別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
129001:
匿名さん
[2019-05-18 20:22:44]
|
129002:
匿名さん
[2019-05-18 20:23:34]
で、4000万円で好立地なマンションの具体例って出てくるんですか?
もしかしてワンルームの中古マンションで好立地とか言っちゃってるんでしょうか。 |
129003:
匿名さん
[2019-05-18 20:25:08]
|
129004:
匿名さん
[2019-05-18 20:26:15]
>マンションは原則リバモ対象外。リバモとビジネス融資は別物
当たり前だろw リバモとか、家を維持できない貧乏人向けの銀行からしたら美味しい搾取ローン。 ビジネス向けの優良ローンとは全くの別物。 やっぱローン組んだことも無い戸建てくん、指摘が的外れすぎw |
129005:
匿名さん
[2019-05-18 20:27:45]
>全く意味不明な書類だな。
はは、そりゃあローン組んだことも、事業すらやってないお子ちゃまには分からんだろ。 自動車運転したことない奴が運転免許証見たこと無いのと同じレベルだなw |
129006:
匿名さん
[2019-05-18 20:31:15]
でも4000万以下のマンションなんでしょ。
|
129007:
匿名さん
[2019-05-18 20:31:44]
戸建を購入する理由
広いマンション買えないからw 以上 |
129008:
匿名さん
[2019-05-18 20:33:27]
戸建を購入する理由
立地で広い家に住みたいから (マンションは立地が悪い) 以上 |
129009:
匿名さん
[2019-05-18 20:35:19]
戸建を購入する理由
住みたい場所に広いマンションが存在しないからw 以上 |
129010:
匿名さん
[2019-05-18 20:39:01]
>住みたい場所に広いマンションが存在しないからw
だから田舎って住む気しない。うちの周りは200㎡、500㎡超えの住戸もゴロゴロある。 実際うちのマンションでも、全戸150㎡以上だしね。 あ、都心低層レジデンスですよ。栃餅分も多いんで査定評価も当然高いです。 スレチ価格物件なのでこの辺で。 |
|
129011:
匿名さん
[2019-05-18 20:39:54]
>栃餅分
ナイス変換ミスw 正しくは土地持ち分です。失礼。 |
129012:
匿名さん
[2019-05-18 20:41:19]
>>129010 匿名さん
戸建てで住むなら23区内でも一低住。 |
129013:
匿名さん
[2019-05-18 20:42:19]
|
129014:
匿名さん
[2019-05-18 20:43:35]
>戸建てで住むなら23区内でも一低住。
うんうん。要するに広いマンションの存在しない土地の安い郊外エリアね。 それを「好立地」というのかなあ?港区とは比較にならないと思うけど。 でも、それをして、 >立地のメリットは戸建てにあると言う事を理解されたようなので、 と主張したいなら勝手にどうぞーw |
129015:
匿名さん
[2019-05-18 21:02:52]
|
129016:
匿名さん
[2019-05-18 21:07:24]
マンションは価値がないからリバモゲ使えないんだよね~
|
129017:
匿名さん
[2019-05-18 21:22:41]
風呂上がりに、完全にプライバシー確保されたベランダで月とスカイツリー眺めながら涼む
戸建じゃ無理だなw |
129018:
匿名さん
[2019-05-18 21:23:55]
戸建を購入する理由
広いマンション買えないからw 以上 |
129019:
匿名さん
[2019-05-18 21:25:58]
>戸建じゃ無理だなw
うちの別荘では可能ですがw ついでに天然温泉ですよ。 |
129020:
匿名さん
[2019-05-18 21:34:29]
カーテンなしのリビングで夜景を眺めながら
ワイン 戸建じゃ無理だなw |
129021:
匿名さん
[2019-05-18 21:37:07]
>>129019 匿名さん
うちの別荘? エクシブの箱根離宮かあなたの別荘? //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150778/?q=%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E9%9B%A2%E5%AE%AE&has_img=1&p=4 |
129022:
匿名さん
[2019-05-18 21:41:47]
>>129013 匿名さん
23区の戸建ても予算4000万超なのでここでOKです。 |
129023:
匿名さん
[2019-05-18 21:42:11]
|
129024:
匿名さん
[2019-05-18 21:44:03]
自宅は4000万以下のマンションでしょ?
|
129025:
匿名さん
[2019-05-18 21:46:44]
|
129026:
匿名さん
[2019-05-18 21:48:33]
|
129027:
匿名さん
[2019-05-18 21:51:02]
|
129028:
匿名さん
[2019-05-18 21:56:40]
マンションを購入する意味・目的・メリットを語れず、スレ趣旨逸脱。
「なぜ、賃貸ではなく敢えてマンションを購入するのか?」 今日も、この、素朴な疑問の答えは出そうにありませんね。 |
129029:
匿名さん
[2019-05-18 21:57:25]
|
129030:
匿名さん
[2019-05-18 21:58:11]
|
129031:
匿名さん
[2019-05-18 21:59:38]
マンションは自宅だけじゃなく別荘もシェア、車もシェア何でもシェアのコスパ命(笑)
|
129032:
匿名さん
[2019-05-18 22:01:19]
戸建ですが、エクシブは会社の福利厚生で泊まれますね。
箱根離宮にはまだ泊った事はないですが。 下の子が小学校に入ったら行ってみようかな。 |
129033:
匿名さん
[2019-05-18 22:01:57]
>>129031 匿名さん
> マンションは自宅だけじゃなく別荘もシェア、車もシェア何でもシェアのコスパ命(笑) なのに、24時間専有する必要の無い、リビング・バス・トイレ・キッチンのシェアについては激しい拒絶反応を起こす 首尾一貫していない・・・それが、ここのマンションさんです。 |
129034:
匿名さん
[2019-05-18 22:08:25]
自宅は自己所有の戸建ですが、別邸は賃貸のマンションですね。
別邸こそマンションの管理や共用設備が生きますし、 賃貸なら飽きたら別の所に簡単に移れますからね。 |
129035:
匿名さん
[2019-05-18 22:15:21]
>>129030 匿名さん
戸建てはマンションのランニングコストが無駄という事実さえ踏まえれば、属性に応じて4000万超いくらでもOK。 |
129036:
匿名さん
[2019-05-18 22:23:08]
さすがにエクシブを別荘とか言っちゃうのには笑ったわ
|
129037:
匿名さん
[2019-05-18 22:27:28]
|
129038:
匿名さん
[2019-05-18 22:28:49]
|
129040:
匿名さん
[2019-05-18 22:36:57]
[No.129039と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
129041:
匿名さん
[2019-05-18 22:38:35]
|
129042:
匿名さん
[2019-05-18 22:39:31]
>誰でも属性に応じて4000万超いくらでもOK。
このスレではマンションは4000万以下限定 嫌なら別スレへ |
129043:
匿名さん
[2019-05-18 22:43:20]
>今日も20時間スレに貼り付いてマンションマンションした結果、何か収穫はありましたか?w
なんか面白いのが何匹か釣れましたねw |
129044:
匿名さん
[2019-05-18 22:43:39]
マンションは4000万以下戸建は12000万(笑)
これでは、皆さん議論する意味無いですよね |
129045:
マンション比較中さん
[2019-05-18 22:45:09]
>さすがにエクシブを別荘とか言っちゃうのには笑ったわ
それ書いたの戸建て派だろw ここの戸建て民のレベルは所詮そんなもん。 エクシブが別荘だってさw |
129046:
匿名さん
[2019-05-18 22:45:46]
|
129047:
匿名さん
[2019-05-18 22:46:04]
|
129048:
匿名さん
[2019-05-18 22:52:35]
戸建は5000万位が妥当だと思いますが、
|
129049:
匿名さん
[2019-05-18 22:57:20]
|
129050:
匿名さん
[2019-05-18 23:02:12]
エクシブショ~ック!www
|
129051:
匿名さん
[2019-05-18 23:16:38]
マンション民は専有部部を増やせるとか、建蔽率100%とか、富裕層なりすましばかりですね。
|
129052:
マンコミュファンさん
[2019-05-19 00:35:29]
子供に負の財産を押し付けて楽しいのかな?
親が死去したら、住んで無くても管理費と修繕積立金は搾取される。 |
129053:
匿名さん
[2019-05-19 01:41:42]
|
129054:
匿名さん
[2019-05-19 01:49:14]
129025
自宅の敷地・玄関・ガレージをシェアと どっこいどっこい |
129055:
匿名さん
[2019-05-19 01:57:40]
128999
なんで、何年も前の写真なの? |
129056:
匿名さん
[2019-05-19 06:08:26]
|
129057:
匿名さん
[2019-05-19 07:09:54]
誰でも属性に応じて4000万超可
|
129058:
匿名さん
[2019-05-19 07:11:22]
|
129059:
匿名
[2019-05-19 07:48:38]
>>129058 匿名さん
私の知り合いですが、転勤となり数ヶ月に一度、新幹線で空き家になってる戸建に戻って手入れをしてるそうですが、ご近所に嫌な顔されてるそうです。夏場などは特に。 そこまでして嫌な顔されるって大変だなと思いました。ま、単なるご参考です。 |
129060:
匿名さん
[2019-05-19 07:50:14]
>129058: 匿名さん
脳内マンションさんなので、現実を知らないのです。 |
129061:
匿名さん
[2019-05-19 08:10:08]
今日も朝から晩までマンションマンション☆
|
129062:
匿名さん
[2019-05-19 08:55:38]
|
129063:
検さん
[2019-05-19 09:00:56]
4割も空き家になってくると修繕もままならないのでは?
マンションも都心とそれ以外で明暗が分かれそうですね。 |
129064:
匿名さん
[2019-05-19 10:04:48]
今のマンションは100年持つとか言うけど、不自由なく安心して住める年数は70年ほどではないだろうか
雨露が凌げるだけで良いのなら100年でも可能かも知れん 戸建ては50年で建て替えかー 人生90年時代、家の維持も大変だな |
129065:
匿名さん
[2019-05-19 10:11:07]
70歳超えたあたりから、階段ゼイゼイするみたい。人生100年時代、どうすんのかねー
|
129066:
匿名さん
[2019-05-19 10:18:15]
2階もヤバイが、老後3階建てとかもう無理
まあ、建物に耐久性もないわけだし、 建て直しだわなw |
129067:
匿名さん
[2019-05-19 10:23:48]
高齢になると、普段動いてる人と動いてない人の差は大きいですよ。
エレベーターに頼るより階段で高層階まで毎日上り下りしてたら健康だと思う。 |
129068:
匿名さん
[2019-05-19 10:32:46]
|
129069:
e戸建てファンさん
[2019-05-19 10:33:24]
老後考えるなら平屋にすれば良いだけ。
車やバイク、自転車停めたり色々制約無いから戸建が1番でしょ。 マンションの空間を買う意味が良くわからん。 厳密に言えば外周壁面に押しピンさえ刺したらいけない。 修繕積立金も初めは安く設定されているけど高くなるのが初めから決まってるし住宅以外の支払いが毎月3万だったら10年で360万。 30年で1千万以上になる。 建物が長持ちしても現在築40年以上のマンションとか見ただけでゾッとしますけどね。 その頃にはほぼ資産価値も無くなってるけど戸建は土地の資産価値がそこまで下がる事はないしね。 自分は子供が巣立ったから築15年住んだ家売却したけど新築した時と同じ値段で売れた。 そして老後の為に平屋を新築。1番ベストだと思う。 |
129070:
匿名さん
[2019-05-19 10:36:35]
|
129071:
匿名
[2019-05-19 10:40:25]
>>129069 e戸建てファンさん
そうですね。戸建は15年で建て替えという前提で建てるべきだと私も思います。 |
129072:
匿名さん
[2019-05-19 10:42:29]
狂信的なマンション民を揶揄うスレになったね。
|
129073:
匿名さん
[2019-05-19 11:37:07]
人生100年時代
老後見据えるとマンションだな 階段ゼイゼイ生活は無理w |
129074:
匿名さん
[2019-05-19 11:38:15]
戸建を購入する理由
広いマンション買えないからw 以上 |
129075:
匿名さん
[2019-05-19 11:40:02]
広いマンションは買えますが、立地が悪いので戸建にしました。
戸建なら同じ予算でより好立地で広い家に住めますから。 立地を妥協してマンションというのは嫌でした。 |
129076:
口コミ知りたいさん
[2019-05-19 11:43:28]
戸建を購入する理由
住みやすく快適だから 以上 |
129077:
匿名さん
[2019-05-19 11:47:02]
戸建を購入する理由
好立地で広く豪華な家に住みたいから 以上 |
129078:
匿名さん
[2019-05-19 12:08:41]
マンションはぐっすり眠れるからいいね
|
129079:
匿名さん
[2019-05-19 12:14:24]
>>129074 匿名さん
> 戸建を購入する理由 > 広いマンション買えないからw > 以上 もともと、マンション派でしたが、ここマンションさんのこのような書き込みを見て、戸建て派に転身しました。 「なぜ、賃貸ではなく敢えてマンションを購入するのか?」 今日も、この、素朴な疑問の答えは出そうにありませんね。 |
129080:
匿名さん
[2019-05-19 12:47:12]
戸建を購入する理由は明確ですね
広いマンション買えないからw 以上 |
129081:
匿名さん
[2019-05-19 12:50:55]
戸建を購入する理由は明確ですね
好立地で広く豪華な家に住みたいから 以上 |
129082:
匿名さん
[2019-05-19 13:07:44]
このスレにときどきネットの写真を転記される方は
信州か北関東あたりの田舎から上京されたようで 築古狭小なのは仕方ないのでは? |
129083:
匿名さん
[2019-05-19 13:45:04]
100年時代だからこそマンションはリスクが高すぎる
|
129084:
匿名さん
[2019-05-19 13:50:13]
|
129085:
匿名さん
[2019-05-19 13:50:24]
戸建さん達が早くお家買えるといいね
|
129086:
匿名さん
[2019-05-19 13:55:43]
|
129087:
匿名さん
[2019-05-19 13:58:57]
戸建を購入する理由は明確ですね
戸建てのように広くて自由に内外装を設計できるマンションがないからw 以上 |
129088:
匿名さん
[2019-05-19 14:06:51]
少子高齢化こそがマンションのデメリット際立たせますね。
マンション特有の合意形成が破綻するのがわかりきっていますから。 |
129089:
匿名さん
[2019-05-19 14:10:08]
戸建を購入する理由は明確ですね
マンションの耐震等級はほとんど最低の等級1だが、戸建ては最高の等級3 w 以上 |
129090:
匿名さん
[2019-05-19 14:11:07]
>>129088 匿名さん
> 少子高齢化こそがマンションのデメリット際立たせますね。 > マンション特有の合意形成が破綻するのがわかりきっていますから。 もともと、集合住宅と言う居住形態は、人口増に伴う宅地不足解消のために生まれた居住形態ですからね。 「マンション」と言う呼び名は、そのイメージを払しょくするために、デベが勝手に名付けたもの。 人口減の時代に突入した今、もはや、集合住宅は、その役目を終えようとしていると言っても過言ではないでしょう。 |
129091:
匿名さん
[2019-05-19 14:19:25]
>>129084 匿名さん
> 子供巣立ったって、、、ここの戸建さんおいくつなの? >>129086 匿名さん > それ、パンドラの箱だから開けない方がいいと思う..... この書き込みから、マンションさんの人間像がある程度わかりますね。 田舎の築古な戸建ての実家で育って、上京したてもしくは上京しようとしている、お若いお独り身さま。 だからこそ、「都心」と「マンション」と言うカタカナの居住形態に強いあこがれを抱き、狭くても、ワンルームでも構わないから、そこに住みたいと思っている。 「ボンビーガール」に出てくる上京ガールも口を揃えて「東京」と言う住所欲しかったと言います。 もともと、首都圏で生まれ育った人であれば、ここまで都心に強く固執することはありませんからね。 いかがでしょうか? 当たっていると思いますが。 |
129092:
匿名さん
[2019-05-19 14:21:32]
戸建を購入する理由は明確ですね
マンションのように共用部の建設費や、共用部や管理組合の維持管理・運営費がいらないこと w 以上 |
129093:
匿名さん
[2019-05-19 15:05:54]
|
129094:
匿名さん
[2019-05-19 15:11:06]
|
129095:
匿名さん
[2019-05-19 15:21:50]
戸建買う独身なんかいないでしょw
ファミリーで4000万以下のマンションも買わないし。 ここのスレは設定がおかしすぎます。 |
129096:
匿名さん
[2019-05-19 15:29:01]
子育て中のファミリーですが、本当に戸建にして良かったですね。
子供がドタバタ騒いでも安心できますし、 マンションのような無駄な共用部の移動も無くて本当に便利です。 今日も太陽光パネルがガッツリ稼いでくれましたし。 |
129097:
匿名さん
[2019-05-19 15:34:01]
わたしは戸建ですが、ファミリーなのでマンションは最初から検討しませんでした。
なので「マンションのように」というマンションを意識する感覚は全く理解できません。 |
129098:
マンション比較中さん
[2019-05-19 15:35:59]
>>129091 匿名さん
相変わらず見る目ないですねーw 今、お散歩途中で休憩中です。 子供はおやつ代わりのビッグマック、 私はラテを。マックの意外と美味しいんですよねー。 ちなみに生まれも育ちも都心エリアです。では! |
129099:
匿名さん
[2019-05-19 15:35:59]
ファミリーが4000万以下のマンションを検討するのはまったくもってムダな行為。
|
129100:
匿名さん
[2019-05-19 15:36:18]
|
リバモとビジネス融資は別物