別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
12881:
匿名さん
[2017-08-20 13:49:57]
|
12882:
匿名さん
[2017-08-20 14:05:55]
|
12883:
匿名さん
[2017-08-20 14:07:29]
戸建 もメンテにはお金かかるのにね〜
車もコストかかるのにね〜 |
12884:
匿名さん
[2017-08-20 14:08:34]
>>12882 匿名さん
> マンションの管理修繕費は業者のマージンだらけだけどなぁ~ 私も似たような事書こうとしていたです。 管理費・修繕積立金の支払いは、残債の削減に全く寄与しません。 加えますと、残債に対する物件の残存価格差が利息だとすると、それはわずかです。 |
12885:
匿名さん
[2017-08-20 14:19:28]
|
12886:
匿名さん
[2017-08-20 14:22:21]
|
12887:
匿名さん
[2017-08-20 14:25:33]
|
12888:
匿名さん
[2017-08-20 14:29:55]
さー戸建買っちゃおうぜ
|
12889:
匿名さん
[2017-08-20 14:33:00]
>>12885 匿名さん
> 売却すれば管理費等の支払いはストップするが、それらの累計額を購入時点でローンに振り替えると残債として固定化されてしまう。リスキーだね。 高く買った場合、その分高く売れますよね。 どう違ってどうリスキーなんですか? ご説明くださいね。 それが「販売業者が取るマージンの額」と言うのであれば、それは一体何を指しているのかをご説明下さいね。 |
12890:
匿名さん
[2017-08-20 14:34:52]
他人に訊くまでもなく、貴女自身が最も周知の事実でしょう。
|
|
12891:
匿名さん
[2017-08-20 14:39:18]
修繕積立基金って4000万のマンションだと40万位ですかね?
これは売却した場合返ってきますかね? |
12892:
戸建さん
[2017-08-20 14:44:01]
|
12893:
戸建さん
[2017-08-20 14:58:13]
戸建の場所は上物が10年もすると無料で地代だけで取引されるね
|
12894:
匿名さん
[2017-08-20 15:17:27]
|
12895:
匿名さん
[2017-08-20 15:19:18]
>戸建の場所は上物が10年もすると無料で地代だけで取引されるね
実例をお願いします。 マンション得意の妄想かな? |
12896:
匿名さん
[2017-08-20 15:20:58]
>戻ってこないが、積立金がしっかりあるマンションは積立金など無い戸建に比べ売却額が高く取引されるよー 積立がしっかりされてないマンションはことないが…
実例をお願いします |
12897:
匿名さん
[2017-08-20 15:35:35]
>>12889 匿名さん
マージンを20%とすると 4000×0.8=3200 3200-3000=200 6000×0.8=4800 4800-5000=△200 資産負債比率が高い6000万の物件の方がリスキーでしょ?分かりましたか? |
12898:
匿名さん
[2017-08-20 15:39:01]
戸建は上物が無価値になる事を知らなすぎる
|
12899:
匿名さん
[2017-08-20 15:45:20]
>>12898 匿名さん
おっしゃる通りですね。 本来は戸建の減価とマンションの減価の差もリスクファクターに盛り込むべきでしょう。 いずれにしても、ランニングコストの差をローンに振り替えて6000万の戸建を購入するというのはかなりリスキーな行為となります。そのようなものを推奨するここの戸建❓とその信奉者は非常にけしからん奴ですな。 |
12900:
匿名さん
[2017-08-20 15:50:37]
2000万の土地に2000万の上物で4000万
2000万の土地に4000万の上物で6000万 4000万の上物は良い注文住宅だろうね |
12901:
匿名さん
[2017-08-20 15:56:23]
|
12902:
匿名さん
[2017-08-20 15:58:43]
都心だと4000万円程の土地に上物2000万円程でしょう。
マンションは15年で6割程度。戸建ての上物は15年で半額以下。 但し土地はほぼ同額なので、価値は戸建ての方が上でしょうね。 新宿区の3700万円(中古戸建て110平米)の物件問い合わせてみましたが、 すでに契約取られているみたいでした。 案外ここのスレの人かもしれないですね。 |
12903:
匿名さん
[2017-08-20 15:59:13]
>2000万の土地に2000万の上物で4000万
2000万の土地に4000万の上物で6000万 4000万の上物は良い注文住宅だろうね 5000万の土地に1000万の上物なら40年後も5000万で売れますね。 |
12904:
eマンションさん
[2017-08-20 16:05:27]
|
12905:
匿名さん
[2017-08-20 16:18:53]
|
12906:
匿名さん
[2017-08-20 16:49:43]
|
12907:
匿名さん
[2017-08-20 17:06:10]
6000万の戸建を新築した場合仲介手数料はおよそ200万
|
12908:
匿名さん
[2017-08-20 17:07:37]
地価が下がればマンションの価格は暴落。
|
12909:
匿名さん
[2017-08-20 17:49:24]
|
12910:
匿名さん
[2017-08-20 17:50:53]
|
12911:
匿名さん
[2017-08-20 18:26:34]
|
12912:
匿名さん
[2017-08-20 18:27:25]
|
12913:
匿名さん
[2017-08-20 18:33:10]
|
12914:
匿名さん
[2017-08-20 18:52:34]
|
12915:
匿名さん
[2017-08-20 18:56:04]
4000万以下のマンションだと、立地が不便で狭い区画しか買えない。
戸建てにして無駄なマンションのランニングコストを、ローンの返済額に加算したほうが広い家に住める。 |
12916:
匿名さん
[2017-08-20 19:16:40]
|
12917:
匿名さん
[2017-08-20 19:33:58]
マンションさん、だれか答えて上げないの?
|
12918:
匿名さん
[2017-08-20 19:39:29]
|
12919:
匿名さん
[2017-08-20 19:40:39]
|
12920:
匿名さん
[2017-08-20 19:46:32]
|
12921:
匿名さん
[2017-08-20 19:47:56]
>>12889 匿名さん
マージンを20%とすると 4000×0.8=3200 3200-3000=200 6000×0.8=4800 4800-5000=△200 資産負債比率が高い6000万の物件の方がリスキーでしょ?分かりましたか? |
12922:
匿名さん
[2017-08-20 19:50:35]
|
12923:
匿名さん
[2017-08-20 19:50:55]
|
12924:
匿名さん
[2017-08-20 20:31:07]
|
12925:
匿名さん
[2017-08-20 20:39:31]
|
12926:
匿名さん
[2017-08-20 20:45:13]
マンション買う人はランニングコストの価値を認識してるのかな?
戸建てからすれば「共用部」の管理費や修繕積立金は無駄。 そんな費用は占有部にかけたほうがいい。 |
12927:
匿名さん
[2017-08-20 20:48:18]
|
12928:
匿名さん
[2017-08-20 20:53:01]
>>12925 匿名さん
≫12915:匿名さん[2017-08-20 18:56:04] 4000万以下のマンションだと、立地が不便で狭い区画しか買えない。戸建てにして無駄なマンションのランニングコストを、ローンの返済額に加算したほうが広い家に住める。 →無駄なランニングコストと言ってます。 ≫12919:匿名さん[2017-08-20 19:40:39] >>12915 匿名さん 4000<6000だよね? 比較になりますか? 12923:匿名さん[2017-08-20 19:50:55] >>12919 匿名さん > 4000<6000だよね? > 比較になりますか? マンションの累計ランニングコストが2000なら同額なので比較になります。 →マンションの無駄な管理費を足した6000万の戸建と4000万のマンションが比較になると言ってますね。 |
12929:
匿名さん
[2017-08-20 20:53:57]
マンションの共用部は無駄でしょう。
|
12930:
匿名さん
[2017-08-20 20:54:53]
|
物件価格が低いほど、販売業者が取るマージンの額が少なくなるので、残債に対する物件の残存価格の割合は高くなるので有利です。