別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
128301:
匿名さん
[2019-05-14 07:09:18]
戸建は維持費の安い軽自動車。庶民にも買いやすく、手軽に好きなところに行きたい放題なのがメリットだが、外装ペラペラで事故った時のリスクがハンパない。車検は正規ディーラーじゃなく、自分で立ち会う格安ユーザー車検。ワイパーもバッテリーも自分で交換。擦り傷もガマンして直さない。浮かせたカネでコテコテのエアロを付けて喜ぶ。なけなしのランニングコストを更に減らしにかかるしみったらしさはここの戸建派のレスをみてもよく分かる特徴ですね☆
|
128302:
匿名さん
[2019-05-14 07:15:47]
うちはメンテナンスフリーな外壁、屋根を施工した長期優良の注文戸建なので
低コストかつ長期に家を維持できます。 ランニングコストを物件価格に割り振って予算を増額したおかげで マンションより好立地で広く、豪華な家に住めて大満足です。 |
128303:
匿名さん
[2019-05-14 08:03:49]
|
128304:
匿名さん
[2019-05-14 08:07:01]
>>128294 購入経験者さん
> 結論出たみたいですね。 ですね。 マンションを購入する意味・目的・メリット無い為、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら、購入する意味・目的・メリット無い為、賃貸でおk。 |
128305:
匿名さん
[2019-05-14 08:29:54]
マンションのイメージに一番近いのが寝台特急ですね。通路と車両本体は共有だが各部屋は個室になっていて家族だけで快適に過ごせる。計画的なメンテナンスは鉄道会社にお任せで費用は運賃に込み。共用設備のレストランや展望車両も完備。車内にスタッフがおり色々なサービスをお願いできる。大都市圏を中心に運行し、ど田舎には殆ど止まらない。
戸建のように小回りが利かずコストが高いのがデメリットですが、利便性、快適性、質の良さは何物にも変えられないメリットですね。 |
128306:
匿名さん
[2019-05-14 08:34:42]
寝台特急はコスパが悪すぎて、どんどん無くなってきていますね。
|
128307:
通りがかりさん
[2019-05-14 08:36:07]
|
128308:
通りがかりさん
[2019-05-14 08:37:34]
都内で戸建てを探すと4000万以下でたくさんありますよ。
|
128309:
匿名さん
[2019-05-14 08:38:30]
|
128310:
匿名さん
[2019-05-14 08:38:40]
>>128307 通りがかりさん
そんなに高くないですよ。 私は太陽光12kW搭載して、外壁タイルの長期優良で3000万円でした。 戸建固有の太陽光の売電があるので、 この建物価格でも土地含めて4000万円程度のマンションと同程度の予算です。 |
|
128311:
匿名さん
[2019-05-14 08:42:56]
|
128312:
匿名さん
[2019-05-14 08:43:47]
|
128313:
匿名さん
[2019-05-14 08:44:40]
4000万以下のマンションと釣り合うのは、郊外の建売戸建。
|
128314:
匿名さん
[2019-05-14 08:48:03]
|
128315:
匿名さん
[2019-05-14 08:48:53]
|
128316:
匿名さん
[2019-05-14 08:53:04]
マンションは所詮集合住宅、乗り合いバスですよ。
マンション購入は、戸建より高い乗り合いバスの無期限の指定席定期券を買うようなもの。 自分のものになるのは座席上の空間のみで、座席すらカバーの裏地以外は自分好みのものに変更できません。 洗車・メンテはやってくれるが、座席上の掃除は自分でやらないといけない。 にも関わらず、そしてバスに乗る・乗らないに関わらず、無期限の指定席定期券の購入代金以外に毎月費用が強制徴収される。 滞納すると、無期限の指定席定期券は没収。 全くもって、購入する意味・目的・メリットが分かりません。 それがマンション購入と言う行為。 |
128317:
匿名さん
[2019-05-14 08:57:52]
>>128312 匿名さん
> 軽自動車と寝台列車。 > 旅行に行くならどっち? それは好みでしょう。 ただ言える事は、軽自動車を購入する人は居ても、寝台列車の無期限指定席定期券を買う人は居ないと言うことです。 |
128318:
匿名さん
[2019-05-14 10:08:03]
乗り物に例えると、マンションは寝台列車ですね。
|
128319:
マンコミュファンさん
[2019-05-14 12:20:49]
|
128320:
匿名さん
[2019-05-14 12:34:38]
>>128319 マンコミュファンさん
マンションを乗り物に例えると寝台列車だね。 もしくは豪華客船でも大丈夫です。 いずれもマンションと共通するのは、本体と通路は共用でメンテはお任せ、家族だけでくつろげる専有スペースがある、常駐のスタッフにサービスを頼める、様々な共用設備を完備、大都市圏を周遊しど田舎にはとまらない、、、等々 |
128321:
匿名さん
[2019-05-14 12:36:08]
寝台列車 vs 軽自動車
豪華客船 vs モーターボート どちらでもお好きな方で。 |
128322:
匿名さん
[2019-05-14 12:59:16]
ほとんどのマンションは自由のきかない乗合バス。
行き先もバスのメンテも個人の自由には出来ないし、常に他人の存在が意識にある。 高級な例外はあってもそれは戸建も同じ。 しかも、管理は完全に人任せじゃなくて一定の間隔で責任の重い管理組合の役職が回ってくる。 自分たちで管理しないといけないのにその意識が低いからいろいろ問題が出てくる。 賃貸なら共有部の管理は人任せだけど分譲マンションは面倒くさいね。 |
128323:
匿名さん
[2019-05-14 13:20:27]
戸建はやっぱり軽自動車だね。
小回りが利いてランニングコストが安いのが一番のメリットです。 |
128324:
匿名さん
[2019-05-14 13:21:50]
戸建はやっぱり軽自動車だね。
小回りが利いてランニングコストが安いのが一番のメリットです。浮かせたお金でコテコテのエアロを付けて虚勢も張れます。 |
128325:
匿名さん
[2019-05-14 13:49:56]
招かれていいなと思うのはやはり戸建て
マンションに招かれても似たり寄ったりでテンション上がらない |
128326:
匿名さん
[2019-05-14 14:04:29]
ワンルームサイズ=軽自動車
70~100m2=小型車 100m2~普通車 |
128327:
購入経験者さん
[2019-05-14 14:13:52]
>招かれていいなと思うのはやはり戸建て
>マンションに招かれても似たり寄ったりでテンション上がらない そりゃあ4000万クラスの家じゃねw スレチ価格だけど、富裕層向け高級マンションからの眺望を少しだけアップしてあげよう。 赤坂御所や迎賓館を眼下に臨める。こういう景色は戸建てじゃ到底無理だからね。 |
128328:
購入経験者さん
[2019-05-14 14:16:15]
NYだと、セントラルパークを望める立地が最高峰とされる。こんな感じね。
景色のない戸建てとか人気ないから。 |
128329:
通りがかりさん
[2019-05-14 14:23:01]
>>128327 購入経験者さん
絶景ですねー。でもスレチです。 でも4000万円以内でも、このようなラウンジを備えたマンションあります。 同じクラスの戸建てでは壁ビューでしょうか。ラウンジやプールもない戸建てなど興味なしです。 |
128330:
匿名さん
[2019-05-14 14:37:45]
好きな方を購入すれば良いが、4000万以下のマンションは、私は狭くて住めない。
|
128331:
匿名さん
[2019-05-14 14:41:11]
>好きな方を購入すれば良いが、4000万以下のマンションは、私は狭くて住めない。
じゃあ予算上げれば?無理なんでしょ。だから広いマンション買えない人は戸建てに妥協。 同じ広さなら戸建ての方が安いからね。もう何万スレも前から言われてることまだ理解できてないの? |
128332:
匿名さん
[2019-05-14 14:43:00]
>>128330 匿名さん
でも、長文コピペさん曰く4000万マンションはボリュームゾーンらしいですよ。 首都圏以外の田舎なら、4000万以下でも広めのマンションあるのでは? 私は都内在住なので知識ありませんが。 |
128333:
通りがかりさん
[2019-05-14 14:45:05]
本当の金持ちは、タワーマンションではなく、豪邸
|
128334:
匿名さん
[2019-05-14 14:49:45]
>本当の金持ちは、タワーマンションではなく、豪邸
タワマンなど所詮は高層団地ですよ。都心にひっそりと建つ低層マンションが最高峰です。 一戸平均200㎡以上などで戸建てにはないコンシェルジュサービスのほか、プールやジムなどの付帯設備があり、都心にも関わらず多くのゲストパーキングがあったりサービス性能が戸建て以上。 そして別荘など多く持ち、海外にもよく出かける世帯も多いので、セキュリティが万全で、鍵一本で家を留守にできるマンションは高い人気があります。 |
128335:
匿名さん
[2019-05-14 14:52:58]
共同住宅は嫌だな! |
128336:
匿名さん
[2019-05-14 15:05:22]
スレチなマンションの話題をしても、どんなに頑張っても、この価格帯マンションを購入する意味・目的・メリット無し。
この価格帯マンションを購入する意味・目的・メリット無しのため、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら、この価格帯マンションを購入する意味・目的・メリット無しのため、賃貸でおk。 |
128337:
匿名さん
[2019-05-14 15:28:36]
マンションの共用部に無駄なランニングコストを払い続けたり、管理組合の活動が嫌な人は賃貸で住むか、4000万超の戸建てにしましょう。
|
128338:
通りがかりさん
[2019-05-14 15:32:27]
ここは「購入するなら」スレなのに、やたらと賃貸を勧めてくるオカシな輩がいますね。
スレチな構ってちゃんはスルーが鉄則です。目に余るようなら削除依頼で対応しましょう。 |
128339:
匿名さん
[2019-05-14 15:35:30]
購入するなら4000万超の戸建て。
4000万以下のマンションに住みたいなら賃貸ということ。 |
128340:
匿名さん
[2019-05-14 15:36:56]
>やたらと賃貸を勧めてくるオカシな輩
それスレ主だからねぇ 始末に負えません。 |
128341:
匿名さん
[2019-05-14 15:37:49]
購入するならのスレだから、好きな方を購入すれば良い |
128342:
匿名さん
[2019-05-14 15:38:01]
構ってスレ主戸建さん、、、早速粘着してきましたね。
|
128343:
通りがかりさん
[2019-05-14 15:42:10]
>「首都圏で平均以下の予算しかない庶民には戸建てがお勧め」
ということで、もうとっくに結論出てますよ。詳細は以下リンクご一読を。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190512-00000002-pseven-life ・マンション=安全、快適、住まいの寿命は100年以上も可能。 ・戸建て=マンションより坪単価は100万安い、日当たりは良くない。寿命は50年程度。 戸建ての場合、マンションのランニングコスト以上に、建て替えコストを貯金する必要あり。 でもイニシャル、維持費用は安いので、低予算しか用意できない層には戸建てが良い。 そういうこと。広いマンション買えない庶民は戸建て。 以上。 |
128344:
匿名さん
[2019-05-14 15:42:38]
マンションは4000万以下で戸建は6000万とか1億とか、戸建有利ですね。
|
128345:
匿名さん
[2019-05-14 15:50:05]
4000万以下の予算しか工面できないならマンションで我慢。
戸建ては4000万に囚われないから立地のいい広い家にが買える。 |
128346:
通りがかりさん
[2019-05-14 15:50:47]
>マンションは4000万以下で戸建は6000万とか1億とか、戸建有利ですね。
っていうか。たかだか4000万以下のマンションに対抗できる戸建てって、 6000万とか1億とか出さなきゃいけないなんて、戸建てって何?って感じます。 結局はランニングコスト払ってもマンションの方がお得よね? と、このスレ見て思うようになりました。マンション買えてよかったです。 |
128347:
匿名さん
[2019-05-14 15:58:20]
郊外物件では戸建て・マンション共に今後30年間は、賃貸されることをお勧めしています。ただし、都心3区及び渋谷区と新宿区、品川区の一部に限っては、今のところ購入を検討されても問題ないかと存じます。引き続き宜しくお願い申し上げます。
|
128348:
匿名さん
[2019-05-14 16:09:32]
>たかだか4000万以下のマンションに対抗できる戸建てって、
>6000万とか1億とか出さなきゃいけないなんて、戸建てって何?って感じます。 6000万とか1億の戸建てに対抗できる4000万以下のマンションなどありません。 誤解しないように。 |
128349:
匿名さん
[2019-05-14 16:14:44]
[同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
128350:
匿名さん
[2019-05-14 16:40:26]
>>128346 通りがかりさん
> たかだか4000万以下のマンションに対抗できる戸建てって、 > 6000万とか1億とか出さなきゃいけないなんて、戸建てって何?って感じます。 誤解されているようですね。 購入すると言う観点では、ここのマンションさんは、2500万中古建売戸建てに対してすら、その優位性を示すことができていません。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが無いため、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら、購入する意味・目的・メリットが無いため、賃貸でおk。 これが、このスレにおける現状の結論。 |