿名さん 
[2019-05-27 23:59:43]
>>130520 匿名さん
東日本大地震でマンションの方が被害大きかったの知ってる?
130524: マンション比較中さん 
[2019-05-28 01:55:40]
戸建ての35年間のランニングコストって、たった1000万円でいいの?
30年ぐらいで建替え検討するぐらい手を入れる必要あると思うんだけど大丈夫なの?
ボロボロになっても気にせず金掛けなくても住めるって言うんならその通りだけど・・・
130525: 匿名さん 
[2019-05-28 02:42:41]
貴方親も戸建て住まいだろうから、戸建ての実際は本人から聞けばよく分かるでしょ

130526: 匿名さん 
[2019-05-28 04:22:24]
最新の戸建てに住んでる親から聞ければいいが、築古の戸建てに住んでる親の話じゃ参考にならない。
130527: 匿名さん 
[2019-05-28 05:09:25]
>>130461 匿名さん
>マンションのランニングコストをどうしても無駄にしたい戸建さん。

マンションの共用部やランニングコストの有用性をかたれないマンションさん。
戸建てにはない共用部に関連するマンションの費用はムダです。
130528: 匿名さん 
[2019-05-28 07:33:57]

住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が良いですね

あとは理想の家を建ればよい。
130530: 匿名さん 
[2019-05-28 08:06:05]
>>130529 匿名さん
月々の支払額を揃えないと意味がないでしょ。

①物件価格6000万の戸建を購入、35年トータル7000万
②物件価格4000万のマンション購入、35年トータル7000万
③家賃17万円の賃貸マンション、35年トータル7000万

この3つのどれを選びますかという話です。
130531: 匿名さん 
[2019-05-28 08:24:14]
>>130530 匿名さん
②を選ぶと、このスレのマンション民の様な精神疾患になります。
130532: 匿名さん 
[2019-05-28 08:24:26]
>>130530 匿名さん
②を選ぶと、このスレのマンション民の様な精神疾患になります。
130533: 匿名さん 
[2019-05-28 08:41:53]
>>130530 匿名さん

①と②の予想資産価値は?
130534: 匿名さん 
[2019-05-28 08:54:21]
35年を目安としているため、戸建て2000万(ほぼ土地代)、マンション1000万(建物の価値)と見るのが予想資産価値かな。
130535: 匿名さん 
[2019-05-28 09:00:51]
>>130534 匿名さん

有難うございます、それなら広く暮らしやすい戸建ですね。
130536: 匿名さん 
[2019-05-28 10:01:26]
マンションの管理修繕費は重要
うちのマンションだと新築時@330が現在@400値上がり中
これは管理を含めた総合力によるもの

値段は一般的なモノサシなので重要よ
130537: 匿名さん 
[2019-05-28 10:20:42]
>>130534 匿名さん
築35年で1000万以下のマンションって少ないよね
うちのマンション周りだと3500?5000万くらい
同じ広さの新築は5000?6000万ね

130538: 匿名さん 
[2019-05-28 10:41:42]
>>130536 匿名さん

4000万だと40㎡のすまいですね。
130539: 匿名さん 
[2019-05-28 11:25:03]
>>130537 匿名さん
中古マンションに高値をつけると売れ残るだけ。
都内の売れない中古マンションの在庫は増える一方で、過剰在庫が長期間滞留している。
130540: 匿名さん 
[2019-05-28 11:29:38]
>>130539 匿名さん
うちのマンション長期在庫無いよ
やはりバッチリ管理修繕費を払ってるからだね
130541: 匿名さん 
[2019-05-28 11:42:40]
おたくのマンションが少数派なだけで、世の中の大半のマンションが修繕費の不足に悩んでいます。
130542: 匿名さん 
[2019-05-28 12:29:37]
中古マンションの過剰在庫と管理修繕費は無関係
マンションは新築も中古も供給過剰だから売れ残り在庫が増えている
130543: 匿名さん 
[2019-05-28 12:44:17]
>中古マンションの過剰在庫と管理修繕費は無関係

価値の上昇や維持に関係してるんだよ
130544: 匿名さん 
[2019-05-28 12:55:06]
マンションを買ってランニングコストが無駄とわかった人は、売却して戸建てに買い換えたいだろうが、思うような価格で売れないから中古在庫が膨らむ。
130545: 匿名 
[2019-05-28 16:10:24]
総合的に住みやすそうなのは戸建てですね
130546: 匿名さん 
[2019-05-28 17:17:27]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
130548: 匿名さん 
[2019-05-28 17:23:02]
戸建なら、全て良いわけではなく、

住環境の良い土地を購入出来るなら

戸建が一番住みやすい。
130549: 匿名さん 
[2019-05-28 17:23:31]
4000万以上の予算で、利便性のいい場所に土地を買って注文戸建てにします。
130550: 匿名さん 
[2019-05-28 18:00:16]
早く戸建を建てられるよう、お祈りしております。
130551: 匿名さん 
[2019-05-28 18:00:50]
>>130549 匿名さん

お好きに どうぞ。
130552: 匿名さん 
[2019-05-28 18:01:40]
購入するなら、先ずはローンの仮審査だね。
130553: 匿名さん 
[2019-05-28 18:04:00]
戸建に決めた!

10年目の春。
130554: 匿名さん 
[2019-05-28 18:07:27]
4000万超の戸建てならもう建てました。
130555: 匿名さん 
[2019-05-28 18:07:44]
ローンの仮審査なんかネットで15分もあれば出来るんだから、スレやってるひまがあったらサッサと申請しましょう!
130556: 匿名さん 
[2019-05-28 18:08:35]
>>130554 匿名さん

別に無理しなくていいから。
130557: 匿名さん 
[2019-05-28 18:08:50]
4000万以下のマンションを買った人は現れない。
130558: 通りがかりさん 
[2019-05-28 18:09:12]
>>130555 匿名さん

賃貸さんはおせっかいだね~
130559: 匿名さん 
[2019-05-28 18:10:29]
>>130554 匿名さん

まだローン借りてないでしょ?
固定と変動どっちにする?
130560: 匿名さん 
[2019-05-28 18:10:40]
>別に無理しなくていいから。
楽勝です
130561: 匿名さん 
[2019-05-28 18:11:08]
>>130558 通りがかりさん

あ、戸建です。
130562: 匿名さん 
[2019-05-28 18:11:50]
お家の購入手続き

何にも知らない戸建さん。
130563: 匿名さん 
[2019-05-28 18:14:57]
ここの戸建さん、子どもが独立したといってたから、相当年季の入った中古に住んでるよ。

もちろんローンは3%とかで借りてたはず。当時はネット系なんかなかったから、仮審査とか言われてもチンプンカンプンです。
130564: 匿名さん 
[2019-05-28 18:20:17]
>ローンは3%

3000万借りたら4-5000万返済でしょ?
銀行に寄付してたのかなぁ?
130565: 匿名さん 
[2019-05-28 18:23:38]
可哀想だから、戸建さんに戸建のことを色々教えてもらおうとするのは勘弁してあげて下さいな。
130566: 匿名さん 
[2019-05-28 18:26:44]
ですね。あまり聞いて欲しくなさそうだからやめておきます。
130567: 匿名さん 
[2019-05-28 18:30:06]
マンションさんが検討しようとすると、目の色を変えた戸建さんがマンションマンションと騒ぎ立てるから、イヤになって誰も居なくなったみたい。
130569: 検討者さん 
[2019-05-28 19:05:30]
ですね
130570: 匿名さん 
[2019-05-28 19:46:54]
4000万超の立地のいい広い戸建てですね
130571: 匿名さん 
[2019-05-28 20:00:48]
>>130570 匿名さん
>4000万超の立地のいい広い戸建てですね

たとえばどのあたりの土地ですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる