住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 23:58:03
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

129083: 匿名さん 
[2019-05-19 13:45:04]
100年時代だからこそマンションはリスクが高すぎる
129084: 匿名さん 
[2019-05-19 13:50:13]
>>129069 e戸建てファンさん

子供巣立ったって、、、ここの戸建さんおいくつなの?
129085: 匿名さん 
[2019-05-19 13:50:24]
戸建さん達が早くお家買えるといいね
129086: 匿名さん 
[2019-05-19 13:55:43]
>>129084 匿名さん

それ、パンドラの箱だから開けない方がいいと思う.....
129087: 匿名さん 
[2019-05-19 13:58:57]
戸建を購入する理由は明確ですね

戸建てのように広くて自由に内外装を設計できるマンションがないからw

以上
129088: 匿名さん 
[2019-05-19 14:06:51]
少子高齢化こそがマンションのデメリット際立たせますね。
マンション特有の合意形成が破綻するのがわかりきっていますから。
129089: 匿名さん 
[2019-05-19 14:10:08]
戸建を購入する理由は明確ですね

マンションの耐震等級はほとんど最低の等級1だが、戸建ては最高の等級3 w

以上
129090: 匿名さん 
[2019-05-19 14:11:07]
>>129088 匿名さん
> 少子高齢化こそがマンションのデメリット際立たせますね。
> マンション特有の合意形成が破綻するのがわかりきっていますから。

もともと、集合住宅と言う居住形態は、人口増に伴う宅地不足解消のために生まれた居住形態ですからね。

「マンション」と言う呼び名は、そのイメージを払しょくするために、デベが勝手に名付けたもの。

人口減の時代に突入した今、もはや、集合住宅は、その役目を終えようとしていると言っても過言ではないでしょう。
129091: 匿名さん 
[2019-05-19 14:19:25]
>>129084 匿名さん
> 子供巣立ったって、、、ここの戸建さんおいくつなの?

>>129086 匿名さん
> それ、パンドラの箱だから開けない方がいいと思う.....

この書き込みから、マンションさんの人間像がある程度わかりますね。

田舎の築古な戸建ての実家で育って、上京したてもしくは上京しようとしている、お若いお独り身さま。

だからこそ、「都心」と「マンション」と言うカタカナの居住形態に強いあこがれを抱き、狭くても、ワンルームでも構わないから、そこに住みたいと思っている。

「ボンビーガール」に出てくる上京ガールも口を揃えて「東京」と言う住所欲しかったと言います。

もともと、首都圏で生まれ育った人であれば、ここまで都心に強く固執することはありませんからね。

いかがでしょうか? 当たっていると思いますが。

129092: 匿名さん 
[2019-05-19 14:21:32]
戸建を購入する理由は明確ですね

マンションのように共用部の建設費や、共用部や管理組合の維持管理・運営費がいらないこと w

以上
129093: 匿名さん 
[2019-05-19 15:05:54]
>>129091 匿名さん

全部ハズレw

正解は横浜の戸建に住む子育て中のファミリーでした。
ここのスレって住宅購入適齢期の30?40歳ぐらいの人が書き込んでるのかな?って思ってたんですが、、、☆

129094: 匿名さん 
[2019-05-19 15:11:06]
>>129093 匿名さん
全く同じですね。
私も横浜の戸建に住む子育て中のファミリーです。
129095: 匿名さん 
[2019-05-19 15:21:50]
戸建買う独身なんかいないでしょw
ファミリーで4000万以下のマンションも買わないし。

ここのスレは設定がおかしすぎます。
129096: 匿名さん 
[2019-05-19 15:29:01]
子育て中のファミリーですが、本当に戸建にして良かったですね。

子供がドタバタ騒いでも安心できますし、
マンションのような無駄な共用部の移動も無くて本当に便利です。
今日も太陽光パネルがガッツリ稼いでくれましたし。
129097: 匿名さん 
[2019-05-19 15:34:01]
わたしは戸建ですが、ファミリーなのでマンションは最初から検討しませんでした。
なので「マンションのように」というマンションを意識する感覚は全く理解できません。
129098: マンション比較中さん 
[2019-05-19 15:35:59]
>>129091 匿名さん

相変わらず見る目ないですねーw
今、お散歩途中で休憩中です。
子供はおやつ代わりのビッグマック、
私はラテを。マックの意外と美味しいんですよねー。
ちなみに生まれも育ちも都心エリアです。では!
相変わらず見る目ないですねーw今、お散歩...
129099: 匿名さん 
[2019-05-19 15:35:59]
ファミリーが4000万以下のマンションを検討するのはまったくもってムダな行為。
129100: 匿名さん 
[2019-05-19 15:36:18]
>>129097 匿名さん
> ファミリーなのでマンションは最初から検討しませんでした。

そうなのは、無意識のうちに、

> 「マンションのように」というマンションを意識

しているからだよ、明智君。
129101: マンション比較中さん 
[2019-05-19 15:37:58]
>ファミリーが4000万以下のマンションを検討するのはまったくもってムダな行為。

ですね。特に都内はマンション高額ですから、この価格帯なら賃貸用の投資物件でしょう。
ちなみにうちは家族向けの広さのマンションなので、余裕の億越えです。では。
129102: 匿名さん 
[2019-05-19 15:41:57]
>>129098 マンション比較中さん

おやつにビッグマックw
成人病まっしぐらだね。
129103: 匿名さん 
[2019-05-19 15:43:38]
>>129100 匿名さん

意味が分かりませんね。
129104: 匿名さん 
[2019-05-19 15:45:06]
>>129103 匿名さん
> 意味が分かりませんね。

なぜ、

> ファミリーなのでマンションは最初から検討しませんでした。

のかを、自分で自分に問いかけてみればわかるよ、明智君。
129105: 匿名さん 
[2019-05-19 15:45:14]
>>129101 マンション比較中さん

ドンキとかマックとか、、、お好きなんですね。
129106: 匿名さん 
[2019-05-19 15:46:16]
>>129104 匿名さん

このスレで戸建のあなたがマンションマンション言ってるからですよ。
129107: マンション比較中さん 
[2019-05-19 15:48:03]
>>129105 匿名さん

ドンキはあまり行きませんねー。
最近、目黒駅前にドンキの都心向け店舗のピカソが出来ましたけど。
129108: 匿名さん 
[2019-05-19 15:50:07]
都心言ってるのは独身だよ。
4000万以下の都心マンションはファミリーには無理。
129109: 匿名さん 
[2019-05-19 15:52:12]
>>129106 匿名さん

意味が分かりませんね。
129110: マンション比較中さん 
[2019-05-19 15:55:00]
> 4000万以下の都心マンションはファミリーには無理。

そりゃあそうですよ。
70㎡クラスでも、都心だと1.5億ぐらいしますよ。目黒は少し安いですけど100㎡越えで2.5億近かったです。このスレで都心言ってるのは、私みたいな賃貸用物件を物色している人でしょう。それか、郊外の戸建てさんが、自分のご自慢?の戸建てが、実は都心だとワンルームマンションの価値しか無いというのを認めたくなくて、あれこれ必死にもがいているのを観察するスレとなっている感じですね。なんだかとっても滑稽でーすw
129111: 匿名さん 
[2019-05-19 15:58:09]
> 70㎡クラスでも、都心だと1.5億ぐらいしますよ。目黒は少し安いですけど100㎡越えで2.5億近かったです。

でも戸建てだと、目黒でもこのお値段みたいですよ。戸建てはお安いですね。
でも戸建てだと、目黒でもこのお値段みたい...
129112: 匿名さん 
[2019-05-19 16:03:06]
で結局マンションを検討する人はいない、と
129113: 匿名さん 
[2019-05-19 16:04:03]
>>129111 匿名さん
敷地面積も表示してないステ看を真に受けるのは、マンションさんだけ。
戸建ては土地が重要。
129114: 匿名さん 
[2019-05-19 16:04:51]
以下のような特集もありますので、是非とも参考にしてください。

● 【Yahoo!不動産】3,000万円以下(関東)の新築・分譲マンション(85件)|新築・分譲マンションの購入・物件探し

https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/tsearch/t11/03/?sc_out=mikl...
129115: 匿名さん 
[2019-05-19 16:06:13]
>敷地面積も表示してないステ看を真に受けるのは、マンションさんだけ。

負け惜しみが哀れですねえw
安いことは結構なことでしょう?笑
129116: 匿名さん 
[2019-05-19 16:07:43]
マンションを購入する意味・目的・メリットを語れず、スレチな話題。

「なぜ、賃貸ではなく敢えてマンションを購入するのか?」

今日も、この、素朴な疑問の答えは出そうにありませんね。
129117: 匿名さん 
[2019-05-19 16:08:07]
管理費を払うのもケチる、コスパ最優先、低価格優先の戸建てさん。
設備やサービスに対価を支払うのは当然のことなのに。全く相容れない価値観だわw
129118: 匿名さん 
[2019-05-19 16:10:39]
>>129117 匿名さん
> 管理費を払うのもケチる

???

その管理費を物件価格に上乗せした戸建てを検討するのが、このスレ趣旨。
管理費は共有部の無い戸建てには不要でかつ、支払総額を合わせているのでケチっているわけではありませんね。
129119: 匿名さん 
[2019-05-19 16:11:50]
>「なぜ、賃貸ではなく敢えてマンションを購入するのか?」

ここは購入スレ。スレ趣旨と違うトピックだから誰も興味無いでしょ。
現に誰もレスしてないんでしょ。他スレで語ることをお勧めしますよw
129120: 匿名さん 
[2019-05-19 16:12:49]
購入するスレであるからこそ、

「なぜ、賃貸ではなく敢えてマンションを購入するのか?」

が重要。
129121: 匿名さん 
[2019-05-19 16:18:06]
>129115 匿名さん
最建築不可とか未接道、定借物件の可能性もあるから、敷地面積不明の戸建て価格で喜ぶのは、土地を買ったことがないマンション民だけ。
129122: 購入経験者さん 
[2019-05-19 16:20:34]
うちの場合ですけど、住みたい場所にいい戸建てがなかった、適当な土地がなかった、からです。
まあ、都心エリアなので、二階建てとか壁ビューになり日当たりも悪いだろうし。
そして眺望のいい、付帯設備の充実した高グレードは分譲しかなかったので、普通にマンション買いました。まあそれだけの頭金があったというのと、賃貸だと資産にはならないので、社会的にも持ち家として資産となる分譲マンションを持つことは、社会人としても大事なことだと思います。例えばダイナースカードなども申し込み要件に「持ち家」があること、ってありますしね。まあ、そんな感じでマンション購入しましたよ。理解できない方のレスは要りませんので悪しからず。
129123: 匿名さん 
[2019-05-19 16:20:39]
都内のマンションは半分以上が賃貸用。
マンションに住むなら賃貸というのが都会のセオリー。
129124: 匿名さん 
[2019-05-19 16:21:59]
>>129117 匿名さん
> コスパ最優先

同一のスペック・スコープ・クオリティなのに価格が安いと言う事をコストパフォーマンスが良いと言う。

スケールメリットと同様に、ここのマンションさんが勘違いしていることの一つ。
129125: 匿名さん 
[2019-05-19 16:23:04]
>マンションに住むなら賃貸というのが都会のセオリー。

都会に住んでもいないあなたがそれを書くのは、滑稽以外の何物でもないですよw
129126: 購入経験者さん 
[2019-05-19 16:26:50]
>マンションに住むなら賃貸というのが都会のセオリー。

確かに滑稽な意見ですね。住んでもいない人が。
うちのマンションは全戸広めのファミリー向け物件で、永住志向の方々ばかりです。
もちろん都心には単身者向けや投資用物件など。様々な形態のマンションがありますが、
その多様性がまた都心の良さでありメリットです。引っ越し前提なら賃貸でいいでしょうし、
うちのマンション住人の方々のように資産性重視で永住志向なら分譲がいいでしょうし。
そういうダイバーシティー、多様性を容認できないような田舎脳は都会では迷惑、むしろ悪ですね。
129127: 匿名さん 
[2019-05-19 16:28:15]
いえいえ。

テレビに出ている有名人のお宅拝見でも「家賃xx万円の賃貸マンション」か、「xx万円の豪邸」ってのがほとんどですもんね。
「xx万円の分譲マンション」ってほとんど聞いたことがありません。

そう、これこそ「購入するなら戸建て、マンションに住むなら賃貸」と言う事のあらわれです
129128: 匿名さん 
[2019-05-19 16:32:23]
で結局4000万以下のマンションにメリットはないと
129129: 購入経験者さん 
[2019-05-19 16:32:31]
>テレビに出ている有名人のお宅拝見でも

それそれ。そういう例えしかできないのが田舎脳の証明なんですよ。
会社の同僚とか、実際に都心にマンション購入した友人いないから、そういうマスコミのいい加減な情報しか知らないんでしょうね。実際に同僚たちは、独身時代は当然賃貸で、結婚したり子供ができるとマンションを「購入」した友人が大多数だという実感です。テレビに出ている有名人のお宅拝見など、別に自分に関係無いのでどうでもいい話です。あなたの挙げる例ってミーハーというか、どうでもいい情報ばかりで実に滑稽ですね。
129130: 購入経験者さん 
[2019-05-19 16:35:07]
>「なぜ、賃貸ではなく敢えてマンションを購入するのか?」

デフォとして今一度書いておきますね。参考にしてください。有名人芸能人のテレビで例などどうでもいいですので。

うちの場合ですけど、住みたい場所にいい戸建てがなかった、適当な土地がなかった、からです。
まあ、都心エリアなので、二階建てとか壁ビューになり日当たりも悪いだろうし。
そして眺望のいい、付帯設備の充実した高グレードは分譲しかなかったので、普通にマンション買いました。まあそれだけの頭金があったというのと、賃貸だと資産にはならないので、社会的にも持ち家として資産となる分譲マンションを持つことは、社会人としても大事なことだと思います。例えばダイナースカードなども申し込み要件に「持ち家」があること、ってありますしね。まあ、そんな感じでマンション購入しましたよ。理解できない方のレスは要りませんので悪しからず。
129131: 匿名さん 
[2019-05-19 16:35:55]
>>129126 購入経験者さん
都会の戸建て住まいなので、もし4000万以下クラスのマンションに住むなら賃貸でじゅうぶんです。
129132: 匿名さん 
[2019-05-19 16:38:02]
>>129122 購入経験者さん
住みたい場所の用途地域が戸建てとミスマッチなだけ。
戸建てには土地の用途地域が重要。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる