住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 07:51:17
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

128851: 匿名さん 
[2019-05-18 13:03:08]
繰り返しになりますが、以下、購入者のアンケートの結果です。
マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。一方、一戸建ては「住戸の広さ」「間取り」「駐車場」と、土地・建物の広さにかかわる項目が多い。自分の価値観に合う住まいを選ぶには、それぞれの長所・短所を理解することが大切。

このアンケート結果から、マンションを購入するメリットは、立地、セキュリティ、管理であることが分かります。
128852: 匿名さん 
[2019-05-18 13:07:55]
>マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」
デベ営業にそうやって騙されちゃったんですね・・・

実際には同じ予算なら戸建のほうが駅から近いですよ。
128853: 匿名さん 
[2019-05-18 13:13:45]
マンションはほとんどの物件が駅から徒歩圏で、7割が9分以内という近さ。一戸建てはバス便が約3割を占め、駅徒歩15分以上も珍しくない。「一戸建ての場合、駅から徒歩10分は近いほう。駅からの距離を重視するなら、マンションのほうが選択肢は豊富です」

※首都圏で2016年3月~2017年3月に販売された物件データから/不動産経済研究所調べ
128854: 匿名さん 
[2019-05-18 13:16:20]
>>128853 匿名さん
予算が違うものを比較しても無意味です。

ランニングコストも踏まえて同等の予算、間取りの物件同士を比較してみましょう。
戸建のほうが利便性が良いですよ。
128855: 匿名さん 
[2019-05-18 13:20:19]
>>128854 匿名さん

何で勝手にランニングコストを含めるんですか?
立地や設備など、物件の良し悪しを比べるなら物件の価格帯を合わせないと意味がない。

128856: 匿名さん 
[2019-05-18 13:21:36]
高い物件と安い物件を並べて高いから良いというだけのレスは無能。
128857: 匿名さん 
[2019-05-18 13:23:39]
丸の内線新中野駅徒歩2分78平米の新築賃貸マンション、、、家賃35万だって

良かったらどうぞ。
128858: 戸建て検討中さん 
[2019-05-18 13:25:43]
>>128853 匿名さん

駅まで9分(エントランスまで3分以上)の商業地の土壌も空気も汚いマンション

玄関から駅まで12分の閑静な住宅地の戸建

俺なら戸建
128859: 匿名さん 
[2019-05-18 13:27:29]
>>128852 匿名さん

まぁ、ひねくれたヒトだねぇw

何を拗ねてるのか分からないけど、新築マンションご購入おめでとうございます、の一言が素直にいえないのかな。
128860: 戸建て検討中さん 
[2019-05-18 13:28:49]
>>128858 戸建て検討中さん

駅まで9分(エントランスまで3分以上)の狭くて騒音があり管理費と修繕費がかかるマンション

玄関から駅まで12分の静かで子供が騒いでも騒がれても平気な管理修繕がセルフコントロールできる広い戸建

俺なら戸建

128861: 匿名さん 
[2019-05-18 13:29:22]
>>128858 戸建て検討中さん

何で条件の悪いマンションを挙げてるの?w

結論ありきのスレはムダだから。
128862: 匿名さん 
[2019-05-18 13:33:17]
わたしの予算だと条件の良いマンション買えません、ごめんなさい。

これが正しい戸建の投稿スタイル。
128863: 通りがかりさん 
[2019-05-18 13:37:58]
>>128822 匿名さん
メリットは、賃貸は、嫌になったら他の場所にすぐ引越しできること。1度買ったらそうはいきません。
デメリットは、自分の家があるという精神的な安心感です。
また、頑張って買ってしまえば、将来住む場所がなくなるリスクがなくなります。
将来貧乏になったとしても住む場所は確保されます。
金無し、家無し、だと生活保護予備軍になります。
128864: 匿名さん 
[2019-05-18 13:38:24]
戸建でもマンションでも予算は同じですよ。
このスレは予算を合わせて比較するスレですから。

属性が悪すぎて、マンションのランニングコストを踏まえて
戸建でローン増額できない人は少し話は変わりますが・・・
128865: 匿名さん 
[2019-05-18 13:38:40]
>丸の内線新中野駅徒歩2分78平米の新築賃貸マンション、、、家賃35万だって

マンションは高く貸せるんですね。
世田谷のうちの実家、敷地80坪ほどですが親が亡くなった後、月25万で貸してますが、
管理してくれてる会社のアドバイスでは、次回は少し下げることになりそうです。
戸建てもよほどの好立地でない限り、賃貸で借りた方がコスパいいですね。
128866: 匿名さん 
[2019-05-18 13:39:21]
>>128862 匿名さん

条件のいいマンションなんてあるの?

狭い!うるさい!無駄に維持費が高い!は全てのマンション共通の3大苦だよ~

128867: 匿名さん 
[2019-05-18 13:40:37]
>>128865 匿名さん
だだ単に君が田舎で住んたからじゃない?
128868: 匿名さん 
[2019-05-18 13:42:50]
>>128863 通りがかりさん

>デメリットは、自分の家があるという精神的な安心感です。

メリットじゃねーの?それ
128869: 匿名さん 
[2019-05-18 13:44:34]
>>128865 匿名さん

ひどい環境でお育ちになったのですね
128870: 匿名さん 
[2019-05-18 13:45:25]
>だだ単に君が田舎で住んたからじゃない?

意味不明な日本語ですが・・・
確かに世田谷は田舎ですよね。なので私は実家には住まずに職場に近い都心在住です。
妻も子供も喜んでます。実家は処分しても今は安いので、でも固定資産税はかかるし・・
戸建ては賃貸でいいですね。
128871: 匿名さん 
[2019-05-18 13:46:09]
>>128865 匿名さん
立地が悪いんですね。

麻布なら築30年近い戸建でも月150万円で貸せますよ。
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1223780001091/
128872: 匿名さん 
[2019-05-18 13:50:23]
>立地が悪いんですね。

まあ実家ですから、当時の親の選択に文句は言えません。
でも、そんなで私たちは港区内にマンションを所有することになりました。
郊外は賃貸、都心は所有がいいと思います。
128873: 匿名さん 
[2019-05-18 13:52:16]
>麻布なら築30年近い戸建でも月150万円で貸せますよ。

同じエリアのマンションでその広さなら、月200万以上で貸せるよ。戸建ては賃貸も安いねえ。
128874: 匿名さん 
[2019-05-18 13:53:50]
>>128872 匿名さん
築40年のたった30坪の戸建ですら25万ですから80坪で25万とは、あなたの育った実家って相当ひどい住環境だったのでしょうね(笑)
築40年のたった30坪の戸建ですら25万...
128875: 匿名さん 
[2019-05-18 13:56:27]
>>128851 匿名さん
> 繰り返しになりますが、以下、購入者のアンケートの結果です。
> マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。

喜々としてこのような内容を投稿することが、ここのマンションさんのすべてを物語っていると言っても良いでしょう。

購入しなくても享受できるメリットのために、マンション買っちゃった。

だから、なんで買ったの? と聞かれても、その購入する意味・目的・メリットを答えられないんですよ。

そう、

「なんでマンションを購入するのか?」

この極めて素朴な疑問にだれも答えられない。
それが、このスレの現状です。
128876: 匿名さん 
[2019-05-18 13:57:33]
戸建は世田谷でも月220万円で貸せますね。
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1342580001138/

世田谷で月25万円でしか貸せないってよっぽど狭いか不便なんでしょうね。
128877: 匿名さん 
[2019-05-18 13:57:55]
>築40年のたった30坪の戸建ですら25万ですから80坪で25万とは、

敷地が80坪です。延べ床は35坪ほどです。駅から10分以上と遠かったのでそんなものでしょう。
128878: マンション比較中さん 
[2019-05-18 14:01:46]
>郊外は賃貸、都心は所有がいいと思います。

同意です。不便な立地のは負動産になり意味ない。
128879: マンション比較中さん 
[2019-05-18 14:04:31]
>ひどい環境でお育ちになったのですね
>あなたの育った実家って相当ひどい住環境だったのでしょうね(笑)
>世田谷で月25万円でしか貸せないってよっぽど狭いか不便なんでしょうね。

ここの戸建て民って、ホント感じ悪いよね。同じ戸建てさんに対してもこの言い様。
育ちの悪さ、属性の悪さが文体から滲み出てます。
他人に寛容になれない境遇なのでしょう。察してあげましょう。
128880: 匿名さん 
[2019-05-18 14:04:45]
ほんとそうですね。

4000万円のマンションなんて立地が悪いので買わないほうが良いです。
128881: 購入経験者さん 
[2019-05-18 14:07:33]
ですね。

郊外は戸建て・マンション問わず買わずに賃貸がいいですね。
世田谷でも価値はダダ下がりですから、山手線内側以外は賃貸でおkですね。
128882: 匿名さん 
[2019-05-18 14:07:39]
>>128875 匿名さん
購入者に対するアンケートの結果がこちらです。
マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。一方、一戸建ては「住戸の広さ」「間取り」「駐車場」と、土地・建物の広さにかかわる項目が多い。自分の価値観に合う住まいを選ぶには、それぞれの長所・短所を理解することが大切。
128883: 匿名さん 
[2019-05-18 14:09:39]
マンションのメリットは立地だが、ここの戸建の予算だとマトモなマンションは見つからないから、戸建しかない。

ここの戸建さんはマンションのメリットを享受することができないが、マンションのメリットが立地であることには変わりない。
128884: 匿名さん 
[2019-05-18 14:12:22]
>>128879 マンション比較中さん

やっぱり不便なボロい家で育った田舎の人が憧れてマンションを買うんですね(笑)
128885: 匿名さん 
[2019-05-18 14:12:36]
>>128875 匿名さん

購入者に「なんで買ったの? 」と聞いた結果は以下のとおりです。

マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。一方、一戸建ては「住戸の広さ」「間取り」「駐車場」と、土地・建物の広さにかかわる項目が多い。自分の価値観に合う住まいを選ぶには、それぞれの長所・短所を理解することが大切。
128886: 匿名さん 
[2019-05-18 14:12:48]
>世田谷でも価値はダダ下がりですから、山手線内側以外は賃貸でおkですね。

このスレで山手線の内側に住んでるのって例のドンキ白金さんぐらいでしょ。
あとは都内どころか神奈川や千葉とか・・・土俵が違うからスレ分けたら?
128887: マンション比較中さん 
[2019-05-18 14:14:53]
>あとは都内どころか神奈川や千葉とか・・・土俵が違うからスレ分けたら?

それは名案だと思いますね。「都心以外の郊外で住むなら賃貸?所有?」みたいな。
128888: 匿名さん 
[2019-05-18 14:15:02]
>>128884 匿名さん
80坪で25万でしか貸せないとなると旗竿、再建築不可、駅まで歩けない等カス物件ですね
それが実家とは
マンション選んじゃう訳が分かったような気がします
128889: 匿名さん 
[2019-05-18 14:15:40]
>>128884 匿名さん

最近では、マンション価格高騰により、マンション購入者の平均収入は、戸建の収入を遥かに上回っております。
128890: 匿名さん 
[2019-05-18 14:17:19]
ここの戸建さんは都心マンションさんに異様な敵愾心もっちゃってるから、ど田舎限定のスレなんて耐えられないと思うw
128891: 匿名さん 
[2019-05-18 14:17:37]
>このスレで山手線の内側に住んでるのって例のドンキ白金さんぐらいでしょ。

なんで匿名掲示板なのに他人のあなたがわかるの?(笑)
自作?w


128892: 匿名さん 
[2019-05-18 14:18:45]
>>128891 匿名さん

自作と盗用はマンションさんの得意技w
128893: 匿名さん 
[2019-05-18 14:19:15]
>>128882 匿名さん
> 購入者に対するアンケートの結果がこちらです。
> マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。

喜々としてこのような内容を投稿することが、ここのマンションさんのすべてを物語っていると言っても良いでしょう。

購入しなくても享受できるメリットのために、マンション買っちゃった。

だから、なんで買ったの? と聞かれても、その購入する意味・目的・メリットを答えられないんですよ。

そう、

「なんでマンションを購入するのか?」

この極めて素朴な疑問にだれも答えられない。
それが、このスレの現状です。
128894: 匿名さん 
[2019-05-18 14:19:17]
>>128885 匿名さん
> 購入者に「なんで買ったの? 」と聞いた結果は以下のとおりです。

はい。
購入者に「なんで買ったの? 」と聞いた結果は分かりました。

で、マンションを購入する意味・目的・メリットはなんでしょうか?

その、購入者に「なんで買ったの? 」と聞いた結果には、マンションを購入する意味・目的・メリットは書かれていませんので。
128895: e戸建てファンさん 
[2019-05-18 14:24:16]
>>128891 匿名さん ちょうど今単身用賃貸マンションから白金のドンキに見切り品買いに行ってると思うよ
128896: 匿名さん 
[2019-05-18 14:29:56]
>ここの戸建さんは都心マンションさんに異様な敵愾心もっちゃってるから、

本当だw

>ちょうど今単身用賃貸マンションから白金のドンキに見切り品買いに行ってると思うよ

余裕なくて必死すぎw
128897: 匿名さん 
[2019-05-18 14:32:08]
要は都会コンプなんだね、ここの戸建てさん。
だってご自慢のお宅は、都心だとワンルームマンション同等の価値しか無いんだからw
都心億ション住みから見たら大笑いの田舎のプレスリー状態だしw
128898: e戸建てファンさん 
[2019-05-18 14:37:52]
>田舎のプレスリー状態だし

田舎のプレスリーってなに?

128899: 匿名さん 
[2019-05-18 14:41:33]
>>128898 e戸建てファンさん

田舎のプレスリーでググったら吉幾三さんの40年以上前の曲みたいですよ
そんなの知ってるなんておいくつの方なんでしょうね(笑)

128900: 匿名さん 
[2019-05-18 15:01:46]
>>128899 匿名さん

吉幾三www

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる