別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
129871:
匿名さん
[2019-05-23 18:04:05]
|
129872:
匿名さん
[2019-05-23 18:04:51]
|
129873:
匿名さん
[2019-05-23 18:06:26]
|
129874:
匿名さん
[2019-05-23 18:07:09]
戸建てから見ると安いマンションしか買えない。
マンションから見ると高い戸建てが買える。 マンション派も同様のことを書いてるが、書きながらマンションさんは自身の見解すら否定している。 |
129875:
匿名さん
[2019-05-23 18:07:56]
マンションのランニングコスト分ローンが増やせると妄想してる人が、マンションを購入することは絶対にない。
|
129876:
匿名さん
[2019-05-23 18:08:38]
|
129877:
匿名さん
[2019-05-23 18:09:22]
|
129878:
匿名さん
[2019-05-23 18:10:45]
|
129879:
匿名さん
[2019-05-23 18:11:07]
マンションのランニングコストは住宅ローンと異なり事前審査がないから、属性に余裕がない人はマンションを選ぶ。
管理費や修繕積立金の滞納が多い原因のひとつ。 |
129880:
匿名さん
[2019-05-23 18:11:34]
|
|
129881:
匿名さん
[2019-05-23 18:13:25]
|
129882:
匿名さん
[2019-05-23 18:15:52]
マンションか戸建かどうしようって悩んでる時にランニングコストを検討するのはあり。
しかしながら、高い戸建てを買う理由をマンションのランニングコストに求めるのは筋違い。 |
129883:
匿名さん
[2019-05-23 18:16:22]
きちんと物件を精査すればわかるはずです。管理費も住宅ローンもランニングコストなんですけどね。
まったく同じ物件価格でローンを組むと、マンションと戸建てでは毎月のランニングコストに大きな差額が生じてくることに。 これをなぜか年収という理屈で誤魔化そうとしている人がいます。 それすらよくよく考えればスレタイの主旨に帰結して考えることができます。 |
129884:
匿名さん
[2019-05-23 18:20:49]
マンションで当然のごとくランニングコストが払えるなら、年収に当てはめようがどのみちマンションより高い物件価格の戸建てが買えることになる。
これは現実的には可能という話であって、実際に実行するかどうかは各々の判断に委ねられる。 |
129885:
匿名さん
[2019-05-23 18:24:11]
>>129883 匿名さん
全く同じ人が、最初から5800万の戸建を建てた場合と、マンションを検討してから5800万の戸建を建てた場合、他人から見ると単に戸建を建てただけで何の変わりもない。 どのような思考過程で戸建を建てたのか分かりようがないので、マンションのランニングを踏まえてローンを増やせるなんてのは妄言の類として処理するのが一番。 |
129886:
匿名さん
[2019-05-23 18:49:49]
良いねぇ、いいねぇー。
このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。 画期的な発想です。 このような記事もあります。 このスレだけの考えじゃないようです。 ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1 ーーーー このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。 今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。 これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう! この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配! ーーーー |
129887:
匿名さん
[2019-05-23 19:33:17]
車の維持費、戸建の建て替え費用を踏まえマンションより超安い戸建にしました。
他にもこういう方、たくさんいるみたいですね。 |
129888:
匿名さん
[2019-05-23 19:37:38]
戸建てからすると、マンション共用部の建設費や維持管理費を負担する理由が見当たらない。
戸建てならすべて専有部に使える。 |
129889:
戸建て検討中さん
[2019-05-23 19:45:14]
集団プレハブ住宅がちょっとおしゃれにマンションという名前に変わっただけで社会的地位も年収もそれなりにある人達が認知症のごとく無知を晒して買うのがマンション。
|
129890:
匿名さん
[2019-05-23 19:50:14]
>>129889
しーーー!!それ言っちゃダメ!! |
129891:
匿名さん
[2019-05-23 20:07:28]
まあまあ、現在分譲マンションに住んでる人たちには夢を見せてあげましょうよ。
どのみちマンションという居住形態には先がありません。 |
129892:
匿名さん
[2019-05-23 20:50:58]
車の維持費、戸建の建て替え費用を踏まえマンションより超安い戸建にしました。
|
129893:
購入経験者さん
[2019-05-23 21:14:21]
勤務地が東京で通勤時間短くしたいとすればマンションくらいしか買えないでしょ。
駐車場と庭、日当たりを求めるなら一低で200平米は欲しいところ。 戸建で狭小だと戸建の魅力が大きく損なわれる。 |
129894:
匿名さん
[2019-05-23 22:50:16]
今は戸建に住んでますが マンションの管理費を考えた事無いですね、 かなり値上がりしたので結果的には良かったと思ってます ただ、今後は解りませんがね(笑) 確かに管理費や駐車場が掛からないので楽なのは事実です。 |
129895:
匿名さん
[2019-05-23 22:54:08]
管理費や駐車場代を支払えない人は、戸建一択!
|
129896:
匿名さん
[2019-05-23 22:57:55]
まあ、眺望の良い広いマンション買えないなら、
賃貸か戸建しか選択肢ないけどねw |
129897:
匿名さん
[2019-05-23 23:00:02]
4000万以下のマンションの住み心地は如何ですか? |
129898:
匿名さん
[2019-05-24 04:22:46]
無駄な管理費や駐車場代を支払いたくない人は、戸建一択!
|
129899:
匿名さん
[2019-05-24 06:47:58]
>>129893 購入経験者さん
マンションと比較検討している人にとって庭はどうでもいいですよ。 私もそうですが、そういう人にとって戸建の良さは コスパの良さからくる立地の良さ、部屋の広さ、設備の豪華さですから。 土地を不必要に広くするとコスパが悪くなって本末転倒です。 ちなみに、我が家は125m2の最低敷地制限ギリギリの一低ですが、 角地なのもあって1階でも日当たりは抜群です。 庭を求めないなら、広さよりも立地条件を重視したほうが良いです。 200m2でも、北側接道で東西に長い敷地だと日当りが悪いですから。 |
129900:
匿名さん
[2019-05-24 06:57:08]
戸建てとマンションは最初から交わることなんて無いんだから、まず始めに戸建にするなら戸建、マンションにするならマンションと決めてから物件探しをすれば良い。
このスレみたいにマンションと戸建であーだこーだと悩む人は殆ど居ない。 |
129901:
匿名さん
[2019-05-24 07:36:21]
|
129902:
匿名さん
[2019-05-24 08:00:52]
|
129903:
匿名さん
[2019-05-24 08:05:35]
|
129904:
匿名さん
[2019-05-24 08:07:18]
|
129905:
匿名さん
[2019-05-24 08:10:32]
このスレでランニングコスト云々とか言ってるのは戸建に決めた人、または戸建派の立場で言ってるだけ。
物件の価格差をつけて戸建の方がいいって言いたいだけなので、その人がマンションを選択することは絶対にない。 |
129906:
匿名さん
[2019-05-24 08:11:44]
>>129905
さすが知識階級大先生のいう事は一味違いますね |
129907:
匿名さん
[2019-05-24 08:11:57]
|
129908:
匿名さん
[2019-05-24 08:13:57]
|
129909:
匿名さん
[2019-05-24 08:13:58]
全く同じ人が、最初から5800万の戸建を建てた場合と、マンションを検討してから5800万の戸建を建てた場合、他人から見るとその人は単に戸建を建てたっていうだけで何も変わらない。
他人からはどのような思考過程で戸建を建てたのか分かりようがないので、マンションのランニングコストを踏まえてローンを増やせるなんてのは単なる自己満足の妄言の類として処理するのが一番。 |
129910:
匿名さん
[2019-05-24 08:16:11]
|
129911:
匿名さん
[2019-05-24 08:19:01]
>>129909 匿名さん
何も変わらなく見えるかどうかはあまり意味を持ちませんよ。 このスレの意義は両方を比較した場合において、マンションと戸建てでは物件価格に差を付けられるという話が前提ですから。 それをもって第三者が判断すれば良いだけ。 実際にそれで購入できることに対して、妄言とか比較できないという意見は、それを書いている人の個人的な見解でしかないので。 |
129912:
匿名さん
[2019-05-24 08:19:53]
|
129913:
匿名さん
[2019-05-24 08:21:53]
住みたい場所がある
土地が1500万で建物が3000万の合計4500万必要である なかなか予算的にかかってくるなと思って展示場巡りやチラシをチェックしていると 目に飛び込んできたのはキラキラ光っている豪華なマンションのチラシ なんと3000万程度で買えるではないか!! 4500万が3000万ということは1500万も安いからいいかもと心が揺らぐが よくよく勉強すると永遠に払い続けなければならない管理費と修繕費と駐車場(2台目)で3万5千円!? それが心に引っ掛かりさらにマンションの情報を集めると理事会だの住民トラブルのリスクだのマンションカーストだの 目に見えないコストとリスクも追加されそうな予感 さらに言えば戸建ての建売と同じく既に建築済みの建物は壁の中までチェックできないから 手抜きされているのかどうかさえ全くわからない 結局土地から買った方がいいという結論になりました (※マンションしか建ってない都心は除く) |
129914:
匿名さん
[2019-05-24 08:22:53]
スレタイの主旨に対して、出来るか出来ないかで考えると結論は出来る、なんですよね。
マンション派の書いてることは、それをやるかやらないか、の話。 |
129915:
匿名さん
[2019-05-24 08:23:14]
|
129916:
匿名さん
[2019-05-24 08:24:00]
|
129917:
匿名さん
[2019-05-24 08:26:47]
まぁ、4000万のマンションをランニングコスト踏まえて狙えるマンションさんなら、場合によっては6000万の戸建てが狙えると言うこと。
そして、それがこのスレの趣旨と言うこと。 |
129918:
匿名さん
[2019-05-24 08:27:09]
>>129914 匿名さん
マンションと戸建にランニングコストの差があると都合よく仮定して、マンションなら4000万、戸建なら6000万の物件が買えると想定し、どっちにする?と悩む。 まさに妄言でしょ |
129919:
匿名さん
[2019-05-24 08:27:14]
|
129920:
匿名さん
[2019-05-24 08:29:19]
購入と購入後に掛かるランニングコストを合わせると
4000万のマンションと5000万の戸建てとの比較になった。 これは妄言とは言えないかな。 |
そこまで理解しているなら、両方を比較すると戸建てより安いマンションしか買えないってことを、あなた自身が書いてるよね。