住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 07:51:17
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

129101: マンション比較中さん 
[2019-05-19 15:37:58]
>ファミリーが4000万以下のマンションを検討するのはまったくもってムダな行為。

ですね。特に都内はマンション高額ですから、この価格帯なら賃貸用の投資物件でしょう。
ちなみにうちは家族向けの広さのマンションなので、余裕の億越えです。では。
129102: 匿名さん 
[2019-05-19 15:41:57]
>>129098 マンション比較中さん

おやつにビッグマックw
成人病まっしぐらだね。
129103: 匿名さん 
[2019-05-19 15:43:38]
>>129100 匿名さん

意味が分かりませんね。
129104: 匿名さん 
[2019-05-19 15:45:06]
>>129103 匿名さん
> 意味が分かりませんね。

なぜ、

> ファミリーなのでマンションは最初から検討しませんでした。

のかを、自分で自分に問いかけてみればわかるよ、明智君。
129105: 匿名さん 
[2019-05-19 15:45:14]
>>129101 マンション比較中さん

ドンキとかマックとか、、、お好きなんですね。
129106: 匿名さん 
[2019-05-19 15:46:16]
>>129104 匿名さん

このスレで戸建のあなたがマンションマンション言ってるからですよ。
129107: マンション比較中さん 
[2019-05-19 15:48:03]
>>129105 匿名さん

ドンキはあまり行きませんねー。
最近、目黒駅前にドンキの都心向け店舗のピカソが出来ましたけど。
129108: 匿名さん 
[2019-05-19 15:50:07]
都心言ってるのは独身だよ。
4000万以下の都心マンションはファミリーには無理。
129109: 匿名さん 
[2019-05-19 15:52:12]
>>129106 匿名さん

意味が分かりませんね。
129110: マンション比較中さん 
[2019-05-19 15:55:00]
> 4000万以下の都心マンションはファミリーには無理。

そりゃあそうですよ。
70㎡クラスでも、都心だと1.5億ぐらいしますよ。目黒は少し安いですけど100㎡越えで2.5億近かったです。このスレで都心言ってるのは、私みたいな賃貸用物件を物色している人でしょう。それか、郊外の戸建てさんが、自分のご自慢?の戸建てが、実は都心だとワンルームマンションの価値しか無いというのを認めたくなくて、あれこれ必死にもがいているのを観察するスレとなっている感じですね。なんだかとっても滑稽でーすw
129111: 匿名さん 
[2019-05-19 15:58:09]
> 70㎡クラスでも、都心だと1.5億ぐらいしますよ。目黒は少し安いですけど100㎡越えで2.5億近かったです。

でも戸建てだと、目黒でもこのお値段みたいですよ。戸建てはお安いですね。
でも戸建てだと、目黒でもこのお値段みたい...
129112: 匿名さん 
[2019-05-19 16:03:06]
で結局マンションを検討する人はいない、と
129113: 匿名さん 
[2019-05-19 16:04:03]
>>129111 匿名さん
敷地面積も表示してないステ看を真に受けるのは、マンションさんだけ。
戸建ては土地が重要。
129114: 匿名さん 
[2019-05-19 16:04:51]
以下のような特集もありますので、是非とも参考にしてください。

● 【Yahoo!不動産】3,000万円以下(関東)の新築・分譲マンション(85件)|新築・分譲マンションの購入・物件探し

https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/tsearch/t11/03/?sc_out=mikl...
129115: 匿名さん 
[2019-05-19 16:06:13]
>敷地面積も表示してないステ看を真に受けるのは、マンションさんだけ。

負け惜しみが哀れですねえw
安いことは結構なことでしょう?笑
129116: 匿名さん 
[2019-05-19 16:07:43]
マンションを購入する意味・目的・メリットを語れず、スレチな話題。

「なぜ、賃貸ではなく敢えてマンションを購入するのか?」

今日も、この、素朴な疑問の答えは出そうにありませんね。
129117: 匿名さん 
[2019-05-19 16:08:07]
管理費を払うのもケチる、コスパ最優先、低価格優先の戸建てさん。
設備やサービスに対価を支払うのは当然のことなのに。全く相容れない価値観だわw
129118: 匿名さん 
[2019-05-19 16:10:39]
>>129117 匿名さん
> 管理費を払うのもケチる

???

その管理費を物件価格に上乗せした戸建てを検討するのが、このスレ趣旨。
管理費は共有部の無い戸建てには不要でかつ、支払総額を合わせているのでケチっているわけではありませんね。
129119: 匿名さん 
[2019-05-19 16:11:50]
>「なぜ、賃貸ではなく敢えてマンションを購入するのか?」

ここは購入スレ。スレ趣旨と違うトピックだから誰も興味無いでしょ。
現に誰もレスしてないんでしょ。他スレで語ることをお勧めしますよw
129120: 匿名さん 
[2019-05-19 16:12:49]
購入するスレであるからこそ、

「なぜ、賃貸ではなく敢えてマンションを購入するのか?」

が重要。
129121: 匿名さん 
[2019-05-19 16:18:06]
>129115 匿名さん
最建築不可とか未接道、定借物件の可能性もあるから、敷地面積不明の戸建て価格で喜ぶのは、土地を買ったことがないマンション民だけ。
129122: 購入経験者さん 
[2019-05-19 16:20:34]
うちの場合ですけど、住みたい場所にいい戸建てがなかった、適当な土地がなかった、からです。
まあ、都心エリアなので、二階建てとか壁ビューになり日当たりも悪いだろうし。
そして眺望のいい、付帯設備の充実した高グレードは分譲しかなかったので、普通にマンション買いました。まあそれだけの頭金があったというのと、賃貸だと資産にはならないので、社会的にも持ち家として資産となる分譲マンションを持つことは、社会人としても大事なことだと思います。例えばダイナースカードなども申し込み要件に「持ち家」があること、ってありますしね。まあ、そんな感じでマンション購入しましたよ。理解できない方のレスは要りませんので悪しからず。
129123: 匿名さん 
[2019-05-19 16:20:39]
都内のマンションは半分以上が賃貸用。
マンションに住むなら賃貸というのが都会のセオリー。
129124: 匿名さん 
[2019-05-19 16:21:59]
>>129117 匿名さん
> コスパ最優先

同一のスペック・スコープ・クオリティなのに価格が安いと言う事をコストパフォーマンスが良いと言う。

スケールメリットと同様に、ここのマンションさんが勘違いしていることの一つ。
129125: 匿名さん 
[2019-05-19 16:23:04]
>マンションに住むなら賃貸というのが都会のセオリー。

都会に住んでもいないあなたがそれを書くのは、滑稽以外の何物でもないですよw
129126: 購入経験者さん 
[2019-05-19 16:26:50]
>マンションに住むなら賃貸というのが都会のセオリー。

確かに滑稽な意見ですね。住んでもいない人が。
うちのマンションは全戸広めのファミリー向け物件で、永住志向の方々ばかりです。
もちろん都心には単身者向けや投資用物件など。様々な形態のマンションがありますが、
その多様性がまた都心の良さでありメリットです。引っ越し前提なら賃貸でいいでしょうし、
うちのマンション住人の方々のように資産性重視で永住志向なら分譲がいいでしょうし。
そういうダイバーシティー、多様性を容認できないような田舎脳は都会では迷惑、むしろ悪ですね。
129127: 匿名さん 
[2019-05-19 16:28:15]
いえいえ。

テレビに出ている有名人のお宅拝見でも「家賃xx万円の賃貸マンション」か、「xx万円の豪邸」ってのがほとんどですもんね。
「xx万円の分譲マンション」ってほとんど聞いたことがありません。

そう、これこそ「購入するなら戸建て、マンションに住むなら賃貸」と言う事のあらわれです
129128: 匿名さん 
[2019-05-19 16:32:23]
で結局4000万以下のマンションにメリットはないと
129129: 購入経験者さん 
[2019-05-19 16:32:31]
>テレビに出ている有名人のお宅拝見でも

それそれ。そういう例えしかできないのが田舎脳の証明なんですよ。
会社の同僚とか、実際に都心にマンション購入した友人いないから、そういうマスコミのいい加減な情報しか知らないんでしょうね。実際に同僚たちは、独身時代は当然賃貸で、結婚したり子供ができるとマンションを「購入」した友人が大多数だという実感です。テレビに出ている有名人のお宅拝見など、別に自分に関係無いのでどうでもいい話です。あなたの挙げる例ってミーハーというか、どうでもいい情報ばかりで実に滑稽ですね。
129130: 購入経験者さん 
[2019-05-19 16:35:07]
>「なぜ、賃貸ではなく敢えてマンションを購入するのか?」

デフォとして今一度書いておきますね。参考にしてください。有名人芸能人のテレビで例などどうでもいいですので。

うちの場合ですけど、住みたい場所にいい戸建てがなかった、適当な土地がなかった、からです。
まあ、都心エリアなので、二階建てとか壁ビューになり日当たりも悪いだろうし。
そして眺望のいい、付帯設備の充実した高グレードは分譲しかなかったので、普通にマンション買いました。まあそれだけの頭金があったというのと、賃貸だと資産にはならないので、社会的にも持ち家として資産となる分譲マンションを持つことは、社会人としても大事なことだと思います。例えばダイナースカードなども申し込み要件に「持ち家」があること、ってありますしね。まあ、そんな感じでマンション購入しましたよ。理解できない方のレスは要りませんので悪しからず。
129131: 匿名さん 
[2019-05-19 16:35:55]
>>129126 購入経験者さん
都会の戸建て住まいなので、もし4000万以下クラスのマンションに住むなら賃貸でじゅうぶんです。
129132: 匿名さん 
[2019-05-19 16:38:02]
>>129122 購入経験者さん
住みたい場所の用途地域が戸建てとミスマッチなだけ。
戸建てには土地の用途地域が重要。
129133: 購入経験者さん 
[2019-05-19 16:39:26]
>都会の戸建て住まいなので、

ご冗談をw
未だかつてこのスレで都会の戸建て住まいはいないですよ。都内西部だの神奈川だのばかり。
話になりません。
129134: 匿名さん 
[2019-05-19 16:40:57]
>戸建てには土地の用途地域が重要。

はい、価値の低い郊外の一低住専がお好みなんでしょ。都心は高いし無理でしょうw
山手線内にも一低住専エリアはありますが高額ですからね。
129135: 匿名さん 
[2019-05-19 16:41:08]
>>129130 購入経験者さん
> 住みたい場所にいい戸建てがなかった、適当な土地がなかった、からです。
> 眺望のいい、付帯設備の充実した高グレードは分譲しかなかった

なるほど。普段から私が言っていることがを、見事に追認してくれましたね。

マンションは、

・何らかの理由で希望する立地・広さの戸建てを取得できない人



・何らかの理由で希望する設備やサービスのあるマンションを賃借できない人

が、住まい全体の専有取得もしくは、専有部を含む住まい全体の維持・管理のアウトソースを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
129136: 購入経験者さん 
[2019-05-19 16:45:08]
>妥協して購入する妥協の産物。

妥協ではありません。職場のある都心に住むことが第一プライオリティですから、それならマンション高層階が理想的であり、逆に戸建ては安いから「妥協して」戸建てに住む可能性もありますが、幸い世帯収入があるので、望んで分譲マンションにしたので。なにを最優先させるかによって結果は変わってくることぐらい、理解できますよね?
129137: 匿名さん 
[2019-05-19 16:46:45]
誰も4000万のマンションに購入の価値を見出せない現実
129138: 匿名さん 
[2019-05-19 16:47:05]
>>129136 購入経験者さん
> 妥協ではありません。

ふふ。ここは、4000万以下マンションスレですよ。

結論出ましたね。

「なぜ、賃貸ではなく敢えてマンションを購入するのか?」

それは、

・何らかの理由で希望する立地・広さの戸建てを取得できない人



・何らかの理由で希望する設備やサービスのあるマンションを賃借できない人

が、住まい全体の専有取得もしくは、専有部を含む住まい全体の維持・管理のアウトソースを諦め、妥協して購入するのである。

【完】
129139: 匿名さん 
[2019-05-19 16:48:16]
ここのマンションさんが、賃貸ではなく敢えてマンションを購入する理由を言えなかった訳です。

自ら「妥協した」と言うようなもんですからね。
129140: 購入経験者さん 
[2019-05-19 16:49:25]
何回も書いていますが、都心エリアで4000万以下マンションは賃貸用、投資用として買うのがいいでしょうね。少なくとも私はそういう目的で探してます。自宅は家族向けなので当然億ションですので。郊外のことはよく知らないので書けません。
129141: 購入経験者さん 
[2019-05-19 16:50:38]
>自ら「妥協した」と言うようなもんですからね。

妥協?妥協ではありませんねえ。職場のある都心に住むことが第一プライオリティですから、それならマンション高層階が理想的であり、逆に戸建ては安いから「妥協して」戸建てに住む可能性もありますが、幸い世帯収入があるので、望んで分譲マンションにしたので。なにを最優先させるかによって結果は変わってくることぐらい、理解できますよね?
129142: 匿名さん 
[2019-05-19 16:51:25]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。

●マンションを購入する理由
(1) 投資目的
(2) 賃貸目的
(3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。
(4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。
(5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。
(6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。

※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。

すなわち、こうである。

所有志向なら戸建て。
サービス志向ならマンション賃借。
どちらもできない人は妥協してマンション購入。

なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入するか、究極のサービス指向としてホテル住まい(例:ホリエモン)にする。

【完】
129143: 匿名さん 
[2019-05-19 16:51:36]
>山手線内にも一低住専エリアはありますが高額ですからね。

利便性と環境のバランスがいいので住みたがる人が多いけど、マンションより希少価値があるから高額。
129144: 匿名さん 
[2019-05-19 16:53:01]
>>129141 購入経験者さん
> 妥協?妥協ではありませんねえ。

はい、自ら妥協と認めたくないのは分かります。
心中察し致します。
129145: 匿名さん 
[2019-05-19 16:53:48]
>>129134 匿名さん
23区の副都心区や周辺区の一低住では、土地代だけでも4000万以下のマンションより高額。
129146: 匿名さん 
[2019-05-19 16:54:08]
>>129141 購入経験者さん
> 職場のある都心に住むことが第一プライオリティですから、それならマンション高層階が理想的

はい、賃貸でおk。
129147: 購入経験者さん 
[2019-05-19 16:58:19]
>はい、賃貸でおk。

学べない人ですねえ。社会人じゃ無いのかな・・
普通にマンション買いました。まあそれだけの頭金があったというのと、賃貸だと資産にはならないので、社会的にも持ち家として資産となる分譲マンションを持つことは、社会人としても大事なことだと思います。例えばダイナースカードなども申し込み要件に「持ち家」があること、ってありますしね。まあ、そんな感じでマンション購入しましたよ。
129148: 匿名さん 
[2019-05-19 16:59:10]
マンションさん自ら4000万以上のマンションを語ってしまう時点で妥協ですよ
129149: 匿名さん 
[2019-05-19 16:59:12]
>>129141 購入経験者さん
4000万以下マンションのスレに書き込むことも妥協の産物。
129150: 匿名さん 
[2019-05-19 16:59:45]
>>129147 購入経験者さん
> 分譲マンションを持つこと

この価格帯のマンションはカス、購入してはならないと言うのが、ここのマンションさんの意見なのです。

はい、賃貸でおk。
129151: 匿名さん 
[2019-05-19 17:00:26]
>>129146 匿名さん

アパートや団地にしか住んだことないんだね。普通のファミリー向けマンションや戸建を買うのは、自分が万一の時に家族に家を残す保険的な意味合いもあるから、いい年して所帯も持たず賃貸でいいと公言して憚らないというのは恥ずかしいね。まあ、誰も本人には言わないで心の中で思ってるだけですが、敢えて教育的配慮で書いておきますね。いい年した大人として恥を知るべきです。
129152: 匿名さん 
[2019-05-19 17:02:10]
設定価格を上げても購入する理由が見出せないのがマンション。
129153: 匿名さん 
[2019-05-19 17:03:44]
>設定価格を上げても購入する理由が見出せないのがマンション。

戸建てさんがマンション買えない言い訳に過ぎない。広いマンション買えない庶民は蚊帳の外だねw
129154: 匿名さん 
[2019-05-19 17:03:53]
>>129151 匿名さん
> 普通のファミリー向けマンションや戸建を買うのは、
> 自分が万一の時に家族に家を残す保険的な意味合いもあるから

戸建ての購入は否定していない。むしろ、そのような目的では戸建て一択だ。

間違っても、マンションを購入するようなことはしてはいけない。

マンションには管理費・修繕積立金がある。
団信・住宅ローン控除対象外。
住宅ローンを完済しても支払いは続く。
滞納するとマンションを強制退去。

賃貸と変わらないからだ。

そう、購入するなら戸建て一択。
129155: 検討者さん 
[2019-05-19 17:05:13]
>子供はおやつ代わりのビッグマック

爆笑!

129156: 匿名さん 
[2019-05-19 17:05:30]
「なぜ、賃貸ではなく敢えてこの価格帯(4000万以下)のマンションを購入するのか?」

長きに渡り答えの無かったこの疑問に、ようやく、答えが出た。

それは、

・何らかの理由で希望する立地・広さの戸建てを取得できない人



・何らかの理由で希望する設備やサービスのあるマンションを賃借できない人

が、住まい全体の専有取得もしくは、専有部を含む住まい全体の維持・管理のアウトソースを諦め、妥協して購入するのである。

以下、エビデンス。

>>129130 購入経験者さん
> 住みたい場所にいい戸建てがなかった、適当な土地がなかった
> そして眺望のいい、付帯設備の充実した高グレードは分譲しかなかったので、普通にマンション買いました。

129159: 検討者さん 
[2019-05-19 17:13:48]
[No.129157から本レスまで、情報交換を阻害する投稿の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
129160: 匿名さん 
[2019-05-19 17:18:16]
>>129151 匿名さん
東日本大震災で被災してからマンション関係の法的・制度的不備がわかったようだ。
大規模地震の発生が想定されているので、集合住宅に住むなら賃貸で住むほうがいい。

「被災マンションの復旧・復興に向けた政策提言」
http://www.jicl.or.jp/wp/wp-content/uploads/teigen2012.pdf
129161: 匿名さん 
[2019-05-19 17:23:16]
>>129160 匿名さん

中途半端に壊れて、中途半端に住めて、直すことができないって言うのが、一番困りますよね。

集合住宅最大のデメリットじゃないでしょうか。
129162: 匿名さん 
[2019-05-19 17:33:58]
[同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
129163: e戸建てファンさん 
[2019-05-19 17:36:03]
>>129084 匿名さん
私は今年で40歳になります。
129164: 匿名 
[2019-05-19 17:40:47]
>>129162 匿名さん
確かに。無理してマンション踏まえて、結果モクミツのミニ戸をランニングコスト踏まえて買うよりも賢いと思いました。

やはり戸建は郊外にパワービルダー一択です。
129165: 匿名さん 
[2019-05-19 17:41:24]
戸建は虫と共存だからイヤ。
今さらハエ、ゴキブリ、蚊、蛾が出るような住宅に戻れない。
129166: 戸建て検討中さん 
[2019-05-19 17:47:49]
火事は嫌だから戸建
火事は嫌だから戸建
129167: 匿名さん 
[2019-05-19 17:51:54]
>>129164 匿名
安いモクミツの建売りを買うより、4000万超の予算で利便性のいい土地を買って注文戸建てを建てたほうがいい。
129168: 匿名さん 
[2019-05-19 18:07:48]
4000万のマンション、何がいいの?
129169: 匿名さん 
[2019-05-19 18:17:15]
まぁ、落ち着けよw
129170: 匿名さん 
[2019-05-19 18:25:27]
誰も4000万のマンションを相手にもしてない。
129171: 匿名さん 
[2019-05-19 19:11:46]
>誰も4000万のマンションを相手にもしてない。

都会ではワンルームだけど、地方だと戸建てが立てられる。そりゃあ庶民は安い戸建てだよなw
都会では富裕層が賃貸用に買うぐらい。
129172: 匿名さん 
[2019-05-19 19:28:59]
キッチンシンクに未だに三角コーナーがある戸建ては無理。
129173: 匿名さん 
[2019-05-19 19:30:00]
戸建にしたおかげで、好立地に住めて大満足です。

マンションはコスパが悪いですし、ランニングコストも掛かるので
どうしても立地を妥協せざるを得ませんからね。
129174: 通りがかりさん 
[2019-05-19 20:03:03]
4000万のマンションなら足立区、練馬区、江戸川区にありますよ。
129175: 通りがかりさん 
[2019-05-19 20:04:18]
マンション派の言い分は、全部幼稚な意見ばかりですね。

正直、がっかりです。
129176: 匿名さん 
[2019-05-19 20:07:06]
4000万超の予算なら属性次第で23区内の土地を購入して注文戸建てが建てられる。
4000万以下の予算しか準備できなければ賃貸に住むか、4000万以下のマンションで妥協。
129177: 匿名さん 
[2019-05-19 20:10:58]
今日もマンションは快適
129178: 匿名さん 
[2019-05-19 21:31:42]
4000万超の戸建てのほうが広くて快適。
129179: 匿名さん 
[2019-05-19 21:41:08]
戸建を購入する理由

広いマンション買えないからw

以上
129180: 評判気になるさん 
[2019-05-19 22:01:30]
戸建を選ぶ理由

騒音や狭さ管理費のリスクがなく環境の良いエリアに住めるから
あと間取りや設備が自由に選べるとか外出や駐車場が近い
(^_^)v
129181: 通りがかりさん 
[2019-05-19 22:06:24]
性犯罪が嫌ならマンションより戸建ですね!
都内は特にね
性犯罪が嫌ならマンションより戸建ですね!...
129182: 匿名さん 
[2019-05-19 23:38:05]
きょうも一日マンションマンション☆
129183: 匿名さん 
[2019-05-19 23:53:14]
● 今日の成果

「なぜ、賃貸ではなく敢えてこの価格帯(4000万以下)のマンションを購入するのか?」

長きに渡り答えの無かったこの疑問に、ようやく、答えが出た。

それは、

・何らかの理由で希望する立地・広さの戸建てを取得できない人

・何らかの理由で希望する設備やサービスのあるマンションを賃借できない人

が、住まい全体の専有取得もしくは、専有部を含む住まい全体の維持・管理のアウトソースを諦め、妥協して購入するのである。

以下、エビデンス。

>>129130 購入経験者さん
> 住みたい場所にいい戸建てがなかった、適当な土地がなかった
> そして眺望のいい、付帯設備の充実した高グレードは分譲しかなかったので、普通にマンション買いました。
129184: 匿名さん 
[2019-05-20 00:17:06]
>4000万のマンションなら足立区、練馬区、江戸川区にありますよ。

suumo
港区 | 4000万円未満 中古268件 新築1件
区面積 20k㎡
練馬区 | 4000万円未満 中古601件 新築3件
区面積 48k㎡
江戸川区 | 4000万円未満 中古566件 新築4件
区面積 49k㎡

区分所有で土地代シェアなので、地価の差の分、
専有面積に違いがある程度で似たり寄ったりのようです


129185: 匿名さん 
[2019-05-20 06:38:17]
今日も元気にマンションマンション☆
129186: 匿名さん 
[2019-05-20 08:32:34]
スレの趣旨のまとめを再掲しておきます。

新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。

毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。
そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。
盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。

幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。
129187: 匿名さん 
[2019-05-20 09:13:08]
戸建を購入する理由

間取りを自由に設計できる広いマンションが存在しないからw

以上
129188: 匿名さん 
[2019-05-20 10:25:30]
立地や広さ、間取りや内外装の自由度も圧倒的に4000万超の戸建て。
129189: 匿名さん 
[2019-05-20 11:23:11]
4000万以下のマンションと6000万の戸建は、物件の価格帯が違うから比較になりません。
129190: 匿名さん 
[2019-05-20 11:28:56]
独身なら戸建は買わないし、ファミリーなら4000万以下のマンション買わない。

つまりここのスレの条件で戸建とマンションを検討する人は誰も居ない。
129191: 通りがかりさん 
[2019-05-20 11:39:09]
>>129190 匿名さん

同じ価格帯でも騒音や狭さ管理費のリスクがなく環境の良いエリアに住めるし
間取りや設備が自由に選べるとか外出や駐車場が近い戸建の方が上
129192: 匿名さん 
[2019-05-20 12:00:10]
>>129190 匿名さん

独身だからとかファミリーだからとは限らず、個別の条件によるでしょう。
そんな個別の事情を何も知らない人に指図される謂れはないですね。
129193: 匿名さん 
[2019-05-20 12:05:21]
>>129190 匿名さん
> ファミリーなら4000万以下のマンション買わない。

そんなことはないですよ、4000万と言う予算帯はマンション購入検討者のボリュームゾーンです。
(ここのマンションさんは追い詰められた挙句、切り捨てましたけどね)

以下のような特集もありますので、是非とも参考にしてください。

● 【Yahoo!不動産】3,000万円以下(関東)の新築・分譲マンション(85件)|新築・分譲マンションの購入・物件探し

https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/tsearch/t11/03/?sc_out=mikl...

もう一度言いましょう。

むしろ、4000万と言う予算帯はマンション購入検討者のボリュームゾーンです。
(ここのマンションさんは追い詰められた挙句、切り捨てましたけどね)

それとも、首都圏6000万以上のマンションのお話をされたいのですか?
でしたら、最適なスレがございます。
以下へどうぞ。

● 首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/627571/

ちなみに都民は、日本国民のわずか7%。
都民でマンション住まいは6割。
都民でマンション住まいの内、分譲マンション住まいは4割。

つまり、都内分譲マンションの話題は国民のわずか1%程度のマイナーな話題です。

そう、むしろ、4000万と言う予算帯はマンション購入検討者のボリュームゾーンなのです。
(ここのマンションさんは追い詰められた挙句、切り捨てましたけどね)
129194: 匿名さん 
[2019-05-20 12:14:18]
>>129193 匿名さん

値段はわかりませんが、都内はマンションだらけですね。
129195: マンコミュファンさん 
[2019-05-20 12:17:15]
>>129194 匿名さん

都内の利便性良い場所のマンションは殆どが賃貸マンションですよ。
129196: 匿名さん 
[2019-05-20 12:28:09]
>>129195 マンコミュファンさん

私の知人でマンション購入してるのは高齢者ばかりですね。

家族のいる人は5000万位の戸建が殆どです。
129197: 匿名さん 
[2019-05-20 12:40:12]
わたしは戸建ですが、マンションを検討するなら戸建より立地の良い物件ですね。ここの戸建さんみたいに、ワザワザ立地や条件の劣るマンションを検討するのは時間のムダですから。
129198: 匿名さん 
[2019-05-20 12:42:48]
若い夫婦がマンション買ってますね。

子どもが2人いる世帯は戸建も買ってるけど、子育てにカネを取られるので郊外の建売とかにならざるを得ない。
129199: 通りがかりさん 
[2019-05-20 12:46:52]
>わたしは戸建ですが、マンションを検討するなら戸建より立地の良い物件ですね。ここの戸建さんみたいに、ワザワザ立地や条件の劣るマンションを検討するのは時間のムダですから。

このスレは貴方様のご意見と正反対のスレッドかと思いますが、なぜ1日中粘着されてらっしゃるのですか?
それこそ時間の無駄かと思いますが?(笑)


129200: 匿名さん 
[2019-05-20 12:49:23]
ここの価格帯でファミリーなら戸建でいいでしょう。マンションは検討する必要がないし、マンションのランニングコストも関係ない。毎日マンションマンションする必要もないですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる