別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
129551:
匿名さん
[2019-05-22 16:08:26]
|
129552:
名無しさん
[2019-05-22 16:09:56]
あちゃー(>_<)
|
129553:
匿名さん
[2019-05-22 16:13:40]
>>129552 名無しさん
これで、高止まりしてるマンション価格が下がるといいけどね。 正直、都内新築マンションだと70㎡で一億超えるってちょっと異常だからね。 半額とは言わないまでも、戸建てぐらいの水準まで下がるとありがたい人、 結構いるんじゃないかな。特に予算的に戸建てしか買えず妥協してるここの戸建てさんとかさw |
129554:
匿名さん
[2019-05-22 16:15:16]
マンションはどんどん価格を値引きしているのに、中古価格が値上がりしたとヌカ喜びしている御仁がいますね。
スレの設定上では安くなった方がいいんですけどね。 マンションって見栄で買うものなんですね。 |
129555:
匿名さん
[2019-05-22 16:19:45]
うちも中古を売って新築のマンションに住み替えるのも
プランに入ってるよ |
129556:
匿名さん
[2019-05-22 16:20:02]
>マンションって見栄で買うものなんですね。
あらら、田舎民だとそういう思考になっちゃうのねw マンションとか普通の住居。今は同じ広さだと戸建てより高くなってるけど、昔からマンションは普通の住居。見栄っていうのはフェラーリとかと同じ扱い?それは持ち上げすぎだよw |
129557:
匿名さん
[2019-05-22 16:23:45]
マンションなら商業地や準工業地域に住むだろうが、戸建てでは周辺の住環境も立地の良さに含まれる。
都心でも高層建物に囲まれた戸建ては立地が悪い。 |
129558:
匿名さん
[2019-05-22 16:23:56]
価格が下がるとマンションさんの生命線である坪単価が暴落しまっせ!
専有面積だけの坪単価が命ですものね。 |
129559:
坪単価比較中さん
[2019-05-22 16:24:45]
|
129560:
匿名さん
[2019-05-22 16:25:54]
>・戸建注文住宅の土地込み建築費平均4,755万円、住宅生産団体連合会
この金額は土地代なしも含む単純平均額です。元データに明記されています。 騙されないように。 |
|
129561:
匿名さん
[2019-05-22 16:29:43]
|
129562:
匿名
[2019-05-22 16:30:48]
だって地価が高くて戸建てを建てられないから
集合住宅建てるんでしょ 誰かこれを論破できる? |
129563:
匿名さん
[2019-05-22 16:32:19]
>マンションなら商業地や準工業地域に住むだろうが、
人それぞれでしょ。うちは一低住の低層レジデンスだし。あ、もちろん億ションだけどね。 この予算帯では賃貸用のマンション探してますが。 |
129564:
匿名さん
[2019-05-22 16:35:13]
うちは郊外の戸建だけど、都心の駅前賃貸マンションをいくつか運用している、まーまー儲かる
|
129565:
匿名さん
[2019-05-22 16:37:21]
>>129562 匿名
論破もなにも、価格調べればすぐわかるよ。需給の関係で価格は決まるんだから、かつてはそうだったが、付帯設備や眺望、サービスなどマンションの方が充実なので人気があり、同面積の戸建てより高価格化したのが現実。田舎は知らんが都会の住宅事情はそんなところ。広いマンション買えないヤツ向けの割安住宅が戸建てだぞ今や。 |
129566:
匿名さん
[2019-05-22 16:42:13]
|
129567:
匿名さん
[2019-05-22 16:45:08]
>普通の戸建てぐらいの専有面積がある区画は、新築マンションの1%以下しかない。
そりゃそうだよ、同じ面積にしたら戸建ての倍以上の価格になって誰も買えなくなるから。 なので、その立地、マンションが気に入った人は、一世帯で数戸持ってる人も多いよ。 隣と合わせて倍の広さにしている住戸もある。それだと75+75=150平米とかになる。 |
129568:
匿名さん
[2019-05-22 16:47:03]
>それだと75+75=150平米とかになる。
そういうのは戸建てさんは知らない情報だね。あとメゾネットにしたりね。 郊外のリノベート物件だとそういうのも可能らしい。住戸内に階段のあるメゾネットは不人気らしいが。 |
129569:
匿名さん
[2019-05-22 16:48:33]
私は戸建がよいですね。バーベキューか楽しい?
|
129570:
マンション比較中さん
[2019-05-22 17:04:24]
うちの家族はBBQより焼き肉派w
外でやるBBQは虫が寄ってくるので娘は特に嫌いらしい。 それに、近所の恵比寿には旨い焼肉屋がたくさんあるから舌が肥えちゃったw |
129571:
匿名さん
[2019-05-22 17:13:48]
戸建てぐらい広い面積の4000万以下のマンションはない。
スレチは他スレでどうぞ。 |
129572:
匿名さん
[2019-05-22 17:22:45]
同じ広さなら戸建なんて誰も選ばないもんね。
|
129573:
匿名さん
[2019-05-22 17:24:07]
|
129574:
匿名さん
[2019-05-22 17:25:11]
都心の一等地に家を建てたいが地価が上がりすぎて無理だから
集合住宅を建てて割り勘で払う これが真実 |
129575:
匿名さん
[2019-05-22 17:28:24]
都心だろうと田舎だろうとマンションの方が高額。
過去に戸建さんが何度もエビデンス出してる。 |
129576:
匿名さん
[2019-05-22 17:30:46]
>>129575
理屈で説明してくださいね |
129577:
匿名さん
[2019-05-22 17:31:14]
マンションさんの理屈はエビデンスww
|
129578:
匿名さん
[2019-05-22 17:32:03]
都心の商業地や準工業地域に戸建てで住むには、日照や騒音などを考慮して家の周囲に広大な空地を設ける必要があるので、数百坪単位で購入する必要がある。
広い敷地は高額で買えないから、安いマンションを買う。 |
129579:
匿名さん
[2019-05-22 17:32:16]
マンションは部屋であって家では無いですね。 |
129580:
匿名さん
[2019-05-22 17:34:35]
55億のマンション
https://limo.media/articles/-/6077 |
129581:
匿名さん
[2019-05-22 17:37:45]
ここのマンションは4000万以下だよ。
|
129582:
匿名さん
[2019-05-22 17:40:33]
|
129583:
名無しさん
[2019-05-22 17:41:41]
|
129584:
匿名さん
[2019-05-22 17:42:16]
>マンションは部屋であって家では無いですね。
学生さんかな?社会人になったらわかることですが、例えばクレジットカード申込時、 資産状況の欄で、賃貸、所有、持ち家「分譲マンション、一軒家」などの記載があり、 分譲マンションは当たり前ですが「持ち家」資産になります。 根無し草の賃貸とは大きく違います。もっと社会勉強しましょう。 |
129585:
名無しさん
[2019-05-22 17:45:52]
|
129586:
匿名さん
[2019-05-22 17:49:32]
|
129587:
戸建て検討中さん
[2019-05-22 17:49:33]
|
129588:
匿名さん
[2019-05-22 17:50:48]
|
129589:
匿名さん
[2019-05-22 17:52:02]
|
129590:
匿名さん
[2019-05-22 17:52:20]
|
129591:
匿名さん
[2019-05-22 17:53:30]
このスレの予算なら戸建か結論ですね。
|
129592:
匿名さん
[2019-05-22 17:54:28]
|
129593:
匿名さん
[2019-05-22 17:54:39]
|
129594:
匿名さん
[2019-05-22 17:55:16]
>渋谷の柳井さんちは2600坪で100億~
坪単価@380万ぐらい。近隣のマンションよりはるかに安いね。あの辺りのマンションなら@600万以上でしょ。スレチなのでこれぐらいで。 |
129595:
匿名さん
[2019-05-22 17:55:42]
金持ちはみんな戸建
雨漏りしちゃう新築マンション買うのは2流芸人くらいだなぁ |
129596:
匿名さん
[2019-05-22 17:56:08]
129582: 匿名さん
[2019-05-22 17:40:33] >>129573 匿名さん > 地価が高くて戸建てを建てられないから > 集合住宅建てるんでしょ? >いいえ。 >マンションを建てて売る方が儲かるからです。 >まさに、スケールメリットです。 まさにそうですよね そしてマンションを建てる方が儲かるというのは売る側の都合であり 買う側の都合ではありませんよね 結局地価が高くて戸建てを建てられないから集合住宅になるわけです わかってもらってよかったでえす |
129597:
匿名さん
[2019-05-22 17:56:37]
|
129598:
匿名さん
[2019-05-22 17:56:41]
戸建ての好立地は、マンションや高層の建物が建たない閑静な場所です。
品川や文京にもありますよ。 |
129599:
匿名さん
[2019-05-22 17:56:42]
>>129588 匿名さん
> 好立地に戸建を建てられる戸建さんが居ないだけ。 > 相対的に新築マンション購入者より収入が低く貧乏になっているのが戸建民の現状です。 こんなこと書いて、独りよがりな自己満足に浸っているマンションさんがだんだんと可哀想になってきました。 「なぜ、賃貸ではなく敢えてこの価格帯(4000万以下)のマンションを購入するのか?」 長きに渡り答えの無かったこの疑問に、ようやくですが答えが出ていますので、再掲しておきます。 それは、 ・何らかの理由で希望する立地・広さの戸建てを取得できない人 ・何らかの理由で希望する設備やサービスのあるマンションを賃借できない人 が、住まい全体の専有取得もしくは、専有部を含む住まい全体の維持・管理のアウトソースを諦め、妥協して購入するのです。 以下、エビデンス。 ↓ >>129130 購入経験者さん > 住みたい場所にいい戸建てがなかった、適当な土地がなかった、からです。 > そして眺望のいい、付帯設備の充実した高グレードは分譲しかなかったので、普通にマンション買いました。 |
129600:
匿名さん
[2019-05-22 17:56:51]
戸建ては安いと結論が出たら、スレチの大金持ちの何十億の戸建てがあるぞとスレチを連発。
その幼稚園児みたいなリアクションは滑稽すぎ。ここの戸建てさんの負けず嫌いも程々にな。 |
もしかして中古から新築に住み替えつもりだったの?
値上がりしてるのに??