住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 05:30:11
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

12993: 匿名さん 
[2017-08-21 09:28:50]
>>12992 匿名さん

何かにつけて「マンションさんのご意見より」と書いてあるので、ここの戸建さんはご自分の意見はないのかな?と思った次第です。

マンションさんから、4000万以下のマンションの検討は任せますと言われて、貴方がお引き受けになったのだから、その後のご自身の検討過程について説明が求められていることに気付きましょう。

12994: 匿名さん 
[2017-08-21 09:33:44]
>>12990 匿名さん
>12983の投稿よりこのスレの意図を汲んでいると思います
12995: 匿名さん 
[2017-08-21 09:38:24]
車を手放して背伸びした人だけがマンション。
以外の方は戸建てが正解。

まとめるとこうだな。
12996: 匿名さん 
[2017-08-21 09:54:08]
>>12994 匿名さん

そのためには、マンションさんから発言の取り消し、訂正をいただく必要がありますね。

親切心で解釈変えても、
「郊外は任せるって言ったろ!」
となったりしますので。似たような発言ありましたし。
12997: 匿名さん 
[2017-08-21 10:05:53]
ゲストルームがあると良いね
12998: 匿名さん 
[2017-08-21 10:13:31]
マンションさんが発言を訂正、取り消しすることなんて今後もないよ。
それを認めたら購入するなら戸建てという結論に同意することになってしまうからね。
過去のやりとり見てるとマンションさんはそれをすることは出来ない。
12999: 匿名さん 
[2017-08-21 10:25:47]
>>12998 匿名さん

4000万以下のマンションは戸建さんの専売特許とお見受けしたので検討を任せると言っただけで、いわゆる業務委託ですから、きちんと検討してなければ当然やり直しを指示しますよ。

なのでその検討過程を示せと指示してるんです。

ここの戸建❓さんも、一旦引き受けたんなら、責任を持ってきちんと成果物を納品して下さいね。
13000: 匿名さん 
[2017-08-21 11:01:18]
>>12999 匿名さん

戸建派なので戸建て一択とします。
13001: 匿名さん 
[2017-08-21 11:52:44]
>>13000 匿名さん

理屈抜きに戸建ということですね。
語るに落ちたとはまさにこのことw
検討も議論もする気がない者は去れ!って感じだよねw
13002: 匿名さん 
[2017-08-21 12:00:19]
マンション居住でも、共用部の費用を払う価値を認めない住民は結構いるようだ。
4割近くのマンションで滞納が発生してる。
13003: 匿名さん 
[2017-08-21 12:03:03]
>>13001 匿名さん

いえいえ、であれば他をあたってきださいな。
戸建て派に「任せる」となれば、戸建一択となります。

理由ですか?戸建派だからです。
13004: 匿名さん 
[2017-08-21 12:08:40]
戸建てからすれば、マンションの共用部と維持管理にかかる費用に価値はない。
マンション民でもそう思う人は払わないようだし。
13005: 匿名さん 
[2017-08-21 12:10:19]
トヨタに車お任せで発注したらトヨタ車が納車されて怒るマンション派…。
13006: 匿名さん 
[2017-08-21 12:13:43]
マンションでも共用部に払う金は無駄だが、占有部に払う金には価値がある。
13007: 匿名さん 
[2017-08-21 12:25:06]
>>13003 匿名さん

検討もせず戸建とはねw
そんなので合意を得られると思う浅はかさに失笑を禁じ得ませんなぁw
13008: 匿名さん 
[2017-08-21 12:26:41]
ゲストルームもキッズルームも各種ラウンジもよく使うので
共有施設はありがたい。
13009: 匿名さん 
[2017-08-21 12:29:26]
集合住宅の検討など、範疇にない人も多いのよ。
おわかり?
13010: 匿名さん 
[2017-08-21 12:36:32]
姉がマンション住まいだけど
初めは重宝してた共用設備も
子供が大きくなったら使わないし、
ホールとか要らぬ設備費ばかり
取られて引越し検討中。
当初は戸建てなんか防犯上怖くて
住めないって言ってたけど、
マンション不便だって言ってて
今じゃ戸建て探してる。
実際、占有部は大したことない。
13011: 匿名さん 
[2017-08-21 12:37:10]
>>13009 匿名さん

オタクは、マンションを検討中の者に戸建の可能性を示唆するのがスレの趣旨と嘯いていたのじゃあなかったかね?

検討すらしてない奴がこのスレに何の用で粘りつくのかねぇ?珍妙ですなw
13012: 匿名さん 
[2017-08-21 12:40:49]
> マンション居住でも、共用部の費用を払う価値を認めない住民は結構いるようだ。
> 4割近くのマンションで滞納が発生してる。

本当に物事考察しないのですね?
500戸のマンションでも1戸で1回でも滞納が発生したら、滞納ありマンションになりますが、クレジットカードと同じで、ほとんどが引き落とし失敗で、すぐ解決です

悪質な滞納者は、いるけどレアだよ
それに少額訴訟を普通するから、逃げるの難しいしね。一定額滞納金がたまれば、差し押さえ可能だし。
淡々と処理するだけですよ
13013: 匿名さん 
[2017-08-21 12:43:55]
>>13007 匿名さん

トヨタに車お任せで発注したらトヨタ車が納車されて、浅はかさに失笑を禁じ得ませんなぁ、とのたまうマンション派…。
13014: 匿名さん 
[2017-08-21 12:46:35]
>>13008 匿名さん
>ゲストルームもキッズルームも各種ラウンジもよく使うので
>共有施設はありがたい。

それは4000万以下の狭いマンションを買ったからです。
13015: 匿名さん 
[2017-08-21 12:52:50]
>検討すらしてない奴がこのスレに何の用で粘りつくのかねぇ?珍妙ですなw

比較スレは、実際に購入した人しか書き込まない。
検討してる人は書き込みを読んで判断する。
マンションの共用部に毎月かかる管理費や修繕積立金が無駄だと思わない人は、狭いマンションでも買う。
無駄だと思う人は、ランニングコスト分毎月のローン返済額を上げて4000万超の広い戸建て。
13016: 匿名さん 
[2017-08-21 13:02:14]
>13009
お家買えると良いね
予算は
金融資産+親からの援助+金融機関からの借り入れ+マンションとの差額2000万

もう建ったも同然
13017: 匿名さん 
[2017-08-21 13:09:05]
>>13021
>500戸のマンションでも1戸で1回でも滞納が発生したら、滞納ありマンションになりますが、クレジットカードと同じで、ほとんどが引き落とし失敗で、すぐ解決です

簡単に解決する問題ではない。
国交省や東京都の定期的な調査でも毎回必ず問題とされている。
13018: 匿名さん 
[2017-08-21 14:58:32]
> マンションとの差額2000万

いまだにこれ信じている人いるんですね?間違いを何度や矛盾を何度も指摘されているのに
まぁまともに勉強すらしていないか、悪徳業者かのどちらかでしょうけど
13019: 匿名さん 
[2017-08-21 15:07:00]
マンションのランニングコストは様々だが、共用部に毎月かかる管理費や修繕積立金が無駄だと思わない人は、4000万以下の狭いマンションでも買う。
無駄だと思う人は、ランニングコスト分毎月のローン返済額を上げて4000万超の広い戸建て。
13020: 匿名さん 
[2017-08-21 16:48:08]
購入するなら都内車なしマンションだね。
13021: 匿名さん 
[2017-08-21 16:53:27]
>>13019 匿名さん

ムダと思う人はマンションを検討していないのでランニングコストの差はゼロ。予算は4000万以下ですね。
13022: 匿名さん 
[2017-08-21 16:55:05]
>>13019 匿名さん

比較対象になるマンションがないからランニングコストの差なんか算出できないよね。
13023: 匿名さん 
[2017-08-21 16:56:01]
共用部のランニングコストを払うのを無駄だと思わない人は狭いマンションだろうが、駐車場料金だけは無駄だと思うらしい。
13024: 匿名さん 
[2017-08-21 17:13:26]
>>13021 匿名さん
ムダと思う人はマンションを購入しないで、ランニングコスト分を戸建ての毎月のローン返済額に加算できるから予算は4000万超ですね。
13025: 匿名さん 
[2017-08-21 17:19:20]
>>13024 匿名さん

その「ランニングコスト分」てなーに?
架空のマンションでも想定してるの?
最初からマンションを買わない人は戸建一択だからマンションのランニングコストなんか関係ないよね。
13026: 匿名さん 
[2017-08-21 17:35:59]
マンション買わないで戸建てを買えば、共用部や管理組合のランニングコストが不要になるから大いに関係あり。
13027: 匿名さん 
[2017-08-21 17:40:15]
マンション購入を検討してるのですが、30平米しかありません。
お勧め物件がありましたら提示お願いします。
マンション購入を検討してるのですが、30...
13028: 匿名さん 
[2017-08-21 17:41:46]
>>13025 匿名さん
マンションはローンの返済以外にも毎月金がかかる住居。
購入すると自動的に管理組合に対する債務=借金が発生するらしい。
13029: 匿名さん 
[2017-08-21 17:47:56]
>>13026 匿名さん
買わないマンションの管理費なんか関係ないよね。それとも何ですか?管理費が高いマンションを心の中に想うだけで予算が増えるの?w
打ち出の小槌みたいだなぁw
13030: 匿名さん 
[2017-08-21 17:49:48]
>>13028 匿名さん

スポーツクラブの月会費と同じだね。
ここの戸建にかかると、全ての支払いが借金になるらしい。
13031: 匿名さん 
[2017-08-21 17:53:25]
>>13027 匿名
ムリに買うことないと思うよ。なぜマンションを買いたいの?
13032: 匿名さん 
[2017-08-21 17:56:11]
狭くて無駄なランニングコストがかかり続ける4000万のマンション買うより、ランニングコスト不要の4000万超の広い戸建てを買うということ
13033: 匿名さん 
[2017-08-21 17:58:40]
>買わないマンションの管理費なんか関係ないよね。

マンション買うと無駄な管理費がかかるね。
13034: 匿名さん 
[2017-08-21 18:00:24]
戸建ては共用部のランニングコスト不要。
13035: 匿名さん 
[2017-08-21 18:24:08]
もちろん、最初から4000万の戸建てを検討していた人は4000万の戸建てしか買えませんよ。
その人が、マンション買おうとすると4000万−ランニングコストの差のマンションになりますね。

また、最初から4000万のマンションを検討していた人は、4000万のマンションしか買えませんね。
その人が戸建てを買おうとすると、4000万+ランニングコストの差の戸建てになりますね。

これは、誰も異を唱えないかと。
13036: 匿名さん 
[2017-08-21 18:31:35]
>マンション購入を検討してるのですが、30平米しかありません。
>お勧め物件がありましたら提示お願いします


予算が少ない人は戸建一択
13037: 匿名さん 
[2017-08-21 18:47:39]
>>13007 匿名さん

嫁「晩御飯何にする?」
マンション派な夫「晩御飯の献立は任せるよ。」

嫁「私の大好きなカルボナーラにしたよ♪」
マンション派な夫「おいおい、それ昼に食ったよ。浅はかさに失笑を禁じ得ませんなぁ。」
嫁「…」
13038: 匿名さん 
[2017-08-21 19:08:21]
>>13033 匿名さん

戸建てを買ったら掛からないから関係ないよね。
13039: 匿名さん 
[2017-08-21 19:09:26]
>>13037 匿名さん
できの悪い嫁だなw
ここの戸建❓にそっくり。
13040: 匿名さん 
[2017-08-21 19:10:54]
せっかく狭さや立地の悪さに妥協して4000万以下の安いマンションを買っても、共用部に無駄なランニングコストがかかり続けるから、結局4000万超の広い戸建てと費用は同じになる。
13041: 匿名さん 
[2017-08-21 19:11:08]
>>13035 匿名さん

マンションを検討してるとオツムの中で想い描くだけで予算が増えると思うのは幻想に過ぎない。
13042: 匿名さん 
[2017-08-21 19:12:42]
>>13040 匿名さん

ムダなランニングコストが掛かると思う人はそもそもマンションは買わないからその想定は戸建❓の妄想に過ぎない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる