住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 18:55:13
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

129025: 匿名さん 
[2019-05-18 21:46:44]
>>129023 匿名さん

貧乏だと別荘もシェアw
面白い~
129026: 匿名さん 
[2019-05-18 21:48:33]
>>129024 匿名さん

戸建ても、億ションも、この価格の賃貸用マンションも、別荘も持ってます。
ここの方々は自宅しかお持ちでないんですか?
129027: 匿名さん 
[2019-05-18 21:51:02]
>>129026 匿名さん

ここネット掲示板ですが?
129028: 匿名さん 
[2019-05-18 21:56:40]
マンションを購入する意味・目的・メリットを語れず、スレ趣旨逸脱。

「なぜ、賃貸ではなく敢えてマンションを購入するのか?」

今日も、この、素朴な疑問の答えは出そうにありませんね。
129029: 匿名さん 
[2019-05-18 21:57:25]
>>129023 匿名さん

どうでもいいけどいい加減画像盗用はやめなよ
129030: 匿名さん 
[2019-05-18 21:58:11]
>>129022 匿名さん
マンションは4000万円以下ですよ。

戸建もランニングコストを踏まえるだけなので無制限ではありません。
129031: 匿名さん 
[2019-05-18 21:59:38]
マンションは自宅だけじゃなく別荘もシェア、車もシェア何でもシェアのコスパ命(笑)
129032: 匿名さん 
[2019-05-18 22:01:19]
戸建ですが、エクシブは会社の福利厚生で泊まれますね。
箱根離宮にはまだ泊った事はないですが。

下の子が小学校に入ったら行ってみようかな。
129033: 匿名さん 
[2019-05-18 22:01:57]
>>129031 匿名さん
> マンションは自宅だけじゃなく別荘もシェア、車もシェア何でもシェアのコスパ命(笑)

なのに、24時間専有する必要の無い、リビング・バス・トイレ・キッチンのシェアについては激しい拒絶反応を起こす

首尾一貫していない・・・それが、ここのマンションさんです。
129034: 匿名さん 
[2019-05-18 22:08:25]
自宅は自己所有の戸建ですが、別邸は賃貸のマンションですね。
別邸こそマンションの管理や共用設備が生きますし、
賃貸なら飽きたら別の所に簡単に移れますからね。
129035: 匿名さん 
[2019-05-18 22:15:21]
>>129030 匿名さん
戸建てはマンションのランニングコストが無駄という事実さえ踏まえれば、属性に応じて4000万超いくらでもOK。
129036: 匿名さん 
[2019-05-18 22:23:08]
さすがにエクシブを別荘とか言っちゃうのには笑ったわ
129037: 匿名さん 
[2019-05-18 22:27:28]
>>129035 匿名さん

誰でも属性に応じて4000万超いくらでもOK。
129038: 匿名さん 
[2019-05-18 22:28:49]
>>129036 匿名さん

しかもアップした写真は他人の撮ったヤツ
せめて自分で写真位撮れば良いのにね~
撮れない理由でもあるのかしら? w
129040: 匿名さん 
[2019-05-18 22:36:57]
[No.129039と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
129041: 匿名さん 
[2019-05-18 22:38:35]
>>129037 匿名さん
スレタイ読みましたか?

>4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
>(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
129042: 匿名さん 
[2019-05-18 22:39:31]
>誰でも属性に応じて4000万超いくらでもOK。

このスレではマンションは4000万以下限定
嫌なら別スレへ
129043: 匿名さん 
[2019-05-18 22:43:20]
>今日も20時間スレに貼り付いてマンションマンションした結果、何か収穫はありましたか?w


なんか面白いのが何匹か釣れましたねw
129044: 匿名さん 
[2019-05-18 22:43:39]
マンションは4000万以下戸建は12000万(笑)
これでは、皆さん議論する意味無いですよね
129045: マンション比較中さん 
[2019-05-18 22:45:09]
>さすがにエクシブを別荘とか言っちゃうのには笑ったわ

それ書いたの戸建て派だろw
ここの戸建て民のレベルは所詮そんなもん。
エクシブが別荘だってさw
129046: 匿名さん 
[2019-05-18 22:45:46]
>>129044 匿名さん
8000万円も物件価格を増額できるマンションってどんな物件ですか?
もしかして越後湯沢の200m2クラスのリゾマンでしょうか。
129047: 匿名さん 
[2019-05-18 22:46:04]
>>129044 匿名さん
> マンションは4000万以下戸建は12000万(笑)

マンションのランニングコストが30万/月と言う事ですよね?
興味ありです。
129048: 匿名さん 
[2019-05-18 22:52:35]
戸建は5000万位が妥当だと思いますが、
129049: 匿名さん 
[2019-05-18 22:57:20]
>>129045 マンション比較中さん

さぁ~恥知らずのにマンションさんじゃない?
ネット掲示板だから断定は出来ないけどw
いつも盗用するのははマンションちゃんw
129050: 匿名さん 
[2019-05-18 23:02:12]
エクシブショ~ック!www
129051: 匿名さん 
[2019-05-18 23:16:38]
マンション民は専有部部を増やせるとか、建蔽率100%とか、富裕層なりすましばかりですね。
129052: マンコミュファンさん 
[2019-05-19 00:35:29]
子供に負の財産を押し付けて楽しいのかな?
親が死去したら、住んで無くても管理費と修繕積立金は搾取される。
129053: 匿名さん 
[2019-05-19 01:41:42]
>>129052 マンコミュファンさん
>親が死去したら、住んで無くても管理費と修繕積立金は搾取される。

貸すか売るかすればいいのに…
なぜそういう発想が浮かばないのか、不思議だ。。。
129054: 匿名さん 
[2019-05-19 01:49:14]
129025
自宅の敷地・玄関・ガレージをシェアと
どっこいどっこい
129055: 匿名さん 
[2019-05-19 01:57:40]
128999
なんで、何年も前の写真なの?
129056: 匿名さん 
[2019-05-19 06:08:26]
>>129053 匿名さん
不動産は簡単に売れない。
最近は都内の中古マンションも売れてない。
中古不動産は安値でも買い手がつかないことが多い。
129057: 匿名さん 
[2019-05-19 07:09:54]
誰でも属性に応じて4000万超可
129058: 匿名さん 
[2019-05-19 07:11:22]
>>129053 匿名さん

マンションの4割が空き家になると試算されているんだが?
計算や想像できないの?
129059: 匿名 
[2019-05-19 07:48:38]
>>129058 匿名さん
私の知り合いですが、転勤となり数ヶ月に一度、新幹線で空き家になってる戸建に戻って手入れをしてるそうですが、ご近所に嫌な顔されてるそうです。夏場などは特に。

そこまでして嫌な顔されるって大変だなと思いました。ま、単なるご参考です。
129060: 匿名さん 
[2019-05-19 07:50:14]
>129058: 匿名さん 
脳内マンションさんなので、現実を知らないのです。
129061: 匿名さん 
[2019-05-19 08:10:08]
今日も朝から晩までマンションマンション☆
129062: 匿名さん 
[2019-05-19 08:55:38]
>>129061 匿名さん

客観的にみると完全に劣勢なのに頑張って反論するマンション派をいじるのが面白いのでしょうね。
129063: 検さん 
[2019-05-19 09:00:56]
4割も空き家になってくると修繕もままならないのでは? 
マンションも都心とそれ以外で明暗が分かれそうですね。
129064: 匿名さん 
[2019-05-19 10:04:48]
今のマンションは100年持つとか言うけど、不自由なく安心して住める年数は70年ほどではないだろうか
雨露が凌げるだけで良いのなら100年でも可能かも知れん

戸建ては50年で建て替えかー
人生90年時代、家の維持も大変だな
129065: 匿名さん 
[2019-05-19 10:11:07]
70歳超えたあたりから、階段ゼイゼイするみたい。人生100年時代、どうすんのかねー
129066: 匿名さん 
[2019-05-19 10:18:15]
2階もヤバイが、老後3階建てとかもう無理

まあ、建物に耐久性もないわけだし、
建て直しだわなw
129067: 匿名さん 
[2019-05-19 10:23:48]
高齢になると、普段動いてる人と動いてない人の差は大きいですよ。
エレベーターに頼るより階段で高層階まで毎日上り下りしてたら健康だと思う。
129068: 匿名さん 
[2019-05-19 10:32:46]
>>129066 匿名さん

現役世代で階段無理と言うマンション民は引きこもりかな?
都内なんて階段だらけだろ。バリアフリーでも地下鉄構内だと数が少なく遠回り。
129069: e戸建てファンさん 
[2019-05-19 10:33:24]
老後考えるなら平屋にすれば良いだけ。
車やバイク、自転車停めたり色々制約無いから戸建が1番でしょ。
マンションの空間を買う意味が良くわからん。
厳密に言えば外周壁面に押しピンさえ刺したらいけない。
修繕積立金も初めは安く設定されているけど高くなるのが初めから決まってるし住宅以外の支払いが毎月3万だったら10年で360万。
30年で1千万以上になる。
建物が長持ちしても現在築40年以上のマンションとか見ただけでゾッとしますけどね。
その頃にはほぼ資産価値も無くなってるけど戸建は土地の資産価値がそこまで下がる事はないしね。
自分は子供が巣立ったから築15年住んだ家売却したけど新築した時と同じ値段で売れた。
そして老後の為に平屋を新築。1番ベストだと思う。
129070: 匿名さん 
[2019-05-19 10:36:35]
>>129069 e戸建てファンさん

40年のマンションってこんなにボロいですよ(笑)
これで一時金100万徴収だそうですw
40年のマンションってこんなにボロいです...
129071: 匿名 
[2019-05-19 10:40:25]
>>129069 e戸建てファンさん
そうですね。戸建は15年で建て替えという前提で建てるべきだと私も思います。
129072: 匿名さん 
[2019-05-19 10:42:29]
狂信的なマンション民を揶揄うスレになったね。
129073: 匿名さん 
[2019-05-19 11:37:07]
人生100年時代
老後見据えるとマンションだな

階段ゼイゼイ生活は無理w
129074: 匿名さん 
[2019-05-19 11:38:15]
戸建を購入する理由

広いマンション買えないからw

以上

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる