住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-23 20:18:37
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

129838: 匿名さん 
[2019-05-23 14:59:50]
見栄をはるマンションさんと違い、戸建ての資産価値が土地込みで億を超えようが住む続ければ並の戸建て。
129839: 匿名さん 
[2019-05-23 15:06:31]
>>129838 匿名さん
並さん痛恨でしたね
129840: 匿名さん 
[2019-05-23 15:09:16]
マンションと違って、戸建ての価値は立地=土地ですから。
129841: 匿名さん 
[2019-05-23 15:56:23]
>>129835 匿名さん

あなた、盗聴がご趣味のようで…
129842: 匿名さん 
[2019-05-23 16:06:58]

住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が良いですね。
129843: 匿名さん 
[2019-05-23 16:09:05]
>>129842 匿名さん
>住環境の良い土地を購入出来るなら戸建が良いですね。

そういう土地は、もれなくお高いわけでして。
129844: 匿名さん 
[2019-05-23 16:27:50]
マンションのランニングコストを足せば買える、という妄想。
129845: 匿名さん 
[2019-05-23 16:47:33]
>>129844 匿名さん
マンション買ってランニングコストを払うのは無駄という事実を踏まえて、属性に応じた予算を準備していい立地の土地を購入して注文戸建てにした。
129846: 匿名さん 
[2019-05-23 17:15:36]
>>129844 匿名さん

同じ人がマンションか戸建てかを比較する意味において、マンションのランニングコストを踏まえて戸建てのローンは増やせます。
これをなぜ妄想だと考えてしまうのか。あなたは何を比較しているのか、ということですよ。

129847: 匿名さん 
[2019-05-23 17:22:25]
マンションさんはマンション教という宗教にハマってしまって、正常な判断ができないのです。
人の話が聞けず、計算もできない。
気づいた時には、生活費が払えなくなり、車を手放し、他人に寄生。
129848: 匿名さん 
[2019-05-23 17:37:54]
マンションさん、同じことを繰り返し書くだけになってきましたねぇ・・・
まともな反論がないよ
129849: 通りがかりさん 
[2019-05-23 17:40:46]
マンションは駅から徒歩5分以内。それ以外は、価値がどんどん下がるかも。誰もいなくなり、修繕費もたりなくなります。そして安価な値段に目をつけた外国人労働者が狭いマンションに二段ベットで何人も住み着きます。

あぶないよ。
129850: 匿名さん 
[2019-05-23 17:42:06]
>>129846 匿名さん

マンションのランニングコストを踏まえてローンは増やせません。
戸建を建てると決めたあと、銀行の審査を受けて融資額が決定されるんですよ。
その審査において購入しないマンションのランニングコストなどなんの考慮もされません。

単にここの戸建さんがローンのうち◯◯円はマンションのランニングコスト分だと妄想してるだけ。

本人の妄想なので、他人に同意を求める話ではない。
129851: 匿名さん 
[2019-05-23 17:43:37]
>>129848 匿名さん
早く妄想から覚めたらいいのにね。
ここの戸建さんはマンションが骨の髄まで染み込んでるから、、、ムリか。
129852: 匿名さん 
[2019-05-23 17:46:31]
回顧録
「マンションと戸建どっちにしよう。わたしの収入でランニングコストを考えると、マンションなら4000万、戸建なら6000万の物件が買える!やっぱ戸建だね☆」

129853: 匿名さん 
[2019-05-23 17:47:40]
>>129852 匿名さん
>マンションなら4000万、戸建なら6000万

妄想ですね。
129854: 匿名さん 
[2019-05-23 17:49:42]
6000万の戸建を買える人は、マンションのランニングコストを踏まえなくても6000万の戸建が買えるのである。

したがって、マンションのランニングコストを踏まえるとか踏まえないとかは全く関係ない。
129855: 匿名さん 
[2019-05-23 17:52:54]
踏まえる必要はないかもね。
マンション買うか、戸建て買うかを考えれば
自ずと戸建ての物件価格は増やせるので。
129856: 匿名さん 
[2019-05-23 17:54:10]
>マンションのランニングコストを踏まえてローンは増やせません
勘違いしてますよ。毎月15万円のローンしか返せない人がいる場合、
マンション固有の費用を払うことはできないのでローン額を低くする必要があります。

そのことを考慮できないマンションさんは、
気づいた時には、生活費が払えなくなり、車を手放し、他人に寄生。
正常な判断ができないというのは悲しい事です。
129857: 匿名さん 
[2019-05-23 17:54:48]
>>129854 匿名さん

その場合だとマンションを買う時点で、まったくランニングコストを検討していないことになる。
要は不動産を購入するのに生活設計をまったくしていない、という意見になってしまう。
129858: 匿名さん 
[2019-05-23 17:55:01]
車の維持費、戸建の建て替え費用を踏まえマンションより超安い戸建にしました。
129859: 匿名さん 
[2019-05-23 17:56:07]
戸建営業マン「マンションをご検討ですか?w管理費と修繕積立金と駐車場代で月5万、30年払い続けたら1800万ですよ。どうせ払うなら銀行のローンを増やしませんか?ご主人様の予算でも充分買えますよ☆」
129860: 匿名さん 
[2019-05-23 17:58:41]
>要は不動産を購入するのに生活設計をまったくしていない、という意見になってしまう。
その通り、なのでマンションさんは気づいた時には、生活費が払えなくなり、車を手放し、他人に寄生。
ママ友の話で悩み事第一位が、なんとマンションに住む奥さんとの付き合いだそうですよ。
129861: 匿名さん 
[2019-05-23 17:58:48]
>したがって、マンションのランニングコストを踏まえるとか踏まえないとかは全く関係ない。

一応スレの設定に敬意を表して、マンションを買ってランニングコストを払い続けるのは無駄だと認識すればいいでしょう。
あとは自分の属性に応じて4000万以上いくらの戸建てでもいけます。
129862: 匿名さん 
[2019-05-23 17:58:50]
戸建営業マン「ローンはおいくらでお考えですか?4000万?ご主人様なら5800万まで融資できます!銀行には私が責任をもって話をしますよ!ローンを増やしませんか?ご主人様の予算でも充分買えますよ☆」
129863: 匿名さん 
[2019-05-23 17:59:32]
>>129859 匿名さん

するしないは購入者の自由。それができるのが戸建てのメリットでありマンションのデメリット。

129864: 匿名さん 
[2019-05-23 18:00:16]
>>129861 匿名さん

マンションのランニングコストが無駄と思う人はマンションを検討しませんね。スレの設定に対する冒涜以外の何物でもない。
129865: 匿名さん 
[2019-05-23 18:00:47]
マンションを買うと強制的に管理費は払わされるのに、その分を戸建てで任意のローンに足すことには大反対のマンションさん。
129866: 匿名さん 
[2019-05-23 18:01:34]
マンションを購入してランニングコストを払い続ける合理的な理由がない。
どうしてもマンションに住みたければ賃貸でいい。
129867: 匿名さん 
[2019-05-23 18:02:13]
>>129863 匿名さん

マンションを検討できるのは、戸建と同一価格帯のマンションを購入することができ、かつランニングコストの負担も出来る余裕のある人だけ。

即ち、ここの戸建さんはマンションを検討する必要性がない。
129868: 匿名さん 
[2019-05-23 18:02:31]
>>129864 匿名さん

マンションさんって、コストとしての管理費は肯定するのに、コストとしての住宅ローンは否定してますよね。
129869: 匿名さん 
[2019-05-23 18:03:15]
>>129866 匿名さん
結果として貴方はマンションを検討する必要がない方です。スレチそのもの。
129870: 匿名さん 
[2019-05-23 18:03:25]
>マンションのランニングコストが無駄と思う人はマンションを検討しませんね。スレの設定に対する冒涜以外の何物でもない。
マンションのランニングコストが無駄とわかるのは、検討して計算してるから。
スレ違いを連発してるのはマンションさんだけですよ。
129871: 匿名さん 
[2019-05-23 18:04:05]
>>129867 匿名さん

そこまで理解しているなら、両方を比較すると戸建てより安いマンションしか買えないってことを、あなた自身が書いてるよね。
129872: 匿名さん 
[2019-05-23 18:04:51]
>>129868 匿名さん
ローを否定しているのではなく、ローンの中にマンションのランニングコストが含まれているというのが戸建さんの妄想だという指摘です。
129873: 匿名さん 
[2019-05-23 18:06:26]
>>129871 匿名さん

安いマンションしか買えないなら比較する必要もないでしょ?
4000万のマンションに6000万の戸建並の価値があると言うのならなら別ですが。
129874: 匿名さん 
[2019-05-23 18:07:09]
戸建てから見ると安いマンションしか買えない。
マンションから見ると高い戸建てが買える。
マンション派も同様のことを書いてるが、書きながらマンションさんは自身の見解すら否定している。
129875: 匿名さん 
[2019-05-23 18:07:56]
マンションのランニングコスト分ローンが増やせると妄想してる人が、マンションを購入することは絶対にない。
129876: 匿名さん 
[2019-05-23 18:08:38]
>>129872 匿名さん

同じランニングコストですよ。
だからなぜかあなたは管理費は肯定するのに住宅ローンは否定しているんです。

129877: 匿名さん 
[2019-05-23 18:09:22]
>>129874 匿名さん

戸建ですが、マンションを検討するなら同一価格帯で立地の良い物件ですね。

間違っても安いマンションを買おうとは思いません。
129878: 匿名さん 
[2019-05-23 18:10:45]
>>129875 匿名さん
それが出来るのは両方を比較した人だけです。
最初から比較できない人が否定しているだけですね。
129879: 匿名さん 
[2019-05-23 18:11:07]
マンションのランニングコストは住宅ローンと異なり事前審査がないから、属性に余裕がない人はマンションを選ぶ。
管理費や修繕積立金の滞納が多い原因のひとつ。
129880: 匿名さん 
[2019-05-23 18:11:34]
>>129876 匿名さん
安いマンションしか買えないのならマンションを検討する必要がないので、戸建のローンの内訳としてマンションのランニングコストは「存在しない」という扱いです。
129881: 匿名さん 
[2019-05-23 18:13:25]
>>129878 匿名さん

比較をして戸建てに決めた理由をマンションのランニングコストに求めたいだけ。

あくまでも戸建ありきの話です。
129882: 匿名さん 
[2019-05-23 18:15:52]
マンションか戸建かどうしようって悩んでる時にランニングコストを検討するのはあり。

しかしながら、高い戸建てを買う理由をマンションのランニングコストに求めるのは筋違い。
129883: 匿名さん 
[2019-05-23 18:16:22]
きちんと物件を精査すればわかるはずです。管理費も住宅ローンもランニングコストなんですけどね。
まったく同じ物件価格でローンを組むと、マンションと戸建てでは毎月のランニングコストに大きな差額が生じてくることに。
これをなぜか年収という理屈で誤魔化そうとしている人がいます。
それすらよくよく考えればスレタイの主旨に帰結して考えることができます。
129884: 匿名さん 
[2019-05-23 18:20:49]
マンションで当然のごとくランニングコストが払えるなら、年収に当てはめようがどのみちマンションより高い物件価格の戸建てが買えることになる。
これは現実的には可能という話であって、実際に実行するかどうかは各々の判断に委ねられる。
129885: 匿名さん 
[2019-05-23 18:24:11]
>>129883 匿名さん

全く同じ人が、最初から5800万の戸建を建てた場合と、マンションを検討してから5800万の戸建を建てた場合、他人から見ると単に戸建を建てただけで何の変わりもない。

どのような思考過程で戸建を建てたのか分かりようがないので、マンションのランニングを踏まえてローンを増やせるなんてのは妄言の類として処理するのが一番。
129886: 匿名さん 
[2019-05-23 18:49:49]
良いねぇ、いいねぇー。

このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。

画期的な発想です。

このような記事もあります。
このスレだけの考えじゃないようです。

● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
ーーーー
このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
ーーーー
129887: 匿名さん 
[2019-05-23 19:33:17]
車の維持費、戸建の建て替え費用を踏まえマンションより超安い戸建にしました。

他にもこういう方、たくさんいるみたいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる