住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 22:14:06
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

128241: 匿名さん 
[2019-05-13 12:01:03]
>>128235 マンション掲示板さん
価格が高いから売れ残っている。
価格は成約価格でかたるべし。
128242: 匿名さん 
[2019-05-13 12:09:03]
>>128234 匿名さん

ファミリーだと1人当たり25平米必要なので却下。
ほかにマトモなマンション見つからないなら、当スレで戸建さんが検討できるマンションはないことになる。
128243: 匿名さん 
[2019-05-13 12:10:45]
>>128241 匿名さん

ですね。
4000万じゃあ予算が足りない。
戸建さんが検討できるマンションなし!w
128244: 匿名さん 
[2019-05-13 12:26:19]
>>128239 匿名さん
>4000万円以下の経済力であれば

年収にするとおいくらですか?
128245: マンコミュファンさん 
[2019-05-13 12:27:06]
>>128243 匿名さん
やはり、戸建が最高ですね。
128246: 匿名さん 
[2019-05-13 12:30:36]
>>128245 マンコミュファンさん

4000万ぽっちの予算だとマトモなマンション狙えないので戸建にするしかないということ。
サイコーだと喜ぶ話じゃない。
128247: 匿名さん 
[2019-05-13 12:33:29]
期間も不確定の、手前勝手な将来予測だけでローンを増やすなんてのは愚の骨頂。
128248: 匿名さん 
[2019-05-13 12:42:12]
>>128243 匿名さん
戸建ては4000万超の予算だから、マンションよりいい立地に広い家が持てます。
128249: 匿名さん 
[2019-05-13 12:48:12]
4000万の予算しか準備できない属性の人はマンション。
住宅ローンと異なり、購入後に債務となるランニングコストには事前審査がないから安心。

ローンを含めて4000万超の予算が準備できる属性の人は、立地のいい広い戸建て。
128250: 匿名さん 
[2019-05-13 12:57:39]
2019年[平成31年] 公示地価
坪単価 1074万3801円/坪 最寄り 麻布十番駅より80m

坪単価 816万5289円/坪 最寄り 麻布十番駅より220m

なので、建物の価値を無視しても
持分割合の土地が4~5坪分程度と思います

建蔽率 80%で
延べ床63平米を建てるのに必要な敷地は
24坪程度必要なので

2億~2.5億程度の土地代が必要と思います


128251: デベにお勤めさん 
[2019-05-13 13:13:01]
4千万でまともなマンションが買えないなら戸建はなおさら無理。
128252: 匿名さん 
[2019-05-13 14:22:43]
>>128248 匿名さん

いくらいい戸建が買えても、マトモなマンションは狙えない予算ということ。
128253: 匿名さん 
[2019-05-13 14:58:22]
戸建が一番です
128254: 匿名さん 
[2019-05-13 15:00:12]
環境の良い土地を購入出来るなら戸建が一番ですが、土地探しは大変ですよ。
128255: 匿名さん 
[2019-05-13 15:18:50]
実際には4000万に毛の生えた予算で良い立地の土地は買えないから、郊外の建売戸建に落ち着くのが定番。
128256: 匿名さん 
[2019-05-13 15:23:32]
実際に戸建を建てるなら、4000万のマンションのランニングコストなど関係ないので、ご自身の職業、年齢、年収、家族構成、貯金その他の属性及び将来設計に基づいて適正なローンの額を見積もって下さいね。
128257: 匿名さん 
[2019-05-13 16:08:30]
>実際に戸建を建てるなら、4000万のマンションのランニングコストなど関係ない
そう、戸建てを建てるなら気にしなくても良いけど、マンションを買うのであれば、
強制徴収で諸々のお金を取られてしまうので、物件の価格を下げざるをえません。

その点を踏まえずに購入し、車すら手放すことになり、
他人の車に相乗りを頼むことになります。
128258: 匿名さん 
[2019-05-13 16:16:06]
>>128257 匿名さん

なので、郊外ならば戸建てもマンションも賃貸が賢い選択。また、車も週に1、2回程度の使用頻度ならば、カーシェアリングなどのご利用をお勧めいたします。
128259: 匿名さん 
[2019-05-13 16:26:56]
>戸建が一番です

昨晩すでに結論が出ていましたね。

>「首都圏で平均以下の予算しかない庶民には戸建てがお勧め」
で間違いありません。
128260: 匿名さん 
[2019-05-13 16:30:31]
>>128254 匿名さん
>環境の良い土地を購入出来るなら戸建が一番ですが、土地探しは大変ですよ。
住みたい地域の複数の業者に土地の条件を伝えて待つ。
1年ぐらい待てば要求に近い物件が見つかります。
128261: 通りがかりさん 
[2019-05-13 16:37:23]
昨日も聞いたのですが、郊外とは埼玉、千葉、神奈川だと、どの辺りが郊外になるのですか?
128262: 購入経験者さん 
[2019-05-13 16:42:17]
>埼玉、千葉、神奈川だと、どの辺りが郊外になるのですか?

都内だと山手線の外側は郊外。埼玉、千葉、神奈川なんか全域郊外。常識だよ。
128263: 匿名さん 
[2019-05-13 16:53:45]

自分の部屋より、自分の家が良いですね
128264: 匿名さん 
[2019-05-13 17:01:29]
[同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
128265: 匿名さん 
[2019-05-13 17:04:44]
首都圏で平均以下の予算しかない人には、4000万以下のマンションで間違いありません。
128266: eマンションさん 
[2019-05-13 17:53:40]
>>128265 匿名さん

間違い。管理費など払えない貧乏人は戸建てしか選べないよ。
128267: 匿名さん 
[2019-05-13 18:03:43]
マンション共用部のランニングコストが無駄だと思う賢明な人は戸建てしか選ばない。
128268: 匿名さん 
[2019-05-13 18:08:38]
>>128257 匿名さん
違います。
マンションを買うにあたり物件の価格を下げないといけない、という時点でそのようなマンションは検討に値せず、マンションを検討する資格を失うので、マンションのランニングコストも関係なくなるってこと。
128269: 匿名さん 
[2019-05-13 18:11:57]
>>128267 匿名さん

戸建しか選ばないのにマンションのランニングコストを気にするのは賢明とは言えませんな。
128270: 匿名さん 
[2019-05-13 18:15:03]
維持費の高い高級車より、低燃費低コストの軽自動車を好むのが戸建流。
128271: 匿名さん 
[2019-05-13 18:27:25]
維持費が高く行き先も自由に決められない路線バスより低燃費低コストの普通車を好むのが戸建流。

相乗りの高級車って何よ?
128272: 匿名さん 
[2019-05-13 20:44:56]
>>128271 匿名さん
相乗りの高級車は制約も多いです。
自由に降りる事は出来ず、トイレに行きたくても我慢するしかない。
タバコなんてもっての外で、飲食や寝ることも禁止されている。
物音も出せず、ひたすら我慢の人生。
128273: 匿名さん 
[2019-05-13 20:58:51]
>>128266 eマンションさん
管理費は払えますが、それを物件価格に上乗せした戸建がいいですね。

そのほうがより好立地で広く豪華な家に住めますから。
128274: 匿名さん 
[2019-05-13 21:09:34]
路線バス 乗車定員79名(座席27)
価格は1台3000万円程度だそうです

思ったより安いみたい

1座席当たり110万円程度みたいですね

128275: 匿名さん 
[2019-05-13 21:12:51]

4000万以下のマンションは、私は狭くて住みたくない。
128276: 匿名さん 
[2019-05-13 21:13:14]
>維持費の高い高級車より、低燃費低コストの軽自動車を好むのが戸建流。

共同購入して管理組合が運行する大型バスより、自家用車を好むのが戸建流。
128277: 匿名さん 
[2019-05-13 21:18:37]

基本好きな方を購入すれば良いが、マンションだとかなり狭いのは覚悟しないとね。
128278: 匿名さん 
[2019-05-13 21:33:50]
マンションは狭いだけじゃなく、購入するとランニングコストという支払い期間や金額が不定の借金も背負い込む。
さらに、管理組合に強制加入させられて、持ち回りで役員をやらされることになる。
128279: 匿名さん 
[2019-05-13 21:33:53]
この予算だとマンションは単身やDINKSまで。ファミリーは戸建てしか選択肢ない。
128280: 戸建て検討中さん 
[2019-05-13 21:41:22]
>>128279 匿名さん
たくさんのご家族が4000万以下のマンションにお住まいですよ
128281: 匿名さん 
[2019-05-13 22:53:25]
>>128271 匿名さん
普通乗用車もコストかかる事が理解出来るようになれるといいね
128282: 購入経験者さん 
[2019-05-13 22:58:57]
>「首都圏で平均以下の予算しかない庶民には戸建てがお勧め」
結論出たみたいですね。詳細は以下リンクご一読を。

あえて「都心の一戸建て」に住む選択とメリットを考えてみた
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190512-00000002-pseven-life

不動産のプロが語っているので、ここで素人がガヤガヤ言っているより信頼性あります。
128283: 匿名さん 
[2019-05-13 23:02:26]
>平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト
>つまり平均戸建てのライバルは底辺マンションなんですね。

その通りです。このスレは、平均戸建てと、その同価値の底辺マンションです。
田舎では知りませんが首都圏の新築マンション平均価格は6000万、都区部は7000万からですので。

128284: 戸建て検討中さん 
[2019-05-13 23:07:59]
>>128283 匿名さん
その平均価格のマンションなら騒音や狭さがなくすめるんですかね?(笑)

128285: 匿名さん 
[2019-05-13 23:08:24]
>>128282
記事をざっと読むと
安全、快適、住まいの寿命はマンションだけど
坪単価は100万安い、ただし日当たりは良くない

こんな感じだね
128286: 匿名さん 
[2019-05-13 23:11:21]
>>128284 戸建て検討中さん

間取り図で見ると戸建って狭いよね
128287: 匿名さん 
[2019-05-13 23:18:24]
>128280 戸建て検討中さん

よっぽど戸建てが嫌なんじゃないの?
128288: 購入経験者さん 
[2019-05-13 23:18:41]
>>128285 匿名さん

読解力に難ありな方ですね。日本人ではないのかな?正しくは、

マンション=安全、快適、住まいの寿命は100年以上も可能。
戸建て=マンションより坪単価は100万安い、日当たりは良くない。寿命は50年程度。

戸建ての場合、マンションのランニングコスト以上に、建て替えコストをチキンする必要あり。
でもイニシャル、維持費用は安いので、低予算しか用意できない層には戸建てが良い。
そういう記事内容ですよ。ご確認ください。
128289: 購入経験者さん 
[2019-05-13 23:19:47]
>チキンする必要あり。

貯金です。タイプミスです。
128290: 購入経験者さん 
[2019-05-13 23:21:56]
>坪単価は100万安い、ただし日当たりは良くない

以下抜粋。

「最近はむしろ一戸建てのほうが安かったりする。それも都心エリアでそういう現象が起きている。少し調べれば誰でも分かる。不動産サイトなどで都心の新築一戸建てを探してみればいい。

 例えば、文京区内であれば新築マンションの販売価格は坪単価にして400万円台の前半あたりが相場観になっている。ところが、文京区内で販売されている新築一戸建てで、延べ床面積から坪単価を計算すると約300万円台の前半が相場だ。床面積だけで考えれば、マンションよりも1坪あたり約100万円も安いことになる。これは文京区だけではなく、都心の全域でみられる現象だ。」

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる