別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
130251:
匿名さん
[2019-05-26 13:56:01]
|
130252:
匿名さん
[2019-05-26 13:58:17]
|
130253:
匿名さん
[2019-05-26 14:02:26]
>>130252 匿名さん
> 東京以外に住むって***でしょ。 「負 け 組」なんて伏字になるような言葉使ってまで、自分で自分をごまかそうとしているのですね。 東京以外の人の助けを一切得ずに、生きていってください。 |
130254:
匿名さん
[2019-05-26 14:11:35]
|
130255:
匿名さん
[2019-05-26 14:12:34]
自分にとっての理想の土地を購入すれば良いだけ。 |
130256:
匿名さん
[2019-05-26 14:23:26]
|
130257:
匿名さん
[2019-05-26 14:46:49]
|
130258:
匿名さん
[2019-05-26 14:49:32]
|
130259:
匿名さん
[2019-05-26 14:50:33]
裏を返せば、都心コンプの戸建さんも同類。
|
130260:
匿名さん
[2019-05-26 14:52:06]
|
|
130261:
匿名さん
[2019-05-26 14:52:53]
|
130262:
匿名さん
[2019-05-26 14:53:32]
理想の土地がど田舎だったとしても構わないじゃないか。
堂々と誇れば良いだけなのに、都心が都心がとコンプ丸出しだから、都心さんにおちょくられるんです。 |
130263:
匿名さん
[2019-05-26 14:54:34]
|
130264:
匿名さん
[2019-05-26 14:55:44]
首都圏6000万以上のマンションのお話をされたい方がいらっしゃいましたら、最適なスレがございます。
以下へどうぞ。 ↓ ● 首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/627571/ ちなみに都民は、日本国民のわずか7%。 都民でマンション住まいは6割。 都民でマンション住まいの内、分譲マンション住まいは4割。 つまり、都内分譲マンションの話題は国民のわずか1%程度のマイナーな話題です。 そう、むしろ、4000万と言う予算帯はマンション購入検討者のボリュームゾーンなのです。 (ここのマンションさんは追い詰められた挙句、切り捨てましたけどね) 以下のような特集もありますので、是非とも参考にしてください。 ● 【Yahoo!不動産】3,000万円以下(関東)の新築・分譲マンション(85件)|新築・分譲マンションの購入・物件探し https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/tsearch/t11/03/?sc_out=mikl... もう一度言いましょう。 むしろ、4000万と言う予算帯はマンション購入検討者のボリュームゾーンです。 (ここのマンションさんは追い詰められた挙句、切り捨てましたけどね) |
130265:
匿名さん
[2019-05-26 14:56:29]
|
130266:
匿名さん
[2019-05-26 14:56:59]
なぜ、都心の物件とは価格帯の違うこのスレで、都心が都心がと言うのかがナゾ。
|
130267:
匿名さん
[2019-05-26 14:58:02]
|
130268:
匿名さん
[2019-05-26 14:59:10]
|
130269:
匿名さん
[2019-05-26 15:00:19]
初心者の方は、まず当スレの成り立ちからおさらいする必要がありそうですね。
|
130270:
匿名さん
[2019-05-26 15:00:29]
>>130263 匿名さん
> マンションのランニングコストの分ローンを増やせば解決するとのたまうのが、ここの戸建さん。 おぉ、画期的な発想ですね! マンション固有のランニングコストは共通部に使われるもので、専有部にとっては無意味・無価値なもの。 それを物件に投じることにより意味・価値のあるものとなる。 実に合理的です。 |
130271:
匿名さん
[2019-05-26 15:01:34]
マンション派がなぜかランニングコストについて扱うのを嫌がる。
|
130272:
匿名さん
[2019-05-26 15:01:56]
ほらでたw
しっかり張り付いてるね。 |
130273:
匿名さん
[2019-05-26 15:03:10]
|
130274:
匿名さん
[2019-05-26 15:04:29]
粘着は確実に戸建てとマンションが1人づついるけど
戸建てには粘着をつけながらマンションにはつけてない書き込みしてるのが、有名な粘着マンションさんね。 |
130275:
匿名さん
[2019-05-26 15:05:28]
より文化的な生活がしたいなら都心。
簡単な話。 |
130276:
匿名さん
[2019-05-26 15:08:14]
スレとしてこの予算で都心は賃貸しか無理かと。
でないと、都心は購入するなという意見にしか見えなくなる。 |
130277:
匿名さん
[2019-05-26 15:10:56]
都心の物件の話題に最適なスレがあると言うのに、都心の物件とは価格帯の違うこのスレで都心が都心がと言うのは、荒らし以外のなにものでもありませんね。
|
130278:
匿名さん
[2019-05-26 15:13:16]
荒らし以前に買えない物件を出してる時点で、都心は買うなと言ってるんですよ。
|
130279:
匿名さん
[2019-05-26 15:17:23]
|
130280:
匿名さん
[2019-05-26 15:20:47]
戸建てさん達とかでなく、スレの議論をしているので。あしからず。
|
130281:
匿名さん
[2019-05-26 15:23:05]
このスレって戸建さん達がお家買うのを見るスレだよ
議論なんて元々無いし |
130282:
匿名さん
[2019-05-26 15:23:44]
戸建でもマンションでも予算は同じですよ。
マンションなら4000万円以下、戸建でも4000万円に マンション固有のランニングコストを加えた金額が上限です。 スレチな話をしたいのであれば、別スレへどうぞ。 |
130283:
匿名さん
[2019-05-26 15:26:15]
家なんて好きなの買えばいい
戸建なんてすぐに建つ |
130284:
匿名さん
[2019-05-26 15:26:24]
>>130279 匿名さん
スレが4000万を基軸にしているので、みんなスレの設定で議論しているのですが 誰もあなた個人の予算なんて興味もないし、スレと関係ないんですよ。 都心に住みたければ住めばいい。しかしこのスレで議論するなら4000万で買える都心マンションで意見すればいい。できればね。 でなければ都心は買うな、という意見になってしまうんですよ。 |
130285:
匿名さん
[2019-05-26 15:31:38]
都心でも買える物件だったらいいんじゃない?
買えない物件の話だったら妄想だけどね。 |
130286:
匿名さん
[2019-05-26 15:36:36]
|
130287:
匿名さん
[2019-05-26 15:37:23]
>>130284 匿名さん
結論は戸建なら賃貸でおk |
130288:
匿名さん
[2019-05-26 15:38:19]
まぁ、この価格帯なら都心以外でしょうね。
そして、都心以外のマンションは賃貸でおk。 |
130289:
匿名さん
[2019-05-26 15:39:26]
|
130290:
匿名さん
[2019-05-26 15:45:11]
まとめると、マンションなら賃貸。
|
130291:
匿名さん
[2019-05-26 15:47:35]
|
130292:
匿名さん
[2019-05-26 15:49:14]
ずいぶん前から出ている結論ですね。
マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。 そして、マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
130293:
匿名さん
[2019-05-26 15:59:36]
マンションを購入する意味・目的・メリットはありませんが、マンションを購入する理由は判明しています。
「なぜ、賃貸ではなく敢えてこの価格帯(4000万以下)のマンションを購入するのか?」 長きに渡り答えの無かったこの疑問に、ようやくですが答えが出ていますので、再掲しておきます。 それは、 ・何らかの理由で希望する立地・広さの戸建てを取得できない人 ・何らかの理由で希望する設備やサービスのあるマンションを賃借できない人 が、住まい全体の専有取得もしくは、専有部を含む住まい全体の維持・管理のアウトソースを諦め、妥協して購入するのです。 以下、エビデンス。 ↓ >>129130 購入経験者さん > 住みたい場所にいい戸建てがなかった、適当な土地がなかった、からです。 > そして眺望のいい、付帯設備の充実した高グレードは分譲しかなかったので、普通にマンション買いました。 |
130294:
匿名さん
[2019-05-26 16:00:53]
マンションは妥協の産物ではない。
マンション購入が妥協の行為なのである。 【完】 |
130295:
匿名さん
[2019-05-26 16:10:49]
このスレの価格帯なら戸建てでもマンションでも賃貸。
どちらの意見も取り入れた画期的な結論。 |
130296:
匿名さん
[2019-05-26 16:14:45]
購入する意味・目的・メリットの無いマンションに住むなら、賃貸でおkです。
戸建ては、ここのマンションさんが13万レスをもってしても論破できなかった鉄壁で難攻不落な以下のメリットがあるので、購入してもおk、賃貸でもおkです。 > ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 > ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 > ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
130297:
匿名さん
[2019-05-26 16:16:51]
つまるところ、購入するなら戸建て一択。
|
130298:
匿名さん
[2019-05-26 16:26:11]
購入するなら都心。
このスレの予算は賃貸。 |
130299:
匿名さん
[2019-05-26 16:27:53]
|
130300:
匿名さん
[2019-05-26 16:28:35]
つまるところ、マンションに住むなら賃貸でおk。
|
> 東京以外に住む気がしれない。
> 予算がないだけだよね。
こいつに、国内産の農産物や水産物を食う権利は無いな。
当然、東京以外の観光地を楽しむ権利もな。