住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 09:39:22
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

128751: 匿名さん 
[2019-05-18 08:09:09]
>>128749 匿名さん

マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。一方、一戸建ては「住戸の広さ」「間取り」「駐車場」と、土地・建物の広さにかかわる項目が多い。自分の価値観に合う住まいを選ぶには、それぞれの長所・短所を理解することが大切。
128752: 匿名さん 
[2019-05-18 08:09:10]
>>128750 匿名さん
> マンションのメリットの一つは立地。

勘違いしているようだが、マンションはとてつもなく狭くして、その分良い立地としている物件があると言うだけで、マンション固有のメリットではない。

狭くして、その分良い立地とするのは戸建てでもできることだからである。

同一立地の同一の広さでは、マンションの方が高額。
これすなわち、同一価格の同一の広さでは戸建ての方がより良い立地となる。

あくまでも、立地にメリットがあるのは戸建てなのである。
128753: 匿名さん 
[2019-05-18 08:09:45]
>>128752 匿名さん

マンションのメリットは立地です。

128754: 匿名さん 
[2019-05-18 08:10:40]
>>128752 匿名さん

戸建のメリットは広さなので、狭くする理由がない。
128755: 匿名さん 
[2019-05-18 08:10:44]
>>128753 匿名さん
> マンションのメリットは立地です。

その根拠を述べたまえ。

勘違いしているようだが、マンションはとてつもなく狭くして、その分良い立地としている物件があると言うだけで、マンション固有のメリットではない。

狭くして、その分良い立地とするのは戸建てでもできることだからである。

同一立地の同一の広さでは、マンションの方が高額。
これすなわち、同一価格の同一の広さでは戸建ての方がより良い立地となる。

あくまでも、立地にメリットがあるのは戸建てなのである。
128756: 匿名さん 
[2019-05-18 08:11:06]
>>128751 匿名さん
>マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。

賃貸でおk。
128757: 匿名さん 
[2019-05-18 08:11:09]
>>128752 匿名さん

マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。一方、一戸建ては「住戸の広さ」「間取り」「駐車場」と、土地・建物の広さにかかわる項目が多い。自分の価値観に合う住まいを選ぶには、それぞれの長所・短所を理解することが大切。
128758: 匿名さん 
[2019-05-18 08:12:02]
>>128756 匿名さん

マンションを購入した理由のアンケート結果です。
128759: 匿名さん 
[2019-05-18 08:12:02]
>>128757 匿名さん
> マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。

賃貸でおk。
128760: 匿名さん 
[2019-05-18 08:12:28]
>>128759 匿名さん

マンションを購入した理由のアンケート結果です。
128761: 匿名さん 
[2019-05-18 08:13:45]
>>128760 匿名さん
> マンションを購入した理由のアンケート結果です。

で?
マンションを購入する意味・目的・メリットは?
128762: 匿名さん 
[2019-05-18 08:14:52]
>>128761 匿名さん

マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。一方、一戸建ては「住戸の広さ」「間取り」「駐車場」と、土地・建物の広さにかかわる項目が多い。自分の価値観に合う住まいを選ぶには、それぞれの長所・短所を理解することが大切。
128763: 匿名さん 
[2019-05-18 08:16:49]
>>128762 匿名さん
> マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。

それらは賃貸でも享受できるメリット。
賃貸でもおk。

で?
マンションを購入する意味・目的・メリットは?
128764: 匿名さん 
[2019-05-18 08:18:16]
>>128763 匿名さん
以下、マンションを購入した理由のアンケート結果です。

マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。一方、一戸建ては「住戸の広さ」「間取り」「駐車場」と、土地・建物の広さにかかわる項目が多い。自分の価値観に合う住まいを選ぶには、それぞれの長所・短所を理解することが大切。
128765: 匿名さん 
[2019-05-18 08:19:34]
>>128763 匿名さん

賃貸でも購入でも享受できるメリットなので、どちらでも良いと思いますが。
128766: 匿名さん 
[2019-05-18 08:20:21]
>>128764 匿名さん
> 以下、マンションを購入した理由のアンケート結果です。
> マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。

それらは賃貸でも享受できるメリット。
賃貸でもおk。

で?
マンションを購入する意味・目的・メリットは?

私の「マンションを購入する意味・目的・メリットは?」に対して、わざわざレスしているのであるから、ちゃんと、マンションを購入する意味・目的・メリットを答えたまえ。
128767: 匿名さん 
[2019-05-18 08:20:49]
マンションを購入した理由、目的、メリットは以上です。

これからは同じ質問をしないように。
128768: 匿名さん 
[2019-05-18 08:22:15]
>>128766 匿名さん
賃貸でも購入でも享受できるんだからどちらでもいいだろう?

マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。一方、一戸建ては「住戸の広さ」「間取り」「駐車場」と、土地・建物の広さにかかわる項目が多い。自分の価値観に合う住まいを選ぶには、それぞれの長所・短所を理解することが大切。
128769: 匿名さん 
[2019-05-18 08:22:43]
立地の良い4000万円以下のマンションってどんな物件ですか?
具体例を一つお願いします。
128770: 匿名さん 
[2019-05-18 08:22:44]
マンションを購入した理由、目的、メリットは以上です。

これからは同じ質問をしないように。
128771: 匿名さん 
[2019-05-18 08:22:48]
>>128765 匿名さん
> 賃貸でも購入でも享受できるメリットなので、どちらでも良いと思いますが。

なら、購入する必要がない。
賃貸で良い。

賃貸には、専有部の維持管理やマンション理事をアウトソースできると言うメリットがある。購入するとそのメリットを享受できない。

よって、マンションに住むなら賃貸でおk。
128772: 匿名さん 
[2019-05-18 08:23:41]
>>128768 匿名さん
> 賃貸でも購入でも享受できるんだからどちらでもいいだろう?

なら、購入する必要がない。
賃貸で良い。

賃貸には、専有部の維持管理やマンション理事をアウトソースできると言うメリットがある。購入するとそのメリットを享受できない。

よって、マンションに住むなら賃貸でおk。

はい、論破。
128773: 匿名さん 
[2019-05-18 08:23:58]
>>128769 匿名さん
あなたがどこでどんなマンションを探しているのかしらないけど、大抵の場合、4000万だと予算が足りません。
128774: 匿名さん 
[2019-05-18 08:24:59]
>>128772 匿名さん

どちらでもいいのであれば、賃貸に限る必要はなく、購入でも良いと思います。
128775: 匿名さん 
[2019-05-18 08:26:01]
>>128773 匿名さん
> あなたがどこでどんなマンションを探しているのかしらないけど、大抵の場合、4000万だと予算が足りません。

この価格帯(4000万以下)のマンションに立地のメリットがないことを理解頂けたようで何よりです。
128776: 匿名さん 
[2019-05-18 08:27:07]
>>128774 匿名さん
> どちらでもいいのであれば、賃貸に限る必要はなく、購入でも良いと思います。

購入する意味・目的・メリットの無いものを、賃貸のメリットを捨ててまで、購入する意味・目的・メリットは無い。

マンションに住むなら賃貸でおk。
128777: 匿名さん 
[2019-05-18 08:27:59]
>>128775 匿名さん
具体例をあげて欲しいのなら、あなたがどこでどんなマンションを探しているのか提示しましょう。
128778: 匿名さん 
[2019-05-18 08:29:01]
>>128777 匿名さん

なにはともあれ、この価格帯(4000万以下)のマンションに立地のメリットがないことを理解頂けたようで何よりです。
128779: 匿名さん 
[2019-05-18 08:29:19]
>>128776 匿名さん

>購入する意味・目的・メリット

以下、購入者のアンケートの結果です。
マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。一方、一戸建ては「住戸の広さ」「間取り」「駐車場」と、土地・建物の広さにかかわる項目が多い。自分の価値観に合う住まいを選ぶには、それぞれの長所・短所を理解することが大切。
128780: 匿名さん 
[2019-05-18 08:30:57]
>>128778 匿名さん

予算が足りなかったのですね。

では、以後マンションのことを気にする必要もないですね。
128781: 匿名さん 
[2019-05-18 08:31:01]
>>128779 匿名さん
> 以下、購入者のアンケートの結果です。
> マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。

それらは賃貸でも享受できるメリット。
賃貸でもおk。

で?
マンションを購入する意味・目的・メリットは?

私の「マンションを購入する意味・目的・メリットは?」に対して、わざわざレスしているのであるから、ちゃんと、マンションを購入する意味・目的・メリットを答えたまえ。
128782: 匿名さん 
[2019-05-18 08:31:46]
>>128777 匿名さん
東京、新宿、品川あたりに通いやすく災害リスクが低く、住民の民度が高く、
家族4人で伸び伸び生活できる3LDK以上のマンションでお願いします。
128783: 匿名さん 
[2019-05-18 08:34:06]
>>128780 匿名さん
> 予算が足りなかったのですね。

面白いことを言う人だ。
4000万以下のスレで

「マンションのメリットは立地」

と言いつつ、具体的な物件を聞かれると

「この予算帯では無理」

と言う。発言する際には、もう少し思慮深く願いたいものだ。
128784: 匿名さん 
[2019-05-18 08:38:17]
>>128783 匿名さん

4000万で立地の良いマンションが見つからず立地のメリットがないと吹聴するくせに、マンションのメリットを尋ねて回るあなたの方がヘンだと思います。
128785: 匿名さん 
[2019-05-18 08:38:55]
>>128779 匿名さん
> 以下、購入者のアンケートの結果です。
> マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。

防犯性について。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編(1)】

この価格帯のマンションのセキュリティは、

・日勤管理人
・共連れずぶずぶオートロック
・有事の時しか確認できない防犯カメラ

ぐらい。

夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

…ということがあるのでランニングコストを踏まえて以下を装備した戸建ての方がセキュリティの面でマンションを遥かに凌駕します。

・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠

マンションのメリットはセキュリティ。と言うのは都市伝説。
128786: 匿名さん 
[2019-05-18 08:38:58]
>>128779 匿名さん
> 以下、購入者のアンケートの結果です。
> マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。

防犯性について。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編(2)】

マンションのセキュリティが都市伝説である理由をもう一つ。

マンションの居住形態は、リビング・バス・トイレ・キッチンが沢山ついている大規模な戸建てのシェアハウスと同じ居住形態と言えます。

マンションのエントランスにあたる戸建ての玄関をオートロックにし、マンションの玄関ドアにあたる戸建ての各部屋を施錠できるようにしたのがこの価格帯のマンションの主なセキュリティです。

マンションの防犯性が戸建てより良いと言う主張は、1世帯が専有して住んでいる戸建てより、複数世帯でシェアして住んでいる戸建ての方が防犯性が良いと言っているようなものです。

あり得ません。

マンションのメリットはセキュリティ。と言うのは都市伝説。
128787: 匿名さん 
[2019-05-18 08:39:01]
>>128779 匿名さん
> 以下、購入者のアンケートの結果です。
> マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。

駅からの距離について。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。
ここのマンションさんの主張です。

これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなることを表しています。

マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。
128788: 匿名さん 
[2019-05-18 08:39:17]
>>128782 匿名さん

で、ご予算は?w
128789: 匿名さん 
[2019-05-18 08:39:22]
>>128779 匿名さん
> 以下、購入者のアンケートの結果です。
> マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。

管理について。

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その6:管理組合のトラブル対応編】

戸建てと比べて、マンションは住民のトラブルの対応を管理組合がやってくれるのがメリットとおっしゃる方がいらっしゃいますが、実態はこのとおり。

張り紙での対応が関の山。
それはそうですよね、逆恨みが怖くて自分が苦情を言っていることが分からないようにするために管理組合・管理会社に対応をお願いするのですから。

たとえ管理組会・管理会社経由でも、当人に直接注意すると誰が苦情を言っているのかが分かってしまいます。

そして、その張り紙の効果はこの張り紙自身にも「これまでも繰り返し行ってきました」と書かれている通り効き目なしです。

マンションのメリットは管理組合のトラブル対応。と言うのは都市伝説。
管理について。↓● マンションを購入する...
128790: 匿名さん 
[2019-05-18 08:40:40]
>>128788 匿名さん
4000万円以下ですよ。

スレタイ読んでください。
128791: 匿名さん 
[2019-05-18 08:40:48]
>>128779 匿名さん
> 以下、購入者のアンケートの結果です。
> マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。

管理について。

マンションの管理費・修繕積立金は、戸建てには無い共有部にしか使われない。

専有部については戸建てと同様に、セルフで積立て、セルフで維持管理しなければならない。

これ、豆な!
128792: 匿名さん 
[2019-05-18 08:42:19]
>>128779 匿名さん
> 以下、購入者のアンケートの結果です。
> マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。

さすが13万レスを誇るモンスタースレ。

そんじょそこらのアンケートの内容は、既に都市伝説であったことが論破済みですね。
128793: 匿名さん 
[2019-05-18 08:43:48]
少しは気が晴れましたか?w

しかしながら、戸建さんがコピペをいくら貼り付けても、アンケートの結果は覆りません。

マンションのメリットは、立地、セキュリティ、管理、ということですね。

【完】
128794: 匿名さん 
[2019-05-18 08:44:34]
今日も安全なマンションでぐっすり良い睡眠
128795: 匿名さん 
[2019-05-18 08:47:07]
何処の馬の骨かも知れない匿名掲示板のコピペと、大手企業が実際の購入者に実施したアンケートの結果。

どちらに軍配が上がるかは明らか。
128796: 匿名さん 
[2019-05-18 08:48:02]
で、結局「マンションを購入する意味・目的・メリット」言えず、マンションさん惨敗。
128797: 匿名さん 
[2019-05-18 08:48:54]
>購入する意味・目的・メリット

以下、購入者のアンケートの結果です。
マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。一方、一戸建ては「住戸の広さ」「間取り」「駐車場」と、土地・建物の広さにかかわる項目が多い。自分の価値観に合う住まいを選ぶには、それぞれの長所・短所を理解することが大切。
128798: 匿名さん 
[2019-05-18 08:50:26]
>>128797 匿名さん
> 以下、購入者のアンケートの結果です。
> マンションを選んだ理由トップ3は「防犯性」「最寄駅からの距離」「管理」で、住宅の性能や立地による項目が目立つ。

それらは賃貸でも享受できるメリット。
賃貸でもおk。

で?
マンションを購入する意味・目的・メリットは?

「購入する意味・目的・メリット」に対して、わざわざレスしているのであるから、ちゃんと、マンションを購入する意味・目的・メリットを答えたまえ。
128799: 匿名さん 
[2019-05-18 08:54:07]
マンションに住むメリットはあったとしても、マンションを購入する意味・目的・メリットは無いんだよ。

もう、ここのマンションさんもそれに気づいている。
128800: 戸建て検討中さん 
[2019-05-18 08:58:53]
>>128794 匿名さん
火事、性犯罪はマンションの方が多いんだけどね(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる