住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 07:51:17
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

128451: 匿名さん 
[2019-05-16 12:16:54]
ここの戸建さんが一刻も早く分譲賃貸を抜け出して希望の土地に注文戸建を建てられること、お祈りいたします。
128452: マンコミュファンさん 
[2019-05-16 12:21:58]
>>128450 匿名さん
スレタイ読めない低学歴さんですね。
128453: 匿名さん 
[2019-05-16 13:03:02]
>>128452 マンコミュファンさん

読んだうえで言ってます。
何かご不満でも?w
128454: 匿名さん 
[2019-05-16 14:02:34]
4000万以下のマンションより5000万以上の戸建ですね。
128455: 匿名さん 
[2019-05-16 15:21:35]
4000万超の予算で戸建てを建てるなら、耐震等級3の建物+免震も可能。
4000万以下のマンションは最低の耐震等級1の建物だけで免震や制振マンションには手が届かない。
128456: 匿名さん 
[2019-05-16 16:04:51]
戸建て・マンションに関わらず、郊外物件の購入はお勧め致しかねます。都心以外でお住まいをお考えの方は、今後30年程度は賃貸物件をご利用いただくのが賢明かと思われます。
128457: マンション比較中さん 
[2019-05-16 16:30:54]
この予算帯では、現実的には木造戸建でしょうね。RC造は高いし広いマンションはもっと高い。
ということで、

>「首都圏で平均以下の予算しかない庶民には戸建てがお勧め」

詳細は以下リンクご一読を。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190512-00000002-pseven-life

・マンション=安全、快適、住まいの寿命は100年以上も可能。
・戸建て=マンションより坪単価は100万安い、日当たりは良くない。寿命は50年程度。

戸建ての場合、マンションのランニングコスト以上に、建て替えコストを貯金する必要あり。
でもイニシャルコストや維持費用は安いので、低予算しか用意できない層には戸建てが良い。
広いマンション買えない庶民は木造戸建て(しか無理)

以上。
128458: 匿名さん 
[2019-05-16 16:52:31]
>・マンション=安全、快適、住まいの寿命は100年以上も可能。

マンションは耐震性能が低いから、30年以内に70%の確率で発生する大規模震災に耐えられるか?だし、長期優良住宅の技術基準にも適合しない。
128459: 匿名さん 
[2019-05-16 16:52:55]
>>128457 マンション比較中さん

結果としてこのスレでは戸建と言う結論ですね。
128460: 匿名さん 
[2019-05-16 17:08:00]
【悲報】4000万以下マンション、マンション派から切り捨てられる - 噂のマンションジャーナル
----
マンデベ営業は、実はマンションを購入しておらず、賃貸マンションもしくは一軒家住まいがほとんどと言うのは、あまりにも有名な話だが、今回、住まいとして戸建てよりマンションを推す、いわゆる「マンション派」が4000万以下マンションを切り捨てたという事実が発覚した。

舞台は、ミクル株式会社が運営するサイト「マンションコミュニティ」の中にある、4000万以下で購入するならマンションと戸建てとでどちらが良いかを議論する掲示板。

この掲示板では、ときおり、3,000万以下マンションの特集を組むYahoo!不動産の広告も併せて掲載されてる。

この掲示板でのマンション派の主な発言は以下の通り。

・都心のファミリー向けマンションは6000万から
・4000万以下のマンションは底辺
・4000万以下のマンション購入者は底属性

と、4000万以下のマンションの購入を検討している人はひどい言われようである。

マンション派から戸建て派に転身したと言うこの掲示板の住人の一人は言う。

「マンションの購入を検討していましたが、この掲示板を読んで戸建てにしました。
まず、自分が深く考えずにマンションを購入しようとしていることに気づいたこと。
そして、もっとも大きな理由は、この掲示板のマンション派のひどさです。
マンションは住民全体で運営していくいわゆる共同住宅です。
この掲示板のマンション派が同じマンションに住んでいると考えたときに、一緒にマンションを運営していけるなどと、とても想像できなかったのです。」

人口減少の時代に入った日本。

もともと、人口増による宅地不足の解消を目的に誕生した集合住宅、すなわちマンションは、この先、いろいろな意味で暗雲が立ち込めていると言っても過言ではないであろう。
----
関連タグ : #マンション #戸建て #拡散希望
128461: 匿名さん 
[2019-05-16 17:16:42]
昨今のマンション価格高騰より、ここの戸建の予算ではマトモなマンションが見つからないから、戸建になるだけ。
128462: 匿名さん 
[2019-05-16 17:27:31]
>4000万以下のマンションより5000万以上の戸建ですね。

ここの戸建がこのような発言を繰り返すのは何故でしょうか?当たり前ですが、物件の価格が高い方が良い、つまり「価格帯が違うものはそもそも比較にならない」と戸建さん自身が認識しているということですね。
128463: 匿名さん 
[2019-05-16 17:53:23]
>>128462 匿名さん
> 「価格帯が違うものはそもそも比較にならない」と戸建さん自身が認識しているということですね。

購入しようとしているマンションの「強制徴収されるランニングコスト」で、比較にならない戸建てを取得することができる。

これに気付けるか否かがミソ。

気づければ戸建て一択となることが分かるし、気づけなければ、購入する意味・目的・メリットの無いマンションを購入してしまい、一生苦しむことになる。
128464: マンション比較中さん 
[2019-05-16 17:56:25]
ま、モノの価値は価格なり、といいますからねw
目黒で120㎡クラスの新築マンションだと3億ぐらいしますが、戸建てだと随分安いんですね。
やはり広いマンション欲しいです。でも買えない人は同じ広さの安い戸建てがお勧めです。
価格なりですけどねw
ま、モノの価値は価格なり、といいますから...
128465: eマンションさん 
[2019-05-16 18:01:25]
またまた貧乏くさい論争続けているんですかーw

今日はオフだったので伊豆に来ています!
オフシーズンの平日のせいでしょうかラウンジが貸し切り状態です
またまた貧乏くさい論争続けているんですか...
128466: 匿名さん 
[2019-05-16 18:05:35]
>>128465 eマンションさん

エクシブのメンバー?
128467: 匿名さん 
[2019-05-16 18:07:32]
>>128463 匿名さん

要するに、どこまで行ってもここの戸建さんは同一価格帯のマンションには手が届かないので、戸建にするしかないってこと。
昨今のマンション価格高騰により、マンションを検討することができる人は一部の高所得者に限られてしまいましたね。
128468: マンション比較中さん 
[2019-05-16 18:09:04]
そもそも戸建ての多い住宅街って、こんな感じでジメジメして陰気臭い。
明るいマンションがいいのは誰の目にも明らか。だから高額なんだけどね。
いいものは高いから。この予算帯の人は、残念ながら人気のない戸建てしか買えないよ。
予算低いんだから諦めな戸建てで。
そもそも戸建ての多い住宅街って、こんな感...
128469: 匿名さん 
[2019-05-16 18:11:28]
マンションのメリットは立地なので、戸建より立地のよいマンションでないと検討する意味がないけど、ここの理屈だとそのような立地の良いマンションには手が届かないので、戸建にするしかない、ということ。
128470: 通りがかりさん 
[2019-05-16 18:14:49]
>>128467 匿名さん
手が届かないとか、そんな話をしてるわけではない。
何回も言うが、マンションに住みたいなら純粋に理由を言って下さい。

わかりましたね。
128471: 匿名さん 
[2019-05-16 18:14:50]
ここの戸建さんは自分の戸建より安いマンションしかターゲットにしないのかしら?

せっかく検討するなら、立地のよいマンションにすれば良いのに。
128472: 匿名さん 
[2019-05-16 18:15:28]
>>128470 通りがかりさん
マンションのメリットは立地です。

以上
128473: 通りがかりさん 
[2019-05-16 18:15:47]
>>128471 匿名さん
マンションって、立地だけしかアピールする事ないんですか?


128474: 匿名さん 
[2019-05-16 18:16:54]
戸建が良いと言う結論ですね。
128475: 匿名さん 
[2019-05-16 18:16:59]
結局、どんなに頑張っても、この価格帯マンションを購入する意味・目的・メリット無し。

この価格帯マンションを購入する意味・目的・メリット無しのため、購入するなら戸建て一択。

マンションに住むなら、この価格帯マンションを購入する意味・目的・メリット無しのため、賃貸でおk。
128476: 匿名さん 
[2019-05-16 18:17:24]
立地がよく、利便性の高い住居に住みたい。

これがマンションを検討する理由ですね。
128477: 匿名さん 
[2019-05-16 18:18:54]
間違っても、家賃がもったいないからと言って、マンションを購入するようなことはしないように!

マンションには管理費・修繕積立金があります。
団信・住宅ローン控除対象外。
住宅ローンを完済しても支払いは続きます。
滞納するとマンションを強制退去です。

賃貸と変わりません。

むしろ賃貸の方が、専有部および専有部の既設置設備の維持・メンテ費用は大家持ちでなおかつ、マンション理事をしなくて済むので良いです。

共有部の管理・メンテ費用が管理費・修繕積立金、家賃はそれに専有部の管理・メンテ費用を加えたものと考えれば良いでしょう。
128478: 匿名さん 
[2019-05-16 18:19:10]
>>128475 匿名さん

ここの予算だとマトモなマンション見つからないと分かってるくせに何でマンションは4000万以下という設定にしたんですか?

意味不明。
128479: 匿名さん 
[2019-05-16 18:20:16]
>>128476 匿名さん

この予算じゃ無理ですね!
128480: 匿名さん 
[2019-05-16 18:20:56]
>>128476 匿名さん
> 立地がよく、利便性の高い住居に住みたい。
> これがマンションを検討する理由ですね。

そう。

でも、マンションに住む理由であって、購入する理由では無い。

マンションに住むなら、この価格帯マンションを購入する意味・目的・メリット無しのため、賃貸でおk。
128481: 匿名さん 
[2019-05-16 18:22:49]
>>128477 匿名さん

維持管理を大家がやってくれるのは、その分のマージンを家賃に含めて払っているからです。なので購入するよりコストが高くなるということは理解しておきましょう。
128482: マンション比較中さん 
[2019-05-16 18:23:50]
>完全決着!戸建てに軍配!

戸建ては広い割にやっすいから、このスレ対象の平均以下層向けには最適、ってだけのこと。
ここの戸建て民が必死になって長文コピペして主張していることは、
4000万の単身向けマンション=一般的な戸建て。結局は同じ価値ってこと。
マンションも無いような田舎なら戸建てかアパートだけど、賃貸で十分。 >完全決着!戸建てに軍配!

戸建ては広い割にやっすいから、このスレ対象の平均以下層向けには最適、ってだけのこと。
ここの戸建て民が必死になって長文コピペして主張していることは、
4000万の単身向けマンション=一般的な戸建て。結局は同じ価値ってこと。
マンションも無いような田舎なら戸建てかアパートだけど、賃貸で十分。
128483: 匿名さん 
[2019-05-16 18:24:57]
>>128480 匿名さん

購入か賃貸かは個別の条件によるでしょう。
何も知らないここの戸建如きに指図される謂れはないですね。
128484: マンション比較中さん 
[2019-05-16 18:25:38]
戸建てはマンションと比較して、眺望が悪い、耐火性が低い、共有部がない、プールやジム、住居者専用のラウンジ、年に数回だけ必要なゲストルームなど希望なので。車も数台置けると理想的です。今は駅近の好立地マンションだと、車を持たない人も多いそうでスペースが余っている物件も多いようなので。
これだけでも、戸建てよりマンションを選びます。割高なのは承知の上です。多少のコスパメリットより、利便性を取りたいと考えています。
128485: 購入経験者さん 
[2019-05-16 18:27:30]
マンションも属性により様々ですよ。
山手線内側エリアのマンション住みですが、新築マンションを20年ぐらいで住み替えればいいという考えです。戸建は建て替えてもいいですが、その間の仮住まいや往復の引っ越しなど無駄ですよね。快適に住むなら、最新の設備でも15年も経てば陳腐化するから、そしたらまた新築マンションに引っ越せばいい。でも売る時に値下がってると残念だから、いい立地に建つ高グレードで価値の下がらないような物件であることは必須ですね。都心だと築20年ぐらい経っても、分譲価格より2倍以上に値上がって取引されてるマンションも多いです。不動産は価値の維持できる立地+建物を買うものだと思います。よって将来性の見込めない郊外は賃貸物件、都心都会なら分譲が賢明です。
128486: 匿名さん 
[2019-05-16 18:28:37]
>ここの予算だとマトモなマンション見つからないと分かってるくせに何でマンションは4000万以下という設定にしたんですか?

では、このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。

「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、っていうのが真相です。」
128487: 匿名さん 
[2019-05-16 18:33:45]
以前は買えたんですよ・・・
128488: マンコミュファンさん 
[2019-05-16 18:36:56]
>>128486 匿名さん

スレ初期からずっと粘着していたんだ、、、
気持ち悪いを通り越して、病気だな。
128489: マンコミュファンさん 
[2019-05-16 18:38:52]
>>128484 マンション比較中さん

子供虐待だね。
128490: 匿名さん 
[2019-05-16 18:56:20]
>>128481 匿名さん
> 維持管理を大家がやってくれるのは、その分のマージンを家賃に含めて払っているからです。なので購入するよりコストが高くなるということは理解しておきましょう。

それって、まさに、マンションの管理費・修繕積立金と同じだよね。

なので、マンションは、戸建てを購入するよりコストが高くなるということは理解しておきましょう。
128491: 匿名さん 
[2019-05-16 19:13:20]
>>128490 匿名さん

戸建より良い立地に住むためのコストです。
128492: 匿名さん 
[2019-05-16 19:17:22]
>>128491
> 戸建より良い立地に住むためのコストです。

そそ。
でも、購入する理由にはならない。

マンションに住むなら、マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、賃貸でおk。
128493: マンション比較中さん 
[2019-05-16 19:19:16]
>それって、まさに、マンションの管理費・修繕積立金と同じだよね。なので、マンションは、戸建てを購入するよりコストが高くなるということは理解しておきましょう。

いいえ、それ以前に、同じ広さのマンションだと戸建てよりすでに高額ですから、この予算帯では広さが必要な世帯には、管理費・修繕積立金を勘案する以前にマンションは高すぎます。よって戸建てを買うしか手はありません。要するに、

>「首都圏で平均以下の予算しかない庶民には戸建てがお勧め」

でFAです。
128494: 匿名さん 
[2019-05-16 19:19:39]
>>128492 匿名さん

購入か賃貸かは個別の条件によるので、何処の馬の骨かも分からないここの戸建如きが口を挟むのはおこがましいですね。
128495: 匿名さん 
[2019-05-16 19:20:44]
どこまで行っても、マンションを購入する意味・目的・メリットが出てこない。

購入する意味・目的・メリットは無いマンションを購入せよというのは、マンデベ営業ぐらいですね。
128496: 匿名さん 
[2019-05-16 19:23:49]
>マンションを購入する意味・目的・メリットが出てこない。

単純に、予算が足りないからです。
128497: 匿名さん 
[2019-05-16 19:25:04]
>>128494 匿名さん
> 購入か賃貸かは個別の条件による

マンションを購入する意味・目的・メリットが、あたかもあるような印象操作発言。

この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いと言うのが、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項。

マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。

マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。
128498: 匿名さん 
[2019-05-16 19:25:28]
マンションのメリットは立地なので、戸建より立地のよいマンションを検討できる予算がないのであれば、そもそもマンションを検討する意味がない。

ここの戸建さんのことです。

128499: 匿名さん 
[2019-05-16 19:25:58]
>>128496 匿名さん
> >マンションを購入する意味・目的・メリットが出てこない。
> 単純に、予算が足りないからです。

はい、まったくその通りです。

この価格帯(4000万以下)のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いと言うのが、マンション派・戸建て派双方の共通合意事項。

マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。

マンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。
128500: 匿名さん 
[2019-05-16 19:28:56]
マンション派の4000万以下のマンション切り捨て感がハンパないw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる