別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
12921:
匿名さん
[2017-08-20 19:47:56]
|
12922:
匿名さん
[2017-08-20 19:50:35]
|
12923:
匿名さん
[2017-08-20 19:50:55]
|
12924:
匿名さん
[2017-08-20 20:31:07]
|
12925:
匿名さん
[2017-08-20 20:39:31]
|
12926:
匿名さん
[2017-08-20 20:45:13]
マンション買う人はランニングコストの価値を認識してるのかな?
戸建てからすれば「共用部」の管理費や修繕積立金は無駄。 そんな費用は占有部にかけたほうがいい。 |
12927:
匿名さん
[2017-08-20 20:48:18]
|
12928:
匿名さん
[2017-08-20 20:53:01]
>>12925 匿名さん
≫12915:匿名さん[2017-08-20 18:56:04] 4000万以下のマンションだと、立地が不便で狭い区画しか買えない。戸建てにして無駄なマンションのランニングコストを、ローンの返済額に加算したほうが広い家に住める。 →無駄なランニングコストと言ってます。 ≫12919:匿名さん[2017-08-20 19:40:39] >>12915 匿名さん 4000<6000だよね? 比較になりますか? 12923:匿名さん[2017-08-20 19:50:55] >>12919 匿名さん > 4000<6000だよね? > 比較になりますか? マンションの累計ランニングコストが2000なら同額なので比較になります。 →マンションの無駄な管理費を足した6000万の戸建と4000万のマンションが比較になると言ってますね。 |
12929:
匿名さん
[2017-08-20 20:53:57]
マンションの共用部は無駄でしょう。
|
12930:
匿名さん
[2017-08-20 20:54:53]
|
|
12931:
匿名さん
[2017-08-20 20:58:10]
マンションの共有施設やゴミ捨てや周囲の照明とかって
あると良いよね。 さっきゴミ捨てて来たけど、ゴミ置場も清潔に保たれてるし |
12932:
匿名さん
[2017-08-20 20:58:52]
無駄な共用部や管理組合の維持運営費は無駄でしょう。
戸建てなら全て占有部に使える。 |
12933:
匿名さん
[2017-08-20 20:59:48]
|
12934:
通りがかりさん
[2017-08-20 21:01:53]
|
12935:
匿名さん
[2017-08-20 21:04:22]
>>12933 匿名さん
ご理解ご確認頂きありがとうございます。 では。 > 安い物件価格でも管理費や修繕積立金は無駄でなく、それで得られる対価に価値を見出す。 そう、価値観の差なんですよ。 そういう価値観の戸建さんのみ、4000万のマンションと6000万の戸建は比較可能ですね。 いっぽう、管理費等がムダと言ってる戸建さんは価格=価値なので、4000と6000は比較になりません。 ここの戸建❓は、管理費等がムダと言ってるにもかかわらず、ランニングコストの差を足し込んで4000と6000を比較せよという、矛盾したことを言ってるわけ。なのでトンデモ理論だと言われてる。そのことに気付いていないようですね。 【価値有り派】 4000万マンション+ランニングコスト(価値あり) ≒ 4000万戸建+ランニングコストの差 → 議論の余地あり。だだし、現在戸建側が価値を謳うことを拒否中。 【価値なし派】 4000万マンション+0 ≒ 4000万戸建+0 →好きな方を買いなさい。 【戸建❓】 4000万マンション+0 < 6000万戸建 → スレチ |
12936:
匿名さん
[2017-08-20 21:05:47]
車無し駅近マンションが一番安定だね〜
|
12937:
匿名さん
[2017-08-20 21:07:03]
|
12938:
匿名さん
[2017-08-20 21:07:30]
>>12935 匿名さん
> ここの戸建❓は、管理費等がムダと言ってる → 戸建て派は戸建て一択。と言っている。 > にもかかわらず、ランニングコストの差を足し込んで4000と6000を比較せよという → 管理費を無駄と思わない人は、どうぞ比較下さい。と言っている。 > 矛盾したことを言ってるわけ。なのでトンデモ理論だと言われてる。そのことに気付いていないようですね。 → 矛盾していない。なのでトンデモ理論でもない。 おわかりいただけましたでしょうか。 |
12939:
匿名さん
[2017-08-20 21:12:00]
マンションの24時間ゴミ出しは玄関の前にゴミを置いておくと、24時間フルタイムで回収員が持っていってくれるんじゃないの?
4000万以下のマンションだと敷地内のゴミ集積場まで捨てに行くのかな。 戸建てより大変そう。 |
12940:
匿名さん
[2017-08-20 21:13:57]
私は戸建ての広さと便利さが好きなので
管理費払うのも嫌〜 |
12941:
匿名さん
[2017-08-20 21:19:42]
|
12942:
匿名さん
[2017-08-20 21:54:30]
|
12943:
匿名さん
[2017-08-20 21:56:33]
|
12944:
匿名さん
[2017-08-20 21:56:40]
>>12942 匿名さん
> つまりオタクは「管理費を無駄」と言いつつ「ランニングコストの差を足し込んで4000と6000を比較できる」と言っている訳ですね。 管理費を無駄と思う人は戸建て一択となり、 管理費に価値を見出す人は、ランニングコストの差を足し込んで4000と(4000+ランニングコストの差額)で比較できる。 と言っています。間違ってますか? |
12945:
匿名さん
[2017-08-20 21:58:02]
都内のクルマなしファミリー向けマンションがいいよ〜。予算はランニングコストを加味して6000万ぐらいで。
|
12946:
匿名さん
[2017-08-20 22:05:06]
>都内のクルマなしファミリー向けマンションがいいよ〜。予算はランニングコストを加味して6000万ぐらいで。
千歳烏山とか練馬辺で駅徒歩10分くらいかな? |
12947:
匿名さん
[2017-08-20 22:05:54]
>>12944 匿名さん
いいえ。 オタクは12915において、管理費をムダと言いながらもマンションのランニングコストを戸建の予算に足し込めばよいと言い、その結果4000<6000となっても比較になるのかという質問に対して、12923において4000と6000が比較できると言ってる。 したがって、管理費等がムダと言ってるにもかかわらず、ランニングコストの差を足し込んで4000と6000を比較せよという、矛盾したことを言ってるわけ。なのでトンデモ理論だと言われてる。そのことに気付いていないようですね。 |
12948:
匿名さん
[2017-08-20 22:09:47]
>都内のクルマなしファミリー向けマンションがいいよ〜。予算はランニングコストを加味して6000万ぐらいで。
駅もっと近くなら狛江とか清瀬位じゃない? |
12949:
匿名さん
[2017-08-20 22:10:07]
>>12947 匿名さん
> オタクは12915において、管理費をムダと言いながらもマンションのランニングコストを戸建の予算に足し込めばよいと言い、その結果4000<6000となっても比較になるのかという質問に対して、12923において4000と6000が比較できると言ってる。 はい。 管理費を無駄と思う人は戸建て一択となり、 管理費に価値を見出す人は、ランニングコストの差を足し込んで4000と(4000+ランニングコストの差額)で比較できる。 と言っています。 |
12950:
匿名さん
[2017-08-20 22:23:06]
>>12949 匿名さん
いいえ。 オタクは12915において、管理費をムダと言いながらもマンションのランニングコストを戸建の予算に足し込めばよいと言い、その結果4000<6000となっても比較になるのかという質問に対して、12923において4000と6000が比較できると言ってる。 したがって、管理費等がムダと言ってるにもかかわらず、ランニングコストの差を足し込んで4000と6000を比較せよという、矛盾したことを言ってるわけ。なのでトンデモ理論だと言われてる。そのことに気付いていないようですね。 |
12951:
匿名さん
[2017-08-20 22:26:14]
私の地域は都内へ通勤している人も多いが、市内だけでなく周辺自治体からも
通勤者が多数いるためローカルな需要だけでも十分ある。 都内からだとむしろ通勤に不便なのであえて東京に近い土地を選ぶ必要は無い。 そうすると戸建でもマンションでも選べるわけだが、同じ地区だとマンションの方が2000~3000万安い (狭さと駐車場の数、生活音の問題は妥協する必要があるが)。 この場合、初期費用の安さにつられてマンションを選択すると結果的には対して変わらないか、 高くつくんだよね。 |
12952:
匿名さん
[2017-08-20 22:26:52]
>>12950 匿名さん
> オタクは12915において、管理費をムダと言いながらもマンションのランニングコストを戸建の予算に足し込めばよいと言い、その結果4000<6000となっても比較になるのかという質問に対して、12923において4000と6000が比較できると言ってる。 はい。 管理費を無駄と思う人は戸建て一択となり、 管理費に価値を見出す人は、ランニングコストの差を足し込んで4000と(4000+ランニングコストの差額)で比較できる。 と言っています。 よって、 > したがって、管理費等がムダと言ってるにもかかわらず、ランニングコストの差を足し込んで4000と6000を比較せよという、矛盾したことを言ってるわけ。なのでトンデモ理論だと言われてる。そのことに気付いていないようですね。 矛盾したことは言っておらず、トンデモ理論でもありません。 |
12953:
匿名さん
[2017-08-20 22:30:36]
|
12954:
匿名さん
[2017-08-20 22:36:14]
>>12953 匿名さん
> オタクは12915で管理費をムダと言ってましたよね? > 別人ですか? 管理費は、人それぞれの文化・情緒・価値観によって、無駄と考える人がいたり、価値を見出す人がいたりすることは、理解できていますか? |
12955:
匿名さん
[2017-08-20 22:36:22]
|
12956:
匿名さん
[2017-08-20 22:38:36]
>>12954 匿名さん
あなたは12915ですか? あなたは管理費はムダと言いましたよね。 ≫4000万以下のマンションだと、立地が不便で狭い区画しか買えない。戸建てにして無駄なマンションのランニングコストを、ローンの返済額に加算したほうが広い家に住める。 |
12957:
匿名さん
[2017-08-20 22:39:50]
|
12958:
匿名さん
[2017-08-20 22:41:34]
|
12959:
匿名さん
[2017-08-20 22:41:42]
>>12956 匿名さん
確かに12915はマンションのランニングコストを「無駄」と言ってますね。 ランニングコストを無駄と考える人は、マンションのランニングコストを、ローンの返済額に加算したほうが広い家に住めるとも言っていますね。 間違っていますか? |
12960:
匿名さん
[2017-08-20 22:46:50]
掲示板でストーカーみたい。
別の意味で怖いですねオタク。 |
12961:
匿名さん
[2017-08-20 22:49:06]
>>12952 匿名さん
あなた12915ですよね? マンションのランニングコストを戸建に足せるのは管理費に価値を見出す人だけですよね?12952でそう書いてますよ。 でもあなたは、12952で「無駄な」ランニングコストを戸建に足したら広い家にすめる、と言ってますよ。 12915と12952で言ってることがおかしいよね? ≫12915 4000万以下のマンションだと、立地が不便で狭い区画しか買えない。戸建てにして無駄なマンションのランニングコストを、ローンの返済額に加算したほうが広い家に住める。 |
12962:
匿名さん
[2017-08-20 22:51:31]
>>12960 匿名さん
ご理解とご確認頂きありがとうございます。 では。 > 安い物件価格でも管理費や修繕積立金は無駄でなく、それで得られる対価に価値を見出す。 そう、価値観の差なんですよ。 そういう価値観の戸建さんのみ、4000万のマンションと6000万の戸建は比較可能ですね。 いっぽう、管理費等がムダと言ってる戸建さんは価格=価値なので、4000と6000は比較になりません。 ここの戸建❓は、管理費等がムダと言ってるにもかかわらず、ランニングコストの差を足し込んで4000と6000を比較せよという、矛盾したことを言ってるわけ。なのでトンデモ理論だと言われてる。そのことに気付いていないようですね。 【価値有り派】 4000万マンション+ランニングコスト(価値あり) ≒ 4000万戸建+ランニングコストの差 → 議論の余地あり。だだし、現在戸建側が価値を謳うことを拒否中。 【価値なし派】 4000万マンション+0 ≒ 4000万戸建+0 →好きな方を買いなさい。 【戸建❓】 4000万マンション+0 < 6000万戸建 → スレチ |
12963:
匿名さん
[2017-08-20 22:54:49]
やはり、購入するなら都内のファミリー向けマンションだね。予算はランニングコストを加味して6000万ぐらいかな。
4000万以下のマンションは戸建(?)さんにご検討いただきましょう。 吉報をお待ちしております。 ではw |
12964:
匿名さん
[2017-08-20 23:52:11]
あらっぽい結論だね。
無能なマン民らしいわ。 |
12965:
匿名さん
[2017-08-21 04:57:34]
狭い4000万以下のマンションなんかにランニングコストを支払う価値がないので、その分を戸建ての予算に上積みして広い家を買う。
|
12966:
匿名さん
[2017-08-21 04:59:18]
>マンションのランニングコストを戸建に足せるのは管理費に価値を見出す人だけですよね?
詭弁 |
12967:
匿名さん
[2017-08-21 06:17:20]
|
12968:
匿名さん
[2017-08-21 06:35:31]
狭い4000万以下のマンションの共用部に毎月費用を払うより、全て占有部の戸建てに金を使ったほうがいい。
|
12969:
匿名さん
[2017-08-21 06:39:06]
マンションでも共用部に払う金は無駄だが、占有部に払う金には価値がある。
|
12970:
匿名さん
[2017-08-21 06:45:37]
|
12971:
匿名さん
[2017-08-21 07:23:37]
|
12972:
匿名さん
[2017-08-21 07:39:31]
都心以外は戸建て一択。
都心でも管理費・修繕積立金が無駄と思える人は戸建て一択。 ここまでが全会一致の合意事項。 誤り・ご指摘事項あればどうぞ。 |
12973:
匿名さん
[2017-08-21 07:42:59]
>>12963 匿名さん のこと忘れました。
都心以外は戸建て一択。 都心でも管理費・修繕積立金が無駄と思える人は戸建て一択。 都心でも車ありの方は戸建て一択。 ここまでが全会一致の合意事項。 誤り・ご指摘事項あればどうぞ。 |
12974:
匿名さん
[2017-08-21 07:47:28]
度々すみません。
都心以外は戸建て一択。 都心でも管理費・修繕積立金が無駄と思える人は戸建て一択。 都心でも車持ち続ける方(4000万以下のマンション検討者)は戸建て一択。 都心でも元々車持っていない方(4000万以下のマンション検討者)は戸建て一択。 ここまでが全会一致の合意事項。 誤り・ご指摘事項あればどうぞ。 |
12975:
匿名さん
[2017-08-21 07:55:18]
|
12976:
匿名さん
[2017-08-21 08:01:22]
>>12974 匿名さん
まぁまぁw 戸建❓さんの私見を押し付けられて性急に合意しろと迫られましても困惑するだけですねw 盆明けで皆さんお忙しいので、そんなに焦らず、今日も1日ゆっくりご検討ください。 もしお急ぎなら、先に住宅公園の訪問や業者との打ち合わせなど、進めて下さっても構いませんので、どうぞよろしく。 ではまたw |
12977:
匿名さん
[2017-08-21 08:01:58]
>>12974 匿名さん
まぁまぁw 戸建❓さんの私見を押し付けられて性急に合意しろと迫られましても困惑するだけですねw 盆明けで皆さんお忙しいので、そんなに焦らず、今日も1日ゆっくりご検討ください。 もしお急ぎなら、先に住宅公園の訪問や業者との打ち合わせなど、進めて下さっても構いませんので、どうぞよろしく。 ではまたw |
12978:
匿名さん
[2017-08-21 08:09:02]
>>12974 匿名さん
私見ではありません。 都心以外は戸建て一択。 → 郊外は戸建てにお任せしますというと言うマンションさんのご意見より。 都心でも管理費・修繕積立金が無駄と思える人は戸建て一択。 → 管理費・修繕積立金が無駄と思える人は比較が出来ずに戸建て一択となるマンションさんの発言から。 都心でも車持ち続ける方(4000万以下のマンション検討者)は戸建て一択。 都心でも元々車持っていない方(4000万以下のマンション検討者)は戸建て一択。 → 双方ともに、4000万以下のマンションは戸建てにおまかせしますとのマンションさんの意見から。 故に、ここまでが全会一致の合意事項となります。 誤り・ご指摘事項あればどうぞ。 |
12979:
匿名さん
[2017-08-21 08:21:55]
|
12980:
匿名さん
[2017-08-21 08:23:44]
車手放して都心に住む以外は戸建てってことですね。
まぁ、理にかなっているかと思います。 |
12981:
匿名さん
[2017-08-21 08:26:20]
|
12982:
匿名さん
[2017-08-21 08:28:05]
>>12978 匿名さん
いくら自分が暇人だからって、月曜の朝にいきなり合意しろとか指摘があるならどうぞとか、非常識ですよね。 戸建一択とか言う前に、もう少し、社会勉強を積んでもらいたいものです。 本当にお急ぎなら、業者との打ち合わせなど進めて下さっても構いませんよw では |
12983:
匿名さん
[2017-08-21 08:33:49]
>>12982 匿名さん
> 月曜の朝にいきなり合意しろ いいえ、今までの(マンションさんを含めた)発言をまとめただけであり、突然新しいことを言っている訳ではありませんので。 ● 都心以外は戸建て一択。 → 郊外は戸建てにお任せしますというと言うマンションさんのご意見より。 ● 都心でも管理費・修繕積立金が無駄と思える人は戸建て一択。 → 管理費・修繕積立金が無駄と思える人は比較が出来ずに戸建て一択となるマンションさんの発言から。 ● 都心でも車持ち続ける方(4000万以下のマンション検討者)は戸建て一択。 ● 都心でも元々車持っていない方(4000万以下のマンション検討者)は戸建て一択。 → 双方ともに、4000万以下のマンションは戸建てにおまかせしますとのマンションさんの意見から。 故に、ここまでが全会一致の合意事項となります。 誤り・ご指摘事項あればどうぞ。 |
12984:
匿名さん
[2017-08-21 08:40:38]
|
12985:
匿名さん
[2017-08-21 08:43:02]
予算無制限では「都心駅前(駅チカではない)の3億円以上のマンション以外はカス。購入すべきでない。」でしたっけ。
スレチなので、あくまでもご参考まで。 |
12986:
匿名さん
[2017-08-21 08:44:42]
|
12987:
匿名さん
[2017-08-21 08:44:57]
|
12988:
匿名さん
[2017-08-21 08:46:06]
|
12989:
匿名さん
[2017-08-21 08:47:21]
|
12990:
匿名さん
[2017-08-21 08:57:03]
12983さん
たぶんちょっとニュアンスが違う > ● 都心以外は戸建て一択。 → 都心以外ではなく、地価が安い地域は、マンションのスケールメリットがでないため、戸建のほうがよいかも > ● 都心でも管理費・修繕積立金が無駄と思える人は戸建て一択。 → 修繕費は、戸建でも同額以上でるから関係ない → 管理費については、中身をみずに無駄と決めつけている人は戸建一択だと思います > ● 都心でも車持ち続ける方(4000万以下のマンション検討者)は戸建て一択。 > ● 都心でも元々車持っていない方(4000万以下のマンション検討者)は戸建て一択。 価格は、あんまり関係ないと思う 車がないなら、マンションのほうが良いとは思うけどね また都心で車もちで4000万の価格設定で戸建という選択はできるの?そもそも選択肢がないなら議論の予知すらないけどね。そういう意味では、戸建という選択はない |
12991:
匿名さん
[2017-08-21 09:06:39]
駅近マンション車無しが正解だね
|
12992:
匿名さん
[2017-08-21 09:19:34]
>>12989 匿名さん
> 「マンションさんの発言から」ばっかりでご自身の意見がありませんね。マンションさんの言うことは何でも聞くと言うことなのかな。 何でもというわけではありませんよ。 今回のケースで自分の意見を言うと言うのは、戸建派は「いやいや、マンションにはxxのメリットあるから戸建て一択のはならないよ」と言うことになるのですが、そのようなことを求められています? |
12993:
匿名さん
[2017-08-21 09:28:50]
>>12992 匿名さん
何かにつけて「マンションさんのご意見より」と書いてあるので、ここの戸建さんはご自分の意見はないのかな?と思った次第です。 マンションさんから、4000万以下のマンションの検討は任せますと言われて、貴方がお引き受けになったのだから、その後のご自身の検討過程について説明が求められていることに気付きましょう。 |
12994:
匿名さん
[2017-08-21 09:33:44]
|
12995:
匿名さん
[2017-08-21 09:38:24]
車を手放して背伸びした人だけがマンション。
以外の方は戸建てが正解。 まとめるとこうだな。 |
12996:
匿名さん
[2017-08-21 09:54:08]
>>12994 匿名さん
そのためには、マンションさんから発言の取り消し、訂正をいただく必要がありますね。 親切心で解釈変えても、 「郊外は任せるって言ったろ!」 となったりしますので。似たような発言ありましたし。 |
12997:
匿名さん
[2017-08-21 10:05:53]
ゲストルームがあると良いね
|
12998:
匿名さん
[2017-08-21 10:13:31]
マンションさんが発言を訂正、取り消しすることなんて今後もないよ。
それを認めたら購入するなら戸建てという結論に同意することになってしまうからね。 過去のやりとり見てるとマンションさんはそれをすることは出来ない。 |
12999:
匿名さん
[2017-08-21 10:25:47]
>>12998 匿名さん
4000万以下のマンションは戸建さんの専売特許とお見受けしたので検討を任せると言っただけで、いわゆる業務委託ですから、きちんと検討してなければ当然やり直しを指示しますよ。 なのでその検討過程を示せと指示してるんです。 ここの戸建❓さんも、一旦引き受けたんなら、責任を持ってきちんと成果物を納品して下さいね。 |
13000:
匿名さん
[2017-08-21 11:01:18]
|
13001:
匿名さん
[2017-08-21 11:52:44]
|
13002:
匿名さん
[2017-08-21 12:00:19]
マンション居住でも、共用部の費用を払う価値を認めない住民は結構いるようだ。
4割近くのマンションで滞納が発生してる。 |
13003:
匿名さん
[2017-08-21 12:03:03]
|
13004:
匿名さん
[2017-08-21 12:08:40]
戸建てからすれば、マンションの共用部と維持管理にかかる費用に価値はない。
マンション民でもそう思う人は払わないようだし。 |
13005:
匿名さん
[2017-08-21 12:10:19]
トヨタに車お任せで発注したらトヨタ車が納車されて怒るマンション派…。
|
13006:
匿名さん
[2017-08-21 12:13:43]
マンションでも共用部に払う金は無駄だが、占有部に払う金には価値がある。
|
13007:
匿名さん
[2017-08-21 12:25:06]
|
13008:
匿名さん
[2017-08-21 12:26:41]
ゲストルームもキッズルームも各種ラウンジもよく使うので
共有施設はありがたい。 |
13009:
匿名さん
[2017-08-21 12:29:26]
集合住宅の検討など、範疇にない人も多いのよ。
おわかり? |
13010:
匿名さん
[2017-08-21 12:36:32]
姉がマンション住まいだけど
初めは重宝してた共用設備も 子供が大きくなったら使わないし、 ホールとか要らぬ設備費ばかり 取られて引越し検討中。 当初は戸建てなんか防犯上怖くて 住めないって言ってたけど、 マンション不便だって言ってて 今じゃ戸建て探してる。 実際、占有部は大したことない。 |
13011:
匿名さん
[2017-08-21 12:37:10]
>>13009 匿名さん
オタクは、マンションを検討中の者に戸建の可能性を示唆するのがスレの趣旨と嘯いていたのじゃあなかったかね? 検討すらしてない奴がこのスレに何の用で粘りつくのかねぇ?珍妙ですなw |
13012:
匿名さん
[2017-08-21 12:40:49]
> マンション居住でも、共用部の費用を払う価値を認めない住民は結構いるようだ。
> 4割近くのマンションで滞納が発生してる。 本当に物事考察しないのですね? 500戸のマンションでも1戸で1回でも滞納が発生したら、滞納ありマンションになりますが、クレジットカードと同じで、ほとんどが引き落とし失敗で、すぐ解決です 悪質な滞納者は、いるけどレアだよ それに少額訴訟を普通するから、逃げるの難しいしね。一定額滞納金がたまれば、差し押さえ可能だし。 淡々と処理するだけですよ |
13013:
匿名さん
[2017-08-21 12:43:55]
|
13014:
匿名さん
[2017-08-21 12:46:35]
|
13015:
匿名さん
[2017-08-21 12:52:50]
>検討すらしてない奴がこのスレに何の用で粘りつくのかねぇ?珍妙ですなw
比較スレは、実際に購入した人しか書き込まない。 検討してる人は書き込みを読んで判断する。 マンションの共用部に毎月かかる管理費や修繕積立金が無駄だと思わない人は、狭いマンションでも買う。 無駄だと思う人は、ランニングコスト分毎月のローン返済額を上げて4000万超の広い戸建て。 |
13016:
匿名さん
[2017-08-21 13:02:14]
|
13017:
匿名さん
[2017-08-21 13:09:05]
|
13018:
匿名さん
[2017-08-21 14:58:32]
> マンションとの差額2000万
いまだにこれ信じている人いるんですね?間違いを何度や矛盾を何度も指摘されているのに まぁまともに勉強すらしていないか、悪徳業者かのどちらかでしょうけど |
13019:
匿名さん
[2017-08-21 15:07:00]
マンションのランニングコストは様々だが、共用部に毎月かかる管理費や修繕積立金が無駄だと思わない人は、4000万以下の狭いマンションでも買う。
無駄だと思う人は、ランニングコスト分毎月のローン返済額を上げて4000万超の広い戸建て。 |
13020:
匿名さん
[2017-08-21 16:48:08]
購入するなら都内車なしマンションだね。
|
マージンを20%とすると
4000×0.8=3200
3200-3000=200
6000×0.8=4800
4800-5000=△200
資産負債比率が高い6000万の物件の方がリスキーでしょ?分かりましたか?