別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
129751:
匿名さん
[2019-05-22 23:13:23]
|
129752:
匿名さん
[2019-05-22 23:16:51]
資産価値=住み心地
|
129753:
匿名さん
[2019-05-22 23:17:03]
|
129754:
名無しさん
[2019-05-22 23:19:58]
なんかマンションでリセールがいい感じなのは60平米位のちっちゃいヤツらしいよ
おっきいのはダメみたいね |
129755:
匿名さん
[2019-05-22 23:26:08]
いつも自宅にシェフ呼んでるんですか?
三ツ星はどちらへ行かれます? |
129756:
匿名さん
[2019-05-22 23:27:28]
|
129757:
匿名さん
[2019-05-22 23:28:02]
フレンチなら、近いのでカンテサンス。あとトゥールダルジャンとかポールボキューズとかたまに。
|
129758:
匿名さん
[2019-05-22 23:30:59]
|
129759:
匿名さん
[2019-05-22 23:31:47]
|
129760:
匿名さん
[2019-05-22 23:34:07]
>戸建の人ってイオンでカップラーメン箱買いのイメージだった!
あ、すみませんマンション住みです。アンカ無かったので・・・ |
|
129761:
匿名さん
[2019-05-22 23:36:24]
|
129762:
匿名さん
[2019-05-22 23:40:12]
>ぜんぶ知らねー
マジで?敢えて分かりやすいグランメゾン挙げたんだけど・・・ 車でいえば、ロールス、ベントレーぐらいのクラスなんだがね・・笑 それ以外にも、星は無かったりしても美味い店は都心に沢山ありますよ。 |
129763:
匿名さん
[2019-05-22 23:42:52]
|
129764:
匿名さん
[2019-05-22 23:44:24]
戸建てさん、コスパ最優先でイオンでカップラーメン箱買いも結構だけど、
丈夫な体を作るのが食事。食育という言葉もありますし、お子さんのためにも、 どうかもう少しマシな生活してくださいね。まずはここに粘着やめたら?w あ。コナシのアパート住み?なら好きにしなw |
129765:
名無しさん
[2019-05-22 23:46:28]
イオン隣接のマンションが一番さ!爆笑
|
129766:
匿名さん
[2019-05-22 23:46:43]
|
129767:
匿名さん
[2019-05-22 23:48:18]
|
129768:
匿名さん
[2019-05-22 23:49:05]
|
129769:
匿名さん
[2019-05-22 23:50:15]
|
129770:
匿名さん
[2019-05-22 23:51:29]
|
129771:
匿名さん
[2019-05-22 23:53:04]
|
129772:
匿名さん
[2019-05-22 23:58:13]
|
129773:
匿名さん
[2019-05-22 23:58:49]
>中華の筑紫楼楼の青サメのフカヒレが好きです。
筑紫楼ね。楼が一個多いですよw 恵比寿店が近所なので、昔から行っていますが正直フカヒレは飽きたなあ。 素材そのものに味がないから、要はいかにスープが好みか、だよね。 そういう意味では、北京飯店の上海蟹、富麗華のも美味しいよね。 |
129774:
匿名さん
[2019-05-23 00:01:10]
俺は
ササミとプロテインがあれば生きていける |
129775:
釣り師
[2019-05-23 00:05:01]
俺は食い付きのいいマンションさんがいれば生きていけるわ
|
129776:
e戸建てファンさん
[2019-05-23 00:07:34]
東京上京物語
|
129780:
匿名さん
[2019-05-23 04:06:58]
[NO.129777~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
129781:
匿名さん
[2019-05-23 06:34:49]
4000万超のマンションでも、属性に応じていくらでもおk
|
129782:
匿名さん
[2019-05-23 06:44:23]
4000万円超のマンションの話がしたいなら、別スレへどうぞ。
|
129783:
匿名さん
[2019-05-23 06:55:39]
平成24年頃までは戸建の購入者とマンション購入者の収入は同じぐらいだったから良かったのだが、いまやマンション購入者の収入が遥かに上回ってしまったので、話が合わなくなりましたね。
|
129784:
匿名さん
[2019-05-23 07:48:14]
マンションが不必要に高騰しているからですね。
今は同じ予算なら戸建のほうが好立地で広い家に住めます。 |
129785:
匿名さん
[2019-05-23 08:14:12]
「同じ予算」という適当に見積っただけのまやかし。
|
129786:
匿名さん
[2019-05-23 08:14:27]
|
129787:
匿名さん
[2019-05-23 08:17:37]
本当に戸建の方が好立地に住めるなら、マンション購入者の収入と戸建購入者の収入は逆転するはず。
しかしながら現状はマンション購入者の収入が戸建よりも遥かに上回っている。戸建は中古マンションにすら負けている。 安い戸建にする人が増えている証拠ですね。 |
129788:
匿名さん
[2019-05-23 08:22:01]
戸建購入者の収入が毎年下がってきてる理由は?
要するに収入の低い戸建民が安い戸建に殺到しているからですね。 戸建さんはこの現実を直視すべき。 |
129789:
匿名さん
[2019-05-23 08:23:18]
マンションさんがよく言い張っている、物件価格が違うから比較にならない、の典型例ですよそれw
あなたの主張こそ、同じ年収では戸建ての方が立地が良いということを証明しています。 |
129790:
匿名さん
[2019-05-23 08:42:48]
>>129788 匿名さん
> 戸建さんはこの現実を直視すべき。 ですね。 ここのマンションさんは、相関関係語ることはできても、因果関係を語るに至らないですね。 ロジカルな事実はこうです。 ↓ 「なぜ、賃貸ではなく敢えてこの価格帯(4000万以下)のマンションを購入するのか?」 長きに渡り答えの無かったこの疑問に、ようやくですが答えが出ていますので、再掲しておきます。 それは、 ・何らかの理由で希望する立地・広さの戸建てを取得できない人 ・何らかの理由で希望する設備やサービスのあるマンションを賃借できない人 が、住まい全体の専有取得もしくは、専有部を含む住まい全体の維持・管理のアウトソースを諦め、妥協して購入するのです。 以下、エビデンス。 ↓ >>129130 購入経験者さん > 住みたい場所にいい戸建てがなかった、適当な土地がなかった、からです。 > そして眺望のいい、付帯設備の充実した高グレードは分譲しかなかったので、普通にマンション買いました。 |
129791:
名無しさん
[2019-05-23 08:46:28]
お金がない人はマンションか中古マンション建売が良いでしょう
|
129792:
匿名さん
[2019-05-23 08:53:09]
|
129793:
戸建て検討中さん
[2019-05-23 08:56:28]
|
129794:
匿名さん
[2019-05-23 09:00:01]
|
129795:
匿名さん
[2019-05-23 09:00:16]
都市部では戸建て予算の6~7割は土地の購入予算。
ランニングコストを除けばマンションのほうが安い。 |
129796:
匿名さん
[2019-05-23 09:04:16]
戸建ての土地はいくら使っても新品のままですから消耗品であるマンションとは違う
|
129797:
匿名さん
[2019-05-23 09:12:04]
簡単な小学生の算数です。グラフと表から読み取りましょう。
マンションの平均世帯年収835万 注文戸建の平均世帯年収940万 どちらが高年収でしょう?? |
129798:
匿名さん
[2019-05-23 09:23:30]
|
129799:
匿名さん
[2019-05-23 09:36:40]
|
129800:
匿名さん
[2019-05-23 09:38:04]
マンションは車と同じで消耗品である
|
> 長文ご苦労さん、でも食事に資産価値求めていないので読む気なし。
大丈夫です。
あなた以外の人があなたのことを
「食事に資産価値を求めているような人」
と認識しておりますのでw